V11 つわものどもが夢の跡
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が ミッション不調で 遠方(奈良) から入庫
V11 ミシュラン ROAD6・・・タイヤについて思ったこと
V11 リア周りメンテナンス
V11 オイル変えてシーズンイン
2024年 最後の投稿 本年もありがとうございました
V11 九州ツーリング 計画立案とか燃費とか費用とかについて振り返りの話
V11 九州ツーリング2024 その5(終)
V11 九州ツーリング2024 その4
V11 九州ツーリング2024 その3
V11 九州ツーリング2024 その2
V11 九州ツーリング2024 その1
V11 箱を装着した件
V11 酷道349号線を(ほぼ)全線走ってみました
V11 夏の終わりのプチツーリング
右肘の痛みはバイクのせいじゃないみたい
TDMで生かげろう その1 畑山橋は無理
TDMで朝ツー 走れるだけありがたい季節
TDMで169号復活 待ちわびた熊野ルーチン
TDM朝ツー 鈴スカ諦めやじろべえ工法
TDMで朝のおさんぽ天野の里
TDMで水張り田んぼと麦畑 ミャクミャクと龍穴神社
TDMでてんぐら橋の天狗様 そして20万キロ
TDMで立夏の朝ツーその2 空と巨塔
TDMで立夏の朝ツーその1 醒ヶ井の清涼
TDMで朝ラーの生石高原に向かうも
Grisoでクシタニコーヒー飯高駅 外ランチ最高
TDMで朝ツー メタセコ・海津大崎・八重桜
TDMでピンクのくのいち 坊谷トンネル煤けてる
Grisoおさんぽ初走り 歩きなさい指令2日目
自らの劣等感を課題を解決しない言い訳に使ってはならない◇◇◇さて7月6日の日曜日日の出の早いこの時期にたっぷり時間をいただいてたっぷりツーに行きました。TDMで3時50分出発。さんぱち県道経由で針から名阪国道御代で降りていつもの北上ルートです。湖東三山インターが工事中との情報だったので八日市インターに向かいます。その道中で太陽ややモヤり感はある。名神~北陸道をひたすら北上杉津PAで休憩駿河半島駿河原発立石岬い...
北海道鳥見旅 DAY 8 タウシュベツ予約日は明日だった!然別湖と士幌満喫
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月30日、DAY 8、二連泊するここヌプカは素…
さて7月6日に行って来た福井ツーリングめくるめく福井鉄道ということで、南越線の遺構を走ります。地図を見るとよくわかるんですが、妙な線形の道、それが南越線跡。ほぼ道路になっています。白い道この辺りが村国駅があった界隈かな?面影なし。途中で道は途切れてますが、ここで再び道路化。(奥から手前)工場がありますが、その北側が線路敷の跡です。小さな橋が架かっていたであろう橋台跡こころなしか線路跡のようなのも心眼...
北海道気まま鳥見旅 DAY 9 やっとタウシュベツそして寿司ざんまい
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です7月1日、DAY 9、今日はホントにタウシュベツの…
北海道気まま鳥見旅 DAY 7 フラテッロディミクニを楽しみ士幌高原のヌプカに連泊だっ!
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月29日、DAY 7、猿払は快晴、強風。この日…
どうもこんばんは。突然ですが、溶接機買っちゃいました。俗にいう家庭用100V溶接機ってやつです。いろんなレビュー見てこの機種にしました。実はもう何年も前から溶接やってみたかったのですが、昔は100Vの溶接機って扱いが難しくてシロートが簡単に扱えないようなものっていう評価で、躊躇していたんです。溶接しようと思っても最初の火花を飛ばすのも大変だとか、安定した溶接しようと思ったら昇圧トランスかました方がいいとか...
なかなかいろいろと時間がきびしい◇◇◇さて7月5日の土曜日すっかり梅雨明けでいいお天気予報Grisoで龍スカに行こうかなとちょっと迷ったんですけどねー3週連続は燃え尽きる可能性があるのでVespaでお散歩することにしました。4時50分出発晴れてはいるんですが、モクモク度が高い。そして大峠トンネルは汁リッチに加えすごいミストこれほど結露が激しいトンネルは他にはあまり知りません。(ありがたくはない)ビームがくっきりLEDの...
今夜は酒宴に誘われていますので、早めに走りに行って、早めに帰ってくるのが良いかな、と。そう思っていつも通りの4時起き、4時台出発をして三浦半島ツーリングに出発…
Griso 8V、車検準備(フロントフォーク簡易メンテ、ギヤオイル交換、バッテリー充電)
仕事の都合がつかず、車検に行けない(;_;)少し前までは車検ごとき恐るるに足らず・・・と思っていたが。2010年初登録の15年選手、油断はできない。本日、...
さて7月6日に行って来た福井ツーリングのつづきです。めくるめく福井鉄道一乗谷を北に抜けて県道32へ。道なりに走ってましたが、田んぼが綺麗なので田んぼ道へ福井は田んぼがいい。田んぼの中にそびえる北陸新幹線の高架風を切る音と微かな地鳴りしゅぱーっと走っていきました。高架だからあんまり見えんなー県道208に入って白い道経由鯖江のまちガソリンを入れて長泉寺山トンネルを抜けます。そしてふたたび日野川を渡る。住宅街...
北海道気まま鳥見旅 DAY 9 やっとタウシュベツそして寿司ざんまい
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です7月1日、DAY 9、今日はホントにタウシュベツの…
さて7月6日に行って来た福井ツーリングめくるめく福井鉄道ということで、南越線の遺構を走ります。地図を見るとよくわかるんですが、妙な線形の道、それが南越線跡。ほぼ道路になっています。白い道この辺りが村国駅があった界隈かな?面影なし。途中で道は途切れてますが、ここで再び道路化。(奥から手前)工場がありますが、その北側が線路敷の跡です。小さな橋が架かっていたであろう橋台跡こころなしか線路跡のようなのも心眼...
どうもこんばんは。突然ですが、溶接機買っちゃいました。俗にいう家庭用100V溶接機ってやつです。いろんなレビュー見てこの機種にしました。実はもう何年も前から溶接やってみたかったのですが、昔は100Vの溶接機って扱いが難しくてシロートが簡単に扱えないようなものっていう評価で、躊躇していたんです。溶接しようと思っても最初の火花を飛ばすのも大変だとか、安定した溶接しようと思ったら昇圧トランスかました方がいいとか...
北海道鳥見旅 DAY 8 タウシュベツ予約日は明日だった!然別湖と士幌満喫
にほんブログ村 にほんブログ村ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です 6月30日、DAY 8、二連泊するここヌプカは素…
ここは空想ライダーのガレージ。 愛機MotoGuzzi V7 stoneのアーカイブスを中心にライダーの日常を投稿。神奈川のお気に入りの場所も紹介しています。 ここが仮想世界のランドマークとなればいいな。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)