午後から気温も上がってきたのでMVアグスタF3で近所の桜スポットへ。 木にもよりますが、ここは満開のちょい手前。 咲き始めは勢いがありますね! 今度は菜…
TopPage昼過ぎから名古屋の仲間と久しぶりのボルダリングへ。2時間ほどしっかりと気持ちの良い汗を流してきました。体がビシバシなので、のんびりと帰ろうと思います笑 名古屋の仲間と久しぶりに週末ボルダリングへ
どうもMUCHUKOです。ごきげんようフリーク諸君。MCバトル中失礼。↑我輩の“オキニ”、ヘッドウェイのニューヨーカー。HN-V080SE/AM。下々の者を差し置いて5弦が切れちゃいました。ひとしきりポロポロと爪弾いて、タバコでも吸うかとギターを小脇に抱えたままリラックスしていた時のコト。我輩の脇腹から突然電子レンジでゆで卵を温めた時の音がしたンですよね。我輩の吸っているタバコはタールが21mg。決して安くはない金額を出して...
DUCATI MHR、ツーリング、素人整備のバイクライフ、シーズンオフの北海道暮らしを書き留めました。
日曜日のDucatiカフェ散歩。。。とても素敵なカフェに初訪問@cafe 豆太郎の家
TopPage少し冷え込んだ3月最終の日曜日の名古屋。そんな今朝は、Ducatiカフェでの朝散歩がてら以前から気になっていたカフェに行ってみることに。郊外の幹線道路を流して迷うことなく到着。cafe豆太郎の家さん。バイクが停めやすそうな店裏の駐車場へ。表はこっち。テラス席もあり。可愛らしい店名とは裏腹に、シックにまとまった外観と店内。大きな窓からはバイクも。とても落ち着いた良い雰囲気のカフェ。深煎りの珈琲と季節限定のさくらもちこモーニングのセットをオーダー。珈琲も美味しいし、もちもちのパンも好印象。駐車場が砂利敷きということと、オープンが少し遅めの9時というのが自分的には残念。とは言え、本当に素敵なカフェ。次回は。少しゆっくりめのモーニングにポルシェで訪れてみようと思います。 日曜日のDucatiカフェ散歩。。。とても素敵なカフェに初訪問@cafe豆太郎の家
motoGP第3戦USAGP予選結果&スプリントレース結果
欠場中のマルティン、アプリリアのパドック入り。次戦カタール(4月11日~)には復帰するようではあるが少し弱気な発言が目立つ。「#93を倒す1人になりたい・・・」いやいや、あなたは#1を冠するチャンピオンなのですから、あなたが倒さずして誰が倒すっ!初日FP1、完全フルウエットの中、上り調子のモルビデリが1番時計。ヤマハ・ミラー2番手のホンダ・ザルコ4番手。アプリリア勢はタイムが上がらない。スポンサーの地元でもあるにも関わらずオグラもイマイチ決まらないようである。PRの段階ではコース上に乾いている部分もあるが基本ウエットの中、レインタイヤ。Q2直行はドゥカティ6名(バニャイアはギリ10位)ヤマハ・ミラー、KTMアコスタとビニャーレス、ホンダ・ミル。ホンダ・ザルコは10位圏内...motoGP第3戦USAGP予選結果&スプリントレース結果
家族でお祝いの宴。。。ご近所小料理屋で旬の色々を愉しむ@こはる
TopPage今夜はご近所小料理屋さんでお祝いの宴。旬のそら豆と日本酒でスタート。見事な先付け八寸。日本酒も進みます。〆はホタルイカと山葵菜の土鍋ご飯。久しぶりの訪問でしたが、お祝いに相応しくどれも絶品の料理でした。やはり旬のものは美味い。 家族でお祝いの宴。。。ご近所小料理屋で旬の色々を愉しむ@こはる
少し離れれば気にならないが、実は傷まみれなサイレンサー。ごまかしているが、サーキット走行で大きく削ってしまった箇所も気になる。 転倒で一度交換している左側は傷…
庵野秀明 企画・プロデュース『宇宙戦艦ヤマト全記録展』が残すところあと3日(3月15日〜31日 東京・西武渋谷店 A館 7階/2階 特設会場)ということで、先…
皆が仕事を終え帰宅する時間帯、土花亭事務所の仕事で電気工事の立ち会いに、大きな太陽が沈む方へ向かう。業務が終了した後でなくては出来ない電気工事。今回は無報酬の仕事とは言え、18時から19時までの小一時間だし持ちつ持たれつで「まっ、いっか」ってなことで、工事を見守りながら最近、ちょっとしたプライベートの修理なんかで「やらせてもらいにゃす!」はいいけど、ネジの取り付け取り外しの数が多いと「やっぱ、充電式のトルクが強くない電動ミニドライバーなんか有ると便利でええよねぇ」な~んて何気ない会話をしたり・・・。そんな電気工事も無事に終わり、駐車場で世間話を電気工事屋と話をしていたら「コレ、使わないんで差しあげますよ」「でも、タイプCの充電ケーブルの予備が無いので、それだけ用意してくれます?」ってな話。(...意外なお駄賃
DUCATI PAUL SMART1000LE is sold
修理などで、お待たさせさている方々、本当に申し訳御座いませんが、多忙と言うか満...
caffe月の虹には猫の額ほどの裏庭があるのですが、そこに置かれた「関守石」の縄が朽ち果ててしまう。立入禁止、結界を示す意味で置いてはあるのですが、野良猫たちは平気で猫の額を通り抜ける・・・。そんな関守石の縄の再生。元は健全な状態でとある旧家から譲り受けたもので、ちゃんとそれ用に加工もしてある石。今回は「シュロ縄」が無かったので、代用品の「ヤシ縄(100均)」で結んでゆく。一応は四方に結べた状態で、ここで立上りの畳結び用に1本縄を足しておく。石を安定させる底の台座はこんな感じ。(亀甲縛りならニヤけながらするところ)ここからが案外、手間がくうところの4本での畳結びで立上げてゆく作業。もう何回井桁状に結んだであろうのところ、格好がそこそついたので末端を結んで完成とする。「いいんでない♪」。。。又、どうせ野良猫...結界/関守石
やっと迎えたこの日
アフリカツインで高鍋に泊りツーリングに行ってきた。
三陸ツー2日目 リアスその2
三陸ツー2日目 リアス海岸巡り
三陸ツー1日目その3
三陸ツー1日目その2
【ツーリング】バイク納め【グロム】
ありがとうございます 路上復帰しました
日曜日のビーナスラインはこんな感じ
三重県亀山名物みそ焼きうどんを食べに行くツーリング(川森食堂・関宿)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
BMW G20 M340iにMperformanceブレーキ装着
03/23 〆は、何時もの Harley-Davidson 倉敷
病は気から! で、行ってきま~す!
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)