バイク用タイヤに関わる事。 走るために不可欠な、誰もがこだわり、悩むこのいなせなアイツのお悩み、インプレッション、交換等々…何でもどうぞ。
1位〜50位
冬だからこそ、見れる景色をみたかったんですけどね~(;^_^A よく考えれば、冬季休業でした♪ 冬季キャンプはブームで、 とても、楽しそう。 でも、ダンは、あまり乗り気ではなく・・・、 そこをなんとか説得していったんですけどね~(;^_^A ま、さすがに泊まるには、 いろいろ買いそろえなくちゃいけないので、 雪中ランチは、一回ぐらいやってみたいと思います。 ではでは。面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ www.fukushima-cci.or.jp にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング #冬 #雪景色 #冬キャンプ #外でランチ #冬季休業 #形から #軽率…
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)
日曜日、 雪中ランチができなかった私達は、こちらに。 長島食堂です。 tabelog.com 街中にある食堂。 どちらかというと、ビジネスマンに人気のお店かな? 日曜日は、比較的すいてるかも? 店内 すいてました(;^_^A メニュー 財布にやさしいメニューです。 ネットをみると、大正の創業らしい。 ダンはビールと、 餃子のセット。 そしてラーメン。 わたしはタンメン。 ダンのラーメンは、醤油味がはっきりした味。 タンメンは、野菜たっぷりのあっさりした味でおいしゅうごさいました。 餃子もおいしかった~~~!! 創業100年めざして、がんばってほしいです♪ この後、水林公園へ。 管理事務所ではバ…
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)
この写真は9年前の月例ツーリング。(2012年春)信楽から関宿へ行ったツーリングで、休憩している時の一枚です。バイクが向かい合ってライダー達と同じように談笑しているみたい♪参加メンバーは今も変わりませんが、バイクには少し変化がありますね。今となってはなかなかお目にかかることのないものもあり、もっと写真をいっぱい撮っておけばよかったな。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村思い出の一枚~信楽・関宿ツーリング~
奥さまはタンデマー
カブを納車してから6年目。初めてのバッテリー交換です(よく持ったw)もう1年位前から、ヘッドライトがアイドリング時に少し暗くなる症状が出ていました。最後の方は、ニュートラルランプが点かなくなり、ウインカーも点かなくなった。取り付けは簡単です。動画↓↓↓動画で
kon3のカブ70トコトコBlog
そういえば最近「常識」って言葉をあんまり耳にしなくなったような、そんな気がしてます。まぁ、もともとあんまり印象よく使われる言葉じゃないもんね。◇◇◇しっかし週末はよく降りました。金曜の朝から日曜の夜まで。この時期こんな長雨は珍しい。(休みだし)雪だったら雪遊びできたのにで、当然単車に乗るなんて夢物語だったんですが...そこはほれ実は1月20日の水曜日が休業日だったんですよ。この日は快晴。お昼過ぎに少しだ...
局長の素浪人スローライフ
にほんブログ村にほんブログ村今日は1日曇りの予報でしたが青空ものぞいてます。家で朝ご飯食べてノンビリ仕度してたら11時に(^_^;村上に向けてR7号を北上します。R7号バイパスおりてR113号線にでて途中休憩。うっすらと粟島がみえます。R345号の道沿いにある大池です。冬に
クロスカブとSR500
こんにちは☁️めぐ丸です☺️ 先日、久しぶりにゴキブリを見てしまいました😱 😱😱😱しかも家の中で😱😱😱 虫が大嫌いなめぐ丸は驚いて後ずさり・・・👀近くにゴキジェットがなかったので、隣にいた猫のくるみ君をゴキブリの近くに置いてみました🐱 ゴキブリ退治を期待していました。 遠くから見ていたら、くるみ君も少し離れたところからゴキブリを観察していました🐾🐾🐾ゴキブリの周りをぐるぐる回るだけで、ツンツンしたりもしません。虫退治にはちっとも役に立たないくるみ君🐱😅 しょうがないから、ゴキジェットを持ってきてシューしたらゴキブリもくるみ君もすごい勢いで逃げて行きました😅 『なんでくるみ君が逃げるんねん❗』最…
