何のCMか忘れましたが、いろんな色いろいろ、そんなCMの曲が昔ありました。 だからという訳でもありませんが、過去の写真を見返していたら、色が印象に残ったものがいくらかあったので、まとめてみました。 松前は桜の名所ですが、立地的になかなか行き難いところにあるせいか、いささかマイ...
先日(3/25)、開花宣言されたばかりで未だ早いとは思いつつ、折角のツーリング日和に休暇を取得したので、MT-09SPで偵察に。途中、WC休憩で寄った総領町の道の駅リストアステーション裏は、春の小川でした♪今回ツーリングルート検討してる際、目的地近所の枝垂れ桜を過ぎた場所にお好み焼き屋さんが出来てるのを発見してたので、先ずは腹ごしらえ。毎年、桜巡りで蘇羅比古へ訪問してたものの全く気付いて無く…いつ頃から始められたのかマスターに尋ねたら2年前からだそうで(^^;)追いソースとマヨはセルフで。【岩月鉄板食堂淑yoshi】さんで、淑(よし)[イカ天・ネギ・シソ]美味しく頂き、御馳走様でした(^人^)コテの使い方が下手クソなので、次回からは取り皿と割箸もらわねば(笑)これから蘇羅比古のソメイやら八重桜、東城の3大...2024桜巡り(偵察)
御殿場線沿いにある山北町をご存じの方はあまりいないでしょうか? 東名大井松田ICからR246を御殿場方面へ向かう途中に山北町があります。山北町やさらに西にある小山町などは、かつて栄えた街だったようです。明治22年(1889)に東京-大阪間で開通した東海道本線は、当時は山北町や小山町を通過していたそうです。箱根を超えるため、比較的勾配が緩い御殿場を経由するルートが選択されたのでしょう。しかし、箱根の少し南部を東...
本来なら、「3○年間大過なく過ごせましたことを…」などと挨拶している頃のはずのがんちゃんです。 先週の土日がともに雨となり、次の週末もバイクにどれだけ乗れるかわからないので、晴れになった水曜日の午後、半休を取得して桜の状況確認に行ってきました。 桜探索とか言いながらいきなり菜の花ですが…これもまたこの季節を逃すと、出会えなくなるかもですからね(*´∀`) ソメイヨシノやヤマザクラなどがまだまだの中、少しだけ早咲きの桜がありました。キンキマメザクラでしょうか?どやろか…。 毎年訪れている綾川のミモザです。しかし、花が高いところにばかり咲いているので、バイクを入れて撮るのはなかなか難しいですね(^…
梅は咲いたか~桜はまだかいなっっと暖かいから遠くまで出動しようと思ったら超絶風強いししょーうがないので近場探訪。子供の頃よく徘徊した埼玉の見沼田んぼ。この時期数キロに渡って用水沿いに桜並木が続くんだな・続いてるはず・・・あれ?全然ですがな点在する公園で開花状況を✔早咲きが少しですかね~埼玉も4月に入ってからだねここは原付で来るのが最適・また来るからねさて、用水沿いを後にして帰宅しながら昼飯を・と戸田まで来ました数年ぶりの「麺屋あがら」開店直後で外待ち2番目。先に食券・味玉の大盛りね♪相変わらずいい感じです。旨っ1/3食べたところで「じゃばら」投入味変・これが爽やかになってまたよろし。また来るから長続きしてくれよたまにポチッとしていただけると励みになりまーすにほんブログ村ココもポチットな↓にほんブログ村人気...見沼用水沿い・桜調査
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)