工場の水場洗い物場とでも言いますかね。温度計は水道水の温度です。夏は40℃冬は0℃の寒暖差があります( `ー´)ノ今回は水道水の話ではなくナタの話です。今どき一般人がナタを使う事も無いでしょうかね。どこぞの党首を狙うのに使った方はおいでたかな(^▽^;)・今回はある偉いお方からナタを研げという指令が出まして。包丁はまあまあ研いだことは有るのですがナタは初めてです(。´・ω・)?かなりの年季が入っているナタだと思われます...
今日は寒いですが晴天に恵まれました。甲府盆地の桜も咲き始めたので、CT125ハンターカブで花見チェックに走ってみました。R358の笛吹川の土手の桜?は何桜??河津桜かな???県立考古博物館の丸山古墳の桜はたしか・・・ヒガンザクラだったかな?満開です。R
ということで・・・今日は晴れましたが寒い一日でした。 晴れていれば・・・何かしたいものです。 ますは、メータリング アルミの削り出しかな? …
こんにちは!ブログ放置しすぎてごめんなさい(ノД`)・゜・。 てんちょ~です。 早速ですが、春のエースのイベントのご案内をさせて頂きます。 4月29日(火・祝) 初開催!【肉と笑顔の祭典BBQ🍖】 (↑の画像はchat GPTで作成したイメージ画像ですヾ(≧▽≦)ノ笑) ...
この週末は天気悪し。何処へも行かない。なので以前のブログで人生最初の愛車が日産/バイオレット、2代目がダイハツ/シャレードだったと書いた続きをば。■3代目は、平成2(1990)年に中古で買った日産/ロ...
ハセガワ1/24 ベネトン B190B ネルソン・ピケ仕様(5)
めぐみさん主催のファイナルラップコンペ3に参加させて頂いております!ハセガワ1/24 ベネトン B190B ゼッケン20 ネルソン・ピケ仕様を製作しています …
レブル250の違い!無印・Eクラッチ・Sエディションどれを選ぶ?
レブル250には3つのバリエーションがあります。自分はどれを買うと幸せになれるのだろうか?基本性能は同じなのでどれを買っても後悔することはありません。でも、より満足度を得られるのはどれなのかを知って、スッキリしよう。
おはようございますヨッサンです急に寒くなりました気温差にやられて身体がおかしい風に吹かれると体力もっていかれるね昨日小雨予報の富士カブ7に行って来ました当初は仕事で行けないはずでしたが奇跡的に休みを取れました!が!!ここのところのハードワークで身体がキツイ・・・カブは諦めてアトレーで行きますかまずは給油、1年で8000km越えてしまったな下道で向かってましたが途中でだるくなり、高速乗るか・・・愛鷹パーキングエリアで早めの昼飯アジフライ定食美味しかったです富士市中央公園に着きましたすでに12時、ちょうどひよこさん、きてぃさんが退出していくとこでした会えなくて残念会場にこっそり潜入するも速攻で見つかりました(汗)もう半分ぐらい帰ってしまったらしい50台ぐらいは残っています曇りなのでニコボも連れ出せましたはるむ...富士カブ7なんとか行けた
NV200タイヤ交換 くるまやラーメン 石和健康ランド 卒業式出席 ホテル新光 RX-8との別れ
盆地移動が近づき天候が怪しいとの天気予報が出る乗っていこうとしていたRX-8の車高や駆動FRを考えるとFFのNV200が移動には良いだろうという事で タイヤ交…
先日、新聞に生保会社ビルの記事を見て思い出した事。記事と内容は全く関係ありません。40年位前のチョンガーだった頃、勤め先の元請会社は生保関係の仕事をよく取ってきていました。工事を受注したからと生命保険に1~2か月で良いから入ってくれとの事。今なら大問題ですが当時はフツーに言われていましたね。明治生命と安田生命の合併前です。安田生命の保険に入りまして1~2か月後に解約の手続きをしまして。生保のおばちゃん...
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 燃料入れ間違い 油種間違いで給油してしまったら、、 燃料タンク取り外し、燃料抜き取り 携行缶で給油 ガソリンスタンドでの給油 燃料を入れ間違った時の対処方法 関連記事 燃料入れ間違い 自動車の燃料の給油についてのお話です。 自動車には、ガソリン、軽油、LPGやCNGと数種類の燃料があります。 それぞれ決まった燃料を給油する必要があります。 今回は、「スズキ ハスラーに軽油を入れてしまった」トラブルです。 基礎的なお話ですが、人間の思い込みや勘違いなどで起こりうる事象です。 ご存じのよ…
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒249cm3エンジンを搭載した、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」のカラーバリエーショ...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月9日(日)今年は南伊豆の河津桜は行けない。かわりに近所の河津桜が見頃を迎えているらしいので、軽く巡って来ることに。8時20分頃出発。15分ほどで、小鮎川沿いのプチ河津桜並木へ。まだ、人もほとんどいない。河津桜は川沿いの土手に植えられているので、目線の高さで満開の桜を楽しめる。メジロがたくさんいた。枝が近いのでメジロも見やすい。後方の丹沢もよく見える。土手沿いをブラブ...
