にほんブログ村 街灯はあるものの暗い裏道純正ライト 同じ場所でバッテンライト 真っ暗な河川敷純正 同バッテンライト スマホカメラの画像じゃ分かりにくいけど明るさ自体は相当アップしてます。カットがハッキリし過ぎてカットライン外は真っ暗ですが。ハイビ
にほんブログ村昨夜コンビニのウインドウに映る車のテールランプが切れてました💦超ではないオートバックスへ。家に帰ってから交換します。切れたのはリアハッチのテールランプです。車体側のストップ&テールは大丈夫です。交換して点灯確認。ハッチを閉めて確認。実際には赤
今朝6:30の気温-4.0℃ 散歩道横は、雪が積もったように、辺り一面真白で、指の先・鼻が痛い、朝でした 今は、曇りがちの8℃予想、少し春らしさを、感じられる…
こんばんはヨッサンです1月も終わりですね~なんか早くない!?2月と言えば受験の季節ですねあんなに勉強したのって最初で最後かも?家の照明とか弄りたくて、電気工事士2種の勉強を始めたんですが・・・まったく頭に入りません!wう~ん、どうしよう(^o^;)カブには大して乗れていません凍結路でビクビクしながら遊んだぐらい雨が降った翌日の早朝はキケン過ぎた早く融けてくれ!!バイクカバーが破れてしまいデイトナ製を購入してみましたついでにゾイルもほんとはLLサイズが欲しかったけど売り切れ中なので、しょうがなく3Lサイズ今まで使っていたカインズホームのバイクカバーLサイズフロントタイヤが隠れませんもちろんリアタイヤも半分見えちゃってますデイトナ製の3Lサイズは流石に大き過ぎた!フロントはガバガバwリアタイヤもガッツリ隠れま...バイクカバー新調とやっぱり柑橘
天気の良い日曜日東京サマーランドのフリーマーケットへ完全防寒装備で出かけたら暑いくらいでした約2時間のフリマ散歩戦利品を乗せて終了~購入したものは 元バイク乗…
日曜も路面があやしそうなので、釣りは来週かねえ。というわけで、クロスカブ110でぶらぶら散歩でもするか~。しかしいきなりグリーンロードに乗って凍結していたら悲惨なので、下道で矢作へ。そういやここらへん住宅が多くなってきたの~。ムダな川の護岸工事やめてくれんか
にほんブログ村カブの燃料ホース交換後のランチです。町田市相原(町田街道沿い)にある喜楽さんです。今の家に引っ越してから通い始めて30年🤣カウンターの銅板は年季を感じるヤレ具合です。私も一役買ってますね。この中に30年間で一度も頼んだことのないmenuが2つありま
(^o^)今朝は6時起床まずはミカンを食べる🎵甘くて美味し味噌汁に納豆で朝食終わらせて時は6:34マシュマロコーヒーでチョイノンビリ時間のち陸運局向けて出動用意本日はハヤブサですしかし1300ccもあると重いよね乗せてる車は660ccだし(笑)今朝もソコソコ冷えてシートは軽く凍ってました(*^▽^*)さて!出発8時頃に到着月末はメチャ混みかと思ってたが空いてた🎵ヨカッタよん検査ラインは3番手をキープ二輪ラインとしては1番目(*^▽^*)な~~んも問題無く終了今年から始まったふざけた仕様電子化車検証頂いて急ぎ店に戻る(*^▽^*)回転時刻前に到着店開け後はハヤブサ作業アッパカウル交換も頼まれてるので一部整備は車検のちの行うにしましたまずは速度300㌔に耐えるにはココまでする?そんなガッチリ固定のアンダカウル...朝一車検も寒い時期は辛いね
23年1月末1月の後半は大寒波で悪天候の日が続きましたね。CT125にスパイクタイヤを着けて遊びに行こうと計画しましたが、また社員の家族に疫病陽性反応が出たりHELP出勤優先だった。通快6号はスノータイヤ、どんな雪でも通勤が可能なのが仇になっている(>_<)。最近の連
CB 125JX君も走り出せるめどがたったので先月入手したリアキャリアを取り付ける事にしました。が!やっ...
リフォーム日記3から続く↓過去記事【リフォーム日記3 整地編】翌朝、慣れない土いじりで体中が痛む中次の作業防草シートの施工に進みます。必要な資材はこれ防草シートは貫通抵抗力の強い不織布製、デュポン社のザバーン240を選択、それと防草シート用の補修テープと固定用のピン、40㎡施工するとして全部で2万5千円程度。防草シートを広げ端の方からピンで固定していきます。固定ピンは1m間隔で打ってきます。一列目が...
こんにちは。富士市の作業服屋 ツバメヤユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。2022011...
今朝6:30の気温-1.8℃ 今月も、今日明日で終わり 毎日日曜で、暇なんですが、何故か慌ただしく、暮れる毎日です 2月から、多くの食料品が、一斉値上げとの…
数年前に1000円程度で買ったチープカシオのF-105は、今、愛用中の時計。買った時計がとびきり良かったのか、平均月差±1秒以内。ほとんど狂わない。毎時正時にアラームが鳴るようにセットしていて、電波時計とぴったり一致。凄いです。腕に付けていても軽くていい。たったの1000円程度なのに丈夫で壊れない。また、チープカシオの腕時計が欲しくなってきましたよ。チープカシオのF-105はいい時計ですね
こんばんは。 月曜日から休みです。 いろいろ書くことがあるのですが、ブログさぼり気味?です 2台目CD90の方も思ったより作業が進んでいませんが、リアホイール…
私が仕事の中で大切にしていることが2つある。 一つは少しの狂気。 狂気が無いといい仕事はできない。 狂気とは、精神がキマっていて、要は甲本ヒロトのようなものだ。 心のなかに甲本ヒロトを飼うことで、良い発表資料が完成する。 良い発表資料は必ずしも仕事で使えるものでは無かったりするので、そういうときは心の中のキマってないヒロトがベシッ!と一喝してくれる。 【漫才解説】ずんだもんと学ぶ「Qアノン」 - YouTube 二つ目は諦めること。 例えば、大事な報告があるので根を詰める。すると人は精神的に参ってくる。 なのでできたところまでで納得して、頭の中がぐるぐるしだしたらそこで止めて、細かいことまで…
雪道走行専用機となってしまった我が家のセローちゃん。どうせなら雪道仕様にしてしまおうと、ヘッドライトバルブのカラーを変えてみました。というのも、冬季は日の出が遅いこともあり、真っ暗な中に走行する機会が結構あります。また、吹雪いたりすると現状の6000Kの白色LEDバルブでは何も見えないのです。安全第一ということで、視界不良に強い暖色系のバルブに交換しようという魂胆です。で、購入したのがこちら。Amazonで売ら...
CB 125JX君の登録が終わりました。ちょっと寒いけれど試運転をしました。キャブレターのジェットなど細...
河野太郎デジタル相は28日、名古屋市で街頭演説し、新型コロナウイルスのワクチン接種に反対する運動について言及した。「運動を行っている方々のほとんどは科学的に…
昔話その2。アメリカのLudwigという会社に営業で行ったことがありました。ビートルズのリンゴスターが使っていたドラムセットで有名な会社とのことでしたが、弊社の製品はMUSSERというブランドの「ヴィブラホーン」の音を震わせる弁の回転に使われていました。
にほんブログ村 なんだかんだで丸一週間かかってやっと完成したライト交換顛末記です。新車おろしてすぐに感じたJA60の一番の欠陥が暗すぎるヘッドライト。街灯チラホラの暗い夜道では街灯に負けて路面を照らす光が見えず、そのせいか目の前を横切るチャリやら横から飛び出
女性4名が主力の入力チーム。毎日せっせと資料を入力。手書きされた文字がミミズのようで読めないとか、漢字が崩れすぎて読めないとか、毎日てんやわんや。そんなとき、脳に栄養と喉の潤いをと飴ちゃんやチョコレートが積まれていたりする。今人気なのが「たたかうマヌカハニー」、たたかわないマヌカハニーも人気。たしかに口に含むと喉がすっきりする。あと人気なのがあずきの飴ちゃん。午後3時に食べるとほっこりした気分になれる。こんなものも机の上に置いていたりする。懐かしの「あたり前田のクラッカー」こういったものも仕事が捗るんで良いんじゃないですか。事務所の入力チームの癒やし飴
我がガレージの照明器具は捨てられていた物…。この度、居間から払い下げ品を頂きました。夜、点灯してみた。我がガレージはスケルトンです。明るい!伝わらない!これで夜な夜な作業が……寒くて無理(笑)
シーナ&ロケッツの鮎川誠が死去。シーナ&ロケッツのSNSアカウント/公式サイトで発表。74歳でした。 シーナ&ロケッツ ユーメイドリーム以下、シーナ&ロ…
別にダイエット目的ではないのですが、去年から冬場に白湯を飲むようになりまして。1日につき300ml x3...
