はいはい、分かってます、何も言わないでくださいただね、アフリカツインは今ので4台目なんすよ(DCT3台、6速MT)。実はここ数ヶ月、右の60肩で、駐車券を取る…
恐ろしいヒグマ!よほど注意しないと北海道を旅するのはヤバイよ
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です今朝飛び込んできたニュース。 【緊迫の瞬間】住宅街…
先週だが、涼を求めて茶臼山に行った標高1000mを超えているから涼しいらしい★豊田、どんぐりの里経由で行くことにお昼は「杉の子Cafe」さんでどんぐり方面に行…
夏の放置プレイ!バッテリー類の車内放置は危険がいっぱい… BMW F36 420i
はい!ちょっと思うところがあり中々ブログの更新に気が乗らなかったりするのは最後まで秘密にしつつ、今回のテーマは「車内放置」としてホント短めに、こんなお話。テーマ:車内放置真夏の車内にバッテリーが付いている端末を放置してたりしませんか?私はコレで放置プレイをやめました?梅雨明け宣言こそまだ出ていない2025年7月初旬。直近の話題では近くのゴミ収集所でリチウムイオンバッテリーが爆発し大火災&大損害があったばかりでもありましたが、そんな話題から気になった事が一つ..
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です ダメになった防湿庫が見事に復活しました!試運転中…
28時間連続業務を無事に終えることができ、時間通りに職場を飛び出しました。 そこからまずは参議院選挙の期日前投票に行き、投票を済ませました。 よし、これで社会的なお務めは完了です。 お次は2軒のスー
娘婿のユーザー車検に付き合います。娘婿って初めてのバイクがハーレーです。バイクのことほとんど知らずに。すごいよね。ということでユーザー車検に同行です。2週間ほ…
夏の思いつき旅2日目は裏磐梯の道の駅からです。高地にある道の駅でポータブルエアコンも使わずにそのまま寝ていましたので日の出と共に車内が暑くなり、6時過ぎには朝食を食べて出発することにしました。 桧原湖を時計回りに半周して、西吾妻スカイバレーという道を下って米沢へ向かいますが、この日AIが設定したテーマは「蔵王の自然と松島の絶景」で、下道を行けば約200km、5時間弱の行程となりそうです。米沢からは国道13号線を進み、上山から蔵王エコーラインを登って行きましたが、上山では田園の中で異彩を放つ超高層マンション「スカイタワー41」のそばを通りました。竣工は1999年、2025年現在もマンションとして…
昨日の「魔の木曜日」を切り抜け、当直の夜を抜け出しました。 外はピーカン晴れ、夏の空が拡がっています。 セミもショワショワと大合唱。 昨日までのぐずついた天気の影はなく、すっかり夏真っ盛りという様相で
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 お借りしていた NikonZ6IIIですが、キットレンズの NIKKOR Z24-120mm 4f Sだってもちろんいいレンズなのです。 でも、これを使っても D750と写りは対して変わらないとわかっていても、SIGMAの 100-400ズームだって試してみたいじゃないですか。 ということで、FTZマウントアダプタを介して 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryを装着して撮ってみました。 自宅のスピーカの上に奥さんがおいている小物。 本当はこういうのおいてほしくないんだけど、まあいっか😅 奥から二番目、タヌ…
事務処理をすべて完了し、18時からの「夜の部」に向けて待機中です。 考えることと言えば土曜日から始まる「夏休み」のことばかり。 思い出の地である島根県・隠岐の島への旅を予定しています。 調べてみると
ブログ開設20周年企画、第2段! 2005年のバイクって編 大阪モーターサイクルショーと東京モーターサイクルショーの会場で撮った画像からピックアップしていくのですが やっ
6月30日の月曜日、ハイエースで東北方面の車中泊旅に出発しました。今回の車中泊旅は前回のブログで紹介した通りAIのお勧めに従ったもので、それに寄れば初日は福島県観光で、テーマは「裏磐梯と会津の涼と歴史」でした。ただ会津若松は鶴ヶ城や白虎隊の飯盛山見学も経験済みでしたので今回会津若松はパスして、裏磐梯の五色沼観光に絞る積りで出掛けました。AIは高速利用を想定した行程を組んでいるようでしたが、私は下道を走る積りでしたから、時間的にも裏磐梯に登ってそのままそこの道の駅で車中泊、というのが妥当そうでしたし。 まずは千葉県から茨城県を目指し、取手で国道294号線に入ってひたすら北上します。東北へ向かう一…
6/30(月)知床野営場の朝。今日もいいお天気!知床の朝の空気感が気持ちいい!軽く朝食を済ませて知床五湖へ!早朝の知床五湖はまだ観光客の少なく静か。15分...
ブログ開設20周年記念企画・第2段 20年前のバイクは・・・編 デルビ そう言えば最近 名前を聞かなくなりましたよね(焦) 昔は小排気量クラスで無敵を誇るほどの速いバイクを造って ブイブイ
毎週日曜と祝日の 『 午後カフェ 』 ですが、2025 年 7 月 27 日をもって、一旦終了すこととなりました...
F900Rのスマホ取り付けこんな感じでトップブリッジあたりに装着いい感じですが実はタンクバッグに干渉 ハンドル切った時に当たらないよう微妙な位置どり見にくい状…
R1300GSAを購入し、ARROWのアルミサイレンサーに交換🏍️先日の北海道ツーリングで錆が発生したか❓️表面に黒いブツブツが出来て、洗っても取れない。海岸…
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 5月の連休に東北北海道遠征に行った後、バイクに乗…
R1100RS の 12 ヶ月メンテナンスは、やはりスロットルポジションの調整が必要でした。本来アイドリング...
新しき相棒『PENTAX 17』で1本目の記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
所々で渋滞が発生していた 鉱山道路(驚) そんな事もあって 広い場所でもない限り バイクを停めて画像を撮るとか そう言うのも、ちょっとね! って言うか、あまり彼方此方でハアハアしていると
お世話になった先輩が定年退職。そんなわけで、お礼に焼肉を食べに行ってきました。お疲れ様でした〜このサラダ、何人前あるのやら。でも、サラダ好きなので完食😋チャン…
そう言えば6日までは走行会やレースなどのイベント尽くしでかなりバタバタするので、その次の週くらいにして下さいm(_ _)mって言ってた気がする。皆様ありがとう…
■🏔日帰りで巡る『八ヶ岳』の癒し旅|自然と文化とグルメを満喫するツーリング&ドライブコース(山梨県北杜市他)
07/13 🌽とうもろこし を 買いに行こう! からの昼飯【予定変更】
ビーナスラインは本州最高のツーリングスポット、どこを切り取っても絵になる
てっつん塾ツーリング③
奈良へ逃げる 中編
07/13 🌽とうもろこし を 買いに行こう!
【猛暑対策】空冷バイクにオイルクーラーは必要?125ccでも安心できる夏の熱対策!
味噌のジョー✨いきない当たり引いたですー🎉
てっつん塾ツーリング②
夢が叶った
奈良へ逃げる 前編
訓子府町・十勝オホーツク自動車道 クマ目撃出没情報
てっつん塾ツーリング①
07/13 新しい STORY の 始まりです。🌽とうもろこし を 買いに行こう!
嬉しい出会いからはじまりました
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)