バイクを何かしらフィーチャリングした短編、ショート・ショート、詩などの作品記事をトラックバックして下さい☆
1位〜50位
2020年は コロナの年でしたが 唯一 良かった点を挙げるとすれば 一人旅がやりやすかったこと 具体的には 1 宿の予約が取りやすく 普通の週末は勿論 大型連休でさえ 部屋が空いており 一人でも利用可能 (普通は一部屋、2人以上の利用じゃないと利用すら出来ない宿も多い) 2 値段も安い (コロナでお客さんが来ないので 宿側も安いプランで提供) それに GOTOキャンペーンが使えたことも 3 それでも空いているので 風呂なんか独り占め それでは 2020年 利用させて頂いた 宿紹介 ・・・基本的に 2食付きで コミコミ1諭吉以下の宿 先ずは 奥飛騨温泉 平湯にある 山荘山の湯 いきなりですが 此…
万年NAバイク日記
昨日 1年分の一人旅で利用した宿記事書いたら 長くなりすぎ 2019年は バラシて紹介 中綱湖って ご存じですかね 白馬の南側の 仁科三湖の一つ 青木湖と木崎湖は知られていますが その間に挟まれた小さな湖 中綱湖 その湖畔の宿 中綱館 中綱館の料金一覧・宿泊プラン - 宿泊予約は<じゃらん> (jalan.net) 冬はスキー客がメインの宿 温泉は無いのですが その分リーズナブル (広いお風呂はあります) 建物は伝統的な造り 部屋はシンプル 外は雪でも 部屋に入ってしまえば暖かい お楽しみの夕食は 品だくさん 蕗やなめこ サカナはニジマスでサイズも大きい これ 器に凝れば 彩も良いのですが 味…
万年NAバイク日記
赤い11月のブログ
金沢を代表する山 医王山(いおうぜん) 写真は金沢港から見た医王山 医王山は二つの峰からなる 石川と富山の県境に位置する山ですが 二つの峰の間を越える峠が 夕霧峠 写真は 富山側から見た 医王山 車両で 五箇山から金沢に抜けることが可能な道で 最短距離なのが夕霧峠 11月頃から 翌年 6月頃までは冬季通行止め 通れればバイクには便利な道なので ツーリングの行き帰りには利用します 富山側から入って行くとイオックスアローザのゲート 其処は スキー場やコテージ温泉 宿泊施設 ジムカーナのコースやチャペルまである 南砺市のレジャーランド コテージや宿泊設備が見えて来ました 此処の温泉は広いし お客さん…
万年NAバイク日記
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
バイクを何かしらフィーチャリングした短編、ショート・ショート、詩などの作品記事をトラックバックして下さい☆
お金もテク的にもずいぶん背伸びをし、買ったもののロクに乗れもしないバイクを持ち、周りには「後悔してない」と言いつつも、内心は「あ〜やっぱ250すれば良かったと」と少し思い、でも今更買いなおしもバカらしいから結局は今のデカイ&速すぎるバイクをビビって乗り続けてる超ヘタレのライダー各位! ココで是非とも自分の恥をさらし切ってください!!!
YZF-R6乗りのYZF-R6乗りによるYZF-R6乗りのためのYZF-R6
色々なバイクを乗ってきたけど、やっぱりカブは最高。世界で最も売れてるバイクには何かワケがある。そんなワケを皆で語りましょう。
HONDAのHORNET250(ホンダのホーネット250)のトラコミュです。
吊るしのままでは嫌だ〜!! 例えグリップ交換一つでも立派なカスタム!!! メーカー、排気量関係なくお集まり下さい。
イタリアのオートバイブランド「ベスパ(Vespa)」に関することなら何でもOK! 検索用→ミニバイク、原付、スクーター
少年層が減る一方で、OBや30代以上の活動の活発化が問題となっている。
路面凍結(ろめんとうけつ)とは、気温が氷点以下になり道路上の水分(積雪や降雨した後の水溜りなど)が凍りつくことである。別名アイスバーンとも言う。
排気量400ccを超えるバイクの話題なら何でもOK! 検索用→大型自動二輪車、ナナハン、750cc、400cc、オートバイ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW