ビオラが植わっていた畑。切り戻ししてもう少し楽しもうかと思ってましたが。職場で200株ほどのキャベツの苗があって。余りまくったので頂いてきました。んー。でも。…
3COINSのデジカメを探していたのですが、どこもすべて売り切れ。とほほ。トイデジを検索したり、youtubeを見たりしていたら、面白い二眼レフに眼がいきま…
2005年5月22日から始まった当ブログ。最初の記事は、C70パスポートとオオキンケイギクの写真で始まりました。20年後の5月22日も、オオキンケイギクを撮らないと!と思い、夕方の土手へGO!・・・キレイに撮れたかな?2005年の5月22日の記事はこちら
スプロケットを交換して距離計に誤差が出てしまったが、スピードメーターコントローラーという部品で補正をして概ね満足の数値が出ていると思う。 クロスカブJA60には燃費計がついている。それがどういう風に計算されているのかよくわからない。満タン法
前回の様子。そして、約2週間経過🥑茎がくる~んとしてるのがわかりますね。まだ固定した状態ですが。テープを外すと。とーっても微妙。うーん。先生に相談すると「これ…
2023年5月20日。新しい日本人のために次々と建設される道路。 哲学と彫刻の広場 〜 ダークサイド海津 こちらは海津町のパワースポット、哲学と彫刻の広…
こんばんは、カブじぃです。 毎朝ワンちゃんの散歩に行く時に帽子をかぶって行くのですが、その帽子を掛けるところが無くてあればいいなぁと以前から思っていました。そこで今回簡単な帽子掛けを作りたいと思います。 材料はダイソーのヒノキ板4枚と塗料とネットで買ったフック9個を使用します。 塗装する前にフックを付ける位置を決めて下穴1.5mmを開けて、塗装しない裏面の角をマスキングしておきます。 ヒノキ板に穴をあけた所とささぐれた所と全体をペーパーをかけておく! 次は塗料の色を決めなければなりませんが、なんだかヒノキ板の模様を見ていたら塗料で隠すのも嫌だなと思い急きょ塗料の変更です! 透明ぽいニスを塗る事…
こんばんはヨッサンです田んぼに水が入り水鏡の季節がやってきました逆さカブを撮る良い機会ということで先日の休みに早朝カブ散歩いつもの小山町まで行こうか!早朝6時小山町マックスバリュー朝飯を仕入れます向かう先は曇天・・・絶対雨降ってんでしょ霧雨に打たれながら小山町の水田巡りです竹之下棚田は水はり出したばかり曇天でイマイチですななんかね雨に打たれて急にやる気がなくなりましたさあ帰ろう!(笑)足柄峠を越えて行こうか途中の渓谷は気持ち良さげ前日が風雨強かったため林道は落ち葉、折れた枝が敷き詰められていました大きな枝も落ちていたのでクルマでは通れなかったかもね足柄峠にある素敵な展望所、テーブルとベンチ付きここで朝ご飯しようかカインズの重たいローチェアを展開してチェアリング朝食です景色もそこそこ楽しめました下山して松田...早朝カブ散歩曇天で水田巡り断念
車からバイクへ。R1200GSAで日本一周!44歳セミリタイア男が8ヶ月で日常の幸せを見つけた話
僕は2011年の春、44歳のときに会社を辞めて日本一周に出ました。サラリーマン生活に疲れて、なんかこのままでいいのかなって思ったんだと思います。そんなとき、ふと「日本の全部を見てみたい」って気持ちが湧いてきて、いてもたってもいられなくなった
今日は黒ねこ母さんの愛車ジョルノクレアさんの点検をしました。まずはオイル交換です。10W30 0...
