(^o^)煮込み大根と卵の煮物豆腐サラダに熱々うどんの朝食温まるし満腹で大満足さらに熱々マシュマロコーヒ飲んで元気に出勤手荷物持って出勤の品は仮に自宅で浸かってたPC今後は事務所奥部屋で音楽用PCとして使いますた~んと音楽入ってる個人の楽しみ用です🎵そして代わりに奥から発掘したのは前に使ってた古めモニターメインスイッチ破損で隠居でしたが自宅参号機パソ用で復活なのだ(^o^)最初の来客さんは隼の車検依頼フィラーノを代車に出して預かりです車検以外にも頼まれた事があるのですがとりあえず先に車検通しだけしちゃおう!と診察(-_-;)ナンバー灯が消えたままじゃん💦調べると配線不良ですがネジ等い~っぱいで止めてあるリヤカウル外さないと触れない場所・・ヤレヤレですなぁソコ直してバッテリーを軽充電して水曜予約を前倒しで火...自宅参号機PC稼働万歳
奥様が晴れなら日曜礼拝はロードスターで行くとの事なのでオイラは朝から軽トラ使う段取りでいた。しかし昨夜に息子が自分の車で泊に来た今朝の奥様出動時間にはまだ寝てるおこして車動かすのは可哀そうと軽トラで出動(-_-;)可哀そうなのは予定狂ったおいらなんだけどなぁオイラはPC作業していた11時代に奥様帰宅作業終えたら出かけようと思ったが奥様が頑張りで白菜と豚バラのミルフィーユ鍋の準備開始仕事でかなり疲れてるらしい息子が目を覚ましたら火入れで煮込み開始の流れらしい家族で鍋つつくのは嬉しいね(*^▽^*)13時前頃に鍋完成で実食🎵超美味し14時過ぎ頃に行くよ電話連絡してやっと軽トラで出動(*^▽^*)行先は某ラリスタ宅です。無理言って新PCを作ってもらい今までの自宅壱号機PCの中を同じよ~にコピーして使い易くしても...自宅新壱号機PC稼働万歳
お正月に待ちに待ったものが届いた!出資者欄にしっかり載っております^_^一気に読んじゃった今年1本目は、これモホーク!ロープロフィールアトラクターマシュマロスパイダーに通じるものが工程はディアヘアを取り付けて散髪散髪完了フロントハックル巻いて完成まずはモホーク部隊!他にも色々スピナーマシュマロスパイダーも少し手を加える休日はタイイングデスクに齧り付いてます〜^_^...
1月も本日で終わりだ! とにかく寒い朝を迎えた! 午前9時の時点で室内8度C 堪える寒さだが外はお日様が出て 風もなくおなんだか穏やかな日と感じられた なので・・・・重い腰を上げて 鉄カブくんに乗ることにした 玄関外に出ると・・・・日差しは暖かいが・・・・・地面の水たまりは...
多分今回は生涯で3回目のトランスミッションおろしになります。何しろ重いだけで、エンジンをおろすのに比べればリヤエプロンに引っかかることもありませんし全くむつかしくありません。初めにすることはオイルを抜くこと。ちなみに写真。ドレインボルト用の
エンジンのように重心が中心にあるわけではなく。正直言ってどこにジャッキをあてたらいいかよくわかりません。ただミッションは底面が平らではないので、本当の重心がわかってもおそらく斜めになっていて普通のジャッキではむつかしいかも。もっと支えるとこ
ZX-10R 中間パイプの取り付けと純正ステップ戻し、バッテリー交換
無事にブロックタイヤが付いたので続きの作業をしていきます。中間パイプは前回穴位置も穴の径も合わなかったのでちょっと加工して取り付け。加工といっても穴位置が合うようにハンマーで叩いただけですが・・・。思ったより簡単に曲がってくれました。穴はバ
温暖な静岡市なのでマシな方なんでしょうがそれでも普段より寒い😞 寒い時には熱々な食事(*'▽')雑煮です食後も熱い飲み物で落ち着いたとこで出勤!!最初の来客さんはCT125の某ID君警告ランプ点灯で診断機繋げて診察内容は燃料のリッチ(濃い)異常外してた表示機材を繋げた後になったとの事それ外してからリセットかけて再点灯は無し1週間ほど様子見して頂きましょうCOセンサー線から分離で使う社外品は何かと問題出ますね(-_-;)カブプロ50さんはオイル交換と軽点検℡☎でカブカスタムの不調修理依頼も入ったが来店前に改善?されたとの事でキャンセル良き状態が続くといいですね😊 ズーマーひっぱってきたのは若き女子さんエンジン不動との事で夕方まで預かりで修理バッテリーが死亡なので新品に交換カバーを外すとありえん位置まで泥跡が...今日も寒っ!!