起床して最初に(^o^)甘~いリンゴを食べる続いて熱々雑煮冬の朝は嬉しく美味しい品です続いて熱々マシュマロコーヒー今朝は店開け前に引き上げが1件あるので熱いのを急いで飲む💦その後は急いで出勤して店から鍵出して軽トラで出動ギンコさんの定期点検1台目引き上げ店に帰還してシャッター開けてオープンです(^o^)作業場はギュウパン状態💦隼の大きさが主張してます早く納車したいよ~店開けしてギンコカブ点検開始!激しい使い方6万㌔越え車輌でオイル減りしてます1000㌔オイル交換を勧めてますがダメですね(笑)カブ作業してるとタクトさんオイル交換依頼昨年9月に水没した車輌ですがオイル状態良好でしたカブはけっこ~なアチコチ直しでしたが完了首がゆるくて頭を下げるミラーも新品に交換また半年程頑張って働いて下さいなちなみにカブに貼っ...ギンコさん点検1台目(^o^)
前: 23.1.4 歳末鉄道紀行#5 直江津へ - 青パーカーの書き散らし(旧:heliumu-cublog) 1月5日 直江津駅にて 起きて、快活クラブから駅の方向に歩く。 昨日と同じマクドナルドで朝食を摂っていると上越線の関東行きが大雪で終日見合わせだという情報を掴む。 まさに、六日町から高崎に向かおうとしていたところだ。 仕方がないので、十日町までほくほく線で行って飯山線に乗ることにする。 乗りながら、ほくほく線の事をWikipediaで調べたりする。 大地を掛けるまっすぐな路線に、しばらくしたら雪が混じってくる。 十日町駅で下車。 この駅舎、昔訪問したJR北海道の留萌駅に雰囲気が似てい…
住んでいる近辺は雪が降らかったけど、ちょっと外れるとどうかな~と。山はまあ凍って無理だろうから、市街地のメインの道路を走行してりゃ大丈夫じゃろ。で、最近C125に乗ってなかったからC125で出勤したけど、市街地はつまらんwう~ん、もともと市街地はつまらんけど、特
令和5年2月1日(水) 2023/01/31の記録 千波湖1周ランニング 3kmまぁ、なかなか気合も入んなくって、千波湖1周3kmわざわざ千波湖に行って、狭い車の中で着替えて、20分くらい走って終わりという・・・相変わらずの日常そんな変わらぬ日常の中、おっさんは53歳になりました 年齢のコトを考えるといつも思うのは、子供の頃に思い描いていた大人って、もっとマジメで、しっかりとしていたんだよなぁ余裕があって、懐が深...
(^o^)煮込み大根と卵の煮物豆腐サラダに熱々うどんの朝食温まるし満腹で大満足さらに熱々マシュマロコーヒ飲んで元気に出勤手荷物持って出勤の品は仮に自宅で浸かってたPC今後は事務所奥部屋で音楽用PCとして使いますた~んと音楽入ってる個人の楽しみ用です🎵そして代わりに奥から発掘したのは前に使ってた古めモニターメインスイッチ破損で隠居でしたが自宅参号機パソ用で復活なのだ(^o^)最初の来客さんは隼の車検依頼フィラーノを代車に出して預かりです車検以外にも頼まれた事があるのですがとりあえず先に車検通しだけしちゃおう!と診察(-_-;)ナンバー灯が消えたままじゃん💦調べると配線不良ですがネジ等い~っぱいで止めてあるリヤカウル外さないと触れない場所・・ヤレヤレですなぁソコ直してバッテリーを軽充電して水曜予約を前倒しで火...自宅参号機PC稼働万歳
令和5年2月2日(木) 2022/02/01の記録千波湖~水戸駅南~水戸市役所 ランニング 5.0kmほんの少しづつでも距離を戻していこう秋頃は、日常の距離が8kmくらいだったんだよなぁ昨夜の創作活動・・・(笑)すっかりミニカーのお手軽さに甘えてしまい1/22に盟友I田さんと勝田マラソンの試走ついでに行ったひたちなかガレージセールいや、ガレージセールついでに勝田マラソンの試走をしたといった方が本当か・・・ ひたちなかガ...
冬休み第2弾❄️第1日目は『ソリャンカ、ダダメシ、ロコモコドン、ドクペ』~冬休みとはいっても🥱仕事終わりだからいつもこんなもんです🫠~
さて。。。昨日の朝からの仕事が終わり🚶🏻今日から5日間の❄️冬休み第2弾が静かに始まりました✨いきなり羽目を外して体調を崩してもイケないので(笑)ココはひとつ余裕を見せて。。。Soup Stock Tokyo CIAL桜木町店で朝食を摂ることに😉ソリャンカ(レギュラーカップ)
ほりのバーガー前で二重跳びをして縄が切れてしまい…新しい縄跳びを買いに行ってきました。ピンクの似合う男になりたい。寛斗です。おはようございます。しかもグリップ…
雪化粧した仙丈ヶ岳手前に見えるのは右が陣馬形山です左は・・・(汗)青い空に浮かぶ月月齢9位だそうです上弦より満月寄り満月は6日です二月如月今月も濃ゆい月になりますよ!最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
前半に引き続き、ベトナムで見かけたバイクを紹介していきます。 今回1番気になったのが、このスーパーカブ110(JA07)のようなバイクです。 誰がどう見てもJA07にしか見えませんが、よく見るとエンジンの形が違っていたり、外装も安っぽかったり、どことなく怪しさが漂います。 スーパーカブやホンダのロゴが貼られているものもありましたが、どうやらJA07のコピーバイクのようです。 このコピーカブはベトナム全土で頻繁に見かけられました。 ホンダロゴがなく外装もチープなので偽物感たっぷりです。。。 日本に帰って調べてみたところ、このコピーカブは現地メーカーであるタヤ・モーターにて製造、販売されているカブ…
3月12日の「爆笑お笑いフェスin山梨」のチケットをGet!!!チケットの残り少そうでした…15時30分開演なんだけど、同じ日に岡谷で11時30分から同じフェスがあります。演者は電車移動か? それともバス?ともあれ、メインが体調不良になりませんように。た
今回 思い切って雪用ワイパーを買いました (@_@)これです! なんだか平面的でぬめ~としてます それもその筈比べてみると左が一般的なワイパー ブレードは…
私は食べる事が好きで 台所にも良く立ち 料理もします今回、以前から気になっていたレンジフードの照明をLED化しました (#^.^#) レンジフードの右奥に…
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は……………… Amazonプライムで、限定公開された 「ルパン vs cats eye 」を見ました。 キャッツアイは、ねぇちゃんが単行本
去年12月4日に亡くなられた谷口尚己さん。 誕生日は1月30日だったので昨日でした。 生きてらっしゃれば87歳。 もっといろいろな話をお聞きしたかったです。…
にほんブログ村購入したのが2014年2月だったカブ1号機です。買ったばかりのころホースを交換したっきり。。午後から自治会があるので午前中だけの自由時間😅燃料ホースは弾力はあるものの表面には細かいヒビが入ってますね。ガソリンを抜きます。タンクを外してホースを交
------------------------------------------------------------------- ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。 ------------------------------------------------------------------- 燃費の悪化が止まらない 例年、冬になると燃費は落ち込むのだけれど […]
びあけん3級合格しました!! ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ パチパチパチパチ 昨年の10月末に受験その場で合格 この認定証は12月に送付された。 世の中にはいろんな資格があるけど 調べてみると奥が深いとい。 国家資格からユーキャン 他にも何コレ?的なものまで 千差万別 好みも興味も人それぞれだけど、 なんでも資格にすればいいってもんじゃないんだよ と思ってしまうほど 多種多様だね。ちなみに私が持っているの資格は 英検、書道、そろばん、ヘルパー 車の免許に原二の免許 ダイビングのライセンス 心理カウンセラーと言ったところでしょうか・・・。いろんな資格持っていたって、 だから何?ってのばっかりだ。…
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は………… 山を下りたら夕方になってました。 いや~~~~~~~~~~~~~~~~やっぱり、何か語っているような感じがする た
昼前に荷物の搬入を済ませて近くの道の駅「ようか但馬蔵」へ行ってみた。足湯もある暖かそうな道の駅ですけど、また雪が降ってきて寒いこと限りなし。並んだ蔵の中でお食事。自分はもくれんというセット物、J子様は親子丼。美味しかったですよ。帰りは丹波篠山経由で帰ることにした。篠山の街並み。久しぶりに来たのでどこに何があったのか忘れてしもた。うろうろと大正ロマン館をさがしたけど見つからず。河原町妻入商家のところに車を停めた。妻入の街並み。ずっと歩いて見学したかったんですが、寒いうえに道がツルツルであきらめた。亀岡から京都縦貫道で帰宅。帰りのほうが距離も短く、あっというまに家につくことができました。養父市へお仕事ドライブ-その2
令和5年1月30日(月) 2023/01/29の記録 勝田全国マラソン 42.195km 撮影 : 海老スポーツ昨日の勝田マラソン10月の水戸漫遊マラソンまでは、勝田でセカンドサブ4って思って練習もしてたんだけど・・・11月からちょっと精神的にアレで・・・12月はコロナの後遺症で・・・な~んて言い訳ばっかりで、全く練習せずに挑んだ「第70回 勝田全国マラソン」ざっくりとキロ7で5時間かな、な...
