排気量400ccを超えるバイクの話題なら何でもOK! 検索用→大型自動二輪車、ナナハン、750cc、400cc、オートバイ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW
こんばんは~!寒かったり雨が降ったりでなかなかバイクで走るには難しい天気が続きますが、今のうちカスタムをして春に向けて準備をするのはいかがでしょうか~?さて~それでは本日入荷したパーツのご紹介です♪ドラッグスター400ドラッグパイプマフラー(ブラック)タイプ1!!こちら品切れとなっていてお客様には大変ご迷惑をおかけしました…少しでも早くお届け出来るように今から検品と梱包を頑張りますよ~近日中に購入出来るようになるのでもう少々お待ちください数はご覧の通りなのでこの機会をお見逃しなく~!こちらのドラッグスター1100用のマフラーも入荷してきましたが・・・申し訳ございません・・・こちらはバックオーダーをお受けしていたお客様分で完売となりましたm(__)m順番にお届けしていますので申し訳ありませんが次回入荷までお待ちく...入荷のお知らせ♪DS400マフラーなどなど!
ガレージT&Fの日常♪
こんばんは~シゲです。今日は久々に暖かい一日でしたねー(#^^#)でも明日からは天気が心配ですね~。現在作業中の愛知県S様のドラッグスター400作成状況です。足回りの取り付けが終了して、パーツの取り付け作業中となります。新製品のホイールカバーも装着完了です。来週の車検に向けて整備点検中です。S様完成までもうしばらくお待ち下さいね。それでは今日はこの辺で失礼します~m(__)mこの度ガレージT&Fでは業販登録をして頂いているショップ様を対象に、販売協力店様の募集を開始しました!常日頃お世話になっていますショップ様!興味のあるショップ様!是非ともご協力頂けませんでしょうか(#^.^#)販売協力店のご案内についてはここをクリック只今T&Fでは!!『スタッフ募集しています』未経験者でも大歓迎です♪動画編集やCADソフト...ドラッグスター400作成状況です。
ガレージT&Fの日常♪
みなさんこんばんは~毎日寒い日が続いてますね(>_<)さて本日は先週納車いたしました愛知県のS様のドラッグスター400クラシックを紹介いたします♪オールブラック仕様です♪ビンテージタイヤに雨の日の安心のフロントフェンダーを装着♪ロケットライトのLED仕様♪オシャレでカッコイイラグジュアリーエアクリーナースター&プッシュロッドカバー♪ストレッチタンクとベントマフラーのバランスもバッチリです♪エンジン逆側にはサイド出しイグニッションコイルにプラグコード赤でオシャレに♪シーシーバーショートにピリオンシートで2人乗りも可能です♪運転のしやすいポジションのドラッグバーハンドル&コンバットグリップ♪近日発売予定のLEDウインカーポジション、ストップランプ内蔵になります♪後ろからもスッキリしてます♪それでは♪この度ガレージT...納車完了♪ドラッグスター400クラシック♪
ガレージT&Fの日常♪
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
排気量400ccを超えるバイクの話題なら何でもOK! 検索用→大型自動二輪車、ナナハン、750cc、400cc、オートバイ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW
オートバイのトライアルに関することなら何でもOKです。
ツーリング先での写真やガレージでの写真、出かけた先でのバイク入り写真。 とにかくバイクが入っていれば何でも良いですよ。
絶滅寸前ですが盛り上がって行きましょう! MB5,MBX50,NS250R,NS250F,NS400R,NSR250R, GT380,GT750,RG250E,RG250γ,400γ,RG500γ, RGV250γ,RZ50,RZ250,RZ350,RZ250R,RZ250RR,R1-Z, RZV500,AR50,SS500,SS750,SS350,SS400,SS250, KH250,KH400,KR250,KR-1...なんでもござれ!
歴代NS・NSR(250〜400cc)のコミュニティです。 NS250R.250F.NS400R.NSR250系(MC16〜MC28)
ETC(Electronic Toll Collection System、エレクトロニック・トール・コレクション・システム)は、国土交通省が推進する高度道路交通システムの一種、ノンストップ自動料金収受システム。ノンストップ自動料金支払いシステム」と呼ばれることもある。日本では一般にイーティーシーと呼ばれ、定着している。国土交通省はイーテックという愛称をつけているが、ほとんど浸透していない。 有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムで、無線通信を利用して車両と料金所のシステムが必要な情報を交換し、料金の収受を行う。 日本以外の諸国でも同様の料金収受システムが構築されているが、本稿では日本のETCについてを記す。「ETC」、ETCロゴは財団法人道路システム高度化推進機構の登録商標である。 2009年1月現在、累計2,500万台以上の車両にETC車載機が取り付けられており、利用率は全国平均で76%を超えるに至っている。特に、首都高速道路では、週平均で83%を突破している(2009年2月)。
CBR600RR乗りが集うトラミュ だれでもどんとこい
50年目のありがとう。 ホンダのスーパーカブが販売されて半世紀の50年が過ぎ、この名車の魅力は衰えるどころか脈々と新しい世代に愛され続けています。 あなたの愛車であるスーパーカブに乗って行った、お散歩や旅のブログを是非トラックバックしてください。 そしてこのトラックバックの記事から、新たなお散歩や旅などの触発を受けて出掛けたり、交流を通して仲間を作ってツーリングを楽しんだり、ランキング向上の助け合いなどして貰えたらと思います。 トラックバックして下さった記事を張り巡らせたら、日本一周や世界一周になるように広がっていけば、このトラコミュは楽しい旅行記になるでしょう。 ■そして、カブにまつわる改造記やショップ情報・パーツ情報などスーパーカブにまつわるトピックも有りにします。 このトラコミュをスーパーカブ乗りの集いの場にしましょう。 よろしくお願いします。 ■スーパーカブ関連以外の記事は削除対象となりますので、ご遠慮ください。
ご近所のバイク乗りの方 地元のツーリングスポット・イベント・グルメの 情報交換にできれば嬉しいです
4ミニ! モンキー、カブ、シャリー、ダックス etc. カスタムからツーリング、レースなども! 4miniに関することなら、どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください。