昨年、チョイ乗りで立ちごけしてしまい、ウインドスクリーン大破。たまたま予備はあったものの、ベイリスレプリカを再現する為色々加工をしなければならない訳でして。まずはアドバンスステッカー。ネット上に良い版下が見つからず、解像度低いものをコピーしてペイント(ウインドウズ標準のしょぼい画像加工機能)で必死にレタッチ。パワポにコピーしてA4ステッカー用用紙にプリントアウト。カッターで必死に1文字づつ切り離します...
純正の鉄からアルミ製のプーリーに交換。サーキットユースだけだったので距離はさほどでもないが、年数を経ているのでベルトも交換する。
いつも除雪の折には、土花亭の廻りを1ラップこなす途中で一旦、道路を渡り土花亭前のバス停とゴミステーションの前の歩道を除雪するのが決まりで、まぁ~土花吉的にはベルギーの「スパ・フランコルシャン・サーキット」の「バスストッップ・シケイン」と理解している次第。。。(何じゃそりゃ・・・)しかし、いつも思う行政の除雪。寒い中、ご苦労さまではあるもののもう少し気配りが欲しいところで何故かこの辺りの道路の雪を土花亭前のバス停のすぐ横の空き地前に山のように積み上げる。それが分かってる故、こちらも本来より少しゴミステーション側へ停留所看板とベンチをずらしているもののご覧の有様。。。見通しも悪く、ほとんどの乗降者は道路に出てバスを待ち、降りる者は道路上で降りるという様を目にする。なので、仕事の合間をみ...バス停の勉強机
おはようございます。ゴルフのスコアアップを目指して練習とドリル、そして学習を日々取り組んでいます〓特に苦手だったドライバーについては、ティンショットに積極的に使わなかったのですが、日々の修練でなんとかドライバーで打てるコースではドライバーを打てるように改善しています。でも、振り遅れないように意識しています〓
先日の「観れてない」のfiretvstickでのアマゾンプライムビデオで観たのは「秒速5センチメートル」。。。この秒速については色んな意味が含まれているんだろうけど、春の桜の花が散り落ちるスピードであったり冬の雪が舞い振り落ちるスピードであったり、他にもせつない意味が色々・・・。しかし、この「新海誠」の作品には度々、カブが登場する。俗にいう「カブれてる」。確かに画にもなるし、設定が校則でバイク通学が認められるのは車種はカブのみというのも面白い。実は滅多にアニメ映画は観ない土花吉。それには理由があって、主人公たちを表す画は例に漏れずいつものアレにも関わらず、バックの風景であったり廻りの画がリアルで上手すぎて、主人公たちと不釣り合いなところに違和感を感じるため。まぁ~、それが今流なん...観れた秒速5センチメートル/カブ
日本公開年度2022年インド映画出演:N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア/ラーム・チャラン/アジャイ・デーヴガン/アーリヤー・バット/レイ・スティーブンソン/オリヴィア・モリス監督:S・S・ラージャマウリ---------------------------------------------最も信頼する若手女性映画評論家(=次女ちゃん)から「RRR絶対観ろ」「池袋のレーザアイマで復活したからそこで観ろ」のライン連絡...
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方(横浜) より入庫
フロントフォークをオーリンズに取替え12/28UP1/4UPフェンダーもカーボン製に交換完成しました!MAGNI(マーニ)1100SFIDAが遠方(横浜)より入庫
1月29日(日曜) 三河地方にいるAbarth🦂乗りの古い友達がAbarthオーナーの集いで名古屋へ来てると聞いたのでその後に名古屋港で合流。 久々に逢った…
CB250K0 レストア記録 無駄なパーツをヤフオクで(似せた物に注意)16211−286−040相当
寒くて路面も凍りついてるからこの時期は展示車を見て周り妄想するしかないなぁ...#b...
この投稿をInstagramで見る イダ シュウイチ(@idash1)がシェアした投稿
さて、900FEの冬場の不調(信号などでのエンスト、加速時のゲロゲロ)の、オーバークール疑いとしての対策の続編です。100均で買ったBBQシートをオイルクーラに貼って、オイルクーラへの空気の通り抜けを低減する目的でしたが(付け方に問題が多分にあったのかもしれませんが)効果はイマイチでした。オイルクーラを塞ぐのには、ダンボールとかが定番(結構発火点も高いので、いい素材です)。ただダンボールむき出しはちょっと心が寒...
皆様こんばんは!! 今日の松山は曇り空の相変わらず寒い1日でした。 昨日までは最低気温がマイナスだったので、 最低気温1℃だった今日は少しマシでしたけどね。。。 今回の寒波で自宅屋上の水道管が破裂しました ( ;∀;) 詳しい時間は分かりませんが、昨日の深夜から朝方の間に破裂した様です。 大洪水って事は無かったけど、結構な勢いで水が吹き出しておりました。 築40年経った我が家ですので、水道管も錆びて来て傷んでる様ですね。。。(; ・`ω・´) 屋上の水道、 植木の水やり用途以外には使ってないんだなぁ〜・・・。 母が亡くなってからは植木も減ったし、屋上に水道無くても良いのかな?なんて考えもあります。 今は揚水ポンプを止めてるので水漏れは無いけれど、 屋上以外に3階の水も止まっちゃってるのが少々不便なので早めに修理しないとです。 にほんブログ村..
リフォーム日記2 から続く↓過去記事【リフォーム日記2 庭木の伐採・抜根庭木の伐採・抜根が終わってから半年ほどして、業者に依頼していた内装・外装のリフォームもほぼ終わり人工芝の施工に取りかかることにしました。この一ヶ月ほど前に除草剤を撒き雑草が枯れたのを確認してから作業開始。面倒なのでそのまま除草シートを敷いてしまおうかと思ったのだが、小石がゴロゴロしていたので、地面を5cm~10cmほど掘り返し整地作...
天気はイマイチだけどツーリング (;^_^A
2023年1月31日のツーリング♪
■やわらか~い!「焼とんかつ」の老舗「大信」のランチは超お値打ち(愛知県飛島村)
シクロクロスの自転車のハンドルを何とかしたい!!! そこで!!サンエスベースに駆け込んでみた!!!
第38回 世界の遊びフェスティバル
■種類豊富な焼き鳥が楽しめる「備長炭やきとり『昌』」(愛知県名古屋市)
11/26~11/27ツーリング
災害時の備えについて③
日の出とおでんとコーヒーと。
【千葉県】バイク利用OKな宿が個性的で面白い!|コンテナホテルって知ってる?
01/22 見つけた 鯛釜飯 😁👍 桂馬
また良いお店を見つけました
寒くてもバイクに乗りたいんです
電光掲示板
01/22 決まらない ha~ha
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)