「バイク」カテゴリーを選択しなおす
前面パネル、付け替え成功! 〜クラウンオーディオ・一歩前進〜
まだ、負けじゃない 〜クラウンオーディオ・コネクター形状異型〜
古い外車の修理メンテナンス パーツ入手や整備工場の選び方を検証
マグナ50のパーツリストとサービスマニュアルでレストア&カスタム
色えんぴつを楽しく使って、カードのパーツを色塗り
「お客さん、コネクターの形状が違います」「え”ぇぇぇ〜!?」
オークションで手に入れたブツを金曜日にクラウンへ
祝・落札!! 〜激闘オークション・クラウン純正パーツ〜
残り1時間からの攻防 〜オークション・ライバル現る〜
残り9時間、競合入札者なし。 〜心理戦オークション〜
上限をどこまで? 〜オークション決戦は今夜〜
ついにライバル出現 〜オークション・高値更新〜
【3D製品】3D鉄道模型まつり【鉄道模型】
クラウンのためならえんやこら 〜オークション参戦〜
マグナ50はダサくない!マグナ50の魅力を伝えるための記事まとめ
寒いぞ~~(^▽^)/ 最高気温は -5℃ さすがにこの気温だとエンジン止まりそう、、 (笑) 暖気している間に薪運び。 ウオッ!! 増えてる!!! 10tダンプ2台分運んでくれたんだ。 ありがたいね~~(^▽^)/ うまくどかせられるかな? 大型トラック2台分近くの材積量になったね~~(^▽^)/ タイムアップ。 明日、時間があったらやろうかな。 帰り道は銀世界だよ~~(^▽^)/
近所の母親の妹、叔母のところの除雪した。 すでににキレイだったが周りを崩して周辺をどけた。 今朝は -19℃ 最高気温は -4℃ 今日は寒いぜ!! ドカッと積んで帰る。 ドカッと置いてあった!! 山のおじさんがダンプ4台運んでくれた。 さすがにKトラの仕事とはわけが違うね~~(^▽^)/ ピーカンだから発電するね~ 昨日のTVで8諭吉払ってた人が先月、12諭吉の請求書だったそうだ。 北電は6月から32%以上の値上げ申請を経産省にする。 TVの方の次の冬は15諭吉を越えそうだ。 そもそも生活費の一部の電気代が家賃並みかそれ以上なんて誰が想像しただろうか、、 次の冬はさらに節約の冬になるのかな、、
ブログ書いて 雪かきして TV見てたら 見覚えある バイク ヤマハ SR500 そして 見覚えのあるライダー いや~~~ ビックリ TVに登場した ライダーは おかちゃん でした W3も乗りこなし トライアルにもチャレンジ オフロードバイクでは この笑顔のあと 林道で痛い目に これで おかちゃんも 全国区 こんど サイン貰おう にほんブログ村
GWの4月30日 セフロさま K林さま マンネンNAの3人は 信州から能登へ 穴水町 甲付近 ここから 富山湾沿いを北上 到着したのは 3月にも利用した 料理旅館 一水さん 2022年の 3泊目 今回は 此処で 名古屋方面から ヤマボウシさま 地元志賀町から能登さま 計 5名で宿泊 一水さん名物 いしる鍋 地元食材たっぷりのお料理 今回もナマコの椀がありますね これが 酒に合うんです お造りは ブリ クロダイ アカイカ 甘えび これも 地物 乾杯したら 食うにに夢中で このあと写真なし 部屋に戻ってからも呑んで 駄弁って 翌朝 天気は雨ですが 二日酔いなし 前回もかなり吞んで 翌日は爽やかでし…
2023年シーズン4日目と5日目のスキーにいってきた。でかけたのはホームグラウンドのホワイトワールド尾瀬岩鞍である。1月20日の金曜日に出発して道の駅かたしなで前泊した。2023年シーズン3日目の車中泊。夜は寄せ鍋で一杯である。金・土と新潟は大雪だが片品はくもりの予報だ。しかし沼田から雪がまいだした。1月21日。土曜日。道の駅かたしなの朝。天候は雪。フロント・ガラスが凍りついていた。岩鞍のHPをみるとFRスタッドレスは△だ。これはチェーンを巻かねばならないなとおもう。デイリーヤマザキで買物をして、駐車場でチェーンをまかせてもらった。上はスキー場の直前の路面状況だ。最後の上り坂にも積雪があったから、チェーンを装着して正解だった。ゴンドラの営業開始をまつ。上越が大雪の予報だからか空いている。片品は降らないはず...2023スキー4日目ホワイトワールド尾瀬岩鞍
2023年、皆さま今年も宜しくお願い致します♪(●´ω`●)初走りを、元旦にしようかと思ったら・・・( ̄▽ ̄)MFバッテリーが上がりまして・・・( ̄▽ ̄;)6年ちょっと使用しましたw1週間後に新しいMFバッテリーを装着して、エンジンスタート!・・・しませんでした・・・( ̄▽ ̄;)14年弱使用しているウオタニさんのコントロールユニットが何らかの原因でダメになったようです( ̄▽ ̄;)ザ・ツーフーズのリーダー、ユーヤくんがクロタニのコン...