雨マークが並び、早くも梅雨入りか!?と思われたが、一転晴れた日曜日北九州から大型バイクで3名さんが来てくれ、カブのステッカーもらえますか?と(´・Д・)」どうぞどうぞ♪カブも乗ってるんですか?ご夫婦さんは二人ともハンターで、連れて来てくれた方もハンター乗り(°▽°)今度はハンターで写真撮りにきますね♪嬉そんな会話から、北九州も行く予定にはしてるんですが、なかなか実行しないんで行かないとですね〜って会話し月曜どうでしょうの月曜日٩('ω')و北九スイッチON!!梅雨に入りそうだったので、今しかねぇーって事で早朝出発=3=3SNSに、最北端を目指して出発します٩('ω')وって載せたら、北海道ですか!?ってお声が多く嘘・大袈裟・紛らわしい( ̄▽ ̄;)いっこ前にツーリングマップル北海道買ったってアップしてたから...最北端・最西端・ツーリング(´・Д・)」最西端編
【感動】コードの呪縛から解放!私がワイヤレスイヤホンに乗り換えてQOLが爆上がりした話
私は時々ジムで運動をしています。 軽いベンチプレスや走ったりしているのですが、室内で同じ景色で走っていても何か物足りなく、走ることに集中できませんでした。 ちょっと前にワイヤレスイヤホンを購入し、使ってみた感想を書きたいと思います。 なぜ今まで使わなかったんだろう?コードがないって、こんなに快適だったんだ! 正直、ワイヤレスイヤホンには「きちんと使えるのか?」「ちゃんとフィットするのか?」といった漠然とした不安がありました。でも、実際に使ってみて、その不安は一瞬で吹き飛びました。 まず、何よりも驚いたのがコードがないことの開放感!想像してみてください。 走っていてもストレスではない コードが体…
この時期恒例の静岡のホビーショー昨日終了間際行ってきました。昨年までは勤務中に来てたんですが今年からは部外者です。今年の話題はココフジミが15年ぶりに参加した…
先日の「ゆるキャン△聖地巡礼ツーリングラリー」でカメラマンに撮ってもらったゴールゲートを通過する写真です。5枚まで無料でダウンロードすることができました。 …
メイン機SSD状態確認 ATX機のマザーボード検証 FGO冠位戴冠戦
「米袋有料化」トレンド入りそーなのよ進次郎さんは大失敗をしておりますからなレジ袋の件ねあれで消費の冷え込みを加速させましたからねぇ・・・またぶっ飛んだことで大失敗しなきゃいいんですけどねぇドハマりかと思われたメインPCの組み換えなんとか形になりましてなんとな~くCrystalDiskInfoを見てみましたこれはストレージの健康状態を確認できるのね寿命が減っちゃったそうで・・・てか碧ちゃんて喋れるのね知らなんだっと...
膝が治らない。 膝を壊して2週間経つというのに、膝が治らない。 これが歳か。 2025年、つまり28歳になる年が始まった。 24年の年末 新しいことを始めたい。 新しいことを常に追い続け、そして、新たな場所に行きたい。 そう思い自転車に飛び乗ったのが2024年の12月24日。 埼玉から、自転車に乗って道路元標まで走る。風が冷たい。 FUJI Feather CX+、クロモリフレームの自転車。 買っちゃった。 社会人になってから3代目の自転車。 今回の自転車はやや重たい。 朝の5時半から走り続けて、小田原に出て、箱根を最初から最後まで押して登って、下って、御殿場まで140kmを走った。 そうした…
メダカと暮らし始めて約3年間🐟そして3年間お世話になっているみぞのくちめだか販売店に金魚(カブ)の初お披露目と針子の餌を買いに昨日は行ってきました(^^♪お店…
2005年5月22日から始めた当ブログは・・・今日で20周年を迎えました。スーパーカブの話題で特化しているブログでは最長級です。Yahoo blogで始めましたが、データ容量が一杯になり、もう一つのブログを起こしたものの容量アップの仕様変更があり2つ
こんばんは。 詳細は後程ですが、CD90も無事帰還しました リアハブが破損?現地でバラしたが、無理と判断したのが19:50 運よく19:57の最終越後湯沢駅…
皆様、九州でのツーリングを計画されている方の中には、「どこを走ろうか迷っている」「新しいスポットを見つけたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな皆様に、九州ツーリングの魅力を余すことなくお伝えし、まだ訪れたことのない素
モンキー125にMotoDXプラグを導入したところ、燃費がリッター68キロになり、始動性も良くなったのでスーパーカブ110にも導入してみることにしました。 品番はモンキー125と同じCPR6EDX-9Sで良いようです。一本1500円程度で買えたのでカブ系はパーツが安くて助かります^^v 日本特殊陶業(NGK) スパークプラグ MotoDXプラグ 2輪専用 CPR6EDX-9S(95791) 日本特殊陶業(NGK) Amazon 早速プラグを交換していきます。 プラグキャップを外して プラグレンチでプラグを回していきます。エーマンのレンチがあればレッグシールドを外す必要がないので便利です。 【A…
EXPO2025:パナソニックグループパビリオン「ノモの国」 に行ってみた / そして再入場を宣言して出る!
