オートバイのトライアルに関することなら何でもOKです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ぷりんです! 絶叫したいときにおすすめの富士急ハイランド。真冬に訪れたら寒すぎて滞在時間を削ってしまいました。 併設の温泉や近くの河口湖にも訪れた、1泊2日の旅日記! 【1日目】河口湖とふじやま温泉を満喫 今回の目的はなんといっても富士急ハイランド。早起きして眠気と戦いたくなかったので、1泊で行くことに。 1日フリーパスと高速バスがセットになったチケットを事前購入。 10:00過ぎにバスタ新宿へ。1時間半ほどの乗車で富士急ハイランドの目の前に到着。 バス降車後、歩いてすぐのところにあるホテルへチェックイン。まだお昼なのに部屋に入れたのがすばらしい。今回宿泊したホテルはこちら。 www.high…
3度の旅行より飯が好き
寿康康寿菴にて起床! 6時起床。 布団でぐっすり寝る事が出来ました!(・∀・) 落武者青年は「着替えとか準備と…
あやたび.com
地蔵院池緑地の休憩所にて起床! 4時45分起床。 かすかにマメができていて治療。 テーピングが残り少ない・・・…
あやたび.com
ぷりんです! 南国行きたい!あったかいとこ行きたい! 寒がりな人にとっては恒久の願い。9月に行こうとしたら台風直撃して急遽予定変更を余儀なくされた、奄美大島・喜界島への旅行記! 今回利用したパッケージはこちら。 フライト:JAL659 羽田空港 12:20発 奄美空港 14:50着 フライト:JAL658 奄美空港 15:45発 羽田空港 17:35着 ホテル :ホテルウエストコート奄美Ⅱ 金額 :47,400円 /人 ※レンタカー付き! 【1日目】羽田~奄美大島 奄美大島は日本で3番目に大きい離島。沖縄島、佐渡島に次いで。 知らなかった。 ということで、羽田空港から直行便が出ている奄美空港へ…
3度の旅行より飯が好き
ぷりんです! パリ観光の旅行記。観光地を効率よく巡った王道プラン! もう少し長居したかった感も否めないのがポイント。 【1日目】成田空港~シャルルドゴール空港 直行便で12時間、エッフェルでパリジェンヌがボンソワするランデブーな街、パリへ。 今回予約したパッケージはこちら。 そんな優雅な雰囲気をみじんも漂わせず、飛行機の中ではひたすらテトリスに熱中。負けられない闘い。 飛行機の中で1位となった。この旅最大の思い出。 あとはヨーロッパにしかいないバリヤードを捕まえた。もう全然やっていないので今どうなってるのかは知らない。 空港に到着後、迷わずUberを召喚。いろいろアクセスあったみたいだけど。 …
3度の旅行より飯が好き
ぷりんです! 都内で遊ぶとき、みなさんはどこへ行きますか? 渋谷や原宿?(人多すぎ) お台場?(何回も行ったことある) あんま人が多くなくて、なんか珍しそうなスポット。 ... 小笠原諸島しかない! 東京都といえど、竹芝港から片道24時間の船しかアクセスがないとこ。内閣総理大臣や知事レベルになればヘリで行けるそう。 また、船も往路と復路の日程が決まっており、少なくとも6日間は拘束される。有給を組み合わせても、なかなか訪れるのは難しい。 今回は、船2泊、小笠原3泊、計6日間の離島旅日記をご紹介! 【1日目】竹芝港〜父島二見港 おがさわら丸の船内の様子① 11:00竹芝港発の船に乗る。 今回利用し…
3度の旅行より飯が好き
鹿島神社の御手洗池の水は、沸かして飲んだみたけど、大丈夫でした。 久野瀬橋(茨城県) 情報 袋田の滝に向かう交差点で、R118とR461が交差するところのちょっと北側。ウィーズ、という中古車屋の手前の、車一台がギリギリ、という坂を下りたところにある。道はとても見つけにくい。ウィー...
そろんつ
はじめまして、ぷりんです! 好きなものは旅行、海外、英語、牛乳、音楽です。ご飯はあまり食べません。 暇なときにはgooglemapを開いて、行きたい場所にピンを立てるなどして過ごしています。基本的に地図を見ながら旅行先を決めます。いかに安く、いかに面白く行けるか常に考えています。 予定を合わせるのが得意でないので、一人旅が多め。友だちは現地で調達しています。 旅行が好き! いつからか旅行がとても好きになっていました。 幼い頃から親にいろいろ連れ回されていたことが起因しています。今となってはありがたいです。 学生時代は、日本縦断やアメリカ横断など、学生っぽいことをして過ごしておりました。47都道…
3度の旅行より飯が好き
土成中央公園にて起床! 朝4時半起床。 チャリ乞食遍路らしき二人連れのうるさい会話で起こされる。 とりあえず、…
あやたび.com
袋田の滝は、圧巻です。 牛久大仏(茨城県) 情報 駐車場は無料。夕方5時で閉まる。 中に入るのは有料。大仏の上まで行こうとすると800円 観光案内 とにかくでかい。遠くから見たほうが大きさがわかる気がする。 大きいわりに造形がしっかりしている。金属の感じが伝わってくるので、ちょっ...
そろんつ
溝渕工務店の善根宿にて起床! 朝5時半起床。 善根宿に置いてあるコーヒーなどを頂きつつ、出立準備。 7時過ぎ、…
あやたび.com
北海道車中泊旅から帰ってきてから2か月ちょっとが経ちました。帰宅した当初は狭い車内に寝泊まりしてしんどい日々が続いたので暫く車中泊旅はいいかなと思っていたんですが、時間がたつとそれも薄れまたあの非日常の世界が懐かしく思えるようになって来ました。開陽台からランキング参加中ここ10数年毎年飽きもせず9月下旬から10月にかけて北海道旅に出かけています。同じところに同じような時期に行って同じようなことをして何が面白いのかなぁという方もいますが、100名山を1度ずつ上るより1つの山を100回登るタイプなのでまぁ毎回違う発見や体験があってそれなりに楽しんでいます。雄阿寒岳毎回旅を終えるとつらつら振り返りこうしたほうがいいかなとかこれがあれば助かるなとか色々と考えて次の旅に生かしてきました。今年の旅も色々と新しいツールを導入...『2020年北海道車中泊旅』を振り返って
田植え機に乗った元サラリーマン
名優ヘンリー・フォンダを父に、ジェーン・フォンダを姉に持つピーター・フォンダ(中井貴一のアメリカ版、というかピーターフォンダの日本版が中井貴一というべきか)を…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
なぜか、志村けんの木が、見たくて仕方がなかった。 三峯神社(埼玉県) 情報 駐車場あり。有料。バイクは210円。料金所の向かい側がバイク置き場。 駐車場から本殿まで10分。 観光案内 本殿の細工は色鮮やかで見事。 神社の道は行きと帰りで違うルートになっているように見える。帰りは、...