めぐ丸のブログ
20日の夜8時頃、 ダンと夜の買い物へ。 すると、 ダンが光るものを見たと叫んだ。 って、全然信じてなかったんですが、 ほんとだった(;^_^A www3.nhk.or.jp 東北でもみれたよ~~~( ̄▽ ̄) ま、火球はおいといて、 はぐくみの木の家さんのブログをアップしました♪ hagu-kumi.com 今回のネタは、新年一回目ということで、 こんなことやっちゃうのは自分だけかな~と思ったら、 はぐくみの木の家、女子社員の皆様にも、 経験があるみたいです♪ ではでは。面倒ですが、ポチッお願いします。(o*。_。)oペコッ www.fukushima-cci.or.jp にほんブログ村 こち…
バイク好きおくさんのツーリング日記 (その2)
昔の雑誌にデビュー間もないインプレが載っていました ~ R100GS ~
ユキが本棚から引っ張り出してきたバイク雑誌「GOGGLE」(ゴーグル)。昭和62年、西暦でいうと1987年の12月号です。表紙の写真はうちのと同じBMWR100GSの前期型。よく見るとニューカマーインプレッションと書かれています。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村まさにR100GSの初期型がデビューした時の記事なんですね。ユキが言うにはこのR100GSにはいくつかの革新的な技術が採用されていたんだとか。そのひとつがリヤのパラレバーサスペンション。ドライブシャフトにふたつのジョイントを採用したことで、アクセルオン・オフで上下動するシャフトドライブの余分な挙動が解消されました。それによってずいぶん乗りやすくなったってことなんですって。(^^)bそしてもう...昔の雑誌にデビュー間もないインプレが載っていました~R100GS~
奥さまはタンデマー
独り暮らし妄想はまだまだ続くよ ランニングコストの試算から、独り暮らしが ...
バイク(W800 2020)ゴルフ!時々サウナ!キャンプはするかな?まずは庭から始めました
最近、ウレタンマスク警察、てのが出動中らしいですね。緊急事態宣言前のお買い物の話。①ずっと探してた、キャンプで使う、コンパクトツールハンガー。ロゴス製。焚き火…
春夏秋冬バイク旅〜駆け抜けない歓び
こんにちわ、大熊猫です。天気の悪い週末やったなぁ~~とりあえず不要不急自粛要請に伴い、、、、、、、、不要不急ではない”毛刈り”に行ってきた熊が一匹。ふようふきゅうとは?ってコロナ禍になってから頻繁に言われるようになってきた。不要不急の反対語は?不要不急のボーダーラインは?なんてことも良く耳にするようになった。反対語としては、必要緊急、必要至急、必要火急、重要緊急。。。。なんかの単語の組み合わせが世間...
大熊猫の独り言 2
今年から住む場所が関東から東北地方に なったのだが元々こんなに雪が降る所だ ったか?と思うくらいによく雪が降る。 現状少し気温は上昇してはいるが、2月 には再び降雪あるんだろうなぁ。 しかし東北北部、北陸側の豪雪の情報を 見ると今年は特別なのだなと思う。 市街地で積雪が1メートル超とは・・・ 昔、山梨の河口湖近くに住んでいた時期 があるのだが一度だけメートル超の雪 を体験したことがある。 普段は積もってもせいぜい30㎝程度の地域 だったので市民生活はマヒ状態、国道には 乗り捨てられたトラック、乗用車が連なり それはスゴイ状態であった。 自分も当時は家族で住んで子供もいたのだ が家に食料がなくな…
早期退職した、その後どうするの?
長らくの間、私の次期愛車選びは、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりと、フラフラしていたが、遂に本気で乗りたいと思えるバイクにぶち当たってしまった。これまで候補に挙がったバイクは、全てカタログを取り寄せたのだが、カタログを手にしてから2カ月もの間、繰り返し眺めているのは、このバイクだけだ。他のバイクに対しては、少しの間熱くなることはあっても、最終的にはコロナ禍でロングツーリングは憚られるし、いま無理...
