ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
ドゥカティ・モンスターの歴史を紐解いたら、乗りたくなった
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が ミッション不調で 遠方(奈良) から入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方 (群馬)から入庫
MAGNI (マーニ) GIAPONE 52 が車検・メンテナンスで入庫
DUCATI (ドゥカティ) 1199s がメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 1100 SPORT CORSA が遠方 (千葉)よりメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
DUCATI (ドゥカティ) 1198s が車検・メンテナンスで入庫
お笑い芸人・粗品、DE ROSA 838を買うってよ ~クセ者芸人とイタリアンバイクの出会い~
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 の納車整備
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が ドライブシャフト不良で入庫
DUCATI (ドゥカティ) 900ss が前後 ホイール交換で入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
今年もエントリーは土曜日にエントリー№が、主人は二桁で8時からの受付で申し込み当日トラブル発生で私が三桁なので9時からに受付時間が違うのですが、9時以降なら二人揃っての受付可能との事そう云えば、事務局もトラブっていたようで…私の受付番号のお知らせが3通も届きその内の1通は昨年の【第21回カフェカブミーティングin青山】の事務局からと云うモノでしたしかも、主人の分が届かずこちらから問い合わせをした次第で…昨年はO氏宅とご一緒させて頂きましたが今年は我が家だけで8時前頃ゆっくり出ればいいかな?と以前なら、9時受付の場合、早めに着いて時間調整をしていましたが何かねぇ~集合時間とかなら、勿論ガチで守りますけどでも、9~10時なら、その間ならいいじゃんに気持ちが変化してますスリ抜けもなるべくしたくないし…と云う事でいつも...『第22回カフェカブミーティングin青山』前編
毎年恒例のカフェカブミーティングに先週の土曜日に参加して来ましたよぉ~先ずは、その前の事をアップしたいなぁ~と昨年は初参加と云う事もあり、事前準備も力が入っていましたが…今年はサイドカバーが超地味?ブラッキーになっちゃったので最初は何もやらないつもりだったんですよねでも、期間限定のTポイントがあったので(そんな理由?)ポチっとな届いたのがこれ中身はこんな感じで出来上がりぃ~今回はこれだけですよぉ~で、前日の事ですが…毎日、C125通勤でしている主人の動きが変エンジン音がしません元々静かなC125ですが…結局、スマートキーでハンドルが解除出来ず出勤まで時間もない為、取り敢えずは私の株でGO奥に駐輪しているのでSEROWも引っ張り出して出社して行きましたよぉ~で、その後が私の出番です10時なったらバロンに連絡して店...カフェカブミーティング前日のトラブルは…
24日、日曜日の続きですこの日の目的地の一つが『研考練』さん近頃FBで〇年前の投稿を振り返ってみようと表示される過去の想い出??に度々登場して、気になっていたんですよね実際、一昨年倒れられて長期休業したことがあるので気にもなりますし…何故か、定期的に必ず食べたくなるんですよねと云う事で、いつものルートで富士吉田へ途中、忍野村の鳥居土トンネルで2℃2日に『ナイスタウンバーガー』さんへ行った時は3℃でしたからそれより下がったのねでも、とにかく綺麗な青空と富士山あっ、マックには入りませんよぉ~到着やってて良かったもう10年以上も通っているので、店内やメニューの写真も撮らず主人が肉天うどんの大盛私が揚げ出しうどんうんうん、この味…あったまるぅ~そして、この日の次の目的地いやメインかも知れないお初の『カフェ月光』さんもう...長年行きたかった『カフェ月光』お気に入りに追加♪
