新城市に面白そうなカフェが有ると知りバイクを走らせたショートツ~にはちょうど良い距離だR23号→K31号→K21号豊川新城線→R301号→K443号豊川沿いに…
ちょっとだけ・・・ 奥に進む前に、5tクレーンの固定式タワーがあった場所の方を覗き込んでみます そう 去年は! 誰かがロープを張ってくれていて 降りれるようにしてくれていた のです
2024北海道ソロツー準備。復路の新日本海フェリー予約取れました
その予約は3ヶ月前の午前9時から 宿の予約を先に実施中ですが肝心なのは往復のフェリー予約(ちょっと順番逆ね) シーズン前の6月だし予約は取れるだろうと余裕ぶっ…
ボクはただの自販機じゃないよ!? 首都高速6号三郷線(下り)加平PA までツーリングに行ってみた話… BMW R1200C
はい!小学校の家庭科の授業で初めて料理した記憶を辿り鮭のムニエルに凝り出している似非料理人のアラフィフです。そんな初めて繋がりとしておくべきなのか?今回のテーマは4回目となる「パーキング飯」で、こんなお話。テーマ:パーキング飯16回目のバイクの時間は... 加平PAにある無人食堂に惹かれてパーキング飯ツーリング!そもそも「パーキング飯」の大元はこの日のツーリング。行き先に困って気軽に走って来れて何か美味しそうなモノを食べれそうな場所はないかな?と検索していたら
廿日市天国、ハツカイチセローさんと行くF900GS慣らし林道ツーリング
本日午前8時納車☺️昼からさっそくスタンド行って満タン🔥さて、どこ行こうか、スパ羅漢でも行こうかと西広島バイパス走り、廿日市辺りでLINEあり。なんと、ハツカ…
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 朝から想像を超えた高温。そりゃあ桜も咲くよ🌸テラ…
今日はバイク仲間が営むcafeが10周年!おめでとう🙌特別な日に夜cafeを営業します!普段は飲めないお酒が夜cafeでは飲めます。私はつまみ系のメニューばか…
茶屋雨巻でピザを食べた後は益子の市街地に移動。益子焼のお店が並ぶ益子南通りへ!最初にいつも行く「G+OO」へ。うちもこの前、こちらでお茶碗を買いました!シ...
小河内ダム2014編・パート2 移動式クレーンタワーの ガイドレール用の溝 その一部が開削されて消えた そして! 右岸公園内の溝は埋められた(悔) で・・・ 苔の下に隠れてしまった 奥側
今から出発します。 東京へ日帰りで。 昼に友の見舞いをし、とんぼ返りして20時からの村の寄り合いに間に合うように帰ってきます。 面会時間は30分間と決まっていますので、現地での滞在時間はおそらく1時間
アクセラにレトロフィットキットを取り付け、Android Autoは動かせるのか?
アクセラにレトロフィットキットを取り付けて、Android Autoを動かしてみようと思います。そうすることで地図データを買い替えずに、GoogleマップやY…
Instagramなどにもアップしたが、桜の開花状況を確認すべく午前中に近所の公園までカメラ散歩してきた。やっぱり、ソメイヨシノの開花はまだまだでした。 今日から気温がグ~ンと上がるから一気に咲き出すかも? ここ数年、開花が早かったので今年は遅いなぁ。と感じてしまうのだが、昔はこんなもんだったよね。 来週半ばが見頃でしょうかね。 弁当持って(もちろん、アルコールも)花見に行かなきゃ。一気に咲いて一気に散っていくってのは勘弁して欲しい(^^; 今日は鳥目当てではないので望遠ズームは持たずに100㎜マクロだったから下のメジロはトリミングです(^^; ちなみに「たかつき gallery R」で開催中…
和歌山と高知でソメイヨシノの開花宣言が出た日、生憎の雨模様でしたが、いよいよ桜旅に出発しました。まずは九州へ向けて西進しますが、九州から順に開花してくれる訳ではありませんから、途中開花状況によっては寄り道しながらという事も十分考えられます。 私はバイクツーリングでも山間部のクネクネした道が好きですので、クルマの場合もともすれば海沿いではなく内陸の道を選びがちです。ということで今回は意識して海沿いを行くことにして、まずは太平洋沿いに東海道を進むことにしました。 朝10時頃近くのローソンに寄ってコーヒーと水を買い込み、ハイエースのオドメーター132,580kmからスタートしました。朝のラッシュを避…
春車検証貼り付けやPCセットアップといったちょっとしたことで戸惑う季節
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 簡単なことなのに、やったことがないので戸惑うこと…
いくら安いからと云って2か月後の予定を立てるなんて、どうかしてる
朝、外へ出てみるとゼンマイをギリリッと巻くような特徴的な鳴き声が聞こえた反射的に空を見上げるとはたしてそれは南国から帰ってきたツバメたちだったまだ冷たい早春の空気を切り裂いて3羽のツバメが滑るように飛び回っていたいよいよ、春ださーて、今年はどこへ走りに行こうかな?それにしても3月の半ばを過ぎて思いの外寒い日が続いた結局最近ではいちばん春がのんびりに見えるふくらみ始めた桜のツボミも少しこれには様子見一足先に咲き揃ったモクレンやコブシも少し花付きが悪く見えるつまりはそういう年もあるということかどんなに気象予報にスーパーコンピュータを用いようとも「自然」は、当たり前だけどそれを顧みないそれが「自然」というものだもともとボクたち日本人はそのことをよく知っているはずの民族だから古来から自然やその営みを畏れ崇めてきた...いくら安いからと云って2か月後の予定を立てるなんて、どうかしてる
28時間連続業務を終えて、わが家に帰ってきました。 とてもいい天気で気温は19度。 ちょっと走りたいなと思います。 明日はいよいよ東京行きです。 友のことを考えながら、ちょっと気晴らしに走ってきます
やっと開いた!!何か色々と凄いです^ ^長年滲み出た燃料で、塗装もやられてます。今は何が起きているか。。。店内が腐れガスの臭いで充満して居ます。。。(T_T)
ここへ来て やっぱし今年は暖冬なんだな? と・・・ あらためて気づかされた この時期 この付近は 全くと言って良いほど 陽が当たりません と言う事で、一度降ったら溶けない
今朝、家を出てすぐ事故りそうになりました。なんとかギリギリで回避できたけど自分への戒めのために記録しておきます。自宅から近くの国道の交差点まではすぐ近くで、カーポートに停めている位置から信号が見えるのでいつも青信号になってから出発するのですが、今朝は家か
今更ですが… 純正パニアケース(サイドケース) の取り付け方とは? BMW R1200C
はい!冷凍にしておいたハンバーグはいつまで食せるのか?つい先日も半年前のハンバーグを美味しく召し上がったばかりの結構丈夫な身体をしている大雑把なアラフィフです(笑)そんな 冷凍 保存繋がり?にて、今回のテーマは以前から隙間記事用とは別にネタを温存していた「純正パニアケース」で、こんなお話。テーマ:純正パニアケース手軽に取り付け取り外しができるBMW純正パニアケースですが、走行前には確りと固定できてるのか確認しよう!そうしよう!今回のテーマである「純正パニアケー
先週の金曜日の夜のことですが、 ふとバイクに乗りたい。と思い立ち 前々から気になっていたところに行ってみた。 夜の名古屋市内を走ります。
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 術後17週が過ぎました。しかし、まだ手を使うと痛…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)