■道の駅 アグリの郷 栗東【滋賀県道145号】
県北花めぐり
藤の川海水浴場とハートブレイク
世界文化遺産「三池港」
エヴァンゲリオンのような何かを撮って来ました?(笑)(2)
■斎宮社(※熱田区切戸町)【尾張国】
カラコラムはやっぱり駄目?
砂漠の家々。
温泉で癒され、とんかつ定食に満たされたあとは
大牟田市石炭産業科学館
【兵庫・浜坂】海が見たい!浜坂県民サンビーチでのんびり散歩&日本海の絶景に癒される
カスタマイズが楽しい丘珠にあるルーカレーとシチューのお店『キイロトシロ』
北丘珠にあるスイーツの美味しいカフェ『Monter Cafe(モンテールカフェ)』
有名ジンギスカンもラーメンも食べられる懐かしの食堂『松尾ジンギスカン 丘珠店(奴ラーメン)』
「幻の玉ねぎ」三昧!札幌丘珠空港三大名物グルメを実食『丘珠キッチン』(ラーメン・カレー・ピタパン)
3月14日・ホワイトデー❤ 彼からチョコが届きました。 おととしも去年もコレだったけど 彼としては私が美味しいと言ったやつが 間違いないやろ、と思って 選んでくれたみたい。 コレがまた美味しいんですよね~❣ 。。。私はバレンタインに何も あげてないんですけどね、 ま、会えなかったし😔⤵ 会えないとやっぱり気持ちは さがりますね、 どんどん年は取っていく訳で この先の未来が全く見えない事に 不安...
今日は暖かく過ごしやすい1日でしたね。 公園の梅も満開。 朝は散歩に行き、 14時はおやつの時間。 おやつは担当が決まっていて 50代のAさんの仕事となっているんですが 厨房を通った時、 パッと目に入って来たのはこの光景。 すみません、 分かりやすい様にパパっと 絵を描いてみました💦 手の下には給食のおばさんが作ってくれた 手作りの大学芋。。。 その上でマスクなしで喋っとるし😰 絵では描けま...
うちの施設には農作物を作っている 畑があるのですが、 畑専属で来てくれていたおじさんが 体調不良で来れなくなってからは ど素人の私達がネットで調べながら 季節に合った野菜等を植えて 育てているのですが。。。 なんせ、畑仕事なんてした事のない ど素人ばっかりなので なかなか思う様に育たず。。。😭 これは畑のおじさんが残して行った 椎茸の原木。 陽の当らない場所に小屋を作って 育てていましたが 結局...
こんばんは(*・∀・)ノやっと春ですね。庭の桜満開🌸 明日の夜は雨予報です…雨で桜は散るな さて、ツーリング準備の整備です。本日は有給消化で休みでしたので1…
【技術士試験】初受験で一発合格!私が技術士機械部門に一発で合格した方法を公開!【一次試験編】
令和6年度の技術士二次試験に合格しました。令和5年度に一次試験合格からあわせて、一発で合格できました。技術士は難易度も非常に高く何回も受験している人が多いのが現状です。 そんな中で私がどうやって一次試験から二次試験までを一発で合格できたのか
日曜シフトのインストラクターさんの指導を受け、ターンやブレーキングのコツを掴みました。スキーとバイクで共通する感覚もあり、次回に向けての課題が明確に。バイクの扱いをさらに上達させるための気づきをつかんだレッスンレポートです!
パナソニック温水洗浄便座(ビューティー・トワレ)を使っているのですが水漏れ発生です。機種型番はDL-ENX20です。結論から言うとわずか100円ちょっとで修理できました。 この温水...
明後日に迫った、吉備路の山全山縦走大会。もう雨は確定の様子です。 (=Д= まじかー土曜深夜から降り出して日曜昼過ぎが雨みたいで、降水量は2~3mm程度。10mmだとやや強くザーザーと降る感じみたいですが、2~3mmだと傘無しでは無理なくらいに普通にシトシト降るくらいですかね。終日3,4mmの雨の場合や5mm以上の雨ならば岡山にも行かずにDNSですが、どうしたものやら。予報を見ると午前中は3mくらいの北風があるようなので、...
【技術士試験】初受験で一発合格!私が技術士機械部門に一発で合格した方法を公開!【一次試験編】
令和6年度の技術士二次試験に合格しました。令和5年度に一次試験合格からあわせて、一発で合格できました。技術士は難易度も非常に高く何回も受験している人が多いのが現状です。 そんな中で私がどうやって一次試験から二次試験までを一発で合格できたのか
パナソニック温水洗浄便座(ビューティー・トワレ)を使っているのですが水漏れ発生です。機種型番はDL-ENX20です。結論から言うとわずか100円ちょっとで修理できました。 この温水...
3月14日・ホワイトデー❤ 彼からチョコが届きました。 おととしも去年もコレだったけど 彼としては私が美味しいと言ったやつが 間違いないやろ、と思って 選んでくれたみたい。 コレがまた美味しいんですよね~❣ 。。。私はバレンタインに何も あげてないんですけどね、 ま、会えなかったし😔⤵ 会えないとやっぱり気持ちは さがりますね、 どんどん年は取っていく訳で この先の未来が全く見えない事に 不安...
日曜シフトのインストラクターさんの指導を受け、ターンやブレーキングのコツを掴みました。スキーとバイクで共通する感覚もあり、次回に向けての課題が明確に。バイクの扱いをさらに上達させるための気づきをつかんだレッスンレポートです!
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)