バイクを通じて家族でエンジョイ!本格的でなくてもイイ!遅くたって平気!へたくそだってOKさ!小さな達成感を味わいながら日々を楽しく過ごそう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
かき太郎 予定より一本早いフェリーで鳥羽に着いたので、鳥羽展望台に寄り道してから、開店時間の10時ちょうどにかき太郎に行った。店内には、他のお客さんはいなかった。一応、メニューに目を向けるけど、注文は決まっている。生牡蠣一つと、焼き牡蠣二つ。 8月12日に牡蠣を食べる、とい...
そろんつ
日曜日のお話しの続きです帰りは、自分60thでこの日は【湘南国際マラソン】だったのですが行きもいつもより多少混んでましたが、帰りは結構な混みよう迂回させられたり…ウチは、元々のルートでしたが…そうそう、茅ヶ崎の赤男爵には、まだCT200がありましたよぉ~そして、行きに【いちご大福】の旗を確認したので『山口屋』さんに寄りますそうそう、今まで気が付かなかったのですが“いちご”の濁点が苺でしたよぉ~そして、撮る人を撮るシリーズマットが山口屋になってますおっと、入ると正面に“いきなりだんご”の看板がドーン?うふふ…今シーズン初のいちご大福ですよぉ~丁度、15時前に帰宅して、ティータイムいきなりだんごとツーショット?まだ苺の出始めのせいか、ちょっと酸っぱめでしたが美味しかったですこれから苺のシーズンですねあれもこれも楽し...帰りはC110de今シーズン初いちご大福
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
まだ当分付けることが出来ないんですが、実はST250E用のマフラーを購入してしまいました。 単なるマイルールなんですが、マフラーは慣らし運転を終えてからと決めているんです。(スプロケは早々に交換してしまいましたが)純正の乗り味やサウンドを十分に楽しんでから交換しようという考えです。 今回は性能云々を度外視して、スタイル重視なマフラー(サイレンサー)選びを掘り下げていきたいと思います。 カスタムコンセプトを決める 背景(バックボーン)を考える マフラーの取付け方法とメーカー選択 マフラー(サイレンサー)選定の注意点 性能的な注意点 スタイル別マフラーのイメージ カスタムコンセプトを決める レブル…
ひがないちにち
一昨日、日曜日のお話しです我が家にC125がやって来て1年以上その間、私は乗るどころか跨る事もしませんでしたでも、主人が60thの方を乗ってみたいと云うので、私がC125を乗ることに一昨日はちょっと寒い予報でしたが、ガッツリ防寒してちょこっと走って来ました125は110に比べると足着き性が悪いし、重いのよね「毎日、通勤で乗っているから、サスやシートもヘタってるから大丈夫」とそれにSEROWよりも軽いでしょうと云う事で?いつもの出発前思ったよりも足着き性が良くってビックリ確かスペックで780mmとあった筈なんだけど…ちなみに110は735mmですが、それ程の差を感じませんでしたわぁ~ギアチェンとかは、全く同じなので問題なくただ、何故かスタートの時にハンドルがふらついてドキドキでも、乗り出すと楽チン戸沢橋で、富士山...スーパーカブC125乗ってみました
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
25年目の同窓会 今回のツーリングは、バイクで地元に帰る、というちょっと変わったもの。今年は娘が大学受験で、家族で里帰りしている場合じゃないけれど、お父さんは特に出番もない、ということです。 地元に帰るのは、大学の時の友達に会うため。夏休みと年末にやっている同窓会も、今年で...
そろんつ
先週に関東へ行った時に、ラフ&ロードの本社と横浜店にお邪魔してきました! みなさんはラフ&ロードってメーカーに ...
あおたび!
東大阪~淀川CR~桂川CR~神護寺~大覚寺(周回) 快晴距離:127.1km | 最大標高差:234m | 獲得標高:560m940 東大阪 発「京都の紅葉が見頃らしい」1020 淀川河川敷1105 御幸橋 10分ほどバナナ休憩1200 嵐山 とんでもない人ごみにまみれる1235 神護寺 ¥600 高雄
何でもない旅の記録
今年はクレジットカードの更新がありました。うちは私が早く帰れて6時過ぎなので,宅急便などは1回目で受け取れることはまれです。10月6日に不在連絡票がポストに入っていたので,直接郵便局に取りに行きました。すると,簡易書留が2通あって,1つは妹のカードでした
行雲流水〜W800と一緒〜
ETCカードも無事ゲット。早速今朝装着して,Wで繰り出しました。今日は以前コメントで紹介していただいた胡麻のカフェに行くことにしました。パンを出すお店のようなので,朝ご飯を食べに行くことにしました。 街中もすっかり紅葉しています。京都縦貫道のゲートを難な
行雲流水〜W800と一緒〜
天塩のライハにて起床! 朝から雨。 通常なら連泊を選ぶところですが、ワタクシには道の駅スタンプラリーという使命…
あやたび.com
昨日、17日日曜日のお話しですが…主人がCT200を動かしたいと私も大きなリアボックスを付けた状態でSEROWになれた方が良いのでは?とでも、近頃、朝のんびりする癖がついてしまって…しかも道志が通行止めで、R246がの渋滞も解消されないみたいですし…どうする?気になる古民家カフェを発見したので行く事に決定いつもの出発前主人のみ給油ですR412私が先を走ります紅葉の綺麗なこんな山道?を走り到着愛川町半原の古民家カフェ『年茶屋』さんお客様がいらっしゃらなかったので先ずはお店の前で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ姿は見えませんでしたが、ワンコの鳴き声や鶏小屋があったりお店の外のディスプレイも可愛く店内季節のタルトと黒米あんパンのショーケースメニューは撮り忘れまして…ランチは1種類でスープは里芋だったかな?お野菜た...またまた新規の古民家カフェ『年茶屋』
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
芋煮は大好物!! 11/16(土)ラインを見ていると道の駅:どんぐりの里いなぶで芋煮会を11/17(日)に開催しているとのこと。ツーリングのお仲間MZさんからの貴重な情報です。 実は私は芋煮が大好物です。日曜は天気も良く行楽日和。そして子供達は部活やらバイト...
Stock Hunterの御機嫌伺
御近所のMさんとツーリング 11月に入ってみるみる寒くなってきた今日この頃。 この日は朝から天気が良い! ならばツーリングというフレーズを何度も使ってきましたが、今朝はSRV250のターンランプの折れた部分の修復が完璧ではなかったので、再修理を朝から始めました。(すみ...
Stock Hunterの御機嫌伺
10日、日曜日のお話しです前日の帰宅は23時少し前でしたので、朝はゆっくりと云っても、ワンコやニャンズがいるので朝寝でも6時までが限度でも、株乗りたいよね主人ネットでが宮ケ瀬近くにまだ行った事のないカフェを発見のんびり行こうかと朝もゆっくり、10時半過ぎに出発あれ!ナンバーステイが変わってますよぉ~と云うことで/\_・)パチリ気持ちいい青空に気温も宮ケ瀬で17℃宮ヶ瀬の水量は満水に近い?と思う程水位が高く流木とか浮遊物も多かったですね開店直後の『LeCafe'd'Oguisso』は人が沢山もう土日は予約しないとダメでしょうね到着したのは『G.SCafe』さん先ずは60thだけで2台仲良く?撮る人を撮るシリーズ実はドックランも併設されてましてテラス席ならOKなので、AIと一緒に来れそうですお店の中から/\_・)パ...新規開拓、宮ケ瀬の『G.SCafe』
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
暖冬で紅葉は『おあずけ』 本日のマスツーリング! 海方面から山方面へぐるりと周回するのんびりツーリング。 小排気量の125ccの参加も可能なコースです。但し、当日は125ccに乗ってきた方はいなかったので浜名湖バイパスを通って時間短縮をしました。 コース...
Stock Hunterの御機嫌伺
今日は正倉院展に行ってきました。ご即位記念ということです。先週はニュースに出ていたので混むだろうと思い,あえてスルーしました。博物館の前に着くと,警備員さんがいます。停められるのかと思いきや,「バイクが入ってきます,注意してくださ~い!」と誘導してもらう
行雲流水〜W800と一緒〜
2日土曜日の続きです『NoPellBakery』でパンを購入してから、ランチはどうしましょう?『LeCafe'd'Oguisso』は予約してませんし出来ればパン系じゃない方が良いなぁ~と私と云うか、『鐵馬厩』さんのblogを久し振りに拝見したら今年からかき氷を始めていたとえぇ~~、聞いてないよぉ~確かに昨年と比べると行く回数が減っているとはいえ何回かはお邪魔している筈なのに…しかも11月4日で今年の販売は終了ですって確かにそろそろ寒いですそして、新蕎麦も入荷しているとの事こうなったら行くっきゃありませんはい途中の写真もなく、到着そうそう、初めて『鐵馬厩』さんでウェイティングボードを見ましたよぉ~ランチメニューまみさんは鰆の味噌漬定食私はミックスフライ定食えっ、お蕎麦じゃないの?…ですデッセルのメニューまみさんは...今シーズン?最初で最後のかき氷♡
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
茨城県の筑波山にも紅葉シーズン到来です。ツーリングはもちろん、家族連れでハイキングにもちょうどいい、低山観光!!
