北海道気まま鳥見旅 DAY 4 イエローマイケルの後コーヒーキャロット経由で新十津川町へ
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月26日DAY 4は、乙部を出発。乙部のバリア…
愛知の今週末の天気は非常にいいみたい。でも、気温は凄いね!体温並み、いや、体温以上だな💦今日は、久し振りにKさんと3人でツーリングです。早朝の山の中は、まだ、…
昨日も暑かったのですが、今日も暑いと予報が出ている7月最初の日曜日。 今日はガソリン給油のミッションもあり、ちょっとでも涼しいうちに走り終わって帰ってこようと計画。 30分出発時刻を前倒しして、4時3
北海道気まま鳥見旅 DAY 3 極楽浄土の仏ケ浦から海を越えてラッキーピエロへ
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月25日はDAY 3、朝からむつ半島佐井村へ。…
先日 Golf 8.5 R の試乗レビューを記事にしましたが、その後に Polo GTI も同時に試乗を行いましたのでその様子も動画にしましたのでぜひ御覧ください。Golf Rの後に乗ったので体感的に少しおとなし目に感じましたがPolo GTIはこれはこれでけっこうヤンチャですよ。車は小
Nikon Z6IIIとNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを持って京都府立植物園で写真撮ってきました。 ちょっとD750で撮る写真と対して変わらんというのが反省点😅
猛暑の中、今日オタマジャクシを捕まえに里山まで行ってきました。 いつもなら白かぶで行くところですが、今日はめちゃくちゃ暑くて危険な感じだったので、エアコンが直ったばかりのクラウンで行ってきました。
昨日は、ホント、暑かった!結局、エンジンをかけたまま、エアコン点けて車中泊・・・何とか生き延びる事ができたんだけど、めちゃくちゃ睡眠不足です。まずは、道の駅「しもべ」に向かいます。相変わらず「ゆるキャン△グッツ」が豊富でした。池池の抱き枕、
午後から時間が出来たのでセローで近所まで。先日GSAでも行った砂浜へ向かったのですが、砂地でいきなりストールしかけて、ちょっと異変を感知。停まって見ると、漁網がリアホイールに絡まってました。不法投棄なのか、風か波で運ばれてきたのかわかりませんが、困りますね。近所への散走でも、何かあったら対処しなければならないので、シートバッグに工具類を入れておいて大正解でした。パンク修理キット付属のナイフを使って、...
湾岸パトロール その11 ☆ ウェイクボードも気持ち良さそう
7月6日 日曜日昨日、5日の土曜日は、朝からロードバイクに乗って西へ向かい距離にして110kmほど走ってきた。海沿いの平坦なルートを選び、適度に休憩を交え...
今日も日中はうだるような暑さでした。 それでも庭でせっせと最終セットアップをやっていました。 なんのセットアップかって? 金魚池である第3池をカエルと共存できる池に作り替える・・・・そんなカエル池計画
バイクに乗らない、乗れない、乗ってられない現実… BMW R1200C
はい!今更ながら、ちょっと人生について色々と考え込んでいるアラフィフです(笑)で、そんな状態だったのでブログの記事を更新する気力も湧かず放置プレイだった訳ですが、6月も終わりという事で今回のテーマは「梅雨」として、短めにこんなお話。テーマ:梅雨予定が合わない週末に、雨天の週末。おまけは梅雨なのに猛暑日30度越え!では何時バイクに乗れば良いのだろうか?冒頭に記したように人生について色々と考え込むような状態だったのが直接的な原因ではなかったものの、6月度もバイクに
あれ?なんだか咳に喉の痛み・・身体もだるいなあ・・ 気になって体温計測・・あらま37度7分・・ 37度を超えると機能停止の私万が一もあるので病院行ってコロナ&…
我が家のPOLOは今年の4月が車検期でした。3月末からはHIACEで桜旅に出る予定でしたから、その前にディーラーに車検に出し、即日仕上がりで無事帰って来たのですが、車検証と車検シール(検査標章)は後日郵送しますのでご自分で保管・掲示をお願いします、とのことでした。 車検整備の期間そのものが、昔は一週間近くかかることもあったのが最近ではディーラー車検でも即日完了が普通となり、その代わり車検証は後日となっているようです。車検制度について調べてみると、1990年代以前の一般的な車検の流れは、1.ユーザーが車を整備工場に預ける2.整備工場は車を点検・整備3.整備が終わったら、陸運支局(国の検査場)に車…
今、道の駅「なんぶ」です。予言を信じてた訳じゃないけど、昨日、仕事が早く終わったんで神奈川を脱出してしまいました。暑くて寝れるかー!こないだ買った冷風機は何の役にも立ちません。温泉でさっぱりしたのに、まとわりつく汗!それまでは快調。道は空いてたし、景色はキ
猛暑が続きますね。私は、ジムもしばらくお休みして休憩中。ちなみに名古屋の予報はこんな感じ。 特に、7/7七夕の日は 39℃らしいです。さすがに昼間にガッツリ…
RnineTは空冷エンジンボクサーなんで風は当たって、走れば放熱効率は良さそう最近は慣れてはきたけど、エンジン温度はかなり気にしてる思ってたより簡単に温度が上…
北海道気まま鳥見旅 DAY 2 大間へ行ってマグロ漁師になる!