そろんつ
2020年10月20日(火)4時30分起床霧のち曇り時々晴れ車中泊の旅ラストデーの朝は一面の霧に包まれていました。道の駅あさひまち-1ランキング参加中昨夜の車中泊はの車は10台まではなかったようで静かな夜でした。いつものルーティンをこなし6時15分出発です。道の駅あさひまち-2長井市、川西町を抜け道の駅たざわで休憩、途中かなり霧の濃いところがありました。ここからは山道に入りますので慎重運転で行きましょう道の駅たざわ荒沢あたりでいつものサル軍団と遭遇、今日はかなり数です。サルの群れ大峠を抜けたあたりで再び霧の中に、でも交通量が少ないので助かりました。石倉沢橋喜多方あたりの紅葉はまだほんのり始まったぐらいのようです。紅葉9時過ぎ道の駅あいづ湯川・会津坂下に到着、霧の中の運転で神経を使いましたので再び休憩です。道の駅...無事に帰って来ました!(2020年北海道車中泊旅)㉒完
田植え機に乗った元サラリーマン
2020年10月18日(日)6時30分起床朝のうち霧のち曇り時々晴れ今朝は遅めの6時30分起床、でも今日はここで9時までステイするのでOKです。道の駅いかりがせき-1ランキング参加中道路際に停めたら道路反対側のローソンの無料Wifiが飛んでいました。道の駅いかりがせき-29時になって道の駅オープンです。道の駅いかりがせき-3お目当てはこれ、リンゴ!、ここは産地の平川市のはずれに位置していてたくさんの生産者が出品しています。つがる、シナノスィート、むつ、トキなど種類も豊富、加えてお値段も安いです。道の駅いかりがせき-4トキとシナノスィートを購入、これでお土産ミッションはコンプリートです。ちょっぴり長旅なんでお土産たくさん買っちゃいました。道の駅いかりがせき-5ここから自宅までは約600㎞ちょい、朝早く出て頑張れば...お土産はりんご、りんご、りんご!(2020年北海道車中泊旅)㉑
田植え機に乗った元サラリーマン
ドイツ村公園にて起床! 4時39分起床。 外はまだ夜です。 二度寝も考えましたが、起きる事にしました。 しかし…
あやたび.com
弁財天公園にて起床! 6時半起床。 向かいの寺の鐘の音で目覚める。 予定では6時起床のはずでしたが、昨夜セット…
あやたび.com
蔵王の御釜が見える確率は、富士山が見える確率と同じくらい、とのことです。 【ルート】エコーライン(宮城県) 情報 蔵王の御釜に向かう県道12を、エコーラインという、はず。 観光案内 山に向かって走るけど、道はわりとまっすぐで、上り勾配もそんなにきつくない。走り...
そろんつ
2020年10月18日(日)5時00分起床晴れ一時曇り道の駅きこないでの車中泊は2泊の予定だったんですが日本海側で予定していた1泊が風が強くて出来ず、結局ここで3泊することになってしまいました。近くにスーパー、コンビニ、100円ショップがそして無料Wifi、水道があってさらにショップには道内のお土産がそこそこ充実していて、ここは車中泊のベースとして言うことありません。3日間大変お世話になりました、感謝です。...........道の駅みそぎの郷きこないランキング参加中今日は夕方までにフェリーふ頭に行けばよくて予定は全くありません。ということで昨日なかなかだったとある川をちょこっとだけ覗いていくことにしました。昨日探索出来なかったところが気になっていてそこを小一時間ほど探しましたが、いいものには出会えませんでした...さらば北海道!(2020年北海道車中泊旅)⑳
田植え機に乗った元サラリーマン
奇跡の一本松は、もう一回行かないといけない。 釜石大観音(岩手県) 情報 拝観料500円。 拝観時間は5時まで。 駐車場にバイクを止めるのに拝観料が必要。駐車場から釜石大観音の前まで10分くらい。 観光案内 釜石大観音は海を向いているので、正面がみたけれ...