ひがないちにち
マスツーリングの先導役は難しい 投稿見出しを読んだ方は 『え!また寸又峡?』 と思うかもしれません。 確かに思いついたように 寸又峡やその周辺を弾丸ソロツーリング でTIGER800足早に走ってきたのが10月5日のこと。1ヵ月後に今回はSRV250での出陣で...
Stock Hunterの御機嫌伺
昨日はまみさんとランチのお約束をしましたがバイクで遠出はちょっと自信がなかったんですよね咳風邪は殆ど治っていると思うのですが、声が元に戻らないんですかすれる訳ではありませんが何トーンか低くなった気がしますググると大人の変声期と云うのがあって、更年期から始まるとの事実は、在職中も昔よりも顔が出にくくなったと感じる時があったり今は以前に比べると、喋る頻度が激減しているので逆に声帯などが衰えが加速しているのかも?それとも勤務時間中ほぼ喋り続ける仕事は辞めて正解だったのか?脚腰の調子も良くなくて、痛みで起きる事もあったり…と云う事で、どうしましょう?まみさんが教えてくれた土日しか営業していないパン屋さん『NoPellBakery』さん全く知りませんでしたよぉ~行くっきゃないっしょ先ずはいつもの出発前途中の写真はないので...厚木の森に佇む小さなパン工房
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
歴史を感じる場所へ出かけよう! 本日のマスツーリングは琵琶湖周辺を走るルート。 行く先々で歴史を感じることのできる貴重な体験でした。 何よりも三重や滋賀方面は行く機会が少なくどこをどう走ればいいのかも良く分からない私だったので今回のルートは次回ソロツ...
Stock Hunterの御機嫌伺
越前海岸 夕焼け 京都に住んでいた時、毎週、福井県勝山市の「スキージャム」へスノボに行っていました。 行きは高速を利用するのですが、帰りは急ぐ必要も無いので、下道で帰っていました。 中でも、勝山市から福井市まで進み、日本海に出て、そのまま南下、熊川宿を抜けて、京都の山奥を通り、京都市内へ戻るルートがお気に入りのルートでした。 このルートは、日本海沿いを南下するので、常に右側に海を眺めながら京都まで帰る事ができ、海好きな私は、この風景にとても癒されました。 スノボ帰りで、夕方になることも多く、日本海に沈む夕日も見ることができますし、越前海岸沿いにある飲食店や、道の駅で休憩も取ることができるため、…
人生、七転八起 ~仕事を辞め、田舎へ移住。スノボをメインに人生リスタート!~
東大阪~大和川~天理ダム~室生ダム~室生湖~葛城(周回) 晴れ距離:130.0km | 最大標高差:515m | 獲得標高:995m940 長田 発 「室生湖を巡る」1030 大和川 雨で濁っている天理まで大和川沿いを東へ1130 天理大ダムまで上り1150 天理ダム 堤高61mの重力式コンク
何でもない旅の記録
4連休は雨多し? 今年は即位の礼が行われるので10月22日が祭日となる。そして何故かお勤め先の休日カレンダーは10月19日~10月22日までお休み。つまり4連休という嬉しいお話。 但し、天気予報は4日中3日間は雨という予報(当方は東海地方です。) 初日の19日はマス...
