6月21日は夏至。すでに日の出時間は極限を迎えています。奈良は4:44ちなみに根室は3:37与那国は6:00◇◇◇さてCL50こんな部品を用意しました。アルミ板に穴をあけて曲げただけその角度およそ27.5°ステムの遊んでるM6に取り付けます。ライトケースに本体を無理やり詰め込んでというか詰め込めるってすごいぞ。先ほど取り付けたアルミ板にカメラを固定しました。27.5°はCL50のキャスター角です。ほぼ水平とりあえずフロントだけ。と...
今日は、金精峠を走ってきました。山の上は涼しくて、過ごしやすかったですよ。この話はまた後日書くとして、6月9日の話です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに…
3/10の夜~3/13で行ってきた ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/13・帰路編)です。 旅は最終日、今日は大阪へ戻るだけです。ホント眺めの良い道の駅ですね~車中泊車も結構いますが、皆さんマナーよく静かです。さて出発、とりあえず出雲の市街地へ向かいます。出雲多岐ICから無料の山陰道で東へ。山陰道の無料区間は出雲ICまでなので、そこで下りて出雲の市街地へ。まずは朝食です。市街地にあったガストで、いつものモーニング~お...
子供の頃、お店で売っているソフトクリームが、良く食べたくなりました。で、スーパーで、これをねだって買ってもらったなあ。グリコ ジャイアントコーン チョコ&ミル…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
ちわっ、shumi 嫁です。 還暦を迎え 言うところのシニア・・・ あぁ、そんなお年頃ね (;^ω^) それを実感したのは 改めて 記事をアップするが 外食チェーン店の シニア割 ( ̄▽ ̄;) 得したような 歳を感じるような・・・ そして ついに企業年金が支給され始めた (;^ω^) 嫁曰く 端数は お小遣い としてあげるね!!! そりゃぁ 嬉しいかぎり (*^^)v どうやら 2か月に1回 の支給で 今後は そのペースで お小遣いが増える!! (^▽^)/ あぁ もうそんな歳なのかぁ~ と実感が湧くような 湧かないような・・・ 若い頃 還暦 と言えば おじいさん おばあさん と思っていたが …
ある理由で今、「ヤマハボルト」を探している。もう販売終了してしまったいわゆる絶版車。排ガス規制の影響で「空冷」バイクが消え、エンジンの鼓動がカラダに響くVツイ…
通勤用の2stアドレス110ですがセルでかかるし燃費もいいし加速も伸びもすばらしい。116000 kmの今が一番脂がのってるような気がする。で、サイドスタンドをメンテナンスしました。メンテナンス前は動きが悪く画像を載せるのも憚られるほどコテコテ。そういえば、これまでメンテナンスしたことなかったなぁとバラして綺麗にしてしっかりっとグリスアップしました。いつぞやのセンタースタンドほどではないですが、摩耗がそこそこ進...
6月8日。起床はこの日も、AM6:00でした。そしてとうとう、最終日です。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現…
16日の夜 妹と二人で出る発。先生に翻弄されながら、多めに休憩しながら。 17日 深夜 印南PAへココで仮眠します。 6時 モーニング珈琲よく眠れなかったわ。6時半に出る発。南紀白浜ICを降りて アドベンチャーワールドへ7時の駐車場の開場に合わせて とうちゃ
ちわっ、shumi 嫁です。 ここしばらく 週末は天気が不安定で 平日に雨が降ることも多く なかなか洗車のタイミングがムズかった (;^ω^) そうこうしているうちに 梅雨入りして・・・ ますます 洗車のタイミングが・・・ そんなある日の週末・・・ 予報よりも早めに雨が止み (^▽^)/ 意を決して 洗車に行くことに!! 週明けは しばらく雨が降らない予想も 手伝って 洗車を決意した (*^^)v 雨上がり早々に 洗車道具を引っ提げて いつもの洗車場へ向かう さすがに 誰もいなかった いつものように 高圧洗浄機で 車全体を洗車 拭き上げスペースへ 車を移動させてと・・・ ポツポツと 洗車の客さ…
梅雨の合間の晴間というより、梅雨明け夏日な感は凄く有りますが...(;´Д`)そろそろ紫陽花でも。と思い弘法寺へ訪れたものの未だ蕾だらけで未だ時期尚早だったみたいで。。。その代わり氷池周辺は、スイレンや黄菖蒲、カキツバタ等が見頃でした(^^)梅雨合間ツー
あんまりヘルメットのお話ってしてないですね。私はSHOEIのJ-FORCE4をメインに使っています。というか、ツーリング用はこれ一択。以前はJ-CRUISEを愛用してたんですが、J-FORCE4が軽さとフィット感が数段上でした。でもあのインナーバイザーだけは特に早朝ツーリングに良かったんですよねぇ。ということでこんなのを買いました。純正バイザーシールドに直接取り付けるタイプです。J-CRUISE用ですが、J-FORCE4にも普通に使えると...
