■岡崎城の藤棚と「和泉屋」の「みたらし団子」(愛知県岡崎市)
目次 1 「りぶら」「岡崎城」からすぐのお店 2 和菓子の老舗「和泉屋」さんへ 3 美味しそうな和菓子が並びます 4 岡崎公園でゆっくりといただきます 5 甘辛の秘伝の醤油タレが美味い 1 「りぶら」「岡崎城」からすぐのお店 (写真:「和泉屋」さんの「み
2022/05/11 10:42
■岡崎城の藤棚と「和泉屋」の「みたらし団子」(愛知県岡崎市)
目次 1 「りぶら」「岡崎城」からすぐのお店 2 和菓子の老舗「和泉屋」さんへ 3 美味しそうな和菓子が並びます 4 岡崎公園でゆっくりといただきます 5 甘辛の秘伝の醤油タレが美味い 1 「りぶら」「岡崎城」からすぐのお店 (写真:「和泉屋」さんの「み
2022/05/11 09:59
近畿「道の駅」スタンプラリー始めました。
スタンプラリーは大好きだ。スタンプが集まる楽しみはもちろんだし、次のポイントへの行程を楽しむ事が出来る。何より、知らない場所を訪ねる事が楽しい。 近畿「道…
2022/05/11 06:07
☆★ウエイトローラー(ドクタープーリーもどき)的なぁ~2☆★3RY JOG 3WF JOG
ウエイトローラーを装着する前に、プーリー本体にフィッティングして、どの様な状況でセットされるか取り合えず各プーリー(細ボス仕様3セット)にて比較してみたいと思います♪この3種類のプーリー本体にて、もどきウエイトローラーをフィッティングしてみたいと思います
2022/05/10 20:49
2022/05/10 20:32
天国の湯
天国に一番近い場所のイメージを問われれば、南国のエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜を思い浮かべていた同居人だったけれど、その天国感に新たなイメージが加わったのはこの秘湯に出会ってから…そう、それが富山県にある湯谷温泉なんだって。 コロナで閉鎖とかになっていたらどうしようと今更ながら心配していたけど、かわらずそこにあってまずは一安心。いつもは無人で入湯料も受け付けの籠に入れていくスタイルだけど、ゴールデンウィーク中だったからか、受付にはオーナーの女性が座っていて直接お金を渡せたらしい。一人500円なり。 数年ぶりの訪問だけど、何もかもが変わらず、随分前の台風だったか集中豪雨だったかで吹き飛んだ…
2022/05/10 19:49
雪氷始まりまして…雨の中、SEROWを引き取りに(;^_^A
少し時間が空いてしまいましたが、4月29日金曜日のお話ですこの日、主人はGW10連休の最初の日天気予報は、雨模様それならと、車で『鐵馬厩』さんにGO前に来店した時に、雪氷がこの日29日から始まると教えて頂いたんですよねお店のblogでも、しっかり告知してありましたし…雪氷自体は9月までの限定メニューですがこの中のフルーツ氷が季節によってフルーツが変わり今はいちごなんですなくなり次第変わってしまうので、急いで…と云うことなんですはいちゃんと【氷】の旗も雪氷のメニューここで、携帯で写真を撮るのに、電話の着信が…どうも、BASさんのデポっぽいので、こちらから連絡したところビンゴ雨予報でしたし、出先でしたし…それにしても、何故気が付かなかったかなぁ~?取り敢えず、ランチを頂くことに主人が出汁巻玉子定食で、私が角煮定食デ...雪氷始まりまして…雨の中、SEROWを引き取りに(;^_^A
2022/05/10 18:56
☆落ち着いた上質な雰囲気
🍀シンプルでスタイリッシュ 「収納を増やしたいけど、大きな家具を買うほどでもない」「床に物を置きたくない」 そんな時、気軽に使えるのが、こちらの2段ハンガーです。 ドアや折れ戸に掛けるだけの簡単
☆木目天板にコットンの風合い
🍀軽やかな、ちょこ置きチェスト お部屋のちょっとしたコーナーにちょこんと置きたくなる、ナチュラルな風合いのチェストです。お部屋に馴染むカラーリングとコットンの風合いで、軽やかな存在感です。 キ
2022/05/10 17:38
2022/05/10 13:50
