にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 長かった遠征の疲れがまだ完全には取れていないWR…
昨日5月18日我が家のPANDA3を地元イタ車ショップへ車検入工7年目で3回目の車検になる走行距離は順調に延びて81,000km超えとなっている前回車検同様、…
さて九州ツーリング2日目のつづき義父急逝の連絡を受けこれから帰ることをヨメ様に告げます。でも話をするうちに少しクールダウン。結局警察の調査がまだどうなるかわからないってのと今から無理して帰っても夜中になるので、あまり意味がない。むしろ無理するリスクを取るべきでないという結論になりました。ということで、続報を待ちつつ九州ツーリングを続行。ただねぇ、やっぱり頭の中はまだ思考がグルグルしています。平戸方...
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 木曜日の大風でアマリリスの花茎が何本も倒れてし…
九州ツーリング2日目の記録です。針尾から202号線で佐世保方面へ。佐世保はどこも混む印象があるので針尾バイパスから西九州自動車道を走ります。佐世保は建造物の密度が高いので阪神高速神戸線を走ってるような感覚。港には自衛艦がびっちり並んでいるのが見える。相浦中里インターで県道11を南下。佐世保市中央卸売市場まで来ました。時刻は10時20分朝も早かったので少し早めのランチタイムにしようと、魚市場もったいない食堂へ...
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 周到に計画しないと複数台数での長旅はうまく企画で…
さて九州ツーリング2日目のつづきです。251号線から口之津港を横目に389号線へ山手に入って雲仙グリーンロードに入ります。まだ早いので交通量は皆無展望のいい快走路です。花房展望所放水場があって助かる。天草灘と段々畑島原半島って畑が多いですね。火山性の土地だから水はけが良いのか県道30で251号線に下ります。小浜の湯けむりを見つつ北上千々石(ちぢわ)観光センターにある千々石展望台こいのぼりがたくさんそうか、もう...
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)