VTR250のプラグ交換によってエンジンの始動性が向上した話
250ccバイクの旅 【徳島鳴門店】
たくさんのありがとう VTRとお別れ
節分は橘寺でおぜんざい ヨメ様あっさりVTR
VTRおさんぽ久留野ロード 能登の いしる
VTR 朝のおさんぽ薄明光線 プラズマイエロー塗布
VTRおさんぽ みつえ牧場 鎧岳
VTRで粥見のサザンカとハナノキ
バイクに必須!おすすめのドライブレコーダーは?【ドライブレコーダーはバイクにこそ取り付けるべき】
VTRおさんぽ三原色 Fタイヤ交換ロッソ3
【VTR250(BA-MC33):燃費はどれくらい?】気になる燃費を紹介します。
VTRおさんぽ 校舎と秋空とミゼット
疲労軽減!カエディアのハンドルブレース【KDR-HB2】をつけるとハンドルの振動が軽減される!
【バイクのハンドル周りを充実させたい!】ハンドルに取り付けるおすすめのバイクアイテム
【VTR250】モリワキのマフラーがうるさい?「南海部品:2WAYアルミバッフルを取り付けてみた」
迷ってる~行けたら行こうか~☆
最近は
親子で楽しめそうな優待
離島巡り旅 バイク積込み完了!!
とりあえず~増槽買いました~☆
【トヨタ & ホンダ】日本自動車メーカーの株は買いか売りか、検討してみた結論
Moto GP 2025開幕! 小椋藍 鮮烈の決勝5位デビュー
(7267)本田技研工業より優待の変更。。。若干改悪が発表されました。
日産・ホンダ・鴻海・ルノーの四つ巴!経営戦略の行方は❓
やっぱりタイプRは赤シートでなくては・・・マジョのシビック
トミカプレミアム 16 ホンダ バラードスポーツ CR-X
ちょい昔のスナップは
何年ぶりだい?スタータージェット!
そないに慌ててませんよ
クロスカブ 島巡りカスタム!? ⑩
ラジコン愉しい! INAKACircuit Holiday Meeting
この土日は薬師寺でこんなのが開催されるようです。コンコルソ・デレガンツァ・ジャパンストラトス・ゼロが展示されるらしいので見たい!って思ったんですが入場料にビビる◇◇◇3月9日の日曜日この日は宇陀やまなみロードの中ほどにあるやまなみドームへ施設の前はアホほど通過していましたが、入るのは初めて。想像以上にしっかりとした施設です。妙な池もある。水はきれいで鯉と金魚が泳いでます。で、会場がココINAKAサーキットの...
3月10日。今年初のトランポキャンツーに出掛けることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキ…
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月1日(土)昨年10月に足の手術をして以降、まだリハビリ継続中だが、階段の昇り降りも問題なくなってきたので、慣らし程度に東伊豆を巡って来ることに。6時50分頃出発。天気も良く、気温も平年よりも高めで、5か月ぶりの身にはありがたい。小田厚R135で南下出発がやや遅めだったのか、R135は流れが悪かったので真鶴道路を利用。熱海を通過したのは8時20分頃。アカオのテラスに立ち寄り。熱海...
3月9日 日曜日城南宮撮影会の予定でしたが。しだれ梅3分咲きだった為欠席しました。どうせ行くなら 満開の時期に行きたいからねぇ。(ФωФ)フフフ・・・予定がぽっかり空いたので。満開のカンザキハナナを見に行く事に。朝10時 出る発。助手席にはイケメン高級ティッ
3月15日【土】 寒いし~☃️いつ雨降ってもおかしくなさそうな天気だし~☔雨が降らない限り毎週必ずバイクに乗る事を信条にしている俺氏的に憂鬱な週末・・・そうだ…
ハガキの確認不足 給付金不該当 しくったわ! 終活;田舎の相続
はじめに一昨日(2025年3月12日(水))、コンビニへ支払へ行って来ました。四国電力株式会社からの督促でした。2ヶ月分が滞納してた様です。田舎 電気と水道田舎(愛媛県西予市)に家が有ります。もう2年半も帰省してません。会社を引退(退職)し
先日キャブレター交換したブロンコの試走を兼ねて、昨年の12月に走ってきました。行先はあまり遠いとトラブルが怖いので、近場の吉野方面へ。走ってきたのは2024年の12月3日。まだ寒くなる前で快適に走れました~行先は吉野方面でも、まだ走ったことがない吉野大峯林道に決定
昔から真冬もがっつりツーリングしている私ですが、長年「ハンドルカバー」には手を出してきませんでした。以前にも書きましたとおり、そんな私も今シーズンとうとうデビ…
3月1週目の土曜日、気温もかなり上がってきて晴天です。これは走りにいかないダメでしょうということで、いつもの南下コース。まずやってきたのは道の駅お茶の京都みなみやましろです。さすがにこれだけ暖かくなるとバイクでいっぱいになりますね!各々隙間に止めるのでバラになりました。少し休憩後、更に南下して月ケ瀬梅林に来ましたが、梅は全く咲いてませんでした(T_T)取り敢えず、ここでお昼を。かやくご飯と山菜そば、い...
【FZ1フェザー】タイヤの真ん中削り隊!富士市にプリンを食べに行く!2025
今年もやってきました! 寒いので山の方ではなく海辺沿いを走って知り合いのプリン屋さんへ行ってきました。 ツーリングメンバー 昨年通りFZ1で行きましたがエンジンのアイドリングの調...
はじめにバレンタインデーがブーム?だった頃は、ホワイトデーの時にお返しの品物をしっかりと渡したと思うのですが・・・、最近では、神(;妻)さん以外には貰うことが無くなっていたので、忘却の記念日?としてました。しかし、神さんが、間も無く、ホワイ
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
ミニトレ系用CDIキットの注文をいただいたので出荷準備を開始作業的にはハーネス周りの変更とコネクターの交換標準のままでも動作すると思うけど日本製のコネクターに変更それとハーネスにニュートラルランプスイッチ系の配線を追加等このキットは本当に良くできていると思うマウント部の加工もキレイに仕上がってるCONVERTCDIGENERALWORKミニトレ系用のCDIキット
3月15日【土】 寒いし~☃️いつ雨降ってもおかしくなさそうな天気だし~☔雨が降らない限り毎週必ずバイクに乗る事を信条にしている俺氏的に憂鬱な週末・・・そうだ…
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月1日(土)昨年10月に足の手術をして以降、まだリハビリ継続中だが、階段の昇り降りも問題なくなってきたので、慣らし程度に東伊豆を巡って来ることに。6時50分頃出発。天気も良く、気温も平年よりも高めで、5か月ぶりの身にはありがたい。小田厚R135で南下出発がやや遅めだったのか、R135は流れが悪かったので真鶴道路を利用。熱海を通過したのは8時20分頃。アカオのテラスに立ち寄り。熱海...
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)