■『旅に出る理由』 越後・東北ツーリングへ
いつもGWはキャンプ場も込み合うのでツーリングも近場で済ましていたのですが今年は10連休ということもあり5泊6日のロングツーリングにでかけることといたしましたしかし、GWということでどこも大混雑必至宿泊する場所がないと困りますビジネスホテルだけ予約してあとは
■信州木曽と言えば「すんき蕎麦」〜木曽の蕎麦「ていしゃば」〜(長野県塩尻市)
(写真:「ていしゃば」さんの『すんき蕎麦』)東北へ向けてのロングツーリング第1日目長野県塩尻に入ったところで昼を迎えました蕎麦でもいただこうと木曽の蕎麦をたべさせてくれる「ていしゃば」さんというお店に立ち寄りました
■野尻湖の象と夕日に映える日本海と妙高高原(新潟県上越市)
(写真:直江津港から観る夕方の妙高高原)第1日目の宿の街直江津を目指し、塩尻、松本を抜けたところで、ちょっと遅くなりそうだったので飛び道具(高速)を使うことに意外に遠い💦(本稿は過去旅を再編集して掲載しております)
■上越の海岸を北へ〜山本五十六記念館〜(新潟県長岡市)
平成31年4月29日の朝上越・東北ツーリング2日目のスタートは新潟県の直江津市からです。綺麗な浜があったので少しメタルジグを投げました。にほんブログ村浜にも何人か釣り人がいたので話を聞いてみると今日はまだ来ていないけど青物が回ってくるのだとかもうしばらくす
■鮭の博物館「イヨボヤ会館」へ(新潟県村上市)
(写真:鮭の博物館「イヨボヤ会館」)平成最後の日となりました平成31年4月30日越後・東北ツーリングも3日目となります。昨晩からあいにくの雨が降り続いておりましたので出発を遅らせておりましたら雨は9時ころに止みました。ありがたい!出発です!日本海を観ながら
■新庄名物鶏モツが生きる「新旬屋本店」の「金の鶏中華」(山形県新庄市)
(写真:「新旬屋本店」の鶏中華)越後・東北ツーリング3日目の最後は美味いラーメンに出会えました。これ、本当に美味かったです。にほんブログ村
■B級グルメの雄「横手焼きそば」と田沢湖のたつこ像に会いに(秋田県仙北市など)
(写真:秋田の小京都 角館の郊外にて。名古屋ではもう桜が散ってしまっていますが、ここではまだ楽しめます)越後・東北ツーリング4日目の朝は令和元年5月1日令和初日は山形県新庄市で迎えました。今日は松島をみたあと、岩手県花巻市へ北上したかったんですが、まだあ
■宮沢賢治の理想郷「イーハトーヴ」へ(岩手県花巻市)
(写真:宮沢賢治記念館の入口にあるコンビニ前には「ますむらひろし」さんの「グスコーブドリと妹ネリ」の像が迎えてくれます。賢治好きとしてはおもわずテンションがあがります。)イーハトーヴとは宮沢賢治による造語で、賢治の心象世界の中にある理想郷(ユートピア)を
■東日本大震災からの復興進む石巻市と「タコ飯」(宮城県石巻市)
(写真:復興が進む石巻の街にある「石巻元気いちば」) 石森章太郎ふるさと記念館からさらに南下して、石巻市までやってまいりました。 ここは、東日本大震災時にも大きな被害があった街です。 あちこちに、震災の爪痕が感じられましたが、地元の方をはじめ、関係者のご
■あっぱれ!『おかざきカレーパン』~グランクレール~(愛知県岡崎市)
目次 1 岡崎散策のモーニングにオススメ! 2 名鉄特急で東岡崎へ 3 美味しいパン屋さん「グランクレール」 4 無料サービスのコーヒーとともにテラス席で 5 二冠達成!絶品!「おかざきカレーパン」 1 岡崎散策のモーニングにオススメ! (写真:グランク
■内田修ジャズコレクション展示室(愛知県岡崎市)
目次 1 Dr.ジャズ「内田修」氏のコレクション 2 「岡崎市図書館交流プラザ『りぶら』」 3 内田修ジャズコレクション展示室へ 4 貴重なジャズの音源を聞くこともできます 5 伝説の「ドクターズスタジオ」が目の前に 1 Dr.ジャズ「内田修」氏のコレクショ
2022/05/10 12:08
2022/05/10 07:25
