HINO業務日誌~1月28日 晴れ~
無垢床メンテにオススメ!スプレー付きモップでケアしよう
車用エンジンオイル 10W-50おすすめ3選【2023年最新版】
ガスコンロのメンテナンス | ここ、交換しました!
車用エンジンオイル 10W-40おすすめ5選【2023年最新版】
HINO業務日誌~1月27日 雨のち曇り~
出てきたオイル少なすぎ!? スーパーカブ50のオイル交換
HINO業務日誌~1月25日 晴れ~
車用エンジンオイル 10W-30おすすめ4選【2023年最新版】
アルテックのように炉の底に灰を落とせる構造の薪ストーブの場合のお手入れ
車用エンジンオイル0W-20おすすめ5選【2023年最新版】
充電式LED作業灯を入手《めっちゃ明るい!》
HINO業務日誌~1月24日 曇り時々雪のち晴れ~
HINO業務日誌~1月22日 曇りのち雨~
6ヶ月内に強制停止!?
Run Houston 2023(スタートは7:01am編)
Run Houston 2023(Rothko Chapelで瞑想編)
Run Houston 2023(Expoで有名人に遭遇編)
料理酒より安い月桂冠
行って良かったコンサート
週末はお祭りでライブ音楽でも
ヒューストンまで2週間の寝正月
ストレスなしのおすすめレース
ヒューストンの空港内のピザが美味しかった話…
ヒューストンの日本食 Zen お昼はチャンポンがお勧めのようです~
ヒューストンのMcCormick & Schmick‘s Seafood & Steaks でシーバスを食す… さっぱりとしたソースでとっても優しい味でした…
テキサス州ウッドランドで食べたメキシコ料理...やっぱりケンタッキー州とはレベルが違う!?
3年待ちました・・・
上手く行く旅なんてそうはない
備えあれば・・・(おやじのハンバーグ編)
宮城県北部在住の探検家です 体重を気にしながら、週末にラーメン食べ歩き、SRツーリング等をおこなってます お気軽にコメント頂ければ嬉しいです よろしくお願いします
カワサキのバイクNinja H2 SX SE+とヤマハのスクーターMajestySに乗る昭和生まれのさかなやのぼんです。バイクに限らず撮った写真、食べて美味しかったもの等も備忘録として載せていきます。
先日の強烈寒波水を入れたコップを玄関先に放置していたんですがきれいなソリッドの氷が出来ていました。これそのまま玄関先に放置してあるんですが、未だ融けきっていません。寒いぜ◇◇◇1月22日の日曜日VTRでおさんぽに出ます。6時50分出発いいお天気なので冷え込みはきついです。マイナス3℃大阿太高原から日が射し始めた金剛山を眺めます。霜で真っ白この辺りではマイナス4.8℃でした。(VTRの温度計にて)そして久留野ロードへい...
ちわっ、shumi 嫁です。 国内では マスク着用など まだまだ コロナ対策としての 対応が周囲で見られる 一方で 旅行支援などもあり コロナへの危機感も 薄れていることも事実 医療機関は 必ずしも コロナ禍以前に 戻っているとは言えず 相変わらず 関係者は 大変な思いを されているだろう いろんな意味で・・・ 国民の認識 医療関係者などの認識 政府の認識に 差があるのでは??? と感じている そのような中、政府は コロナを 第五類 インフルエンザと同類 とすることを発表した 期日は ゴールデンウィーク明け の 5月8日から・・・ 第五類・・・ つまり いろんな意味で公的負担が 無くなる方向に…
良い天気です。風景の見渡せるこんな場所で昼食を食べることにしました。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のラ…
前のブログのつづき。 名四1号線安城総合運動公園。駐車場に車を止めて歩きます。大きなクジラの遊具が目立ちます。中部公民館もう片付け始めています。:(;゙゚''ω゚''):受付を済ませ。2階へ階段を登った目の前で、アイラブ バイクの展示エコ氏が 一生懸命に解説?してた
ちわっ、shumi 嫁です。 世の中 何となく 電気自動車 の方向に 舵が切られてる・・・ もちろん・・・ カーボンニュートラル は理解できる でも 車は やっぱり エンジンかなぁ・・・ 何で?? って言われても 説明は難しい けど、やっぱり エンジンがいい 固定観念だが 車 って感じがする (^▽^;) 電気自動車 普及率 アメリカ ですら10%台 中国辺りは もう少し 高かったような・・・ 日本は と言えば わずか 2% にすら届かず 車種によっては 1回のフル充電で 600km 程度は走るようだが 全ての 電気自動車がそうか と言えば きっと そうではない・・・ ガソリンスタンドのように…
2022-2023年末年始に行うYZF-R25の重点整備5(スパークプラグ交換)
ブログの公開順序が時系列ではありませんが(ボクのブログではもはや当たり前)、少し時間を戻して年末...
入荷!部番変更でボルトが黒だったらどうしようと思ってたけど特に違和感はないワッシャは黒になってたけど目立たないからいっかYH0027HT1白1のヘッドボルト
間抜けな話・・・DT250橙1のクラッチ周りの作業を進めていたんだけどスプリングのボルトが緩まなくて苦労したこんなに締め付ける場所ではないんだけどねかなり傷んでいるので交換予定スプリングは再使用予定だったけどバラツキがあるので交換ここで問題発注した部品を受け取りに行って・・・あれ?5本しかない本来なら6本必要なんだけどいつもの癖で5本しか発注してなかったYD0008DT250橙1のクラッチ周り
11/20の夕方出発、11/25朝帰着の日程で行ってきた初めての対馬・壱岐ツーリング(11/23・その2)です。旅は3日目。対馬の厳原港を出て、次の目的地である壱岐の芦辺港に入港です。対馬で乗って、壱岐で下りる人は少ないですね。奥の反対向きに停まっているトラックは、博多
寒い、寒い、気力が萎える 初雪 リターン時は元気だったと振返る
初雪昨夜昨日(2023年1月24日(火))の18時頃から雪が降り出して、ウッドデッキに薄らと雪が積もりました。初雪です、多分!?今朝そして、本日(1月25日(水))の7時の様子を確認しました。昨日の夜とは大きな変化は、有りませんでした。午後
ちわっ、shumi 嫁です。 世の中 何となく 電気自動車 の方向に 舵が切られてる・・・ もちろん・・・ カーボンニュートラル は理解できる でも 車は やっぱり エンジンかなぁ・・・ 何で?? って言われても 説明は難しい けど、やっぱり エンジンがいい 固定観念だが 車 って感じがする (^▽^;) 電気自動車 普及率 アメリカ ですら10%台 中国辺りは もう少し 高かったような・・・ 日本は と言えば わずか 2% にすら届かず 車種によっては 1回のフル充電で 600km 程度は走るようだが 全ての 電気自動車がそうか と言えば きっと そうではない・・・ ガソリンスタンドのように…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
1/28【土】 おりおんの朝は戦いから始まる・・・⚔今朝は お気に入りの益子焼でコーヒーとあんドーナツで朝食・・・☕🍩 。。。を狙うハイエナ き・さ・まぁ…
Kazyの日常では、私の好きなバイクやDTM、自己啓発などを発信しています。少しでも生活がより良くなるための思考術やライフハックも紹介しています。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)