「バイク」カテゴリーを選択しなおす
<DIY>機材メンテナンス
レトロゲーム収納・保管グッズおすすめ10選|コレクター必見
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
太陽光投資 儲かりますか? 自宅 太陽光発電のメリット3選
フォアのちょいメンテナンスをやってみた
Ninja ZX-25R フロントタイヤ交換
自宅の浴室 暖房換気乾燥機 洗エールレンジフード掃除
【6月】いいかげんにしろよ!今月、2度目の断線モォォォォォ【23日】
空調設備の定期清掃とメンテナンス
メンテナンスの一日
メンテ…色々と弄ってます
初心者でもわかる!シエンタのメンテナンス時期まとめ(オイル・フィルター・空気圧)
エルデンリング ナイトレイン『6/18メンテナンス情報』
軽バン10車種のエアフィルター交換の仕方
軽バン10車種のバッテリー交換の仕方
F二本出し純正マフラー メッキ二重管は美しい✨ Oct 15 ,2024
ついに復活を果たしたBMW旧車カフェレーサーと私
CB750FスイッチASSYなど新品入手 2019年2月パーツ再販売開始❣ Jun 14 , 2018
Z550FX 輸入車新規登録 神奈川
GS750 車検代行 神奈川
販売中 Z1000LTD ファクトリーまめしば カスタム車 神奈川
GS750E ファクトリーまめしば カスタム車 神奈川
販売中 カワサキ Z1000 Z1-R 中古車 神奈川
バイク塗装 神奈川 モンキー Z50
新規輸入登録 バイク車検代行 ゼファー550 神奈川
CBX400F レストア 神奈川
RZ250 4L3 エンジンオーバーホール 神奈川
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。
新松戸 交通事故・腰痛治療センター ポプラはりきゅう整骨院の日記(裏)
松戸市新松戸にある交通事故・腰痛治療センター ポプラはりきゅう整骨院。耳つぼダイエット・美容鍼・小顔矯正も行っています。イオンフードスタイル新松戸店より徒歩5分。日曜日・祝日も診療しています。
今朝は 20℃ 最高気温は 27℃ 小雨降ってて蒸し暑い MS500Iで~ 楢をズバット 赤松ズバット バリッとポイポイ。 暇見て積みなおし~
今朝は 22℃ 最高気温は 31℃ 毎朝暑いね ユンボでポプラを持ち上げて~ ズバット MS500I サイコー (^▽^)/ ダッシュで帰る バリッと ポプラメチャ重い (笑) 明日も汗だくで頑張るべ~
千里浜レストハウスにお邪魔して 国道415号のロードサイド店が並ぶ繁華街から1つ曲がった住宅街 そこに 今日の本命「パパとママ」 嫁キング様の希望で 今回選んだお店 店の場所は目立たないので私も 初来店 ラーメンがメインのお店には似合わない 屋号の「パパとママ」 早速入店 すると いきなり目に入る ガンダムのプラモデル しかも 仇役の「シャー」という そして 壁には 大会入賞メダル 石川県の地元では 卯辰山の相撲場で毎年夏に 高校相撲の全国大会が開催 いわば 相撲界の甲子園 応援も華やか 深井拓斗くんとありますが 今 大相撲で幕下で活躍している 四股名は「深井」 地元の羽咋出身 イケメン力士 …
昨日は墓掃除した後、カミさんの実家に来た。 嫁の父さんも年なので草刈りなどの管理はやりたくないみたい、、 んで、あっしの出番! (笑) さすが農家なのでいい刈り払い機あるねー ゼノアの26cc 振動少なくパワフルで吹け上りもいい。 結構高そうだ、、 (笑) キレイな景色 あっしは33℃の中2時間敷地周辺の草刈り 暑さでクラクラしたぞ、、 (笑) つなぎがべったりになっなんで、家に帰ってすぐにシャワーだ。 ちかれた、、 (笑) 今朝は 23℃ 最高気温は 31℃ 暑いねー 柳届いた。 346XP 357XPでズバット 暑い!! (笑) バリッと。 残りは明日だ~~(^▽^)/
6月最終日曜日 新潟で1980年代のバイクをメインとしたミーティングが開催 その頃と云えば マンネンはまだ駆け出しの小僧時代 80年代前半は高専のビンボー学生 後半はある程度カネが使える社会人 この日乗って行った バイクはGX750Ⅳ型 1980年式 初期型の発売は1977年なので70年代のイメージが強い車種ではありますが 一応 今回のミーティングテーマには合っている 朝5時に家を出発 日本海を見ながら新潟県を北上 日差しは強いので この日も暑くなりそう バイクのバックにはペットボトルと日傘の代用として黒い折り畳み傘 途中 国道8号線が通行止めで柿崎から柏崎まで高速 10時過ぎに会場である 柏…
私はそばが好きです。特に持つそばが好きです。新得に行ったらそばでないかい。評判のいい蕎麦屋せきぐちに行くことにしました。ポテンシャルも何もないそばを食いなんとも納得いかないままその足で新得駅にある立ち食いそばに行ってなんだこりゃになり。何がまずいというと天ぷらが劇まずい。なんとも納得がいかない。新得なのに。俺の口には合いませんでした。兎に角新得していなかったのでその足で岩見沢まで走り希林の持つそばを食べに行きました。納得です。あくまでもおいらの口には新得の蕎麦は合いませんでした。次の日は室蘭まで走り一鶴のチャンポンを食べたんだけど。唐揚げまでサービスで。一鶴大好き。大好き。蕎麦
