梅雨明けの1日 徒然に・・食べてばかりかな 🍜🥟^^! https://ek0901.hatenablog.com/entry/2024/07/19/063000
静岡県 ネットカフェ 漫画喫茶26選 ★ ツーリングや節約旅に最適な宿ならココ!
こちらではツーリングでの遠征や節約したい一人旅などの宿泊地として使えるネットカフェや漫画喫茶の情報をご紹介します。 今回は、静岡県内にあるネットカフェ、漫画喫茶の情報をまとめてお届けします。 ツーリン
2021年北海道ツーリング4日目阿寒湖畔キャンプ場~雄阿寒岳~知床野営場4日目は雄阿寒岳を登った後、知床へ。7時前起床受付にはヒグマ出没注意の張り紙多し撤収準備完了別れ際に昨晩話をしたダンディーおじさんの笑顔ショットが撮れた。めっちゃ良い笑顔。7時半過ぎ、阿寒湖に到着熊注意の張り紙Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA7:42 登山計画書に記入しいざ入山。Post from RICOH THETA. #th...
75日目(7/18) ライダーハウス⑧エイト(北海道根室市)→ライダーハウス お気軽屋(北海道羅臼町)
ライダーハウス⑧エイト(北海道根室市) おはようございます。 みんなで朝日を見に行こう、ということで、3時過ぎに起きました。日の出は3:53です。 霧で真っ白ですが、一応灯台に向かいます。当然ながら、日の出は見れませんでした 涙 TVカメラ
長野県白馬村から新潟県へ 白沢峠の後、再び国道406号を下り、国道148号に出て白馬村の中心へ・・・ ここから白馬連山の懐深くに入り込んだり、温泉や土産物など、いろいろ楽しめそうですが、今回は翌日の新潟港でのフェリー乗船が控えているので、先を急ぐことに・・・ 村の外れのガソリンスタンドで早めの給油を済ませ、次の目的地新潟県糸魚川市を目指しました。 (5.78L→燃費46.25km/L、¥1069、@185) 白馬からの国道148号は下りが続き、数台先に観光バスがいたのでスピードは上がりませんでしたが、流れは良く、アクセルを軽く回すだけで進んで行きました。 このルートをバイクでは約30年前に、セ…
礼文島船泊遺跡砂丘再び北海道礼文島を訪れた。日本人のルーツをたどる際に重要な役割を果たした船泊にしばらく滞在した。礼文島の船泊遺跡から発掘された人骨の遺伝子解析により縄文人の特徴が示された。国立博物館の篠田謙一博士らのグループの解析が著名だ。日本人のルーツ-東西圧縮回流記(goo.ne.jp)https://blog.goo.ne.jp/sstkbe320/e/4352494135808490bc446906b8622937?fm=entry_awc礼文島船泊遺跡と日本の人口-東西圧縮回流記(goo.ne.jp)https://blog.goo.ne.jp/sstkbe320/e/f5acc5d32fe72a52efe6cc2cc403fbe4発掘現場は既に無く、辛うじて遺跡の看板があった発掘現場には既に...礼文島船泊遺跡
■『新玉亭』たっぷりの鰻が嬉しい!津市の炭焼き鰻専門店(三重県津市)
目次 1 過去日本一のうなぎの消費量を誇った津市の老舗 2 お店のビルディングに隣接して駐車場があります 3 うなぎの量はお好みで!JAF会員には優待も 4 炭焼きの香りが素晴らしい『関西風の鰻』 5 美味しい鰻をたっぷり堪能するにはピッタリのお店 1 過
“涼”を求めて「荻窪神社」&「ロケット発祥の地」「中島飛行機」跡 ✈
“涼”を求めて「荻窪神社」&「ロケット発祥の地」 「中島飛行機」跡 ✈ ブログ&動画 https://ek0901.hatenablog.com/entry/2024/07/18/063000
千葉県 ネットカフェ 漫画喫茶53選 ★ ツーリングや節約旅に最適な宿ならココ!
こちらではツーリングでの遠征や節約したい一人旅などの宿泊地として使えるネットカフェや漫画喫茶の情報をご紹介します。 今回は千葉県内にあるネットカフェ、漫画喫茶の情報をまとめてお届けします。 ツーリング
ビーナスラインと夏バテ防止メシ涼しいところを走りたい!という強い思いから長野・ビーナスラインを走って見ることにした。...
道内3日目オンネトー~雌阿寒~阿寒富士~阿寒湖畔キャンプ場本日は登山Dayのため移動は少な目。Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA8:30 オンネトー登山口から入山Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA熊が出そうな沢Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA4合目に到着熊に加え噴石にも注意とのことPost from RICOH THETA. #theta360 - ...
