ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「バイク」カテゴリーを選択しなおす
雨にも負けず 風にも負けず 冬の寒さにも負けず 夏の暑さにも負けず 世間の冷たい視線にも負けず 西に良い温泉があると聞けば向かい 東に景色の良いワインディングがあると聞けば向かい そんな老後を私は送ってみたい・・・ オヤジライダーの皆さん コミュニケーションしましょう!
ジャンクモンキー
自動遠心クラッチでクラッチレバー探して?
帰り道エンジンストップ?
燃料コックをOFにしたままでした。
MTは楽しいと思うようになりました。
ゴリラ君大人気ですね。
一度は復活しましたが、動かなくなりました。
モンキー君の不機嫌は?
機嫌が悪くエンジンがかかりません?
ゴリラ売却も考えています。
初めてマニュアル車に乗りました。
久しぶりにレッドバロンに
まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地
ゴリラ🦍君快調!快調!
ボイメン☆パークイベントを開催?
7/26家族旅行
2回目の車検
きゃ〜これは魅力的なハワイのフードトラックです〜♪
兵庫県の営業許可が変わる
第210回 じゃんぼ食鮮館羽衣店様
そうだ、ふじちゃんとこ行こう
第206回 近商ストア ハーベス山本店様
今日は仕事休むことにした
第204回 ラ・メゾン桃山台様
紫外線対策
KOKOマルシェ出店決まった
第203回みのおキューズモール様
好きやねん津久野様再び
第202回 関西スーパー南江口店様
第201回 ラ・メゾン摂津ブランシェ様
あれ?意外と空いてたよ。
お受検の準備も終え、今日の午前中に、 HP2 スポーツ のお受検に行って参りました。 検査場はタイミ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
メカノイズの大きなバイクが・・・。
こちらも、 車検メンテナンスでお預かりしてます R1100RT 。 昨日から作業に取り掛かっており、...
希少車のメンテナンスが続きます~。
昨日から作業に取り掛かってます、 HP2 スポーツ の車検メンテナンス。 こちらのバイクもかなりの...
酷暑に打ち勝て! 伝熱対策『フレームガード』TIGER800
尋常じゃないフレームからの伝熱 暖かくなってきた今日この頃、但し新型コロナウイルス自粛の真っ最中。どこにもいけません。(笑) 実は昨年夏からずっと悩んでいたことがあります。タイガー800には耐えることが困難な?重大な問題を抱えています。(え! マジ?) それは見出...
キャブレターを分解したところ。
R80GS ベーシック のキャブレターを分解し、 部品出しをして発注も完了。 一歩一歩エンジンの始動に...
燃料系はほぼ全滅のようです。
燃料系のチェックに入りましたが、 フューエルタンク内はサビだらけ! これはユーザーさんも予測し...
プラグホールから噴出!
只今作業中の R80GS ベーシック ですが、 書類上 9 年ぐらい動かしていない事が判明 ・・・ 、 エ...
昨日お話したバイクはコチラの車種!
昨日のブログでお話したバイクは、R80GS ベーシック です! およそ 7 年ほど動かしていないらしく...
発掘された?希少車!
今日は定休日ですが、 不足している備品などの買い出しや、 運営に関係する保険の更新手続き、 シュ...
フロントブレーキパッドの点検 TIGER800
走行距離4.8万kmの消耗具合は如何に 我が家の頼もしい弐号機のTIGER800のメンテ日記です。 本日はフロントブレーキパッドの清掃と交換要否の確認をしました。 前オーナー様からブレーキパッドの交換履歴を事前に尋ねたことがあるのですが、記憶する限り交換していな...
新型コロナウイルスCOVID-19の重症化と仕組み
肺炎重症化とインターロイキン6との関係 ブログ主は医療関係者ではありません。 とは言え日曜大工で木切れを組み立て、ペンキを塗ったり、簡単な電子部品を組み合わせて回路作ったり、エンジン分解して仕組みを調べたり、故障部品を分解してリビルドしたり、部品にメッキを施し...
意外と混んでいた検査場。
昨日ですが、R1200GS のお受検に行って参りました。 検査場は思ったより混んでいて、 『 やっぱ...
タイヤサイズが豊富なツアラータイヤ。
車検メンテナンスの R1200GS は、 一通りの作業とタイヤ交換も完了。 前後タイヤに、 メッツラ...
やんちゃな焼け具合のスパークプラグ。と、お知らせ。
上の写真は車検メンテナンスを進めてます、 R1200GS のプライマリー側のスパークプラグです。 ...
大人気車種の車検メンテナンス。
昨日から取り掛かってます、 R1200GS の車検メンテナンス。 こちらの車種も高い人気を維持した...
サイズの違う部品の交換、さて、うまくいったのか!?
フューエルポンプからのガソリン漏れで、 お預かりしてました モトグッチ V11 スクーラ ですが、 同...
後姿もセクシーでよく似合います。(^^
法定 12 ヶ月点検の R1100S は、 予定通りに試運転、お引き渡しの準備も完了。 試運転での メ...
こちらのタイヤ、大人気です!
法定 12 ヶ月点検で作業中の R1100S ですが、 今日はオプション作業と、前後のタイヤ交換が完了...
同じR1100Sが続きます~。
R1100S の 6 ヶ月メンテナンスは、 お引き渡しの準備も完了し、次の作業に取り掛かってます。 ...
