バイクの試乗会の開催予定情報や、参加レポート
初つばき茶屋ツーリング この日の本命、つばき茶屋到着 海を感じさせる オブジェ 能登さま オーダー 海苔うどん とサカナフライ単品 これは 美味しそう 来た瞬間 岩ノリの香り こちら でまかせ定食 この日はサカナフライ フライは鱈にアジにイワシかな? ガラスの器はカワハギ 小鉢は蛸ダイコン 季節の野菜が4種類で春の香り 椀はホッケのつみれ汁 これは近海で取れるホッケだそうで 北洋のホッケほど脂がのってないのですが つみれ汁には相性抜群 これだけで御飯が行けそうな しっかりした味で 美味 我々が食べ終わったころ お客さんが着だしたので 個人的には またソロで来ることにして 一旦 海岸沿いを来た道…
万年NAバイク日記
昨日のつづき 曽々木海岸 クルマがいなければ 快走路 そして 輪島から珠洲へ入り 揚げ浜塩造りが盛んな「塩街道」 以前紹介した 石川さゆり 「能登半島」のジャケット写真付近 国道から県道にスイッチすると 道路の作りも素朴になる 高屋の集落 ここからが バイクで走って気持ちいい この季節は 路肩に菜の花 季節風の影響で 高い木は生えてないので 視界は広い 小さな岬のカーブを曲がると 海岸斜面の一本道 つばき海岸 途中の2連続ヘアピンをクリアーすると 展望台が見えてくる 展望台 駐車場にバイクを入れ その向かいが つばき茶屋 今日は早めに来て正解 出川哲朗の充電旅のステッカーも満タン印 お店の前の…
万年NAバイク日記
今は能登町に併合された 旧柳田村 柳田植物園 望遠鏡のドームがありますが なにせ町明かりの無い地区なので 星明かりが見事 プラネタリウムも有ります この日は時間が合わなかったのですが 童心に帰って見学するのも いいかも 再びバイク 南下してすぐに 宇出津港 本来でしたら 今週末は曳山祭りなんですけど コロナの影響で中止 国道に出て少し行って小さな漁港 波並漁港 防波堤に登り 黄昏るとみぞうさま 道路を挟んで 廃線になった 旧能登線の波並駅 この海岸沿いは 波が付く地名が多い 波並駅のホーム周辺には 桜が多数 富山湾を挟んで 北アルプス 白馬連峰 絶景です 空を仰げば 房のように連なる花 駅舎の…
万年NAバイク日記
ホンダのオフロードバイク XRシリーズがお好きな方お気軽にトラックバックして下さい♪
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 3人
パトカー、白バイ、覆面パトカー、特殊車両、緊急車両
テーマ投稿数 42件
参加メンバー 18人
HONDA車、CB乗りの皆さんはもとより、興味のある方、旧車好きの方で大きな輪を作りましょう。
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 2人
ヤマハセローに関することならなんでも、トラックバックして下さい。
テーマ投稿数 112件
参加メンバー 11人
GPZ900Rにかぎらず、バイクの話題ならなんでもOKです。カスタム、メンテナンス、ツーリング、イベント、用品など・・・気軽にトラックバックしてください(^^)
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 6人
KAWASAKIのバイクに乗ってる方、メンテナンスやツーリング、カスタムなど、どんな話題でもかまいませんので、気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 1,243件
参加メンバー 53人
車体に、漫画・アニメ・ゲームに関連するキャラクターやメーカーロゴのステッカーおよび塗装を施した車・バイクに関する話題ならなんでもどうぞ。
テーマ投稿数 213件
参加メンバー 33人
エンジンの総排気量が50cc以下の二輪車および三輪車、いわゆる原付(原動機付自転車)の話題ならなんでもOK! 検索用→原チャリ、第1種原動機付自転車、ミニバイク、スクーター、オートバイ、バイク
テーマ投稿数 211件
参加メンバー 34人
自動車・バイクに関するリコール情報なら何でもOK! 愛車に重大な不具合を発見したらどんどんトラックバックして情報共有していきましょう。
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 9人
海外でバイクやクルマでエンジョイしている方のトラバお待ちしていますよ〜!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
