原付バイクで旅に出ればツーリングではなく、 冒険に変わる!!!! いったい 原チャリで一日何キロ走れるのだろうか??
本日は昼過ぎからUberEatsを稼働しつつ合間にバイクメンテ。メインは錆び落とし。100円ショップで購入した耐水ペーパーセットが余っていたのでリアサスを240→400→600→800と軽くではあるが磨いてみた。もともと点錆びだらけなのでこ
バイク便 御用達 用品
久し振りにバイクで走ってランチしたものです。「道の駅旭志」のレストラン。旭志牛のハンバーグです。中は…半焼き状態。ペレットで、最後まで火を通すのは自分です😅ちと、不安ですが…美味しくいただきました。完成!旭志のハンバーグ
あるパテシェのひとときから…。
ヤマハの輸入車FZS25の展示車があるバイク館SOXつくし野店にお邪魔しました。 またがってみると意外に両足ベッタリ。250ccとしては車体も大き過ぎず車重も軽い。インド発アドベンチャーツアラー誕生!?
Donna&Scooter
年末、走り納めツーの為にちょい整備したNS君。。。実は、メーター動いてませんでした。。(笑)まー何だろう、これで何回目の交換何だろう???つー事で、我が家のNS君、フロント足回りを88NSRにしている関係でメーターの取り出しもNSRと同じ仕組みなんです。。まー要はスプロケから取り出してあるんです。。。DMRさんにギアシャフト加工してもらっているので、簡単に着くんですが、なんせこの部品が削れて無くなる頻...
房総小僧のガレージライフ
CD125T パイロットスクリュー調整用マイナスドライバーに最適な長さはこれだ。画像付き。
Cd125Tのパイロットスクリューこれがキャブの下に逆さまについている手が入りにくくて微妙な調整がしにくい小さいマイナスドライバー丁度良い工具持ってなかったかな?と思ったまま見つからなかったのだが、引き出し整理していたら小さいマイナスドライ
バイク便 御用達 用品
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
原付バイクで旅に出ればツーリングではなく、 冒険に変わる!!!! いったい 原チャリで一日何キロ走れるのだろうか??
北海道でバイク!寒いけど...乗れる時期は短いけど...でもでもバイク大好き!しかも日本中が憧れる(?)北海道だもん!楽しまなきゃ〜
日本でもすっかりメジャーになったKTMのトラコミュです。オンロード、オフロード問わず、KTMのことならどんどんトラバって下さい!
時間貸しのバイクパーキング、月極めのバイクガレージや、ライダーズマンションなどの「バイクの駐車」に関する話題。
自動車・バイク免許を教習所に通わずに試験場で取得する一発試験。一発試験を志しておられる方、めでたく合格された方など、どしどしトラックバックしてください!
1986年発売開始、ホンダのバイク、ビッグスクーター フュージョン。 ロー&ロング、唯一無二の直線系フォルムに魅了された人、数知れず。 1997年に1度目の生産終了、その後、2003年に復活。 2007年、排ガス規制により、惜しまれつつも、2度目の生産終了。 ※アメリカでは、HELIX(ヘリックス)の名称で生産され続けている。
トライアンフ・ボンネビルに関する情報交換
原付バイクをイジったり、修理したり、メンテナンスするタメの情報をトラックバック!
普通自動二輪車や大型自動二輪、原動機付自転車、スクーター、ロードバイクなど、オートバイや自転車の損害保険についての生地を募集しています。
自動車やバイク、また交通事故や保険関連で発生するトラブルの解消方法について。