ホッとひと息の会社帰りのカフェタイム@presto coffee
TopPage漸くの金曜日。早めに仕事を切り上げて所用を済ませた後はprestocoffeeさんでカフェタイム。ホッとひと息です。 ホッとひと息の会社帰りのカフェタイム@prestocoffee
梅雨なのに連日の真夏日に、入手したアラジン39型の修理に取り掛かる。外観は奇麗なものの得意のジャンク品。今年の冬に現行型の「アラジン39型の修理依頼」を受け、それ以来の39型。ジャンク箇所は芯の完全固着でハンドルも回らず御覧の有様です。よくよく観ると芯どころか内炎板(キャップ)すら固着して取り外すことが出来ない状態。相当な時間を費やし、灯油がタール化し癒着してしまった芯と内炎板を摘出する。当然、芯は犠牲にしてしまう。そして、分解した部品のクリーングを済ませこの日の作業を終える。明くる日、この日も真夏日。少し磨きを掛け奇麗に蘇ったであろう燃焼部。先ずは灯油を満タン給油しタンクの漏れ確認。大丈夫なところで灯油を半分以上抜き、新しい芯を取り付け燃焼テスト。写真では日中のため分かり難いがブルーフレ...真夏日のアラジンストーブ修理
900SSとガンマで近場をちらりと走ったついでに、まとめて洗車をしました。やはり、走ったあとはきれいにしてお片付けが基本ですね。もちろん、連日の通勤をがんばってくれているカブも、...
2024年8月に2nd STREETで購入した、古着のリーバイス502(4,900円)。尻ポケットの「赤タブ」が切り取られたイレギュラー品(B品)だが、全体に…
昨年もこの月は戦いがあったのですが、今年は戦意喪失でも敵前逃亡でもなく、敢えて戦いは止めておくことに。昨年の「敗戦からの戦後処理」とっ言うのも昨年が豊作だったせいか、今年は不作のようであまり実がつかず、数にして昨年の半分くらい。まぁ~既にいくつかは獲られてはいるのですが、運よくたまたま収穫できれば良しとしようかと・・・。クリック宜しくです♪そして、もっひとつ宜しくです♪ducakichi・Instagram今年は不戦です
久しぶりのヨタネタではあるのですが、最近になり例のエンジンの雄叫びを上げる度にお漏らしする燃料ポンプについてそろそろダイヤフラムも限界かと、ストック部品を捜してみることに。左から後期型新品、同じく後期型の中古でダイヤフラムは怪しいもの。そして、一番右が上蓋がコブ付の前期型で今着いているものと同じタイプでこちらもダイヤフラムは怪しい。因みにダイヤフラムは新品が一つだけ残っていた。現在、お漏らし癖がついた燃料ポンプがこちらで、何故か43年後期型なのに燃料ポンプ上蓋はコブ付き前期型。早速、ストックの方の前期型を分解してみる。特徴はこの上蓋に着くバルブが取り外しできることで、リテーナで2本のボルトで固定してあり、これを外せばバルブは取り出せ掃除も出来る。因みに「コブ」はこの...ヨタの燃料ポンプの話
梅雨入り前に、900SSとガンマで走ってきました。すこしお疲れ気味でしたので、今回は無理をせずちらりと近場を巡る走りです。ひさしぶりに二台まとめて乗って、900SSが癒しのBik...
bimota (ビモータ) db1 の納車整備
bimota (ビモータ) db1 がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 j が メンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 j がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 R 改 のフルメンテナンス
bimota (ビモータ) db1 がメンテナンスで入庫
bimota db1 が車検・メンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 がメーターパネルとリアフェンダーをカーボン製に取り替えで入庫
bimota (ビモータ) db1 j が入庫
bimota (ビモータ) db1 の整備
bimota (ビモータ) db1 が入庫
bimota (ビモータ) db1 が車検・メンテナンスで入庫
貴重な bimota (ビモータ) db1 の3台 揃い踏み
bimota (ビモータ) db1 走行 800km の新古車の リビルト
#好きなサービスエリアは 足柄
キャンピング仕様の原付スクーターの作り方
06/08 三次ツーリング 『とんかつ和佳葉(わかば)』
NMAX の 艤装 part 5 ローダウンパーツを強行💦
【バイク】安物は危険?バイク用フルフェイスの正しい選び方&サイズのコツを徹底解説!
【準備万端】長距離ツーリング計画の立て方!安全に楽しむための注意点!
06/08 新しい STORY の 始まりです。三次ツーリング
ツーリング初心者におすすめ!持って行くと安心な便利アイテム・カスタム5選!
YouTube【矢掛🍜ラーメン】
Win-Win
一番楽しかった北海道ツーリング(動画)
日本一の山
06/01 道の駅 かよう・月桃パーラー船穂店
まずは奥多摩から
■🌲焚き火と自然に癒される|柳生キャンプ場 宿泊体験記(奈良県奈良市)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)