☆★ウエイトローラー(ドクタープーリーもどき)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
以前、依頼車両を仕上げた方から、「ドクタープーリー製のウエイトローラーってどんな感じなのでしょうか?」とご質問が有り、私自身長い間今まで以前にも言いましたが、デイトナ製SSウエイトローラー(かなり前にデットストックしてる商品で、私個人的に長い間使用して来
2022/05/09 20:28
2022/05/09 10:23
2022/05/08 22:17
■歴代徳川将軍の等身大位牌が安置される『大樹寺』(愛知県岡崎市)
目次 1 徳川家の菩提寺大樹寺へ 2 無料駐車場完備のお寺です 3 大きく立派な山門に圧倒されます 4 家康公を太平の世を願う男へと導いた寺 5 必見!岡崎城眺望(ビスタ)ライン 1 徳川家の菩提寺大樹寺へ (写真:大樹寺の立派な山門。本殿からここを観る
2022/05/08 20:35
【家計簿】4月の貯金額♡
ご訪問ありがとうございますお得大好きな専業主婦あゆです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ポイ活で節約.やりくりしながら年間100万円貯金を目指してますいいねやフォロー…
2022/05/08 17:09
TRACER900GTのエンジンマウントナット脱落
先日洗車をしている時に、写真のようにエンジンマウントボルトのナットが無いことに気づきました 完全にスルッと抜けますね~ 反対側を見ると完全にナットが無くなっています 過去の写真を見ると4月上旬
2022/05/08 12:10
2022/05/08 08:58
2022/05/07 20:37
2022/05/07 18:57
■石ノ森章太郎ふるさと記念館へ(宮城県登米市)
(写真:石ノ森章太郎ふるさと記念館ではサイボーグ009こと島村ジョーが迎えてくれます)越後・東北ツーリング5日目の朝は、念願の宮沢賢治の故郷「花巻市」で迎えました。宿泊したビジネスホテルも宮沢賢治の作品の登場人物に因んで名づけられた「ブドリ」という名前の
■東日本大震災遺構「仙台市立荒浜小学校」(宮城県仙台市)
(写真:震災遺構「仙台市立荒浜小学校」) 2011年(平成23年)3月11日に発生した「東日本大震災」私たち日本人にとってはとても辛い思い出ではありますが今回の越後・東北ツーリングの締めくくりに、この震災の爪痕を訪ねました
■日本三景の一つ「松島」へ(宮城県宮城郡松島町)
(写真:日本三景「松島」を望む眺望)石巻市を後にし、次に向かったのは「安芸の宮島」「丹後の天橋立」と並び日本三景に数えられる「松島」であります
■日本近代化の礎「世界遺産・富岡製糸工場」(群馬県富岡市)
(写真:世界遺産「富岡製糸場」)旅もいよいよ終盤です。仙台からは、常磐自動車道を南下。途中には福島第1原発もあり、一定間隔で道路脇に設置された線量計の数値が同原発に近づくにつれあがっていく様に、震災による深刻な原発への被害の現状を実感いたしました。夕方には
■日本一人気のある駅弁 おぎのやの「峠の釜飯」(群馬県安中市)
(写真:横川は、おぎのやさんの「峠の釜めし」) 5泊6日のロングツーリングもいよいよ本日で終わりです。 なるべく地域の名物料理を楽しみながらツーリングを楽しんでまいりましたが最後の昼食は、横川の名物「峠の釜めし」をいただこうと思います。 「峠の釜めし」は
■ドライブインよしだの「イカ丼」と三方五湖の自然を堪能(福井県三方上中郡若狭町)
目次 1 丼文化が隆興『福井丼』 2 戦国大名 浅井長政の居城『小谷城』 3 『イカ丼』のドライブイン『よしだ』 4 超ウマイ‼️名物『イカ丼』 5 福井の海岸線ツーリングとセットで‼️ 1 丼文化が隆興『福井丼』 (写真:「ドライブインよしだ」の名物『
2022/05/07 18:56
■城崎温泉で外湯めぐり~歴史ある温泉へツーリング~(兵庫県豊岡市)