今は能登町に併合された 旧柳田村 柳田植物園 望遠鏡のドームがありますが なにせ町明かりの無い地区なので 星明かりが見事 プラネタリウムも有ります この日は時間が合わなかったのですが 童心に帰って見学するのも いいかも 再びバイク 南下してすぐに 宇出津港 本来でしたら 今週末は曳山祭りなんですけど コロナの影響で中止 国道に出て少し行って小さな漁港 波並漁港 防波堤に登り 黄昏るとみぞうさま 道路を挟んで 廃線になった 旧能登線の波並駅 この海岸沿いは 波が付く地名が多い 波並駅のホーム周辺には 桜が多数 富山湾を挟んで 北アルプス 白馬連峰 絶景です 空を仰げば 房のように連なる花 駅舎の…
初つばき茶屋ツーリング この日の本命、つばき茶屋到着 海を感じさせる オブジェ 能登さま オーダー 海苔うどん とサカナフライ単品 これは 美味しそう 来た瞬間 岩ノリの香り こちら でまかせ定食 この日はサカナフライ フライは鱈にアジにイワシかな? ガラスの器はカワハギ 小鉢は蛸ダイコン 季節の野菜が4種類で春の香り 椀はホッケのつみれ汁 これは近海で取れるホッケだそうで 北洋のホッケほど脂がのってないのですが つみれ汁には相性抜群 これだけで御飯が行けそうな しっかりした味で 美味 我々が食べ終わったころ お客さんが着だしたので 個人的には またソロで来ることにして 一旦 海岸沿いを来た道…
昨日のつづき 曽々木海岸 クルマがいなければ 快走路 そして 輪島から珠洲へ入り 揚げ浜塩造りが盛んな「塩街道」 以前紹介した 石川さゆり 「能登半島」のジャケット写真付近 国道から県道にスイッチすると 道路の作りも素朴になる 高屋の集落 ここからが バイクで走って気持ちいい この季節は 路肩に菜の花 季節風の影響で 高い木は生えてないので 視界は広い 小さな岬のカーブを曲がると 海岸斜面の一本道 つばき海岸 途中の2連続ヘアピンをクリアーすると 展望台が見えてくる 展望台 駐車場にバイクを入れ その向かいが つばき茶屋 今日は早めに来て正解 出川哲朗の充電旅のステッカーも満タン印 お店の前の…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
バイクの試乗会の開催予定情報や、参加レポート
雨にも負けず 風にも負けず 冬の寒さにも負けず 夏の暑さにも負けず 世間の冷たい視線にも負けず 西に良い温泉があると聞けば向かい 東に景色の良いワインディングがあると聞けば向かい そんな老後を私は送ってみたい・・・ オヤジライダーの皆さん コミュニケーションしましょう!
関東限定ですが あなたの身近にあるハーレーの写真を撮影したら、トラックバックしてください。 ハーレーが写っている風景写真でも、ツーリング写真でもトラックバックしてください。 色々なハーレー、カスタムハーレーの写真を待っています。
おかしな車を見つけたら、 このコミュへトラックバック!
マフラー規制が強化されます。 現在のところ2年後の予定です。 現在、94dbまでの規制値が82dbまでになります。 ほとんど現状の後付けマフラーがつけれない レベルになりますが、どう思われますか?
関西出発〜どこまでも走りたい!!今日この頃^^ とりあえず平日ツーリング倶楽部開始しました。7月16日には、南港から九州へ向かいますので、九州の平日休みの方ご一報下されば、ぷちつー平日倶楽部参加可能ですよ〜どうぞヨロシク( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆
2008年アニメ化されたロボット・バイク漫画「RIDE BACK -ライドバック-」に関する話題。アニメ以外の話題もOK!
古いバイクの好きな方ならどなたでも参加できます。 尚、バイクを所有してなくても好きな方ならどなたでもOKです! 管理人が所有するW1スペシャル650は メグロK2の部品を全て取り換えてあの伝説のメグロX650cc (東京モーターショーに出品されたが発売までには及ばなかった幻のバイク)を忠実に復元、復刻版の超スペシャルレストアの逸品物です。 日本中の沢山の旧車愛好家が集うコミュニティにしたいなと 思っております。皆さんフルってご参加ください。
美味しいもの探して日々ツーリング! 水曜日ですが全国の情報を発信できれば◎(笑)
2st・4st車種関係なくミニバイク・カスタム・ミニバイクレースに関すること全般なのでミニバイクな方は気軽にトラックバックしてください+(0゚・∀・)+