昨日バッテリーが上がった我が家のレガシィ。 今日の早朝、充電が終わり取り付けたところ、電圧も戻って普通にエンジンが掛かるようになりました(^^) 若干電圧が低い気もしますが(^^;) 後はすぐに電圧の低下が起きないかですね。 次にバッテリーが上がるような事があれば交換します。 そして今日は、レガシィをタイミングベルト交換に出してきました。 写真の右上に写っている走行距離が193,860km。 2回目のタイミングベルト交換となります。 エンジンルームに貼ってあったシールには、98,000km位で1回目のタイミングベルト交換したと記載されていたので、少し早めにですが交換です。 タイミングベルトの交…
2022年 2泊目は GW前半の4月29~30日 天気は雨 下界では 既に桜が散った季節ですが 信州の雨は冷たく 時には氷が混じる 身体は冷えて動かなくなるし バイクの電気系にも水が入り ダマシダマシの走行 そんな 中到着したのが 新潟県の県境に近い 信州姫川温泉 ホテル白馬荘 この日のメンバーはセフロ様にK林さま 今回は車で参加 一文字さまと日野多魔Wさま それとマンネンNA 計5名 地図の右側が糸魚川方面で 方角としては北 山々に囲まれた地形 宿の正面には温泉がわき出して湯気が立つ 濡れたカッパ脱いで 若女将の案内で お部屋に 部屋はこんな感じ 荷物置いたら 温泉へ 身体が冷えていたので …
昨日も雪が降り、今朝起きると募金所の屋根の上には薄っすらと雪が積もっており、寒い朝となりました。雪の影響で、部品の入荷が一部遅れている状態ですが名神高速道路上で30時間以上車が動かないとか大変だなぁと思いながらTVを見ていました。そこで、余り知られて居ない道
今日も朝から寒い🥶ガチガチ、去年の11月頃は暖冬⁉なんて思っていましたが、普段どおりの冬ですね(。ŏ﹏ŏ)このところの寒波で、峠(やま)はダメ…
仕事が終わって帰ろうとすると、パオのフォグランプがスイッチを入れても点かなくなりました。両方同時にバルブが切れることはありえないんで、疑うべきはヒューズ・カプラー・コードの断線・スイッチに絞れます。フォグランプが車にあるかどうかは車検の問題にならないけど、問題なのがフォグランプがあるならそれが点かないと車検に通らないこと。来月車検なんでね。夜で寒いけど、修理するしかないバイクのハーネスみたいに動く場所ではないんでコードの断線の可能性は低いんで、これは一番最後。最初にヒューズを見てみると切れてないから、ヒューズは問題なし。コンソールを外してスイッチを外す。カプラーやスイッチの裏を見てみると、キレイだし、特に溶けたりしてないんで、ここも問題なさそう。となると、スイッチ本体内部に問題ありということか・・・。スイ...パオのフォグランプスイッチの故障
今日のフレンズ!! まずはこちらで新商品をチェック! https://cheers750.shop-pro.jp/旧車パーツ専門店フレンズcheers750…
組み終えた腰下エンジンを車体に搭載する。 ↓色々、諸々、部品を取り付ける。色々・諸々な部品たち ↓腰上エンジンを組むため、シリンダーヘッドを準備する。
GWの4月30日 セフロさま K林さま マンネンNAの3人は 信州から能登へ 穴水町 甲付近 ここから 富山湾沿いを北上 到着したのは 3月にも利用した 料理旅館 一水さん 2022年の 3泊目 今回は 此処で 名古屋方面から ヤマボウシさま 地元志賀町から能登さま 計 5名で宿泊 一水さん名物 いしる鍋 地元食材たっぷりのお料理 今回もナマコの椀がありますね これが 酒に合うんです お造りは ブリ クロダイ アカイカ 甘えび これも 地物 乾杯したら 食うにに夢中で このあと写真なし 部屋に戻ってからも呑んで 駄弁って 翌朝 天気は雨ですが 二日酔いなし 前回もかなり吞んで 翌日は爽やかでし…
絶版二輪と国産VIPCARが好きな、とある88年式の三十路のブログ。主にリターンライダーしてからのホーク2に関するバイクライフについてダラダラとくだらない自分語りしていきたいと思います(笑)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)