FBでこのマシンの記事が出てた。 オイラも乗っていたRGV-Γ。 オイラは青と赤の2台に乗ってた。 昔から、黒って言うのは何においても好きじゃなく、車にしてもオートバイにしても、まず買う事は無い。 で、青はサーキット走るのがメイン、赤は街乗りオンリーでした。 青は当時のスガ...
遂にMY ROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650にラジアルタイヤ&キャストホイール装着!その前に切削フェイスに^_^
YOです!毎日暑い日が続きますね!本格的な夏を前に十二分に真夏を感じてしまいますね。。。🥵さて今日は、仕上がりました!YOのCONTINENTALGT650に、CONTINENTALGT650Darkシリーズに標準装備されている、キャストホイールを履かせる準備が出来ました!拍手!でもただDarkシリーズと同じキャストホイールを、そのまま履かせるだけじゃつまらないので、ホイールのスポーク部分をマシニングで切削させて、アルミ地を敢えて見せるホイールに仕上げました。タイヤはピレリーPHANTOMSPORTSCOMPRSフロント110、リヤは130の18インチをチョイス!タイヤとても柔らかく軽いタイヤです!事の始まりは、YOのCONTINENTALがDuxDeluxeという白黒のツートンカラーで、ストライプやロゴ...遂にMYROYALENFIELDCONTINENTALGT650にラジアルタイヤ&キャストホイール装着!その前に切削フェイスに^_^
「6月30日に、川上牧丘林道に行きます。」と言って、川上牧丘林道を予定しましたが、天気予報を見て「6月30日の川上牧丘林道は、中止します。」と、前日に中止にしました。週末ごとの雨模様ですが、来週はどうだろう・・・?天気予報を見て計画するのではなく、先に予定を立てて、天気をよくした方が、いいんじゃない?と考え直して、7月14日に川上牧丘林道に行きます。ご一緒くださる方は、午前9時に道の駅花かげの郷ま...
無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4...
こういう中古エンジンは、どこまでチェックするかで迷います。本来は、エンジン腰上OHといきたいところですが、費用が掛かるのでね。焼付いていたら載せても意味がないので、クランクを回してみました。取り合えず、引っ掛かりもなくクランキングできました。続いて圧縮上
こんにちは!スタッフの優作です。GASGASから2025年エンデューロモデルが4機種発表されました!そこで、今回は簡単にですが、ブログにて紹介します!まずは2ストから!◆EC250メーカー:GASGASモデル:2025車両価格:1,330,000円(税込)<主要諸元>エンジン型式:水冷2スト単気筒排気量:249cc重量:107.6kg(燃料除く)EMS:Vitesco Technologies EMS始動方式 :セルスターター式変速機 : 6速燃料供給方式: Keihin製 EFIスロットル...
すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思う...
ども おっさんです暑くて やれんですな~静岡県では39℃になったとか…さてKawasaki ninja250 2013-2014EX250L/Mの 泣き所とい…
ここの所、雨続きで久しぶりにバイク通勤できると思ったのにセローのバッテリーお亡くなり充電すればいけるかもしれないけどもう我が家に来てからでも3年過ぎてるしそろそろ換えた方がいいのかも(´・ω・`)・・・ということでデイトナの安いバッテリー使える
ベストスタイルは20mmダウン!ROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650のシートを加工してみた!
YOです!目を引きますよね!RockerRedのCONTINENTALGT650!カッコいい。少し前にご紹介した車両ですが、お客様のご要望でローダウンシートを製作しました。簡単に言うとアンコ抜きという手法です^_^今回はダブルシート用の純正シングルシートカウルが装着されているので、とってもスポーティーなルックスになってますよね。標準のシートは、ライダーが座る部分が馬の背の様に中心が丸くなる形状ですが、今回はその丸みをフラットにした形状へ加工しました。特にライダーが座る位置は低めにセットし、後方へ向かうにつれて丸みを残していく様に加工し、その後方のシングルシートカウルとのバランスを整える整形にしました。ドッシリとしたライディングがし易い形状と、もちろん足付き性が良くなった事で、日頃の取り回しが良くなり一石二...ベストスタイルは20mmダウン!ROYALENFIELDCONTINENTALGT650のシートを加工してみた!
スヴァルトピレン401 2021の中古車を納車【Husqvarna】
こんにちは!スタッフの優作です。本日1台の車両を納車しましたのでご紹介します!◆スヴァルトピレン401を選ばれたJ様メーカー:ハスクバーナ・モーターサイクルズモデル:2021排気量:373ccシート高:835mm車両重量:152kg燃料タンク:約9.5L最高出力:32kW(43PS)/9,000rpmエンジン型式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒当店で新車販売したワンオーナー車両です!走行距離も2,000km台とまだまだこれからの1台となっております!【装着...
少し前にオイル下がりによりカムシャフトを焼付かせたXR250R(ME06)が入庫してたのを覚えているでしょうか。修理しようにも部品が販売終了となっているため手が付けられませんでした。で、ここで急展開です。お客様が中古エンジンを見つけてきました。これを載せ
こんにちは!スタッフの優作です。2024年7~8月のサマーキャンペーンのご案内です!(2024年8月31日まで)①車両本体価格から20%OFF■対象車両・スヴァルトピレン250_2023年モデル グーバイクを見る・スヴァルトピレン401_2023年モデル グーバイクを見る・701スーパーモト_2023年モデル グーバイクを見る・GASGAS SM700_2023年モデル グーバイクを見る※各モデル在庫なくなり次第終了となります。※メーカー小売希望価格から20%O...
「6月29日に「夜カフェ」を行います。」と記事をアップして、「足柄峠とその周辺」を走る予定で、集合場所の「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」に来ました。30分ほど早く着きました。外は暑かったので、店内で待っていると、なつさんが来ました。道路が、かなり渋滞していたそうです。集合時間を10分ほど過ぎましたので、今回は2台で「お散歩」します。今回の「お散歩」は、「たまには、お散歩。。」で訪れたルートです。...
自分でパンク修理をする方法 自転車のパンク修理は100円でできる(DIY)
パンク修理に必要なもの タイヤの外し方 チューブの取り出し方 パンクの修理方法 タイヤの取り付け方法 パンク修理に必要なもの 自転車のパンク修理に必要なものは、100円均一のパンク修理セットと、空気入れがあれば結構簡単に自分でできてしまいます。 自転車から車輪を取り外す必要もありません。 タイヤの外し方 タイヤのバルブは、仏式、米式、英式とありますが、今回はごく普通の自転車(通称ママチャリ)に使用されている英式で説明します。 最初にパンクの原因が、チューブに穴が空いているのか、この空気注入口から空気が漏れているのか確認します。 確認方法は、空気入れで空気を入れた後、このバルブの蓋を外し、先っぽ…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)