【キホン】三方枠の色々 いろんな種類
別の視点。換気扇のフィルター貼替えラクしたい。パート2。
転ばぬ先の杖
水漏れ...台所の流し台の下(DIY)
ノートパスコンの廃棄
~東屋を作る(番外編6)~
お買い得優良資材(1)~ヒノキぬき板~
子ども部屋3 ペイントとコンセント増設
トイレの引き戸の隙間を調整 古いクロスの裏紙を剥がすのに苦戦
〈古い家のプチリノベ〉ボロボロを簡単にきれいにしてみました
【DIY】自宅の庭に自作ドッグラン!作り方・道具・費用ぜんぶ公開します!
【DIYドッグラン】愛犬のために庭にドッグランを作りました!
ダイソー桐BOXリメイク オットマンで椅子をリクライニングチェアに
★クローゼットをパントリーへ改造計画の途中経過★
☆洗濯乾燥機と無印良品の引き出しがおそろいになりました☆
見た目純正のままステッピングモーター化してもらったRZR(29L)のタコメーターと、埋め込んでもらったデジタル水温計。デジタル水温計以外は見た目純正の弁当箱メーター。水温計側のメーターハーネスだけ新品に交換出来てなかったので、入手してたやつに交換。水温計の純正配線、デジタル水温計を固定する部分をちょっと加工されてて元の場所で固定が出来なくなりましたが、メーターインジケーターランプの横に丁度3mm穴が開いてたので。ネジ1つだけ平ワッシャー入るスペース無かったんですが、強く締め込むレベルではないので無し。これで水温計の配線に丸型端子を付けて純正水温計配線と共締めすれば、+−配線とセンサー配線をここでまとめれますね。当初は電気式になったタコメーターとデジタル水温計の保護のため、両方をレギュレーターを介して取り付...電気式タコメーター・デジタル水温計下準備とシフトロッド。
今日は朝から仕事で日南へ❗️天気はいいですが、風があり、寒いです久しぶりに通りました波はないですが気持ちの良い景色です❗️帰ってきてからウッドデッキ材に下塗り…
梅の花が咲いてる❗️❗️春が近づいてきてますさて、夜な夜なウッドデッキ制作しています笑うまくいかずにやり直し...の繰り返しです!今日はここまでー!
昨日も朝から日南へ❗️天気は曇り波もフラット波乗りも厳しそうです夕方4時ごろに日南を出て、帰り着く頃は17時くらいでした急いで着替えてウッドデッキにステイン塗…
宮崎市内、海から5分のところに平家を購入。 2人の子供と、古いバイク、古い車を所有しています。波乗りから、庭いじり、バイクやキャンプ いろんな日々を描いていきます。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)