5月18日(日)、大阪・関西万博に9回目の訪問をしてきました。今回はついに「ノモの国」の予約が取れたので、それをメインに訪れました。結果として、かなりエクストリームな一日になりました。 初の午前入場で感じたこと パナソニックグループパビリオン「ノモの国」 再入場を宣言して一旦退場 まとめ 初の午前入場で感じたこと 全ゲートが開放されていましたが、入場まで約15分ほど並びました。日差しが強く蒸し暑い中、15分でもなかなか辛く、帽子とハンディ扇風機の重要性を痛感。 午後なら通りすがりに全身撮れることが多いミャクミャクくんも、午前中は人だかりができていて断念。午前の混雑、恐るべし。 入場後すぐ、大阪…
50cc原付全20車種の燃費を比較・解説!
50cc原付3車種のリアキャリア取り付け方法
「忍びの家 House of Ninjas」ネトフリ100本鑑賞チャレンジ#98
買取不可のホンダトゥデイ(原チャリ)廃車手続き~無料回収
東野・岡村の旅猿26 八丈島で原付バイクに乗ろう!の旅
ゴリラ ガソリンタンク修理してみた(1回目)
【葛飾区連続ひったくり事件】韓国人の男(47)逮捕 現場周辺で他にも3件発生 バイクで引きずられケガをした女性も
リトルカブ復活
スーパーカブ・チェン注油(22,291.6km)死んだ爺さんが乗っていた時からのチェン
原付1種の基準が変わる? 50ccから125ccへ 新原付免許を考える
ゴリラとマグナ 乗り比べ ボアアップ75cc
マグナ50 キタコライトボアアップキット取り付け 75cc
昨日は 嫁がバイクがいいって言うもんですから・・・(^。^)
もう1台追加!?ミニバイク大好き夫婦の3連休初日の遊び方。
本日は 嫁と 朝パン ツーリング 行ってきました・・・(^。^)
気が付くとC90Dxさんのレギュラー記事を久しく書いてない@スーパーカブC90Dx
こんにちは。富士市の作業服屋 ツバメヤユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。2023031...
25年5月日曜日は「山口カブミーティング」に参加、8時に出発し途中で給油すると燃費は45km/ℓとやや向上していた。昨日に中国から届いた8穴130ccのインジェクターを試したいが、調子が良さそうなのでもう暫く8穴120ccでデータを取る事にする。門司港を通過すると自動車
2025/04/23(水)密林から荷物が届く(隣国大陸より) 中身はコレ! 表面 裏面 そうなんですジルっちの収納庫に使うハッチ 何処につけるの?自宅の工…
お晩です皆さんの優しさに感謝の長官です(●´ω`●) さて、5/18は2025すかがわカブフェスで夫人同伴で行って来ました^^ 夫人は車で待機で一般人のふりし…
【イベントレポート】富士を望む湖畔に集う ~F355 in 山中湖ミーティング~
さ、走りますよ!
2025春 実家帰省ツーリングでエンジントラブル
■滋賀で話題の「オカモト☆タンメン」に行ってきた!(滋賀県彦根市)
■鞍掛峠越えツーリングで三重と滋賀を満喫!(滋賀県彦根市など)
渋峠へ行こう①
笹目旧車ミーティング予告
原付長時間ツーリングの痔・神経痛対策はこれ1つ!
新緑の中の裏道ツーリング
■コスパ最高‼️名古屋港水族館は“体感型”で楽しめる日本一の水族館!(愛知県名古屋市)
【転倒対策&メンテナンス】デイトナの「ブレーキロック」がツーリングや作業で便利!
旅行の思い出は? 富士山の樹海サイクリング
部活ツーリング②
【東北ソロツーリング・第3話 後編】三陸道を北へ──南三陸の記憶、山田町の夜、そして明日へつながる温泉の灯
から揚げ定食【蓮田SA上り線】
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)