Bモードの達人
車でキャンプに行くときは、キッチン関係はまとめてTHORのBOXに入れて持って行ってました。フィールドではテーブルとして使って、帰宅後は道具をいれたまま保管で便利ですよね。▼ 画像右側のグレーのBOX今回 ↑画像左側のChill Campingのソフトストレージケースの中古が
Bike Traveler@Harley XL1200CX
今日は午後には雨あがる予報だったのでそうめんの里にランチ行く予定だったがランチタイムに止みそうにないので諦めて XJエンジン始動のみ なんか凄い白煙です(汗 youtu.be オイル上がりかと焦ったが両マフラーから出てるしえーっと、気温低くて湿度高いから飽和して凝結するんだっけ水抜きから油出てないからダイジョウブダイジョウブ ついでに去年の十柱神社から1年寝太郎のGS 降ろしてたバッテリー久々に積んで 一発始動 アイドリングも安定、インジェクションすげー こっちは白煙ほとんど出ない youtu.be ちなみに650シングルだとヘリコプター飛んできた効果音できますテルミンか!とりあえず始動確認で…
やっぱりボロが好き
2021 初ライド 🏍 やっぱ、バイクはええね( `ー´)ノ
初ライドがうれしいおやじ🏍ヽ(^。^)ノ やっとバイクで来れました!🍜 繁盛店でランチにウェーティングが時間帯により発生するお店ですが・・・ コロナ過の影響か? ここも、空席が目立っていました・・・ 一時は撤去されたパーティションも新たにクリアタイプがまた設置されて、皆さん御苦労してますよね 肉中華そば 醤油 大盛り 麺固 久々の醤油スープ 旨し🍜 脂身が少なくてよろし 自家製麺 つるしこっと ごちそうさまでした(*^。^*) Today's Ramen 2021 Jan 25 🍜 せっかくの初ライド 快晴なので思い切って月岡温泉へ 裏道は残雪不安要素濃いので、R290から進入 湯宿あかまつ …
Bikers hi
昼前から久々にCRF250L を走らせた。 交換したハンドルの具合を少し走って 試したいのとワークマンで購入した シューズの防寒耐性がどんなものか見て みたいので少し距離を乗ってみた。 まずは友人宅に向けてバイクを走らせる。 キッチンとトイレの水が出ないので見て 欲しいとのSOSがあったのだ。 ここ数日はかなり冷え込んだが昨日から ちょっと気温が上昇しているのだが・・・ とりあえず見に向かう。 15分ほど走り友人宅に到着、調べてみる と他の場所の水道は出てくるのだが キッチン、トイレはここしばらくの低温 続きで凍結している様子。保温材を巻いて 仮処置だけしてくる。 それにしても水道管凍結なんて…
早期退職した、その後どうするの?
去年にクロスカブの走り納めをしていたときに気が付いたのがRタイヤがそろそろ交換時期かなと。クロスカブのホイールサイズは前後80/90-17 44P M/Cということで合うタイヤを選択。私の選択肢に入ったのがIRC GP-5・IRC GP-22・DUNLOP D604の3つ。GP-5は不満はありませんが純正で装着されていたので×GP-22はオフロード寄りのタイヤで装着した見た目はいいのですが実際走るのは舗装路ばかりなので耐摩耗性を考えて×D604は見た目は好...
大和とツーリングへGo!Go!
皆さん、こんにちは。どーもyos_syです。更新が断続的になって申し訳ない(汗)。身辺周りが慌ただしかったのでついブログをサボってしまっていました。いろいろと書くべきことはあるんですが・・・日本一周中のメンテとか、旅後のメンテとか。愛車に結構負担をかけたので色
のっそりライダーどこへ行く 〜NC750Sで旅に出る〜
土日の記事は両方力作だったのですが両方とも不人気でした。。。残念!ーーーーー繰り返しになりますがプロとアマチュアの境界線が不明瞭なネット社会であるからこそそこの線引きを再確認する必要が有りプロ=提供者アマチュア=顧客という構図になり得ると認識しなければな
北海道釧路発 neoおやじの日々
近くの河川を管理している土木事務所が河川敷の伐採木の無料配布をしているようなので、予約して参加してた。当日は雨で地面はグチュグチュ・・・・2駆の軽トラで大丈夫なんだろうか?30分ほど早めに現地に到着。すでに数台の車が並んでいて最後尾に。待っている間も続々と
Bike Traveler@Harley XL1200CX
四国歩き遍路2巡目(第一部)46日目~金山出石寺攻略大作戦!
十夜ヶ橋の通夜堂にて起床! 4時起床。 かねてから、様々な人々に脅され続けた「別格七番」を打つ日がやってきまし…
あやたび.com
iphoneのバッテラ交換 そしてTDMチタンネジ化(一部)
ワタシの愛機iphone6s(wifi機)ですが、最近就寝前に充電しても朝起きると1%になってることがしばしば。いい加減バッテリーの寿命。なので交換します。ここまでが大変。防水のシールで粘着されていたのでくじけそうなぐらい開けるの固かった。バッテリーの両面テープを引っ張る。引っ張ると伸びて剥がれていきます。ヨメ様の5sのバッテリー交換したときは、これがブチブチ切れてホント難儀しました。今回は割とすんなり。(切れ...
局長の素浪人スローライフ
琵琶湖の絶景が広がる二本松キャンプ場と絶品近江牛の旅 今回のツーリングはインスタスポットの『あのベンチ』と彦根の城下町『夢京橋キャッスルロード』。そしてキャンプ編では絶品近江牛とキャンプ飯を紹介します。2020年10月31日 ツーリング数週間前.....まずはカフェレストシャルドンでキャンプツーリングの打ち合わせです。 ぴーきち「しかし前回の月ケ瀬キャンプツーリングの、原始スタイルで焼いた伊賀牛は感動ものやっ...
ぴーきち ハーレーブログ
美味しさいろいろ、食べ方いろいろ。暮らしに欠かせないパン。中でも食パンは身近な存在で、私も朝に一枚パクっと食べて出勤です。昨日は、パンネルの山食パンを買ってきました。宝塚市(兵庫県)のこちらのお店、この山型の食パンが特に人気で地元の方は予約をしておかれるほど。以前宝塚に住んでいた頃によく通っていたお気に入りのお店です。もっちり、しっとり!やや厚めに切ってこのまま食べるのが一番好きかも!・☆・☆・さて、今日は天気がわるくバイクに乗れないということもありますが、こうしてバイク仲間と複数台で走れる日はまだまだ先になりそうですね。(2013年10月奥志賀ツーリングにて)また皆と走れる日を楽しみに、行きたいところいろいろ考えておこ~っと。にほんブログ村に参加しています。今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。に...山、角、厚、それぞれの好み
奥さまはタンデマー
新年を迎え、早いもので1月も終わろうとしていますねKiyomakoは少年サッカーのお手伝いをしているのですが、その中に幼稚園の子供達と週に1時間遊ぶ時間があります(*゚▽゚)ノ冬休みを終え新年になり子供達との会話で、みんなお年玉いっぱいもらった〜?とか聞いたら(^o^)/僕いくらもらった!私はいくらだった〜♪と、嬉しそうに話してくれます無茶苦茶高額な金額を言う子がいなくて、Kiyomakoは安心しました(爆じゃあ、お年玉で何か買ったの?って聞くと(^o^)/おもちゃ買った!とか、貯金した!とか・・・(・∇・)イイネ!一人の女の子が、私クリスマスにサンタさんが任天堂スイッチくれたから、ゲームを二つお年玉で買ったー!って嬉しそうに喋ってくれると友達の女の子が、私、サンタさんのプレゼント、寝袋だった…と(ㆀ˘・з・˘...クリスマスプレゼントΣ( ̄。 ̄ノ)ノなにぃ!?