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月24日、DAY 2は一気に大間へ向かいます。…
水曜日は鈴鹿サーキットでBATTLAX走行会でした。特に午前中、お天気が優れず1本目は小雨混じりなタイミングもありましたが、まずまずのお天気でした。今回から新…
新日本海フェリーで洋上Wi-Fi開始〜。北海道ソロツー番外編
40年前の北海道ツーリングと昨年実施のそれとの最大の違いはデジタルのフル活用 しかし新日本海フェリーではWi-Fiが利用できない結果的にデジタルデトックスを満…
これは 6/29 日曜日のこと、ハンターカブで田舎道を走ってきた。今年の梅雨は呆気ない幕切れ。というのは誤用かも知れないけど、まあ、イメージとしてはそんな...
Amazonプライムビデオで役所広司主演の映画「すばらしき世界」を観ました。佐木隆三が実在の人物をモデルに書いた小説「身分帳」が原作で、モデルの男性は「身分帳」刊行後に死亡しています。ですから「身分帳」は主人公の生前の姿しか書かれておらず、その死については別途「行路病死人」という短編があって、それは「身分帳」の文庫版に収録されています。私はその合併版とでもいうような構成となっている映画を先に観て、その後原作をKindleで購入して読みましたので、それぞれが別建ての作品とは思っておらず、「身分帳」の最終章というかエピローグのようなものとして読んでいました。 身分帳 (講談社文庫) 作者:佐木隆三…
毎日暑い日が続いてホント嫌になりますね(^^;今年も自転車で走る時の熱中症対策として昼間を避けて早朝ライドすることにした。 記録を確認すると一昨年よりも10日早く、昨年より20日以上早い。それだけ暑いって証拠か? 例によって朝5時から走り出したが、最低気温だけではなく湿度も高めなのか早朝でも「あぁ~気持ちいい」ってならないですね。たしか、昨年もそうだったな。年々、早朝ライドも暑くなっていく。 そのせいなのか?空気が纏わりついて身体が重く感じる・・・。本当はまだ体がしっかりと目覚めていないと共に昨日、スポーツセンターでやったバーベルスクワットなどの筋トレで脚が疲れているんだと思うが(^^; それ…
ちなみに、このブログは 7月5日の5時に自動的にアップされるように設定されているため ガチで大災害が起きて 自分がお星さまになってしまっていたとしても 勝手に更新されています 楽天さん
父さん欲しいものある〜次女からの要望〜 メッシュジャケットCE02専用ヘルメットCE02用シーケンシャルウィンカーゴルフクラブゴルフウェア思い浮かぶものは高額…
アニメ「チ。―地球の運動について―」をようやく全25話観終えました。二ヶ月前から観始めていたのですが、想像以上にシリアスな内容だったこともあり、7話まで観たところで中断してしまっていたのです。 舞台は15世紀のヨーロッパ某国で、命を懸けて「地動説」を追い求めた人々の信念と葛藤を描いた歴史フィクションです。原作は魚豊による同名の漫画ですが、私は原作の方は読んでいません。アニメ版はNHKで2024年10月から放送されましたが、私は、今回J:COMを契約したことで視聴できるようになったNETFLIXで観ました。 anime-chi.jp 物語は、神童と称される少年ラファウが異端思想とされる地動説に魅…
北海道ツーリングでは、虫っ子達がバイクにぶつかり亡くなります。虫の死骸はとても臭い。今回は気温が30℃以上と高かったこともあり、虫っ子達も活発に動かない❓️の…
多系統の修理のご依頼。
本業以外のことでブログの更新が・・・。(^^;
もう40年以上なんですよね~。
「機関維持」と云いながらそんなにも走る理由が必要かとも思う
2025年 年頭所感など
R9Tの法定24ヶ月点検。
R100RSの車検メンテナンス。
ヘッドライト、なぜ左右に切り替わる?
次の作業も2Vフラットツイン。
浮気性というより単なる「阿呆」なのでしょう オートバイ複数台所有の謎に迫る
クラッチレバーの角度を調整したことないヤツなんて信用できねェ
あまつさえ「運」ですら何とかなると考える、人の傲慢さよ
この部品も廃番だよ。(-.-;
ほぼ作業がストップ。(-.-;
クセもの「ミシュラン ロードクラシック」を手懐けるための一計を案ずる
流行りの早朝ランしてみる
アフリカツインCRF1000Lで阿蘇。健康診断前の定例となるのか?
秩父・浦山ダム クマ出没目撃情報 [2025.7.1]
砺波市・小牧ダム クマ出没目撃情報 [2025.7.1]
072 小浜に魚を買いにツー
【2025年北海道ツーリング】熊が怖くて行くかためらってる。
千葉に八千代に柏の木
夏の四国ツーリングは阿波おどりシーズンを避けるべき理由
06/28 きよとうカフェ プチ・ツーリング
名湯×絶景×美食=八幡屋!テレビ紹介をきっかけに行きたくなった宿🌄
CT125 ハンターカブで小倉。スタミナつけてきた~
不惑の歳を過ぎても… ~閑話休題 迷い続けている半年~
道の駅スタンプラリー㉜
YouTube アップしました。つぼや 海老フライツーリング
YouTube アップ しました。【濱田くん 納車ツーリング】
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)