2023年1月29日(日)<超~初心者のためのオフロード実践レッスン>が催されるとの情報があり、弱り気味のバッテリー充電を兼ねて出掛けてみよう。と思ったのだが...来週は10年に一度ぐらいの大寒波がやって来るらしい。どうしよう(?)そして当日。大寒波の影響は少し落ち着いたものの、今朝の最低気はマイナス4℃という厳しい寒さで、10時の集合時間はちょっと厳しい。そこで、"お昼ご飯に中井インター近くのコンビニによるかも"という話もあり、第二案の待ち伏せ作戦に変更し11時ごろに出発。お昼ちょっと前にコンビニに到着すると誰もいません。待たせるより待つ方が気が楽なので温かいコーヒーを飲みながら待つこと30分ほどで、3台のセローが登場。お話では、盛り上がって本日の初心者向け(?)コースを完走してきたとのことでした。ちょ...serowでお散歩2023(超~初心者向け?)
アニメ「スーパーカブ」に出てくる小熊の自転車があります。 スーパーカブを買う前に、これで通学していたわけですが。 坂が大変なので・・・ …
どんも職場で個人個人の実績のデータをたまに取ることになったそうでやりましただわたくし、ダントツでした。もちろん下の方じゃないですよ~単純にみんなの作業した数が見えるので観察していましたそうすると~最初は競っていたのですがみんなしてどんどん脱落残ったのはわたくし一人だって、自分は普段からそれほど変わらないペースでやってるんだもの他の人は頑張ったけどスタミナ切れなんですわ自分、ハイパフォーマーってやつ...
大寒波の影響が職場にも orz寒さへの備えはかくも大事なものかと思い知る。リトルカブにもいよいよ冬の装備が必要か。漢のたしなみ『ヤママルト』降雪(路面の凍...
八王子市緑町 TOKYO DININGさんの ご飯とカレーセット
土曜日ランチを楽しみに~八王子市緑町291−8スリランカ&洋食料理TOKYO DININGさんへ扉を開けると~広々店内 コチラのお店、30年前はビストロでして…
沼津の人気らーめん店が名古屋に進出してきたというので行ってみた。勢い勇んで同店を訪れるも,どうやら臨時休業日だったらしくいつまでたっても開店する雰囲気がな...