そろんつ
千軒石2020年10月17日(土)4時30分起床晴れ時々曇り今朝も貨物列車の通過音の目覚ましで目覚め30分ぐらいシュラフのなかでグダグダして起床、今日は土曜日ということで車の数も昨日より多い感じです。道の駅みそぎの郷きこない-1ランキング参加中補修に補修を重ねてきたウェーダーはフェルト底が剥がれてもうボロボロ、でも最後の力を振り絞って今日一日働いてもらいたいと思います。ということで強力補修テープでフェルト底をグルグル巻きに、これで2~3時間は持つでしょう。ヒップウェーダー-1補修に時間を取られ出発が遅めの9時過ぎに、例によってセイコマで100円パスタとおにぎりそしてコーヒーを購入してとある川に急ぎます。セイコマ昨日も来た工事事務所の所、様子を伺うとどうやら休みみたいなので車を進めるとあらぁ既に1台停まっています...千軒石とスパイダーユンボともみじ(2020年北海道車中泊旅)⑲
田植え機に乗った元サラリーマン
千軒石2020年10月16日(金)6時00分起床曇り時々晴れ6時起床室内温度6.1度かなり寒いたぶん外気温は0度近くまで下がっている感じ、そして昨年までは気づかなかったが5時前後の列車の通過音がかなり響きます。この時間新幹線もいさりび鉄道も走っていないのでたぶん貨物列車の通過音のようです。まぁ夜が静かなせいもあって余計にその音が響いて耳ざわりに感じたのかもしれません。でもトラックのアイドリング音が子守唄のように列車のガタンゴトンという通過音はまぁの車中泊旅の目覚まし時計とでも思えば特に問題はありません。..........道の駅みそぎの郷きこない-1ランキング参加中今日明日の2日間は旅の最後のミッションである千軒石の探索をする予定なんですが、ここに来てずう~っと探石の足として頑張って来てくれたウェーダーがどうや...千軒石を探して松前半島一周(2020年北海道車中泊旅)⑱
田植え機に乗った元サラリーマン
さっぱ船はおすすめです。 鵜の巣断崖(岩手県) 情報 駐車場あり。トイレあり。売店なし。 駐車場から展望台まで5分くらい。 観光案内 天気が良ければよい景色がみられる。 観光客は少なかった。 展望台からリアス式海岸を見る以外にアクティビティはない。 ...
そろんつ
珍古部(ちんこべ)川2020年10月15日(木)5時00分起床雨のち晴れ朝起きると雨が降ってましたのでゆっくりと朝食を摂りそして車の中などを整理しているとお隣のワンボックスの方と目が合いご挨拶、少し話をすると私と同じように車中泊をしながら旅ブログを書かれている方でした。こういう旅先で出会いは嬉しいものお互いのブログ名を交換させて頂きました。いろいろとお話も伺いたかったんですがwithcoronaで長話も出来ず、明日のフェリーで帰宅とのことでしたのでお互いの旅の安全を祈って別れました。道の駅くろまつないランキング参加中ここの道の駅何度も訪れているんですがお隣は郵便局だったんですねぇ。色が茶色ということで気がつきませんでした。郵便局9時過ぎ小雨になりました出発、長万部辺りで雨も上がりました。先ずは国縫川のメノウを覗...いつもの珍古部川そして木古内へ(2020年北海道車中泊旅)⑰
田植え機に乗った元サラリーマン
鉱石海岸2020年10月14日(水)5時00分起床曇り時々雨道の駅ニセコビュープラザの朝はこんな感じでなかなかの賑わいです。ここは不思議なんですが何となく安心感がありゆっくり出来ます。そして何とここはゴミ箱設置してあるんですよ、大変助かります。道北、道東ではゴミ捨てにすごく苦労しました。道の駅にはゴミ箱が設置してなくてコーヒーを買う時にセブンでお世話にったり食パンやおにぎりを買う時にセイコマでお世話になったりしたんですが、コロナの影響でコンビニでもゴミ箱置いてないところもあって苦労しました。長旅でのゴミ問題どうにかならないんでしょうか。家庭ごみみたいに有料で袋を売るとか……、誰かシステム考えて下さい。ゴミを持ち歩いているとポイ捨てしちゃう人の気持ちも分かるような気がします。ということでゴミ箱のある道の駅は旅人に...幻の鉱石海岸そして黒松内へ(2020年北海道車中泊旅)⑯
田植え機に乗った元サラリーマン