中国ヤードに入ってから半年のSR400入って来た時は社長さん10万円10万円って!⭕️円でないと買いません。社長ケチね!なんて言われて!何,タダで持って来てるくせによ!くそー、、、6ヶ月後倉庫陰に放置されていた。10万円10万円でまた言っている。がしかしおいらを覚えていたのか社長なら🙆円でいいよ。⭕️円でないと買わないって!書類もない鍵もないバイク🙆円するのよ!社長さんには敵わないな。ということで買って来ました。良かったのは距離が若かったくらいかな。中国ヤードで誰も買わないSRをケチな社長が粘った割には勝利率が少ないの巻でした。中国ヤードに眠っていた
このあいだの日曜日の事なんですが。。。。。 この前日の早朝、FJ1200に乗ってちょっと遠くまで行こうと思ってAM4時前に家を出たのですが、雨は降っていないものの霧雨が酷くて、路面はビチャビチャ、50キロくらい走ったところで、諦めて引き返しました。 帰ってみるとFJはドロドロ(T_T) 金曜日の夜にワックス掛けたのに。。。。 で、その日は孫ちゃんのお買い物があったりで洗車することが出来ず、日曜日に洗車をしました。 FJもピカピカになって、またワックスも掛けて、さて、来週乗るまでセンタースタンドを掛けて止めておきましょうと思い、いつもの様によっこらせと右脚でスタンドを踏んで掛けようとしたところ、…
1965年製造の『ホンダ:ドリームCB450』※ホンダは昔、車名の前に“ドリーム”を付けていた。自信作には必ず付ける感じ。つまり60年前の車両それを現代で蘇らせるんだ。 乗り味が変わってしまうエンジンやキャブの機構はそのままとして、電装系は現代のハイスペ
KAWASAKI Z1 FAN CLUBメンバー達と鈴鹿のモリワキさんへ♪
こんにちは! 一昨日の月曜日にKAWASAKI Z1 FAN CLUB(以下Z1FC)メンバー有志4人で鈴鹿のモリワキさんへ行ってまいりました。道中、恒例...
先日溶けてしまったRZのステーターコイルのカプラーと配線。修理してその後不具合はないんだけど、ハーネスが古いのは解決してないんで別な所で同じトラブルが起こる可能性は大いにある。となると、メインハーネスを新品にするのが一番なんだけど、純正品はとっくに廃番で社外品を買うしかなく、結構いい値段するんですな。正直メインハーネスなんて、配線をテープで束ねただけのものなんで自作できます。ただ、配線図だけあっても配線のsqや長さや、カプラーや端子の種類は書いてないんで作ることはできないですそうなると社外品を買うしかないわけですが・・・。見本があるなら話は別。28年前に乗ってた最初のRZのメインハーネス。これをばらして参考にすれば、全く同じメインハーネスの新品ができるってわけですわ目的地に、そこまで高速道路で行くか一般道...RZ250のメインハーネスの自作(1)
今朝は 22℃ 最高気温は 31℃ 毎朝暑いね ユンボでポプラを持ち上げて~ ズバット MS500I サイコー (^▽^)/ ダッシュで帰る バリッと ポプラメチャ重い (笑) 明日も汗だくで頑張るべ~
6月最終日曜日 新潟で1980年代のバイクをメインとしたミーティングが開催 その頃と云えば マンネンはまだ駆け出しの小僧時代 80年代前半は高専のビンボー学生 後半はある程度カネが使える社会人 この日乗って行った バイクはGX750Ⅳ型 1980年式 初期型の発売は1977年なので70年代のイメージが強い車種ではありますが 一応 今回のミーティングテーマには合っている 朝5時に家を出発 日本海を見ながら新潟県を北上 日差しは強いので この日も暑くなりそう バイクのバックにはペットボトルと日傘の代用として黒い折り畳み傘 途中 国道8号線が通行止めで柿崎から柏崎まで高速 10時過ぎに会場である 柏…
私はそばが好きです。特に持つそばが好きです。新得に行ったらそばでないかい。評判のいい蕎麦屋せきぐちに行くことにしました。ポテンシャルも何もないそばを食いなんとも納得いかないままその足で新得駅にある立ち食いそばに行ってなんだこりゃになり。何がまずいというと天ぷらが劇まずい。なんとも納得がいかない。新得なのに。俺の口には合いませんでした。兎に角新得していなかったのでその足で岩見沢まで走り希林の持つそばを食べに行きました。納得です。あくまでもおいらの口には新得の蕎麦は合いませんでした。次の日は室蘭まで走り一鶴のチャンポンを食べたんだけど。唐揚げまでサービスで。一鶴大好き。大好き。蕎麦
車やバイクを愛して30年。2015年にポルシェに出会い、気づけばポルシェを愛する仲間を求めて2020年からポルシェ専門のレンタカー【ポルシェゲート】を始めてしまいました。
身の回りのDIYはもちろん、長く所有するビンテージスクーターのメンテや普段乗りの様子など、それとアラ還になって始めたロードバイクネタ(トレーニング、メンテ、ライド情報)と、ローカルすぎる地元情報を気の向くままに書き綴ります。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)