KAWASAKI エストレヤのトラコミュです。エストレヤに関する内容でしたら是非、トラックバックや書き込みなどお気軽に〜!
こんばんわ~ご無沙汰してます^^;忙しかったり、風邪引いたのが長引いたりで、ブログ書くのもちょいと離れてました・・・・ さてさて~もう12月も中旬でロードバイ…
おっさんが「文明の利器」を手にしたようです
ご訪問者の皆さん、お疲れ様です(^^ゞ 前回の投稿より大分時間が経ってしまいました…。イヤね~ッ、仕事が忙しくて…。 適当ライダーのお休みはどこへ行ったのって感じです(>_まあぁ~、前座の話はこのくらいで、今回は前回の DUCATI モンスターS2R800で行った志摩ツーリングの 続きになります(^^♪ 1.予定のツーリングコースと各目的地(復路) 2.横山展望台(日の出版) 3.桐垣展望台 4.御座 5.大王埼灯台 6.パールロード&鳥羽展望台 7.道の駅飯高 8.最後に 1.予定のツーリングコースと各目的地(復路) <各目的地> ①御座 ②大王埼灯台 ③パールロード ④鳥羽展望台 ⑤おかげ…
バイクと自転車とオッサンと…
日本公開年度 2018年 アメリカ映画出演:マーゴット・ロビー/セバスチャン・スタン/アリソン・ジャネイ監督:クレイグ・ガレスピー--------------------------------------------本作品は1994年リレハンメル冬季五輪前に起きたフィギュアスケーター、ナンシー・ケリガン襲撃事件を題材にしている。そのナンシーのライバル、主役のトーニャ・ハーディングを演ずるのはあの美人女...
Challenge749R
バイパスを走っていると信号待ちで可愛いパッセンジャーに出くわす。多分、お父さんであろうライダーにしがみつきながらの前方確認。微笑ましいですねぃ。。。♪クリック宜しくです♪そして、もっひとつ宜しくです♪可愛いパッセンジャー
土花吉&与太吉
オールシーズンタイヤが出てきてます,2007年2月から単身赴任してました。その後の転勤により2010年10月に湘南での生活をきっかけに「単身赴任のおっさん」ということでブログ始めました。2017年に富山に転勤になりましたが、2018年5月末に妻が富山に合流してくれましたので、11年の単身赴任の生活にサヨナラしました。これまでは、ベスパやW400でのツーリングやマジェスティSでのソロキャンプをネタにしていました。妻との生活を機にソロキャンプではなくデュオキャンプを楽しもうと思いましたが、なかなか一緒に行けませんね〜バイクは手放して代わりにパサートオールトラックという大きなオモチャを所有しました。オートキャンプも出来ますが、何故か行動に移せていません。そこで、昨年に大型免許も取得したので、ドカのスクランブラー が2019年モデルでリニューアルしましたのでアイコンでも買ってソロキャンプ復活かと思ってます。ということで、リニューアルしたアイコンも良かったですが、とっても良い出物見つけたので展示車ですがフラットトラックプロに決めました。
がまおやぶんの気ままに趣味生活
バッテリーも弱り気味、オマケに高圧縮のため中々、目覚めようとしない916に手こずりながらも何とか雄叫びを上げさせ峠の気温9℃、消雪装置のテストをしてないだろうことを祈りマキノ方面へ。R8とR161の間の快走路を抜けたところで、たまに停まるお地蔵さんの前で一服。実はこの寸前に快走路のコーナーでバイク事故を目撃。こちらもコーナリング途中だったためスルーしてしまう。お地蔵さんに事故の無事を祈る。。。(因みに帰りに事故現場に戻り、グループにお声を掛けさせて頂きました。幸いにも擦り傷程度でご本人も大丈夫とのこと。良かった)マキノに近づくにつれ車も多くすれ違う。当然、お目当ては「紅葉のメタセコイア」。(遠くの山は既に冠雪)メタセコイアに到着も人も車も多い。。。以前はこんな多くなかったのにねぃ・・・。一応、並木は駐...冬眠前
土花吉&与太吉
健脚の方が多い中、ログは殆どポタリング状態でこの先 も各パラメーターを出せるような力つくはず無し。 160㎞を午前で済ませTSSとか凄い方もいますが そういう方を見てはいけません(笑) 如何せん自転車もド素人なんで今はこれが精いっぱい。 この歳なんで無理しな...
