バイクブログ/ドゥカティに参加していたChallenge749Rを、YahooからFC2に引っ越ししました。全ての過去記事を移行し今後はこちらで続けていこうと思います。宜しくお願い致します。
バイク関係が中心になると思いますが、その他のネタも興味があれば 書いていこうと思いますので、よろしくお願いします<m(__)m> モトブログに興味があるので、出来たら始めてみたいです!
リフォーム日記2 から続く↓過去記事【リフォーム日記2 庭木の伐採・抜根庭木の伐採・抜根が終わってから半年ほどして、業者に依頼していた内装・外装のリフォームもほぼ終わり人工芝の施工に取りかかることにしました。この一ヶ月ほど前に除草剤を撒き雑草が枯れたのを確認してから作業開始。面倒なのでそのまま除草シートを敷いてしまおうかと思ったのだが、小石がゴロゴロしていたので、地面を5cm~10cmほど掘り返し整地作...
皆様こんばんは!! 今日の松山は曇り空の相変わらず寒い1日でした。 昨日までは最低気温がマイナスだったので、 最低気温1℃だった今日は少しマシでしたけどね。。。 今回の寒波で自宅屋上の水道管が破裂しました ( ;∀;) 詳しい時間は分かりませんが、昨日の深夜から朝方の間に破裂した様です。 大洪水って事は無かったけど、結構な勢いで水が吹き出しておりました。 築40年経った我が家ですので、水道管も錆びて来て傷んでる様ですね。。。(; ・`ω・´) 屋上の水道、 植木の水やり用途以外には使ってないんだなぁ〜・・・。 母が亡くなってからは植木も減ったし、屋上に水道無くても良いのかな?なんて考えもあります。 今は揚水ポンプを止めてるので水漏れは無いけれど、 屋上以外に3階の水も止まっちゃってるのが少々不便なので早めに修理しないとです。 にほんブログ村..
先日の24日夕からの「10年に一度」とか言う寒波。積雪量自体は大したこともなかったけど「凍りました」ねぃ。「10年に一度」どころか、30年で初めて明くる日の朝から給湯器が凍って使えなくなる事態に。まぁ~、1日くらいはお湯を我慢してお風呂も我慢して、その内気温が上がれば解けるだろうと安易に考えていたら次の日も凍ったまま・・・。仕方なく、配管の保温を捲りお湯を掛け何とか解かして復旧。そして、ヤマハ87式戦車で除雪するほどでもない雪を、試運転を兼ねて飛ばそうかとエンジンを掛け走行レバーを握るも前進も後進もせず動こうとしない・・・。暫く暖気をしてガチャガチャやってる内に何とか走行するようになり、サクっと雪を飛ばし試運転終了。ミッションが凍っていたのか滑っていたのかは不明だけど、気温が低すぎて何やかんやと支...凍りました
さて、900FEの冬場の不調(信号などでのエンスト、加速時のゲロゲロ)の、オーバークール疑いとしての対策の続編です。100均で買ったBBQシートをオイルクーラに貼って、オイルクーラへの空気の通り抜けを低減する目的でしたが(付け方に問題が多分にあったのかもしれませんが)効果はイマイチでした。オイルクーラを塞ぐのには、ダンボールとかが定番(結構発火点も高いので、いい素材です)。ただダンボールむき出しはちょっと心が寒...
若い頃は、お医者さんから「ほんとこの子病気しませんねえ?」と感心されてたのに寄る年波には勝てないか・・・。定期検診で内臓の異常が発見され病院通いです・・・。帰りは、しょぼーんとしています。病院通いのしょうへいくん・・・。
若い頃は、お医者さんから「ほんとこの子病気しませんねえ?」と感心されてたのに寄る年波には勝てないか・・・。定期検診で内臓の異常が発見され病院通いです・・・。帰りは、しょぼーんとしています。病院通いのしょうへいくん・・・。
さて、900FEの冬場の不調(信号などでのエンスト、加速時のゲロゲロ)の、オーバークール疑いとしての対策の続編です。100均で買ったBBQシートをオイルクーラに貼って、オイルクーラへの空気の通り抜けを低減する目的でしたが(付け方に問題が多分にあったのかもしれませんが)効果はイマイチでした。オイルクーラを塞ぐのには、ダンボールとかが定番(結構発火点も高いので、いい素材です)。ただダンボールむき出しはちょっと心が寒...
HYPERMOTARD CRF250RALLY 趣味バイクブログ
日本全国どこでも行きます! 本州や宿に泊まる時はHYPERMOTARD どこで止るか分からないので本州から出ない(笑) 北海道、四国、九州、キャンプツーリングはCRF250RALLY 日本ならどこで壊れても怖くない(笑)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)