Stock Hunterの御機嫌伺
東大阪~武庫川~宝塚~蓬莱峡~ハニー牧場~六甲~表六甲(周回) 晴れ距離:102.2km | 最大標高差:881m | 獲得標高:1318m920 長田 発 「ハニー坂リベンジ」1040 武庫川CR 向かい風で体力消耗1120 蓬莱峡 日差しはキツいが風は涼しいヒルクラ野郎多し左折し六甲方
何でもない旅の記録
最近週末になると台風が来るなど,バイクシーズンにあるまじき天気の巡り合わせが続いていました。おまけに前回はZで行ったりしたので,1ヶ月以上もあいてしまいました。リヤブレーキが鳴いて,文句を言っているようでした。 そこでとりあえずダムを見に行くことにしました
行雲流水〜W800と一緒〜
ST250Eのタイヤ皮むきがてら、茨城県の筑波山を散歩しに行ってきました。 筑波山は標高が低く、そこまで急な勾配では無いので、峠慣れしていない私でも十分に楽しめました。 今回は筑波スカイラインをつかい、つつじヶ丘に向かう王道かつ難易度激低のコースです。 バイクツーリングの注意点 近場のツーリングコース 紅葉の見ごろはまだまだ先のようです ST250Eのタイヤとスプロケットの具合 純正タイヤについて ドライブ16丁、ドリブン41丁のスプロケについて バイクツーリングの注意点 筑波山はバイク規制が多いツーリングスポットです。今回私がつかった「筑波スカイライン」でさえ19-8時夜間バイク走行禁止の規…
ひがないちにち
私はガジェット好きです。しかし、貧乏性なので少しでも安くかつ機能面では妥協したくはありません。 st250grasstracker.hateblo.jp 今までソロキャンツー(ラーツーメイン)のために買ってきたギア達を厳選してご紹介します。もちろん、ツーリングだけではなくファミリーキャンプや釣りで使っても実用性抜群です。 まず、私のギア選定の前提条件として『バイクでの使用』があるので比較的コンパクトなギアに寄っています。重量的はハイカーさんほどシビアに選んではいません。よって私の優先順位は『コンパクト≧価格>重量』という感じです。 アウトドア チェアのオススメ チェア選びの注意点 アウトドア …
ひがないちにち
台風一過で青一色 過去になく巨大で最大級と言わしめた台風19号が去った翌日。朝から風が強かったものの東海地方の空は雲も無く晴れ渡った。昨日夜にお仲間から走ろうか?とお誘いがLINEであったので速攻でYESと返事をしておいた。 指定された場所と時間で走りたい人が集まって...
Stock Hunterの御機嫌伺
台風一過,午後からは晴れのはずでしたが・・・。ということで,丹波黒枝豆を茹でて食べるツーは決行となりました。 朝8時の空は,今日の好天を知らせてくれているようでした。今日はZを見せびらかしに行こうと思って出発しました。 何も考えずに目の前にぶら下がっていたメ
行雲流水〜W800と一緒〜
5日土曜日の続きですこの日のお宿は『カイザーベルグ穂高』さんここ数年ずっと利用させて頂いてますがバイクでは初めて珍しく16時前には到着って、2時間以上『apple&roses』さんでお茶してたのね先ずは温泉に誰もいない間に/\_・)パチリ小さいですが露天風呂があるのがポイント高いです店長からのワインを頂いて夕食はステーキディナーセット個人的には今までの中で一番お肉が美味しかった気が…気のせい?お部屋に戻り、お喋りしつつラグビー観戦して就寝翌6日、朝食はこんな感じでルートをどうしましょうと当初の予定は『ロプチューティーガーデン八ケ岳』さんでランチ昨年、イベント出展の為、臨時休業で行けず仕舞いのカフェでも、ランチの時間が合わなかったり、お天気が微妙で…とにかく高速に乗って走りながら決めようと松本ICへ向かう途中で雨...レインウェアを着ると雨が止むと云う法則
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
5日土曜日の続きですお席に案内され、先ずはお水とウェルカムドリンクお水もりんごとレモンとミントかな?ウェルカムドリンクのローズドリンク&生チョコグラスもお洒落ですが、薔薇が香るドリンクも美味しく優雅です紅茶はフレンチアールグレイをチョイス先ずは茶葉の香りを楽しんでお皿も選ばせてくれるのですが、英国アンティークのエレガントなお皿を選びました他にはガラスのナハトマンやリチャードジノリだったかな?ケーキスタンドはこんな感じで英国式アフタヌーンティーに則って下段がサンドイッチツナの方にはガラムマサラが入っていてちょっぴりカレーテイスト中段にスコーンバター?クリーム?と薔薇ジャムが添えられてましたよぉ~上段にスィーツ終盤にスィーツのプレートが運ばれて来ましたシナモンのジェラートが激旨かなりの満腹感でしたが、生クリームと果...ベルばらやポーの一族世代のアフタヌーンティー♡
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
ソースカツ丼 福井県 以前、京都に住んでいた時期に、毎週福井県・勝山市に行っていたので、福井県の飲食店には詳しくなりました。 私は、蕎麦が一番好きで、その中でも「おろしそば」にハマってしまい、蕎麦屋ばかりを訪問していました。 美味しい「おろしそば」を食べられる店はこちら ↓ goryu.hatenablog.com 福井県の蕎麦屋には、もう一つ特徴的な食べ物があります。 それが、福井発祥と言われている 「ソースカツ丼」 です。 今回は「ソースカツ丼」の美味しい店 7店を紹介します。 ふくしん 福井市 ヨーロッパ軒 福井市 とんかつ味処 くら 福井市 グリルやまだ 勝山市 勝食 勝山市 福彩り食…
人生、七転八起 ~仕事を辞め、田舎へ移住。スノボをメインに人生リスタート!~
意地でも治す…治る筈だった風邪熱は出ないものの、咳が出て一進一退の状態でしたが行って来ました、年に一度のまみさんとの宿泊ツー10月5日いつもと違う出発前途中の写真が全くありませんが…いきなり諏訪湖SA全然知りませんでしたが、恋人の聖地だそうですここでちょこっと、お稲荷さんをつまんでGO先を急いだのには訳がありまして今回のメインイベント?『apple&roses』さんのアフタヌーンティー昨年、ティータイムでお邪魔した時に感激次は是非アフタヌーンティーをとまみさんにもお付き合い頂きましたよぉ~カフェの隣に駐車場もあるのですが案内されたのはナンかうらぶれた駐輪場移動も出来ましたが、疲れて(お腹が空いて)ここのままに安曇野アフターヌーンティーは完全予約制で、13時で予約エントランスも素敵ですが店内もケーキショップの方も...メインは『apple&roses』♡
ぐ〜たら母ライダーの風しますぅ〜?