何乗ってもトーシロー
突然、電気ポットが沸騰し続ける状態になり水蒸気が出まくる・・・。通常一旦、沸騰した後に設定温度まで下げ保温する筈が永延と100℃越えの状態で、蓋を開けるとまぁ~ブクブクです。この支那生まれの虎さんではなく象さんの方、4年ほどですかねぃ・・・。寿命と言われればそれまでですが、な~んか微妙な寿命。まぁ~ダメ元でいつものように分解です。「勝手に触るな!」の突起付きスターヘックスネジを「有って良かった滅多に使わないレンチ」で外す。そして基盤が入る蓋を開け、どれがセンサーかは分らないまま、ハンダの怪しいところを接点クリーナーで洗浄しまくる。再度、組み付けテスト。。。やっぱダメした寿命4年の支那生まれの象さん・・・。(もう、電気ポットなんて買うの止めようかなぁ~)クリック宜しくです♪そして、もっひとつ宜しく...寿命が微妙
土花吉&与太吉
「バイクブログ」 カテゴリー一覧
KAWASAKI エストレヤのトラコミュです。エストレヤに関する内容でしたら是非、トラックバックや書き込みなどお気軽に〜!
知らない土地をソロツーリング ソロでなくても大歓迎です。旅の写真 温泉 グルメなど情報を待ってます。(^-^)v
ホンダ(HONDA) のバイクに関することならどんなことでもOKです。 ツーリングやパーツに関する事等々、お気軽にトラックバックやコメントしてください。 なお、ホンダ(HONDA) のバイクに無関係でルールを無視したトラックバックを行う行為はご遠慮願います。 関係ないトラックバックが頻発した場合には一時的にトラックバックの受付を停止します。 本トラコミュの正常機能の為に行う措置ですので、ご理解願います。 なお、ちゃんとルールを守って頂ければアフィリエイトブログでも トラックバックを受け付けます。
ホンダの“New Mid Concept”NC700、750シリーズ(NC700X,NC750X, NC700S,NC750S, INTEGRA)に関することならどんなことでもOKです。 「NC700でツーリングに出掛けた」とか、NC700を撮ってみた」など、ツーリングやパーツ、カスタマイズに関する事等々。(≧∇≦) NC700、NC750シリーズに絡んだ記事はお気軽にトラックバックやコメントしてください。 なお、公正を期するため、不定期ですがトラックバックを巡回して不適切だと判断した場合には、 トラックバック記事のタイトルを非表示にする事がありますし、関係ないトラックバックが頻発するなど、ひどい場合には、一定期間トラックバック自体を拒否する事もあります。 本トラコミュの正常機能の為に行う措置ですので、ご理解願います。
PCXに関するブログ記事のトラコミュです。 PCXに乗ってる。欲しい。ツーリング行ってきた。などなど、PCXのお話をどしどし投稿してください(`・ω・´)
MV AGUSTAに関するカスタム、メンテナンス、セッティング、サーキット走行、ツーリングレポートなどについて、情報交換していきたいと考えます。 また、イタリアンバイクであれば、同様に参加を募ります。
(車)(バイク)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。気軽に御参加ください
カワサキ(Kawasaki)ZRXシリーズのトラコミュです。 ZRXに関連する記事をトラックバックしよう! ZRX1200DAEG(ダエグ)/ZRX1200R/ZRX1200S/ZRX1100II/ZRX1100/ZRXII/ZRX
ツーリングで行った林道に関するレポ、林道の情報などをお待ちしております。
排気量、車種問わずツーリング好きな方いらっしゃ〜い!!