「6月30日に、川上牧丘林道に行きます。」と言って、川上牧丘林道を予定しましたが、天気予報を見て「6月30日の川上牧丘林道は、中止します。」と、前日に中止にしました。週末ごとの雨模様ですが、来週はどうだろう・・・?天気予報を見て計画するのではなく、先に予定を立てて、天気をよくした方が、いいんじゃない?と考え直して、7月14日に川上牧丘林道に行きます。ご一緒くださる方は、午前9時に道の駅花かげの郷ま...
やっとこさ先週の土曜日のダイジェスト。鉄の棺桶にて、滋賀方面に出かけるつもりだったのですが、養老で道草をしていたところ、突然の熱射を受けて予定を変更。養老の…
6月9日。日曜日。道の駅ヘルシーテラス佐久南の朝。天候は薄曇り。車内の気温は17℃だ。朝の5時半から道の駅のなかの水路をさらったり、除草をするのに重機をうごかしている業者がいる。日曜日の朝にどうかしていると思うが、田舎にはいなかの理屈があるのかもしれない。いずれにしてもものすごい音をだしつづけていた。今日は寒くないように、スリー・シーズンのジャケットに革のグローブをつけて出発した。国道141号線を南下し、国道299号線に左折して十石峠にむかってゆくと、茂来林道(もらいりんどう)の入口についた。茂来山登山道の看板が目印だ。林道・茂来線の看板もたっている。入口から山の中にはいってゆくと4、1キロでダートになった。朝のしずかな林道をゆく。4キロで林道・鍛冶の入線が分岐していた。茂来林道は3年連続ではしっているが...2024長野トランポ林道ツーリング4
CRF250rallyの足回りを変えたら車高が上がりました。そこまではよかったのですが、ノーマルのサイドスタンドでは傾き過ぎて不安MAXZETAのスタンド延長kitの最大値+105mmに取り換えノーマルと比べるとちょう度ほど良い傾きになったと思います。【今日の
ども おっさんです暑くて やれんですな~静岡県では39℃になったとか…さてKawasaki ninja250 2013-2014EX250L/Mの 泣き所とい…
様々な問題に目を瞑り、壺に投票する愚かな皆様お元気でしょうか? 少し前に大阪に生活保護目当てで入国した中国人48名のうち、とりあえず32名が無事に受給が承認…
CRF250rallyのフロントホークの中身が・・・フロントタイヤを支える2本のホークですが、純正は中身の仕組みが異なっているってどうよー?純正から取り出した中身片側にしかスプリングが入っていないんですよっ。当然、左右の吸収動作や伸び返しの動作が異なります
XSR125用ヘルメットホルダー(ワイズギア)を取り付けてみたものの、ステーと同時に装着できず迷走する
2024年1月中旬いつものとおり、シリコンスプレーを吹いてサビ止めの儀式です。正直、効果のほどはわかりません。取り付け説明の紙が1枚入っていました。シンプルなんでこれで十分理解できました。トルクもしっかり記載されています。タンデム用のステップを外して、付属の鉄の板と友締めしたら・・・。鍵穴のパーツを鉄板に取り付けて終了。あっという間です。トルクレンチで規定のトルクで締めれば、素人でもまず大丈夫ですよ。...
痛みを伴う水ぶくれが帯状に現れる皮膚疾患の「帯状ほう疹」のワクチンについて、厚生労働省は接種費用を公費で補助する「定期接種」に含める方針を決めました。今後、…
「6月29日に「夜カフェ」を行います。」と記事をアップして、「足柄峠とその周辺」を走る予定で、集合場所の「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」に来ました。30分ほど早く着きました。外は暑かったので、店内で待っていると、なつさんが来ました。道路が、かなり渋滞していたそうです。集合時間を10分ほど過ぎましたので、今回は2台で「お散歩」します。今回の「お散歩」は、「たまには、お散歩。。」で訪れたルートです。...
近くに映えスポットができたというので映えてますかねぇー?ショックの初期慣らしでちょこっとダートへ雨上がりで水量もまあまああり、舗装路面は苔でスリップしないかヒヤヒヤまだタイヤの髭はとり切れませんでしたが、フロントのKOODシャフトとテクニクスの
本日のとまり(宿直)飯は久しぶりのあんかけ系の『赤』唐辛子のざらつきが感じられる激辛あんが良い!もちもち食感の太麺との相性も良好♪2017年3月以前の過去...
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)