久しぶりの白馬村 安曇野から県道306号で北上・・・ 北アルプスに沿ったこのルートは、交通量は少なく、宿泊施設が点在して避暑地の雰囲気が漂い、気持ち良く走ることができました。 安曇野の道の駅から1時間弱で木崎湖に到着・・・ 仁科三湖の一番南側に位置する木崎湖は、昔、湖岸のダートを走った記憶があり、湖の東側を通る国道148号ではなく、西側の湖岸ルートをあえて選びました。 湖岸の景色や雰囲気は、昔の面影が感じられましたが、さすがに道路はしっかり舗装されていて、昔の走りやすかったフラットダートを再走という訳にはいきませんでした。 木崎湖からは国道148号に出て北上・・・ 中綱湖、青木湖を過ぎるといよ…
■『お伊勢参り』には欠かせない みちひらきの大神『猿田彦神社』へ参拝(三重県伊勢市)
目次 1 みちひらきの大神『猿田彦神社』へ参拝 2 伊勢神宮内宮と隣接する「お伊勢参り」に欠かせない社 3 蛇が乗っているように見える『たから石』 4 「みちひらき」の御神徳を表す『八角形の方位石』 5 『御田祭(みたさい)』と神様の田んぼ『御神田』
【Georgia episode15】Ushguli; ウシュグリの村へ
こんにちは、グレートエスケープ中の管理人です。 ちょっと長めにダラついたクタイシの街をようやく後にして、北西部にある Ushguli; ウシュグリという村を目指します。 目次 1 ここまでのルート2 東ルートで北上3 Ushguli3.1
秘境温泉目指して6月13日遅いけど昼から出発(13時発)目的は温泉♨️その前に寄り道しま〜す三連休初日でも貸し切り状態の高見峠快走路を楽しみ、あっという間に奈…
ここのところ、ひと月遅れの公開が当たり前となって、すっかり月刊誌化している当ブログです 6/11(...
秋吉台ツーリング(動画)~ ヤマハBOLTで秋吉台をマッタリ流す
コチラは九州ツーリングの帰りに秋吉台に行ったときの動画です。 天気が良い日にマッタリと流すのが気持ち良い秋吉台。 是非行ってみて下さい。 YAMAHA BOLT で秋吉台を流す動画をGoProで撮影
WILDWING レインブーツカバーWILDWING レインブーツカバー SC-001メーカー謳い文句から①ラバーの一体成型により、完全防水を実現!バイクのシート下やバッグの中に収納しておけば、ツーリング中の不意の雨にもサッと安心対応できます ②ぴったりフィットで履き心地・操作性が抜群です!靴底には滑りにくい特殊加工を追加しております! ③装着も簡単!スニーカーやブーツ等、お手持ちの様々なシューズにご使用できる汎用性の高いレイ...
73目(7/16) インターネットカフェファンタイム帯広柏林台店(北海道帯広市)→快活CLUB 釧路木場店(北海道釧路町)
インターネットカフェファンタイム帯広柏林台店(北海道帯広市) おはようございます。 快活での個室はなかったのですが、寝るだけならブースと同じなので特に問題はなかったです。店員さんの対応も丁寧でしたし。 ここからは東に行きます。反時計回りにな
74目(7/17) 快活CLUB 釧路木場店(北海道釧路町)→ライダーハウス⑧エイト(北海道根室市)
快活CLUB 釧路木場店(北海道釧路町) 夜中に店員さんに起こされました。うなされていたそうです。まったく覚えていません。本当は、いびきがうるさいと苦情が来たので起こしただけだと思っています。 この店舗は個室がないので私のせいではありません
道内2日目国設白金野営場~道の駅 ピア21しほろ~オンネトー国設野営場白金野営場を9時前に出発、一路オンネトーへ。Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA曇天道中の道の駅 ピア21しほろで昼食休憩セイコーマート足寄へ寄って、そのままオンネトー国設野営場へ。結構な山中設営をし一息ついていると何やらガサガサPost from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA鹿がうろうろし...
駅近練習場先週末、打ちっぱなしに行ったら調子いまいちだったんだけど、帰り際に急激に回復した。そういうときってまたすぐ練習行きたくなるよね。そんなわけでまだ火曜だけど練習場探索。まだ行ってない練習場はたくさんある、毎日新しい行場所があるって、とっても幸せだ
休業直前の食堂で・・・ 自宅を出発後、すぐに雨が降り出しましたが、小雨だったのでカッパを着ないで、そのまま走行・・・ あいにくの天気ですが、出発前の北海道の週間予報では、4/30~5/1にかけて崩れるものの、それ以外は晴天が続くようで、今回のツーリングは期待できそうです。 岐阜県中津川市からR19は山間のルートとなり、信号も少なく快走・・・ 相変わらず曇り空ですが、雨は上がり、雲の切れ間から青空も見え始めたので、今日はこのあと天気は大丈夫そうです。 御岳や信州へのツーリングで走り慣れたR19を進み、長野県塩尻市に入って前方の視界が開け始めると、道路沿い古くからドライバーに愛されてきた「食堂S.…
前々から飲みたかったものがあったんです。 IJOOZ(アイジュース)です。 それが近くにあったので行ってみた 常滑イオンです。
■『伊勢神宮』参拝と『おはらい町』と『おかげ横丁』散策(三重県伊勢市)
目次 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝しております 2 聖域の『美しい水』に癒されます 3 本殿を参拝した後は『荒祭宮』へ 4 『おはらい町』と『おかげ横丁』で一服 5 カフェ『カップジュビー』のビーフカレーはオススメ 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝して
累積走行距離20万キロ記念ツーは静岡県修善寺のライダーハウス頼朝へ。エンジン修理無しでの距離としては大したものだ。良いバイクに当たったのも人徳なんだろうな(笑)今後も何処まで走れるか判らないが大事にしていくぞ!
私がバイク用インカムを使い始めたのは、だいたい2015年の時くらい。 バイクインカムに興味はなかったのですが、 当時の彼氏がマスツーリングの時に便利だから、と買ってくれたのがきっかけです。 セルラーラインの「interphone F5」を愛用してました。 (写真引用元https://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-174/) これがあったおかげで、2回目の北海道は、スマホでナビをして(当時スマホホルダーなんてものは持ってなかったので)、音声のみ聞いて誘導される、という使い方をしてました(笑) (スマホの無い時代は、常にツーリングマップルとにらめっこし…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)