ツーリングやドライブにお役立ちな、道路情報、林道情報についての記事をトラックバックしませんか。 ツーリング先でのお役に立てばと思います。
ツールボトル(Zefal)→ツールポーチ(STiCY POD)に変更と自転車の携帯工具
さて、皆さんはツールボトルとツールポーチどちらを使われていますか? うちはクロスバイク→折りたたみ自転車の順で買ったのでツールボトル使ってたんですけど折りたたみはボトルゲージが一つしかなくて使えないんですよね… 一応オルトリーブ サドルバッグLにツールボトルを突っ込んでいたんですけど輪行袋も入れているので容量的にちょっとキツいんです。(僕の使ってるternの輪行袋がかなり大きい) なのでコンパクトになるツールポーチに変更にしようと思います! ツールボトル(Zefal) 容量の変更ができるツールボトル。さらに上下を分ける仕切り板が付いてるので小物を分けて収納でき使い勝手は良い。 表面のシボのおか…
二輪祭
前回ちょっと大きかったアルコールストーブ~🔥 密かにバイクキャンパー目指している炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ 今回はちょっと寸を詰めて作ってみました…
炎造の徒然日記
近くの河川を管理している土木事務所が河川敷の伐採木の無料配布をしているようなので、予約して参加してた。当日は雨で地面はグチュグチュ・・・・2駆の軽トラで大丈夫なんだろうか?30分ほど早めに現地に到着。すでに数台の車が並んでいて最後尾に。待っている間も続々と
Bike Traveler@Harley XL1200CX
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
変態ライダーの宴!
一時とても話題になっていた、ダイソーメスティン。本家の1/4程度の価格で同等の物が手に入るとあって、キャンパーの人気が沸騰。全然手に入りませんでしたが、最近はやっと落ち着いてきたようで、ようやく手に入れました。本家よりも一回り小さいメスティンですが、このくら
ハイゼット・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活
車でキャンプに行くときは、キッチン関係はまとめてTHORのBOXに入れて持って行ってました。フィールドではテーブルとして使って、帰宅後は道具をいれたまま保管で便利ですよね。▼ 画像右側のグレーのBOX今回 ↑画像左側のChill Campingのソフトストレージケースの中古が
Bike Traveler@Harley XL1200CX
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ツーリングやドライブにお役立ちな、道路情報、林道情報についての記事をトラックバックしませんか。 ツーリング先でのお役に立てばと思います。
CBR125R,CBR150R,CBR250FOUR,CBR250R,CBR250RR,CBR400F,CBR400R,CBR400RR, CBR600,CBR600F,CBR600FSport,CBR600F4i,CBR600RR,CBR750, CBR900RR,CBR929RR,CBR954RR,CBR1000RR,CBR1000XX などなど、歴代のCBRを所有している方、また以前所有していた方々へのコミュです☆ 街乗り、峠、サーキット、ツーリング、ドレスアップなんでもありです!!! HONDAの名車達と一緒に仲良くやっていきましょう♪ ちなみに管理人は09年製CBR1000RRレプソルカラー乗りです☆ よろしくお願いします♪
かつての馬力至上主義な巨艦も 今となっては絶版車!! だけど・・・まだまだ現役ですよね。 ZZR1100 or ZX11 なブロガーさん! 楽しい記事をトラックバックして交流を深めましょー♪♪
原付バイクで旅に出ればツーリングではなく、 冒険に変わる!!!! いったい 原チャリで一日何キロ走れるのだろうか??
北海道でバイク!寒いけど...乗れる時期は短いけど...でもでもバイク大好き!しかも日本中が憧れる(?)北海道だもん!楽しまなきゃ〜
日本でもすっかりメジャーになったKTMのトラコミュです。オンロード、オフロード問わず、KTMのことならどんどんトラバって下さい!
時間貸しのバイクパーキング、月極めのバイクガレージや、ライダーズマンションなどの「バイクの駐車」に関する話題。
自動車・バイク免許を教習所に通わずに試験場で取得する一発試験。一発試験を志しておられる方、めでたく合格された方など、どしどしトラックバックしてください!
1986年発売開始、ホンダのバイク、ビッグスクーター フュージョン。 ロー&ロング、唯一無二の直線系フォルムに魅了された人、数知れず。 1997年に1度目の生産終了、その後、2003年に復活。 2007年、排ガス規制により、惜しまれつつも、2度目の生産終了。 ※アメリカでは、HELIX(ヘリックス)の名称で生産され続けている。
トライアンフ・ボンネビルに関する情報交換