このスパークプラグを見てふと思ったこと。
午前中に F800S のお受検と、 お引き渡し準備も終わらせ、 午後から R1100S の続きの作業です...
初めてのご依頼でご入庫のR1100S。
F800S の作業はお受検の準備も終わり、 明日のお受検予定となりました。 次に取り掛かってます、...
ホンダ モトラ AD05E
羨望の眼差しでモトラに釘付け 皆さんはホンダ モトラという原付を御存じでしょうか? 一度見れば絶対に忘れる事のないデザイン! 自分にとってはドストライクです。 思い起こせば10年くらい前に欲しく欲しくてヤフオクで数か月に渡ってチェックし続けた記憶が蘇ってきました...
タイヤの銘柄選びと調達方法 TIGER800
タイヤ交換時期到来? 節約しながら楽しいツーリングを目指すブログ主ですので、なんと中古タイヤを選択するという暴挙に出ました。しかも後輪タイヤだけ交換します。フロントはもう少し使います。ヤフオクで見つかり次第という話もありますが...(笑) ヤフオクに出ていた紹介文をそ...
定期交換をしていても何故か溜まってしまうヘドロ状のもの。
車検メンテナンスなどで、 ブレーキフルードを交換するとき、 リザーバータンクにヘドロ状のものが、 ...
シュロス神戸の営業について。と、ご協力のお願い。
昨日、シュロス神戸が会員の、 自動車整備振興会よりお知らせがありました。 内容を要約すると、 ...
桜の町-長野県伊那市:高遠城址公園
洗車
苗代
五平餅パーティー
素晴らしき伊那谷-長野県伊那市:高遠城址公園
念願だった「天下第一の桜」-長野県伊那市:高遠城址公園
朝日に輝く伊那の桜-長野県伊那市:六道の堤
里山の恵み
地元の料理、地元のお酒-長野県伊那市:「信州伊那まちアルプス食堂」
焚き物
小渋ダム
ハイカラ・レトロで粋な街-長野県伊那市
卯の花
中央アルプスと南アルプス-長野県伊那市:春日城址
不思議な虹
あるあるトラブルを一巡しましたF800S。
新車をお世話させていただいてから 13 年、 車検メンテナンスでお預かりしました F800S 。 本日...
パンダジャッキの改造
お仲間のバイクメンテ 先週のことお仲間の一人:OGさんがCB400Fourに乗って我が家の青空ガレージにやってきた。どうやら自らDIYでメンテをしてみたので、カンコツを教えて欲しいとのこと。 作業は下記4点でした。 クラッチレバーが重い⇒ワイヤーに潤滑油を注入 ...
バイクや車と暮らす家
ライダーの羨望? バイクガレージ 暖かな春を感じる今日この頃、ツーリングの季節ですね~ さてさて、今日はバイクガレージの話題です。 ライダー仲間とバイクの保管方法を話をしていると『やっぱガレージ欲しいよね!』という話題がでることがあります。 ブログ主の私もガレー...
山桜と高嶺展望台ツーリング
大安寺のしだれ桜が満開 2018年4月7日、2019年4月6日にツーリングで立ち寄った大安寺のしだれ桜。 今年は4月4日と今までで一番早い時期となりましたが、良いタイミングで訪れることができました。 4月4日の朝刊に大安寺のしだれ桜の記事が偶然載っていたようです。新...
緊急事態宣言後のシュロス神戸の実情。
緊急事態宣言が出されてから、シュロス神戸の周辺では、 今まで滅多に会わないご近所さんの方や、 お...
ABS異常の落としどころ。
ABS の異常が出ていました R1100GS ですが、 何とか対処し本日のお受検は一発合格で終わり、 お引...
レスポンスUPのR1100用スペシャルブレンドエンジンオイル!
またまた R1100GS の車検メンテナンスです。 作業は昨日から取り掛かってますが、 明日のお受検...
これは好き勝手と言う訳には・・・。(^^;
好き勝手に進めてまいりました、 R1100GS の車検メンテナンス。 本日のお受検は一発合格で終了...
二度あることは三度ある?三度目の正直?どっちもアカンやん。(^^;
法定 12 ヶ月点検でお預かりしてました G310R 、 ウォーターポンプの水漏れ修理は、 前回作業を...
沈んだ春も走ってみれば
新型コロナウィルスが猛威を振るっている、 この2020年の春。 花見で盛り上がって、なんて雰囲気も人出も無い。 とにかく人混みへの不要不急の外出は控えなければ もう収まるはずもない、気配もない。
結構狂ってたヘッドライトの光軸。
好き勝手に進めてます、R1100GS の車検メンテナンス、 ヘッドライトの光軸を点検すると、 前回の...
早くも3セット目!と、お知らせ。
メッツラー スポルテック M9RR が発売されてから、 早くも 3 セット目の装着です! 今回装着された...
調整がバッチリ決まるとこんなに綺麗に焼けます。
R1200 以降のフラットツインは、 少々エンジンの調整具合がズレていても、 コンピューター制御で...
好き勝手に進めてますR1100GSの車検メンテナンス。
本日から取り掛かってます、 R1100GS の車検メンテナンス。 新車をお世話させていただいてから...
2020年04月 (1件〜50件)