目次 1 平安時代から約1300年の歴史をもつ温泉 2 駅前から温泉街の雰囲気満点 3 「外湯めぐり券」で全温泉を堪能 4 どこか懐かしい風景の温泉街 5 駅前カーシェアリングのステーションから竹田城も 1 平安時代から約1300年の歴史をもつ温泉 (写真:目的
■ご利益あります!学問の神様菅原道真を祀る「岩津天満宮」(愛知県岡崎市)
目次 1 新緑の「岩津天満宮」へ 2 学問の守り神のもとへ146段の階段を登る 3 新緑の美しい境内へ 4 「服部人造石」の発明者 長七が神職を務める 5 牛と所縁の深い『菅原道真公』 1 新緑の「岩津天満宮」へ (写真:目に優しい新緑に包まれた「岩津天
2022/05/07 18:41
● ハーレー「Pan America 1250」シリーズに新型登場、電子デバイスの改良と新色設定
ハーレーダビッドソン・ジャパンはブランド唯一のアドベンチャーモデル「Pan America(パン・アメリカ)1250」シリーズの新型モデルを発売しました。20…
2022/05/07 18:05
2022/05/07 09:01
■里の味 せん田【個人店】
今回紹介するのは 里の味 せん田 さんと言う飲食店です。 場所は岐阜県の下呂温泉で有名な温泉街の中にあります。 ここを利用したのは何と言っても飛騨牛まぶしを食べるのが目的で、もちろん一品料理
2022/05/07 08:14
ロサンゼルス駐在生活体験記:ジェイ先生の後日談② 【再掲載 034】
コリアンのジェイ先生。今度は私の家内が先生の教習を受けることになりましたが思った通り先生のきつさに音を上げてしまいました!
2022/05/07 06:35
【XC40で行く】冬の会津若松を走る(2022年2月25日~2022年2月26日)その②
前回は、「かんのや」で昼食を食べたところまでをお伝えしましたが。今回の旅の目的はあくまで雪道を走ることだったので、それ以降は特に観光はしませんでした。 大内宿が近いな、とはちらっと思ったんですけどね。観光するには時間が足りず、昼食も食べてしまったので名物の「ねぎそば」も食べれず…で見送った次第。結局、時間が浮いた時に処理しようと思っていた私物の書類を、モスバーガーに持ち込んで過ごしましたよ。。もう少し旅上手にならないと、不毛な思い出が増えるんですけど。 自家源泉の宿 原瀧 そうして、ようやくホテルのチェックインの時間になり。この日に一泊する「自家源泉の宿 原瀧」を訪れました。 以前の旅記事にも…
2022/05/06 21:05
あれ?やっぱりまだゴールデンウィーク?(^^; と、お知らせ。
昨日で、平均的なゴールデンウィークは終わったと思いきや、今日も沢山のご来店をいただき、ありがとう...
2022/05/06 20:34
新緑とCRF250RALLY
GWもあと少しで終わりで中には10連休の方もいますが暦通りだと今日から仕事の方も多いのではないでしょうか。私に関しては通常通りに火曜日だけお休みだったのでこの日曜日まで仕事をして月曜日から3日間休みを頂く予定です。その休みを使って妻とタンデムで4年ぶりに九州は阿蘇へツーリングに行こうと思っていましたが(前回の阿蘇ツーリングの様子 2018年5月14~17日のツーリング)どうも天気がスッキリしないようで色んな天気予報...
2022/05/06 12:10
2022/05/06 08:02
ロサンゼルス駐在生活体験記:コリアンのジェイ先生【再掲載005】
92年当時、ロサンゼルスで暮らすには車の運転をすることがどうしても必要でした!!コリアンのジェイ先生の厳しくも和やかな(?)授業が始まってしまいました!
ロサンゼルス駐在生活体験記: 車の運転を習うことにしました!【再掲載004】
92年当時、ロサンゼルスで暮らすには車の運転をすることがどうしても必要でした!!故に先生に習う事にしました。
2022/05/06 01:28
中山道をゆく 中津川宿から福島宿
5月3日毎年、ゴールデンウィークには岡山のイバさんと何処かに出掛けている。コースの好みだけでなく足も口も合うので、一緒に走るのが楽しい。 今回もずっとおしゃべ…
2022/05/05 23:22
701件〜750件