十勝から日高へ2020年10月13日(月)4時30分起床晴れ時々曇り4時過ぎに目が覚めるもまだ暗いんで1時間ほどシュラフでグダグダ、5時30分に朝食の準備を開始、窓の目張りを外すと朝陽がまぶしいです。外を見ると駐車場の反対側の隅に車が1台、昨晩はどうやら第2駐車場での車中泊は2台だったようです。道の駅なかさつない-1ランキング参加中ここはWifiがありそして道路の反対側にはマックスバリューがあり食料の補充なども便利で情報通りいい感じの車中泊地でした。これからは道の駅忠類と使い分けていくことにしましょう。さて今日は一気にバビューンと道南に移動しますので早めの7時に出発です。道の駅なかさつない-2直ぐそばにある中札内ICから帯広広尾道路に乗り広尾町に、途中で大きな角を持った雄鹿が道路に死んでいてビックリしました。鹿...十勝から日高そしてニセコへ(2020年北海道車中泊旅)⑮
田植え機に乗った元サラリーマン
2020年10月12日(日)5時00分起床雨時々曇り5時起床、外は小雨がパラついてどうやら午後は本降りになるみたい、まぁアウトドアは晴れの日ばかりではないので仕方ないですね。道の駅かみしほろ-1ランキング参加中写真は私が車中泊させて頂いた所、静かでWifiも飛んでいて居心地がよく3泊もお世話になってしまいました。そして雨が強くなる前に居辺川で最後の十勝石の探索をしようと7時の出発です。道の駅かみしほろ-2カッパを着てのフル装備でちょっと動きにくいですが、川の方は水の勢いで草が寝て歩きやすくなっています。居辺川‐1でもここは周りが山なので慎重に、いつものようにICレコーダーで音楽を鳴らし時々ピーピーと笛を吹きながらの探索です。居辺川‐2今日は最後の粘りで色付きの石を狙って来たんですがそうそう狙い通りには行きません...移動そしてそろそろお土産を(2020年北海道車中泊旅)⑭
田植え機に乗った元サラリーマン
奥入瀬渓流は、そのうちダメになりそうな気がする。 奥入瀬渓流(青森県) 情報 駐車場は、石ヶ戸休憩所と、銚子大橋のところに一つ。いずれもあまり大きくない。とても混む。 阿修羅の流れの近くに、車が一台だけ止められる場所があるけど、あれは駐車場じゃないと思う。 石ヶ戸休...
そろんつ
神秘の古潭石2020年10月11日(日)5時30分起床晴れ時々曇り朝起きるといい天気です。道の駅の周りを見ると結構車中泊と思しき車が停まっています。道の駅ふかがわ-1<ランキング参加中いつものルーティンを手早くこなし7時30分石狩川の川原に向けて出発です。道の駅ふかがわ-2川原に到着、前回同様誰もいません。早速探索開始、今まで何カ所か川を見てきましたがほかの川と同様ここも石が泥を被って白っぽくなっています。石狩川も今年は水量が少ないようです。石狩川‐1所々に置き石があります。この置石はまぁどなたかが石は見つけたもののお気に召さず放置していった石なんですが、これがあることがここが目的の石の探索ポイントである証拠になりますので、たまに来る旅人にとっては結構重要です。石狩川‐2これおむすび型、白い星がポツポツ散りばめ...神秘の古潭石、層雲峡そして三度目の上士幌(2020年北海道車中泊旅)⑬
田植え機に乗った元サラリーマン
湧別川のメロン畑2020年10月10日(土)5時30分起床曇り時々晴れこの旅2度目の道の駅かみゆうべつの朝、寒い室温8℃、たぶん外は2~3度まで下がっていそうです。朝日がキラキラまぶしく今日もまずまずの天気です。................道の駅かみゆうべつランキング参加中駐車場の奥に最強のキャンピングカーが停まっていましたのでパチリです。ハイエースがキャンピングトレーラーと連結、曲がるのとバックするのは大変そうですが居住空間だけみるとまぁ小さい家、北海道を感じました。ハイエース+キャンピングトレーラー8時30分出発、湧別川は前回川原まで行っているんでスムースに目的のところまで到着、そしてそこからダートの1本道を恐る恐る下流方向に進みます。なぜ十勝からとって返して湧別に戻ったかというと前回探索した時ちらっと...湧別川のメロン畑そして再び深川へ(2020年北海道車中泊旅)⑫
田植え機に乗った元サラリーマン
トラブル発生2020年10月9日(金)4時30分起床曇り時々晴れ昨晩もぐっすり眠れ4時30分起床、ここは道路の直ぐ側ですが裏通りなんでほとんど車が通らずいいところなんです。とか思っていたらトラブル発生、まぁ旅特に長旅では想定外のいろんなことが起きます。道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中私の車のキーはスマートキーなんですがどうも電池切れみたいです。でもキー付きなんで最悪キーを使ってエンジンはかけられるんで問題ないんですが、面倒くさいんで取り換えることのしました。コンソールボックスに1個入れておいたはずなんですが……、見当たりません。どうも掃除したときに入れ忘れてしまったようです。困りました、おっとそうだ確か万歩計の電池がこれと同じヤツだったはず。万歩計‐1ただ電池を取り出すのに裏ブタを外す必要があります。万歩計...トラブル発生そして音更川へ(2020年北海道車中泊旅)⑪