今朝7:30の気温-0.9℃ 今朝も、小雪舞う天気で、2cm位の積雪になり、早朝4:30頃に、融雪剤を散布して頂きました とても感謝してますが・・・ 何回もの…
スーパーカブ1996年のパワーダウン原因:ブローバイホースの清掃
息子のスーパーカブ カスタム 1996年のパワー感がなくなったというのです。 いつもの坂道で普段より一速落とさないと登らないとか・・・ そのような状態で半年がたちました。 先日オイル交換した際に、オイルが少ししか出てこず、ポタポタ状態となりました。 オイルを入れる口のキャップを外し忘れていました。 しかし! 普通なら、オイルキャップを外し忘れていても、少し出が悪くなるだけでポタポタ状態まではならないはず。 この状態になるのは、推測するにブローバイホースの詰まり。 とうことで、後日ホースの詰まりを見ることにしました。 点検当日、ホースを抜いてみようと思い、バッテリーケースを外してエンジンとホース…
新品のレーシングブーツを履いてみましたが、まあまあ硬いです😅履いてしまえば、サイズ感は丁度良いです寒くて革が硬くなっていると思いますしばらく使えば馴染むので…
子供がピアノを弾きだすと、鍵盤に乗って邪魔します 全然どいてくれないので、子供の方がピアノを弾くのを諦めました^_^ ピアノは保育園の年少から小学4年生まで習いました その後は弾きたい曲が見つかる
昔話を思い出しました。もう30年も前の話です・・・ラスベガスに仕事で行ったことがあります。得意先が、BALLY社というスロットマシンメーカーだったんです。工場を見学させてもらいましたがクリスマスの少し前で、生産ラインには色とりどりのクリスマスツリーが置か
目指すは、大野が原途中、寄り道です。恥ずかしがり屋のトトロに会うも、ほかのキャラクターたちが???おった おった、そんなとこに(笑)あまりの寒さに、そんなとこ…
チューリップの球根を植えて約3ヶ月「芽が出ました」というブログをチラホラ見るようになって。ウチもチェックしたら。1個だけ出てました畑の死地に植えてるけど、春に…
そもそも右左があるの?ポールポジションで待つ踏み切りでなんとなく(笑)目の前を通り過ぎる飯田線の電車は確かに左ハンでした????えっ電車にハンドルって有る?ねぇ〜あはは時は小学校の下校時間みんなおかえり〜最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
4月10日。桜見物の帰りに大垣駅付近のたらお皮膚科の前の建物が取り壊されたのを確認して来ました。いつの間にやら完全に建物がなくなっていてビックリ。新市長にな…
先週の金曜、 何となく昔お世話になった社長の話を お昼休みに後輩にして、 15時6分 貰った電話で今朝亡くなったと 現場を早く片付け、ご自宅へ 昨年9月から入院されていましたが、 暖かくなったら退院してきて、 100歳になったらなんかお祝いとかするんだろうな くらいに思ってたので びっくりしました、奥さんが二年前 なんだかなぁ 金曜日がお通夜で、土曜日が葬儀 金曜日は別に目出度いイベントがあり、 土曜日の今日は社長の葬儀 奇しくも結婚を祝っててくれてた友達の誕生日、 その友達は昨年末に心臓発作を起こして今は目が覚めなくなってしまいました。 葬儀では久しぶりにお会いできた方もいて嬉しかったのです…
CB 125JX君が完成しました。来週にはナンバー登録して試運転を開始したいと思います。始動動画を撮って...
いつも見ている無料動画サービス「GYAO!」が3月31日で終了してしまうので「TVer」では見られない無料映画を見ておこうと思い、昔の日活映画第2弾「若草物語…
スーパーカブ90DXベース車 納車整備というなのフルOH。 組み立て編
さあさあ、時間のかかる作業がおわりましたので組んでいきましょすでにケースベアリングは新品を投入してあります。新品のクランクシャフトなど具を入れまして~左右...
2023年1月26日(木)体力づくり(と言うよりダイエット目的)の為に山歩きしてきました。支笏湖の北側外輪、紋別岳と幌平山の中間地点に位置する「幌下山」です。いつもの通り、詳細はヤマレコに載せましたので以下を参照ください。んで、適当に画像貼っておきます。駐車地点にて、たまには愛車?の画像を。洗車したばかりで綺麗だったので(この後ドロドロになりましたがw)。登ってる途中にいたモフモフしたトリ。アナタノオナマ...
リフォーム日記2 から続く↓過去記事【リフォーム日記2 庭木の伐採・抜根庭木の伐採・抜根が終わってから半年ほどして、業者に依頼していた内装・外装のリフォームもほぼ終わり人工芝の施工に取りかかることにしました。この一ヶ月ほど前に除草剤を撒き雑草が枯れたのを確認してから作業開始。面倒なのでそのまま除草シートを敷いてしまおうかと思ったのだが、小石がゴロゴロしていたので、地面を5cm~10cmほど掘り返し整地作...