ヘルメットを脱いだ状態で聞いたら、かなり音が大きい。静かなところで、このオープニングが流れたら注目を集めるだろう。しばらく使ってみて、メリットを感じられないので、ノーマルに戻した。...
グーグルマップの写真を見て、不思議に思ったんですよね。何故こんな形に造ったんでしょう? にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリッ…
6月15日 日曜日怪しい天気の中。バイクは諦めて、JA西三河へ若木めだかさんに挨拶して。目の保養して。ミジンコ浮き草を買いました。(ΦωΦ)フフフ…隣にある市場へトマトや🌽など野菜類を購入して。ちったぁ 満足。折角なので 寄り道。西尾城址(歴史公園)旧近衛邸天守台
土曜日、いつもながらの所要を終え、ラーメン屋を探したものの15時前。目指していたラーメン屋は営業時間が終わっていたため、どうしようか考えた結果。 近くのウィン…
3/10の夜~3/13で行ってきた ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/12・その3)です。 浜田を出てR9を東へ!しまね海洋館アクアスの印象的な橋の下をくぐります。少し走ると、江津市に入ります。この辺りは景色はいいですが、結構単調な道なので眠たくなりますね~無料の山陰道も並走してますが、ここはあえて旧道のR9で行きます。何度も通っているJR江津駅の駅前。三江線も廃止されてかなり寂れてきてますが、最近駅前に新しい観光情報...
6月17日(火)4月下旬から追加新規の申請をしていたのがようやく手元にきました。営業日で数えて昨日で34日、流石に遅いかなと思って、警察に連絡してみると、「許…
ちわっ、shumi 嫁です。 フレックスで早上がりした とある金曜日 13過ぎで仕事を終える 嫁 を迎えに行った 予定した買い物 を終え 予定した荷物 を宅急便で発送 買い物の途中 嫁が思い出す そうだ しゃぶ葉のランチ に行こうか 16:00までだから (^▽^)/ おっ、いいね と宅急便を発送して そのまま しゃぶ葉 に向かった 15:30 ランチ時間 ギリで到着 店内に入ると 先客の男性2人 2人組のおばさまが・・・ 嫁と二人 席に案内され さっそくタブレットで 豚2種 鶏肉のランチを・・・ 注文の段階で 60歳以上か を問われ もちろん 私は該当っ!! (*^^)v 60歳以上 1名で…
マニュアルのアクセラにスロットルコントローラーを導入してみる実験
これは近所のアプガレでついうっかり衝動買いしたpivotのスロットルコントローラー 3drive COMPACT。どういうモノかというと、アクセルポジション…
この度アプガレに行ったら安かったので、フロントメンテナンススタンドを導入しました。ステムベアリングより上のメンテナンスはできませんが、フロント足回りはこれで…
郵政カブ修理(チェーンたるみ)
ブーツカバー【完全防水】 WILD WING (ワイルドウィング)
鉄カブ:これからボアアップをされる方へ
愛着を持って大切に乗る:スーパーカブプロ
スーパーカブ試走:ja07型カブプロ安心満載の110ccエンジン
スーパーカブ50ccと90cc 純正マフラー比較
信号待ちでエンジンストップ-MD90-郵政カブ エアクリーナー編
カブクラブ定期ツーリング
信号待ちでエンジンストップ-MD90-郵政カブ
サポートミラー買ってみた
スーパーカブイベント参加報告:山梨カブヌシ会ミーティング
カブのオイル交換で大騒ぎ⁉
岳でまったりランチ♪
新しいYouTubeチャンネルにようこそ
再入荷&発送開始『Honda スーパーカブ 2wayマルチバッグBOOK』カブの荷台に取り付け可能!タスマニアグリーンメタリック&タンクエンブレムをデザイン!インドネシアやタイやベトナムへの日本土産にもオススメ!表紙はTVアニメ『スーパーカブ』声優の夜道雪【楽天ブックス:2024年2月27日(火)発売】
#好きなサービスエリアは 足柄
キャンピング仕様の原付スクーターの作り方
06/08 三次ツーリング 『とんかつ和佳葉(わかば)』
NMAX の 艤装 part 5 ローダウンパーツを強行💦
【バイク】安物は危険?バイク用フルフェイスの正しい選び方&サイズのコツを徹底解説!
【準備万端】長距離ツーリング計画の立て方!安全に楽しむための注意点!
06/08 新しい STORY の 始まりです。三次ツーリング
ツーリング初心者におすすめ!持って行くと安心な便利アイテム・カスタム5選!
YouTube【矢掛🍜ラーメン】
Win-Win
一番楽しかった北海道ツーリング(動画)
日本一の山
06/01 道の駅 かよう・月桃パーラー船穂店
まずは奥多摩から
■🌲焚き火と自然に癒される|柳生キャンプ場 宿泊体験記(奈良県奈良市)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)