田植え機に乗った元サラリーマン
芽登川の十勝石2020年10月8日(木)5時30分起床晴れ時々曇り昨晩は静かに眠れました、ここいいですねぇトイレが道路を挟んで反対側なんでちょっと歩くのが難なんですがでも静かな方がいいです。動画も見れるレベルの無料Wifiも飛んでいるし言うことなし、ここ気に入りました。.......道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中もうひとついいことが何と水道があるんですよ旅人には嬉しい限りです。そんなこんなでゆっくしちゃって9時過ぎの出発になってしまいました。道の駅かみしほろ‐2十勝平野で十勝石が採れる川は三つありまして、音更(おとふけ)川、居辺(おりべ)川、そして芽登(めと)川、今日の午前中の目的地はその一つ芽登川に行きます。一昨年かその前あたりなんですがチャレンジして1個も見つからず惨敗したところです。前回は熊の出そう...芽登川、居辺川の十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑩
田植え機に乗った元サラリーマン
下北半島の東側って何もない。 尻屋崎(青森県) 情報 岬を周回するような道路があって、道路沿いにいくつか駐車場がある。トイレがあるところもある。 灯台の近くにも駐車場はある。トイレはない。食事処のような建物はあるけど、閉まっていた。営業してないかも知れない。 駐車...
そろんつ
オンネトー2020年10月7日(水)5時30分起床晴れ時々曇り旅も一週間と少しが過ぎ大分旅のリズムが出てきました。昨晩はトラックのアイドリング音もありましたが、いい子守唄替わりでぐっすり眠れました。朝食、車の整理を済ませ7時30分に道の駅摩周温泉を出発、町を出ると直ぐにこんな光景が、北海道ですねぇ。牧草地ランキング参加中そして山に入ると雄阿寒岳が雄大な姿を現しました。(ナビの方角から推測して雄阿寒岳だと思いますが、違ったらゴメンです)雄阿寒岳このまま山を越えて十勝に行くんですがその途中に「オンネトー」の標識を見つけ反射的にハンドルを切ってしまいました。オンネトー-1最初オンネトーって私知らなくて皆さんのブログに名前が良く出てくるので知った次第です。今日の予定には全然入ってなかったんですがちょっとだけの寄り道、2...オンネトー、小鹿、螺湾蕗そして十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑨
田植え機に乗った元サラリーマン
知床一周2020年10月6日(火)4時00分起床曇り時々晴れいつものルーティンをこなし7時ちょうどに知床に向けて出発、今朝は雨は降ってないものの天気がいまいち、斜里岳も顔を見せてくれません。斜里岳ランキング参加中途中珍しく釧網線の列車と遭遇したので急いで車を停め車窓からパチリ、案の定ブレブレまぁ雰囲気だけということで。釧網線8時に道の駅うとろ・シリエトクに到着トイレ休憩だけで直ぐに出発、知床五湖もカムイワッカの滝も素通りして知床峠にやって来ました。いつもはこの先に雄大な羅臼岳が聳え立っているんですが……、今日は何にも見えませ~ん。霧といいますかガスといいますか知床峠は雲の中です。知床峠-1紅葉もちょっぴり山すそだけ、本体は雲の中にお隠れのようです。ここは例年10月中、下旬で通行止め、このぐらいの天気はまだいい方...知床峠は雲の中!(2020年北海道車中泊旅)⑧-1
田植え機に乗った元サラリーマン
オートバイのトライアルに関することなら何でもOKです。
ツーリング先での写真やガレージでの写真、出かけた先でのバイク入り写真。 とにかくバイクが入っていれば何でも良いですよ。
絶滅寸前ですが盛り上がって行きましょう! MB5,MBX50,NS250R,NS250F,NS400R,NSR250R, GT380,GT750,RG250E,RG250γ,400γ,RG500γ, RGV250γ,RZ50,RZ250,RZ350,RZ250R,RZ250RR,R1-Z, RZV500,AR50,SS500,SS750,SS350,SS400,SS250, KH250,KH400,KR250,KR-1...なんでもござれ!
