ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「バイク」カテゴリーを選択しなおす
外車(バイク) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
b.ブラゴのポルシェ356B
館長 親父のミニカーコレクションから
2000年BEST MODELカタログ
79モンキーは生き物ですね
相棒ダブルモンキー達!
黒猫さんとまちかど博物館巡りにゃん。
ローバーミニ 日本語カタログ 1992年版
1/43 Bang FERRARI 330 P4 1967
館長お気に入りミニカーコレクション
ダイハツ コペン カタログ 2009年12月
朝から雨ですね!
キタコライトボアアップ75
今度は、ホーンが鳴りませんね?
黒猫さんの反乱?
フロントタイヤのバルブが
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 15 2025 MIYAGI,FUKUSHIMA
蕎麦ツーリング
ランチツーリング
【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史
【備忘録的】ツーリング記録 May 19 2025 MIYAGI
【備忘録的】ツーリング記録 May 5 2025 FUKUSHIMA
薫風の山を奔る②
薫風の山を奔る①
薫風の海を奔る②
薫風を奔る①
横暴なレンタルガレージ
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
男のオートバイ乗り3種とマンガ&小説
バイクの消耗品の状態、簡易点検、無料で実施いたします|東京都大田区のバイク屋
東北に春が来て
エンジン掛からずの修理。
他で手を入れてからエンジンが掛からなくなったとのことで、修理のご依頼をいただきました R1100R ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
手短な内容。
今日もクイック作業や受付、お引き渡しを数件消化しながら、何とか先ほど R100GS の作業は完了し、明...
クイック作業の連続でした~!
今日は平日にもかかわらず、午前中から最終の時間まで、クイック作業の連続でした~!なので、お預かり...
久しぶりの220N ・m。
ミッションのオイル漏れ修理の R100GS は、アウトプットシャフトシールの交換をし、220 N ・m の...
今、コレに乗るのもすごく楽しい♪
最新 NEW モデルの、WHAL 、ELEF シリーズ をテストで入れてました シュロス号。街中のみで走ると、満タ...
少し減りました~、けど。(^^;
今日は仕上げ作業 3 台、クイック作業 2 台、新たな受付やお引き渡しが 3 件、オイルの打ち合わせな...
一本だけ交換するのは勿体無い作業。
初期型の R1100 シリーズの、スロットル系ワイヤーは 2 本で構成されていますが、中期型以降は、デ...
ちょっと無謀?な臨床テスト。
最新 NEW モデルの WHAL シリーズは、減摩性能が向上したため、湿式クラッチには不適切になりましたので...
やっとここまで辿り着きました。
かなり長い間、お預かりしてます R1200R ですが、本日 R1100RS と共に、お受検の準備が整いまし...
キャリパーからキリキリ音。
R1100RS をお受検の準備まで進める予定でしたが、R1200R の ABS ユニットの修理が出来上がりま...
思ったより進みましたよ。(^-^)
外回りの仕事を済ませ、ファクトリーは満車状態なので、次の作業の準備で時間はイッパイイッパイかなと...
平日でもクイック作業が盛り沢山でした~。
昨日は、タイヤ交換が 2 台、オイル交換が 1 台と、クイック作業が平日にしては多い日でした~。また...
今日はラジオの収録でした~!
今日は朝から普段通りの仕事をしながらも、午後一番はラジオの収録でした~!ターザン山下さんにお越し...
アッと言う間に過ぎ去った一日。
岡山より、タイヤ交換でご来店頂きました K1600GT は、フロントに メッツラー Z8M インタラクト、...
ハンドルアップ完了~!
いや~、やっぱり時間が掛かりました~。ブレ―ライン、クラッチライン、アクセルワイヤーの取り回しを変...
仕掛作業が5台も!
R1200R は ABS の修理のため、本体の取り外しを終え、本日から取り掛かってます、K1200S の法定...
18日のブログで詳しくお話します。
今日の定休日は、10月18日の月曜日に、打ち合わせで沢山の方がいらっしゃいますので、いる物、いらない...
最近ふえてきたトラブル。
車検メンテナンスを進めてます R1200R 。一通りの作業が終わり、バッテーリーのターミナルを繋ぎ、...
コチラの作業も取り掛かってます。
並行で進めてます、R100GS のトランスミッションオイル漏れ修理。明日、トランスミッションを下ろす...
やっと車検メンテナンスに取り掛かれました。
スロットルプーリーの修理が終わらなければ、先に進めることができませんでした R1200R 。オプショ...
エンジンの腰上を開けたR80も完成間近です。
部品も揃い、右シリンダーの組付けも終わり、一通りの作業は完了しました R80 。明日の試運転と仕上げ...
クラッチの次はトランスミッション。
先ほど作業が終わりました、クラッチ周り修理の R1100S 。明日、伝票の処理をしてご連絡させていた...
こちらも長らくお待たせしてしまいました。
R1100S の作業は終盤に入り、ファイナルドライブの取り付け、シートレールの取り付けは完了。明日は...
大変長らくお待たせしてしまいました。m(_ _)m
樹脂製のスロットルプーリーが割れた R1200R ですが、やっと工具が揃い、アルミ製のプーリーに交換...
より調子が良くなってきてる!?
車検メンテナンスの R1100R は、ヘッドライト調整を含むお受検の準備は終わり、明日のお受検、完成...
道普請
いいじま環境フェア
第二回いいじま環境フェア
夏の雑木林
合歓の花
半夏生
紫陽花
夏色の雲
虹
ドクダミ
ユキノシタ
夏至2025
麦わらストロー
梅星
真夏日
一気に部品出し!
お引き渡しや新たなご依頼の受付をしながら、お預かりしてますバイクの部品出し作業を一気に!その中の ...
10万Kmオーバーの車検メンテナンス。
クイック作業のタイヤ交換と、4 項目の一般修理が終わったところで、R1100R の車検メンテナンスに...
リヤーフレームを取り付けようとしているところの写真です。
R1100S の作業も並行で進めていますが、やっとリヤーフレームを取り付ける段階となりました。明日、...
2021年10月 (1件〜50件)