月曜どうでしょう R80RT・YD125・CT110
エクステリア(外構工事)は新築を建てる時と同時がオススメ!後でやろうは結局やならい
マイホームが見違えるほどよくなると言われる、エクステリア(外構工事)。 塀はどうしようか?芝生もいいけど、レンガのインタ
バイクとブログで夢と希望を
アップしたブログのどれがよく読まれたのだろう?って何気に気になりますよね。 そんなわけで久々に年間のアクセスランキングを集計してみました。 さあ、いってみまし…
バイクと富士山とロックンロール
ハンドミルをこりこりすりすりしてコーヒー豆を静かに粉砕 電動ミルの方がはるかに早くて簡単ですが・・・ この、豆を粉化にする時間が、なんとも思考回路が落ち着いて、その間色々な考えが浮かんでは消え・・・ ゆっくりハンドドリップして、豆のふくらみと芳香を感じながら、色々アイデアが漂っては沈降したり、静かに浮かび上がったり・・ ふくよかで繊細な味覚のバランスが何とも心地よく、落ち着きます ふと、今後どういった方向性で残された人生を歩んで行こうか? いかに日々充実させ、楽しんでいこうか? 家族の健康維持と未来への備えは十分か? ・・・・とか・・・・ ぼんやりと浮かぶ雲みたいに、ゆっくりと空を漂う確証の無…
Bikers hi
今日はそこそこ晴れていたので、午後からルーティン 一番近い温泉施設へ 今日はいつもよりやや遅い時間帯に行ったら、そこそこ混んでいました♨ 温泉+サウナ狙いでしたが・・・・ コロナ過でサウナ定員が制限され6名で満杯! 温泉で温まって、いざサウナへとドアを開けたら・・・・ ・・・ほぼ全員、おなかポッコリの年齢に合った天然的スキンヘッドのおやじども? ありゃ~~~~! 布袋様がぁーーーーーサウナひな壇に6名 ~~~発汗してうだってましたぁ~^ なんか・・・笑っちゃう(*^。^*) 定員マックスの6布袋様を見て・・・・ ・・・このおやじどもに混じりたくない!( `ー´)ノ 今回はサウナを断念して露天へ…
Bikers hi
(・Д・)な、な、なんと…謝罪も全部、ネタ?もう、この人の言うことに対して、まともに取り合うのはやめたほうがいいな😅 https://t.co/6oMrmXYvHG— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) January 24, 2021 等分の不都合な真実私「私が200万円払います」-そんな払わんでええ「会が潰れ
北海道釧路発 neoおやじの日々
びっくりのいただきもの!奥さんの友達の娘さんが旦那さんとすごいお土産を持ってきてくれました。(感謝)それは、これ!三沢の「ほっき貝」!青森県の名産の一つ。それで、ハンパない大きさ。でっかい~!分かりづらいかもしれませんが、スーパーで売ってるよりデっか!(笑い)下北は貝といえば、「ホタテ貝」なので、あまりおなじみがありません。興味津々?です。奥さんが捌きまくって・・・。以前は北寄貝は捌いたことがない、ということで、友達に見本を作ってもらっていたのに、たった1回の研修?でもう、簡単に作ります。ほっきの身、貝柱?、ヒモなどに分けました。さすがですね。何十年も一緒にいますが、感心します。結婚したころでまったく、やらなかったのに?なかなかグロイ?かも(笑い)。しかし~!この身が甘い!甘くて美味しい!これをきれいに処理して...今が旬!三沢のホッキ貝!
下北半島とのんびりオートバイ
若いとか関係ないけど1歳ちょい過ぎの子かな?靴履いてって言って子供が嫌がったからなんでそんなワガママ言うの?!!ってママが怒鳴ってたアホかなまだ1歳とか2歳だ…
darudarujokerのブログ
冬のひきこもりもつらいので 息抜きに写真撮影に行って参りました まずは飯を準備して パン屋さんでパンの耳30円で購入 猪苗代湖の志田浜に向かいます こんな時期なので寒くてあまり人も居ませんが 湖の銅像にて 白鳥の銅像です 白鳥もパラパラ居ました 会津磐梯山をバックに 曇ってみえませんが 見知らぬ少女にパンくずを投げて貰いました 餌付け 腕が無くてもこんなに綺麗に撮れますね 天然の冷蔵庫 しかし 写真きれいかも 捕まえてなんとかしようにも 餌付けが難しいな~~ それから 天神浜にむかう 何度か訪れたパワースポット 小平潟天満宮 祈願してきました ここからしぶき氷に向かいます 道中が長いので 自転…
味覚会
カブで少し遠出してみた。野見神社の花手水。石田花店さんが、定期的に奉納されてます。今回のテーマは「門出」。スイートピーの花言葉だそうです。R171から京都へ。渡月橋に行ってみた。いい天気なので、橋がきれいに見えます。カブだと移動も楽ちん。平日で閑散としてまし
リターンライダーの足跡
憧れのセカンドバイク(^^)リッターバイクは取り回しが大変だし、気軽にちょい乗りできるのが欲しかったので。スーパーカブJA10、自賠責3年、整備込みで15万ちょい。カブに30万弱を投資するつもりもないし、これで上等です。あいにくの雨、納車を遅らせてもらおうと思ったが、
リターンライダーの足跡
【さよならLED】Naviノスタルジック化+ガソリン積載量向上計画
LEDバルブ! 良いですよね、すごく明るいし反応速度が早くてスパッスパッと切り替わって。 見た目がクールになるだけじゃなくて、安全面もウンタラカンタラ。 そんなわけで最近のバイクは...