歴代NS・NSR(250〜400cc)のコミュニティです。 NS250R.250F.NS400R.NSR250系(MC16〜MC28)
ETC(Electronic Toll Collection System、エレクトロニック・トール・コレクション・システム)は、国土交通省が推進する高度道路交通システムの一種、ノンストップ自動料金収受システム。ノンストップ自動料金支払いシステム」と呼ばれることもある。日本では一般にイーティーシーと呼ばれ、定着している。国土交通省はイーテックという愛称をつけているが、ほとんど浸透していない。 有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるシステムで、無線通信を利用して車両と料金所のシステムが必要な情報を交換し、料金の収受を行う。 日本以外の諸国でも同様の料金収受システムが構築されているが、本稿では日本のETCについてを記す。「ETC」、ETCロゴは財団法人道路システム高度化推進機構の登録商標である。 2009年1月現在、累計2,500万台以上の車両にETC車載機が取り付けられており、利用率は全国平均で76%を超えるに至っている。特に、首都高速道路では、週平均で83%を突破している(2009年2月)。
CBR600RR乗りが集うトラミュ だれでもどんとこい
50年目のありがとう。 ホンダのスーパーカブが販売されて半世紀の50年が過ぎ、この名車の魅力は衰えるどころか脈々と新しい世代に愛され続けています。 あなたの愛車であるスーパーカブに乗って行った、お散歩や旅のブログを是非トラックバックしてください。 そしてこのトラックバックの記事から、新たなお散歩や旅などの触発を受けて出掛けたり、交流を通して仲間を作ってツーリングを楽しんだり、ランキング向上の助け合いなどして貰えたらと思います。 トラックバックして下さった記事を張り巡らせたら、日本一周や世界一周になるように広がっていけば、このトラコミュは楽しい旅行記になるでしょう。 ■そして、カブにまつわる改造記やショップ情報・パーツ情報などスーパーカブにまつわるトピックも有りにします。 このトラコミュをスーパーカブ乗りの集いの場にしましょう。 よろしくお願いします。 ■スーパーカブ関連以外の記事は削除対象となりますので、ご遠慮ください。
ご近所のバイク乗りの方 地元のツーリングスポット・イベント・グルメの 情報交換にできれば嬉しいです
4ミニ! モンキー、カブ、シャリー、ダックス etc. カスタムからツーリング、レースなども! 4miniに関することなら、どんなことでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください。
国内バイクメーカーは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ。排ガスや騒音規制で生産中止になるモデルも。
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。
うん十年振りに、バイクに跨がります。スーパーカブC125を買いました。素人です。
バイクでのツーリング、競技、ライテク、カスタムパーツレビューなど。趣味のカメラにまつわる記事、動画などを載せています。
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
車種ごとにテーマがあってもいいんじゃないかと思い作成しました。