第4弾ラストツーは1988年7月31日何故ラストかと云うと、同月25日付けで退職したので…でも、最初から歓送ツーとして計画した訳ではなかったと思うのですが結果的にはラストになりましたね退職後なのに嬉しかったですよぉ~と云う事で?集合は朝霞の〇藤さん宅何処へ行こうか?そう事前には決まってなかったと記憶参加メンバーの一人が確か手に故障を抱えててクラッチ操作の少ない高速で八ヶ岳あたりへ行きましょうとしかも記憶が正しければ、バイクが盗難に遭って出てきたけれど、かなりボロボロだったとか…人数も9人と多かったので、先導もいつも以上に大変ですしね所沢ICから関越でバビューンと藤岡までその間のSA?PA??R254やR141他で松原湖~野辺山この間の何処かの集合写真(笑)お約束の角もあります清里から八ヶ岳有料道路(当時)記憶で...回顧録~会社ラストツーは歓送八ヶ岳~
勝浦タンタン麺 ラーメンはらだへ。 ソロラーツーでグッとくるラーメン屋さんの好みは、 一、迷うぐらい奥まったところに有って、一、入ってみればこだわりシンプル…
昨日は朝から綺麗な青空もう、出掛けるっきゃないっしょと云う事で、いつもの出発前ですが、いつもと構図が違うのは私が撮ったモノではないからですよぉ~主人だけ給油して私は待ってますこのサイズで踵が着かないってしかも頭デカッ先ずは宮ケ瀬の手前、土山峠の桜の前で/\_・)パチリ2台で60thだけで次は『LeCafe'd'Oguisso』さんナンか、TVで放映されてから大変な事になっているようで…【お客様へのお願い】の張り紙に最初は冗談半分で作成したという【ウェイティング表】もすっかり大活躍のようです道志は相変わらず復旧してませんが本当に真っ青な空富士山も途中からバッチリ道の駅も相変わらず第2駐輪場までと、ここまでは寒いとはいえ順調?ところが…道路脇に雪??完全に積雪ですよぉ~道路上も一部シャーベット状になっていたり寒さも...道志道…峠は積雪だった(-"-;)
10日の日曜日のお話しです数日前の雨予報が一転でも「前日にSEROWでお出掛けしたけど大丈夫?」主人近距離でしたし、北ツーに行くなら連日ツー出来なくっちゃねとはいえ、時間が遅くなると雨マークが元々AIのお散歩があるので、15時前までは戻りますけどねじゃあ、どこ行く?うぅ~~ん取り敢えず道志かな?で、道志道で富士山が見えたら、いつもの北側の駐車場まで見えなかったら道の駅まで道の駅手前で入場?待ち渋滞していたら『おばぁの台所』までと決めて緩くスタート次男の頼みでパン屋さんに寄ることにそうそう、その時に初ウィンカー間違いを納車の時の注意事項、ホーンとウィンカーの位置が逆なので間違える可能性があると…ははは…意味なくホーンを鳴らし、ウィンカー出さずに曲がっちゃいました宮ヶ瀬でも雲が多くてテンション上がらず?でも、カメラ...ようやく富士山と♡
10日日曜日の続きです本来なら、1回でアップするつもりでしたが昨日は、健康診断&脳ドックでグッタリ特に胃の検査のバリウムを飲むと、大抵体調不良になりまして…このことは、また別の日にアップしますが…と云うことで、12時前、ランチはどうする道志からの山中湖入り口にある『手打そばやまさと』さん移転する前に頂いたことがあるのですが、新店舗はまだででも、やっぱりお天気が心配云う事で、そのまま帰路に着きます12時台の道志は日曜日でも空いていてまあ、それでも遅い車はいますが、結構譲ってくれたり…『おばぁの台所』を通り過ぎ道の駅も行き程混んでませんでしたが、それでも結構な台数が…到着したのはジャーン『鐵馬厩』さん考えたら、今年お初でした駐車している車やバイクが多くて、ちょっと心配でしたが丁度、昼食が終わったらしきライダーのグル...今年初『鐵馬厩』さん
日曜日18日の続きです『多摩里場』さんの外観撮る人を撮るシリーズ周り?はこんな感じナンか雲行きが…暗くなってきたのが気になります中は狭くて、最初座る場所もありませんでしたテーブルの上のパンフなどを寄せて席?を作って下さいましたけど…気候が良ければ、外のテラスが良いですねメニューとかを撮る気にもなれず…おまけに楽しみにしていたキーマカレーも用意出来ないとお昼を目安にしているので、ご飯ものは30分以上待って欲しいとパン系なら出来るとの事だったので主人が丹波シカドックとココア私がきまぐれサンドプレートとコーヒーうぅ~~ん、好みもあるし、まあ、ナントも帰りはこのままR411柳沢峠を越えて、河口湖山中湖道志ルートもあるけどそうなると、250km程になるので、腰の事を考えると…と云う事で、来た道をまたトコトコ帰ります中央高...残念と不覚と幸運と?