ジムニー(JB64W)~🏕️2023年初キャンプ『新戸キャンプ場』第1日目🔥新火器投入~
さて。。。❄️冬休み第2弾第2日目朝は7:30に起床🥱前夜のうちに家事は済ませておいたものの深夜にちびすけ達が脱いだ服を仕方なく🧺 洗濯してから💦ジム2尉(ジムニーJB64W)に🏕️キャンプ道具を積載して。。。9:30 八王子市七国🏯七国城(自宅)今日は202
SUNNY__BBブログへようこそ! アウトドア・ハンターカブ(POSTIE)・車(DAIHATSU WAKE)・休日の食べ歩き・いろんな事を日記形式で書いています。
1月の自主トレ記録12月は流行病にかかり、12月の目標を1月に持ち越しにしてなんとかクリア。お正月行事に日数をとられたものの、取り組み日数17日できました。来…
日曜に姫路城マラソン前の30km走をしました。ひとりではなかなか出来ない距離を弱音を吐き、励まし合い、姫路を走った後の打ち上げ何にする?とか楽しい事を相談しながらなんとか走れました今月の良いと思ったことYou Tubeをみて、お弁当の卵は焼
今、使っているレーシングブーツは2013年に購入しました※BERIK 14419ソールが剥がれたり爪先のスライダーがベースから剥がれたりチェンジパッドがめくれ…
映画を観るってことで行って来た 新大村駅から電車で50分、860円と少々高め 車だと駐車場代考えると高速使わなければ安くなるかなあ? バイクだったらかなり安くなる って感じで、昼過ぎに長崎駅に到着 そろそろ終わりそうな「すずめの戸締り」を鑑賞 内容的には微妙かなあと思った 登場人物全員が馬鹿というか・・・ そのあとは 長崎ランタンフェスティバルを見に市内をぶらぶらと まあ、そのために夕方に終わる時間帯を選んだんだけど 寒いうえに人出がすごくてちょっと大変だった 綺麗なのは確かだけど、再訪することはないかなあ で、帰りは新幹線に乗って帰ってきた 760円+870円で1,630円 在来線より距離が…
ほりのバーガーを満喫して♪♪さぁ~絶景二重跳びのお時間ですよ。場所は…全国のライダーさんが集まる…ここ、ほりのさんで撮影してくれているのは、みんな大好きみどり…
そうニュースで言われていたのに私はいつも通り手袋もマフラーもせずに出社しました。結果、来ない電車をホームで2時間以上待って完全に手がかじかんで感覚が無くなりその場かけ足していました。自然は時に恐ろしい土曜は朝活!友達3人がきて9時から朝ごは
今日は夕方まで外出せずに家でゴロゴロしていました。 夕方になって、半額ショップに買い出しへ。 WAVE号に箱を付けてGO! 関西で売られている「オリ…
今日はエンジンを積むところまで作業を進めますシリンダーヘッドカバーを付けますガスケットとアルミワッシャーは毎回新品を使います10Nで締めました伊賀から突然の来…
SUNNY__BBブログへようこそ! アウトドア・ハンターカブ(POSTIE)・車(DAIHATSU WAKE)・休日の食べ歩き・いろんな事を日記形式で書いています。
ミニバンの車を買って7年目になります 早い時期にタイヤチェーンを購入する予定でしたが 何を買っていいか迷ってずるずるときてしまいました 今回、雪対策用にオートソックという 布製のタイヤチェーン
2023年1月29日(日)この日は家族サービスデーだったので、暗いうちに活動してきました。快晴の予報だったので久々のご来光登山です。夜明け前の支笏湖線の峠区間は強風による地吹雪で一部ホワイトアウトしていました。どこ走っているか全くわからない区間が少々。そんな中、札幌方向にスノードリフトして遊んできた真新しい形跡が1台分ありましたw今の時代にもいるんですね〜。そういやそれっぽい車と盤尻より手前ですれ違いまし...
自家製トマトカレーうどん🍅~今夜も寒いけどスパイスで温まる😘~
さて。。。土曜休みの夕食は🌃古奈屋のカレーうどんをベースにした。。。🍅トマトカレーうどんです✨我が家は2袋4人分を3人で食べるのですが(笑)この場合。。。古奈屋のカレーうどんを規定の分量で作った上で🍅トマトソースを1缶加えるだけいい~香りです出来上がり前
極寒の富良野ツー【後編】帰路にサンピラー(セロー250)
初走り2023【後編】 峠を越えて、伊達でランチして帰る(クロスカブ)
初走り2023【前編】 支笏湖と、美笛峠を越えて(クロスカブ)
極寒の富良野ツーリング【前編】(セロー250)
2021 北海道ツーリング その13
2020北海道ツーリング その12
2021 北海道ツーリング その11
2021 北海道ツーリング その10
2021 北海道ツーリング その9
2021 北海道ツーリング その8
2021 北海道ツーリング その7
2021 北海道ツーリング その6
2021 北海道ツーリング その5
2021 北海道ツーリング その4
2021 北海道ツーリング その3
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)