山奥の秘境へGO! お久しぶりにソロで遠出することにしました。行き先はぼんやりと大井川上流と決めていました。 朝6:00時にTIGER800で行くかSRV250で行くか直前まで迷っていたのは高速道路は使わずに下道で行こうと思っていたので身軽なSRVで出動する...
Stock Hunterの御機嫌伺
バイクを通じて家族でエンジョイ!本格的でなくてもイイ!遅くたって平気!へたくそだってOKさ!小さな達成感を味わいながら日々を楽しく過ごそう!
楽天市場の店長さん、お客さん、どなたでも結構です。楽天市場の話題や楽天カードの話題なと、楽天グループに関すること…たくさんの情報を共有しましょう!知る人ぞ知る楽天ファンのブログコミュニティーを作ろう!
HONDA VT250スパーダと、 過去のバイクのブログです。
バイクにビデオカメラを載せてるトラコミュ
ガールズバイカー集まれ!!!!!
新聞配達でお馴染み「プレスカブ」のトラコミュです! 配達で乗っている人も、自家用で乗っている人もバンバン貼っていきましょう♪
いつまでも少年の心を持ち続けたい そんなあなたを応援したい^^ 大好きなバイク(HD)の動画・ムービー をぺたっとはりつけて、トラコミュMTG しましょう〜〜
『タイヤ』は、自動車が基本的な機能(走る・曲がる・止まる)を十分発揮するために必要不可欠な部品です。 自動車の部品の中でも非常に重要であるタイヤですが、意外とその構造や重要性は知られておらず、高速道路上などでパンクやバースト等のタイヤトラブルによる事故が後を絶たない状況です。 タイヤトラブルに関することなら何でも投稿してください。 実際のトラブルの現状と対策を皆さんでシェアできればと思います。
レッドウイングやチペワ、ホワイツ、ウェスコ、ダナー等、ヘビーデューティなブーツ好きのトラコミュを作ってみました。 ガンガン履きつぶしている方、コレクターの方、これから購入予定の方、とにかくブーツが好きな方、どなたでもどしどしトラックバックお待ちしてます!!
レディースライダーさんの楽しいバイクライフ など紹介しちゃいましょう♪ た〜くさんトラバしちゃって下さい!!
車種ごとにテーマがあってもいいんじゃないかと思い作成しました。
人生半世紀。時間が許せばの日帰り日誌
なんてことのない日記的ブログです
バイクやペットなど日々の日常をテーマに!
2016年2月から販売されるようになった CRF1000L アフリカツイン! 日々の楽しみは元より、非日常の旅へも誘ってくれるバイクですよね。 皆さんのアフリカツイン愛をここで晒してみませんか?
カメラと一緒にバイクで走って風を感じながら 留まることのないこの今を永遠にする 美しい写心を残したい バイクとカメラの楽しさに言葉を乗せて 多くの人に伝えたい・・・ そんな想いで作ったトラコミュへ 写真が好きな方 バイクが好きな方お待ちしてます♪
TW225のメンテナンス、カスタムについての情報収集に!
スクランブラー乗りの方々、情報交換、近所でツーリングなどいろいろとつながりましょ。
YAMAHA MT-07の情報なんでも募集です。カスタム、整備やツーリング情報等の投稿のトラヒックバックに使用ください。
バイクが趣味のライフスタイル