ハセガワ1/24 ベネトン B190B ネルソン・ピケ仕様(4)
めぐみさん主催のファイナルラップコンペ3に参加させて頂いております! ハセガワ1/24 ベネトン B190B ゼッケン20 ネルソン・ピケ仕様を製作しています…
・4月6日(日) 「春の聖地巡礼ツーリング」@甲府盆地桜や桃を観ながら、『ゆるキャン△』と『スーパーカブ』と『mono』の舞台をツーリングしませんか? 恒例になりました春のツーリングです。今年は「スーパーカブ」と「ゆるキャン△」に加え「mono」の聖地も
・4月6日(日) 「春の聖地巡礼ツーリング」@甲府盆地 桜や桃を観ながら、『ゆるキャン△』と『スーパーカブ』と『mono』の舞台をツーリングしませんか?…
彼岸も過ぎて日中はかなり暖かくなってきましたね。金魚も活発に動き出しましてエサもパクパク食べる様になり嬉しいものです。話は変わり。何時もお世話になっている方の奥様がヒョコンと顔を出してくれまして。かなりご無沙汰もしていたのですが、主人がドイツへ行って来たのでとお土産を頂きました。此方がお世話になっているのと今どきは円が弱いのでお高かったんじゃないかと恐縮するばかりです。この日は焼酎のロックを頂いて...
リスローンの添加後、しばらく経ちました。その間、大した効果も現れず。。。相変わらず、サブタンク側に結構な冷却水が戻ってました。サブタンクから抜ける分はしっかり…
東京モーターサイクルショーを見てきました。これまでと違い、東館1~3を使っていて、平面で全ての出店ブースを見ることが出来て分かりやすい会場となっていました...
なかなか思うようなバイクに出会えない、バイク置き場のあてもない。行き詰ってしまったけれど、ひらめいた。バイク乗りのボーイフレンドをつくればいんじゃね?バイクのある生活への夢を叶えるため、再び動き出すことにした。運命のバイクと運命の人、待っていて。
角田裕毅 Oracle Red Bull Racing 昇格への考察
いやー凄い事になりました。角田君が遂にF1トップチームの1つであるレッドブルへ移籍(シーズン中の緊急昇格)となりました。これがどれだけ凄い事かというと、よく言われてるのが日本人サッカー選手がバルサやレアルへ移籍する事だとか色々言われてますけど正直私も良い例えが思い浮かびません(笑)。まあ日本における4輪モータースポーツ史においてこの半世紀(50年)で誰も成しえることが出来なかった偉業と言っても問題ないかと。私自身角田君とは一応顔見知りでありまして、一昨年のF1日本G
【@コスメ】今年初!人気のクッションファンデが当選しました!
私が愛してやまないCLIOのアイライナー♪
CLIOのファンデがかわいくなってる!
IVE アン・ユジン来日!「CLIO」新商品発表会 日本で食べたいものは「とろろそば!」動画紹介
食と美が大好きな友人と半日女子トーク♪
日本語サイトが終了でどうする?リピートコスメのコレ♪
【ニャン生逆転コレクション】ブルベ大歓喜! CLIOの新作ティント
日本初上陸韓国コスメ「twinkle pop by.CLIO」セブンイレブンで販売開始!
セブンイレブン、韓国コスメ「twinkle pop by. CLIO」のリップなどを5月25日から取り扱い開始。日本限定商品を含めて全22アイテムが登場
気温20℃のマジック
労働節休暇のお供コスメに鎮静クッションを持ってきました@クリオ
CLIOのコスメがDAISOで買えちゃうので買ってみた♪
【CLIO プロアイパレット】は10色セットで捨て色なし
スタッドレスタイヤ ピレリ アイスアシメントリコプラス 2年目シーズン突入
オリグロでのお買い物
やっと迎えたこの日
アフリカツインで高鍋に泊りツーリングに行ってきた。
三陸ツー2日目 リアスその2
三陸ツー2日目 リアス海岸巡り
三陸ツー1日目その3
三陸ツー1日目その2
【ツーリング】バイク納め【グロム】
ありがとうございます 路上復帰しました
日曜日のビーナスラインはこんな感じ
三重県亀山名物みそ焼きうどんを食べに行くツーリング(川森食堂・関宿)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
BMW G20 M340iにMperformanceブレーキ装着
03/23 〆は、何時もの Harley-Davidson 倉敷
病は気から! で、行ってきま~す!
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)