宇津ノ谷峠の蔦の細道(つたの細道)を歩いてみました。 旅の難所宇津ノ谷峠を越える蔦の細道は、旧東海道が整備される前に使われていた古道です。 旅の難所宇津…
昔なら洗うことなんてせずにそのままつけていました。「どうせ汚れるんだし・・・・」って。でもどこかで見たんです。「まず洗浄。これが一番大事。」みたいなセリフ。待てない性格の自分らしくもなく「急ぐ必要はない」と言い聞かせ今回は洗浄してみました。
どうもどうも(^o^)/今回は油温計です元々ウチのカブにはこの XH-W1209?というプローブ型の温度計を加工して装着してましたオイルクーラーの行きラインにホームセンターで揃えたチーズ配管を割り込ませ、プラグに座ぐりを入れてそこへプローブを入れ込み固定 走行風で変わ
ご無沙汰しとります。 実は昨年11月15日に母は退院しました。 入院の原因となった心臓病は一応落ち着いたのですが、90日の入院生活ですっかり筋肉が落ち、立ち上がることさえ困難になってしまいました。 寝たきりになってしまった母の介護でブログどころではなくなったため、本来のバイクブログはお休みしますが、記録として残したいので時系列で介護の合間に記事にしていきたいと思います。
はじめに書いておきますが、ブログとYouTubeの投稿者とは何の関係はありません。参考のためにYouTubeを使わせてもらいました。☞YDの6連ミュージックホーンを5連に付け替えるぞ❗️☜ こちらで付け替えた5連ミュージックホーンブレイス Vミュージックエアーホーン 5連 BE
電線延長作業の続きです。 お菓子の缶の蓋を敷いてここをハンダ用作業テーブルと決定!これでハンダがポタって落ちてもテーブルは守られることだろう ラジオペンチで電線を挟んで輪ゴムでペンチのグリップを固定先が曲がったラジオペンチの方が良いかな・・・ これだけ電線が密集していると圧着スリーブやギボシでは嵩張るので中学校の技術の授業以来40年以上ぶりのハンダづけ意外とうまくできるもんだなぁ 隣の電線とショートしないように結線部位を熱収縮チューブでカバー 気を良くして数をこなしていると徐々に上手くなってきた気がする カプラー側の10本の電線全てに延長用電線をハンダ付け終了 一息ついたあとスイッチボックス側にもハンダ付けして左側の電線延長作業終了 右側のツイッチボックス+配線も外してきてゴムカバーを開...モンキーいじり9ハンドル交換最終回
ヴェルファイア フロントリップ(フロントスポイラ)を補修しました。 購入した時から、右側(向かって左)に凹みと、左側(向かって右)に割れが有りました。 自…
ZX-10Rにブロックタイヤ ミシュラン アナキーワイルドを装着
ZX-10Rオフロード計画はまずタイヤの交換からしていきます。前回ブログにも書いたようにタイヤはミシュランのアナキーワイルドを選択しました。購入はヤフオクで前後合わせて14000円ぐらいで落札。フロントはほぼ新品って感じですが、リヤは山少な
本物のバイクは寒くて…バイクのラジコンを買ってしまった。自分ではできない、すんごい動きをしてくれます。外で走ると結構汚れてしまいます。ドローンより面白いかも。…
表題の通りバイクカバーを買い替えました。記録によると2018年の12月に購入してから丸四年使ったことになりますが、三年目あたりから破れや穴あきが発生してその都度ダクトテープで補修してきましたが生地が薄くなってしまっていよいよ限界となりました
あけましておめでとうございます(激遅)今年も変わらずマイペースで更新していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。とりあえず去年のうちにやってた事の記事を数件書いていきます~まずはタイトル通りにBRISKプラグ初っ端から脱線話です 本件とあんまり関係な
天気はイマイチだけどツーリング (;^_^A
2023年1月31日のツーリング♪
■やわらか~い!「焼とんかつ」の老舗「大信」のランチは超お値打ち(愛知県飛島村)
シクロクロスの自転車のハンドルを何とかしたい!!! そこで!!サンエスベースに駆け込んでみた!!!
第38回 世界の遊びフェスティバル
■種類豊富な焼き鳥が楽しめる「備長炭やきとり『昌』」(愛知県名古屋市)
11/26~11/27ツーリング
災害時の備えについて③
日の出とおでんとコーヒーと。
【千葉県】バイク利用OKな宿が個性的で面白い!|コンテナホテルって知ってる?
01/22 見つけた 鯛釜飯 😁👍 桂馬
また良いお店を見つけました
寒くてもバイクに乗りたいんです
電光掲示板
01/22 決まらない ha~ha
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)