たちごけ どっとこむ
【離婚】とタイトルに付けたら、プチバズりw みんな不幸な話が読みたいのね ...
バイク(W800 2020)ゴルフ!時々サウナ!キャンプはするかな?まずは庭から始めました
12月12日にジル522が納車されて1ヵ月が経ちましたこの1ヵ月で2800キロぐらい走った感想などをちょこっと書いてみようかなぁと思いますまずやっぱり旅のスタ…
家守の旅日記・・バーデンとBCスキーとバイクの旅・
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
バイク用タイヤに関わる事。 走るために不可欠な、誰もがこだわり、悩むこのいなせなアイツのお悩み、インプレッション、交換等々…何でもどうぞ。
誰にだって最初はある!! 初めて走って楽しかったことや、失敗談なんかをみんなで共有しませんか? ベテランの方は、ためになる情報なんかを出し合って、みんな安全にバイクライフを楽しみましょう(゚∀゚)アヒャ♪ バイクに関連すること、なんでもありですー(゚∀゚)アヒャ♪
GWにバイク12台で行き当たりばったりのツーリングを決行しました。宿は現地調達。今まで7年間で野宿はありません・・・。 思い出に残る旅先を教えてください m(_ _)m
車はもちろんバイク、自転車、ラジコン、ゲームなど、ドリフトに関する記事ならば何でもOK!お気軽にトラックバックしてください。
KAWASAKI エストレヤのトラコミュです。エストレヤに関する内容でしたら是非、トラックバックや書き込みなどお気軽に〜!
知らない土地をソロツーリング ソロでなくても大歓迎です。旅の写真 温泉 グルメなど情報を待ってます。(^-^)v
ホンダ(HONDA) のバイクに関することならどんなことでもOKです。 ツーリングやパーツに関する事等々、お気軽にトラックバックやコメントしてください。 なお、ホンダ(HONDA) のバイクに無関係でルールを無視したトラックバックを行う行為はご遠慮願います。 関係ないトラックバックが頻発した場合には一時的にトラックバックの受付を停止します。 本トラコミュの正常機能の為に行う措置ですので、ご理解願います。 なお、ちゃんとルールを守って頂ければアフィリエイトブログでも トラックバックを受け付けます。
ホンダの“New Mid Concept”NC700、750シリーズ(NC700X,NC750X, NC700S,NC750S, INTEGRA)に関することならどんなことでもOKです。 「NC700でツーリングに出掛けた」とか、NC700を撮ってみた」など、ツーリングやパーツ、カスタマイズに関する事等々。(≧∇≦) NC700、NC750シリーズに絡んだ記事はお気軽にトラックバックやコメントしてください。 なお、公正を期するため、不定期ですがトラックバックを巡回して不適切だと判断した場合には、 トラックバック記事のタイトルを非表示にする事がありますし、関係ないトラックバックが頻発するなど、ひどい場合には、一定期間トラックバック自体を拒否する事もあります。 本トラコミュの正常機能の為に行う措置ですので、ご理解願います。
PCXに関するブログ記事のトラコミュです。 PCXに乗ってる。欲しい。ツーリング行ってきた。などなど、PCXのお話をどしどし投稿してください(`・ω・´)
MV AGUSTAに関するカスタム、メンテナンス、セッティング、サーキット走行、ツーリングレポートなどについて、情報交換していきたいと考えます。 また、イタリアンバイクであれば、同様に参加を募ります。