昨日、日曜日のお話しです前日の体調がイマイチでしたが、株でお出掛けしたいなぁ~とで、どこ行く?3週連続山中湖(+α)でしたので、迷いましたがFBのお友達が数名アップしていた奥多摩の『多摩里場』さんと思っていたら、住所は山梨県の北都留郡でしたでも、一応奥多摩町ではないけれど、奥多摩になるのかな?昔?は春の桃の花と秋の紅葉の時期には必ずと言っていい程柳沢峠に行っていたのですがもう何年も行ってない気が…あっと、数年前に某コミュのツーで行きましたが道の駅たばやまより東は、本当にずぅ~っと行ってない気が…まあ、どうにかなるっしょそう、宮ヶ瀬から先は私の先導ですと、前置きが長いですが、いつもの出発前ドリンクホルダーに飲み物もバッチリ主人は朝からマフラーを/\_・)パチリ途中、桜と菜の花が綺麗な場所で先ずはC12560th2...丹波RIVERで『Rider’sCafé多摩里場』
主人の株C125通勤がメインなので、快適な通勤の為にいろいろと装備して来ました一番替えたかったのは、マフラーだったみたい最初はお小遣をコツコツ貯めて…と思っていたそうですそれではいつになるやら…だって、我が家のお小遣は少ないですからでは、私がプレゼントすることに以前、CB408に受注生産の手曲げマフラーをプレゼントしたんですが結局408を手放してマフラーも処分したので、その代わりにね1月15日に注文して、行き違いがあって再注文になったとはいえ2ヶ月待って、ようやく14日に到着YOSHIMURAのチタンブルー昨日、装着してましたよぉ~前後前後メッサ嬉しそうで、プレゼントした甲斐がありました次は…ふふふご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村YOSHIMURAキタ━━(^▽^)━━!!
ぼーっとしてたら2019年のSSTR、3月3日の0時から募集始まって今21時半、もうキャンセル待ちだって。うむー。http://sstr.jp/news/ …
走るなら今かな、マッカーサー道路の反対側、東京の東へ。築地市場と豊洲市場、旧・新つなぐNEWな橋と道。未完成・環2通り都道50号ガチな道の話ですな。。。 ま…
まだ松が明けたばかりですが…ANAより11月までの旅作(航空券+宿泊)が本日より発売のメールが昨年もこの時期に予約していたんですよね希望の便やホテルは直ぐに満席、満室になってしまうので、早速チェックJALもお年玉タイムセール中なので、こちらもチェックでも…さあ、道内の交通手段をどうする?結局、私の体調次第と云う事になるんですよね昨年もレンタカーへの変更を余儀なくされてしまった訳で…でも、出来ればバイクで走りたいとなると、バイク陸送…しかもSEROWの可能性もカブの可能性も?2013年のようにレンタルバイクもあるかも?またレンタカーの可能性もないとは言えませんし…と云う事で、いろいろな可能性を考えて…予約完了です詳細は後日…じゃなくて、全然決まってませぇ~~んご訪問有り難うございますランキングに参加していますので...北海道ツー2019年始動??
昨日9日のお話しですまみさんとお約束があったので、主人と別行動まあ、お互いにバイクでお出掛けですが…主人はSCRで、私は今年初SEROWです待ち合わせの時間が遅いので、主人をお見送りですその後、主人は給油して目指すは『U-BikeParts』株用のノーブランドのマフラーが3本買いませんでしたよぉ~買って来たのはセンターキャリア取り付け前後うふふ…ドリンクホルダーも少しずつカスタム?そうそう、ちょこっと早いホワイトデイのプレゼントでも…バレンタインにチョコあげてないんですけど…大事にしますねご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村オーナーいぬまにプチカスタム?
毎年寒くなると、この弱小ブログで跳ねる記事が一つあって↓関東ラーメンツーリング・冬はホットに元祖勝浦担々麺へレンタバイクCB1300で行った千葉勝浦の担々麺名…
Google+で地元の河津桜を知る 昨日ソロツーリングの写真を整理しつつ、Google+を見ていると、地元に近い街並みと河津桜の写真が目に入ってきました。 (Google+は こちら ) Sugiura様ありがとうございました。 それにしてもGoogle+のサービスが終...
走るれば春の生吹を感じる道 朝起きてTwitterでつぶやいた『今日はどこに行こうかな~』ってね! 透き通るような青! 雲一つない空 ”俺に乗っかって走れ”とSRV250が外から誘う。 ちょっとカッコつけすぎだけど、バイクが早く行こうと呼びかけられているような気がした...
手ブレ写真とお別れしよう! スマホカメラは年々高性能になり、背景のボケや顔写真の美肌化もリアルタイムにやってしまうハイテク機器になってます。もちろん手振れ補正も入ってますが、素のデーターに手振れが無いことが理想です。スマホにタッチするシャッター方式では、手振れを無くすのは...
どんぐりの里いなぶ界隈を散策 通称どんぐりと言えば 道の駅どんぐりの里いなぶ のことです。 愛知県の豊田市から愛知県の山方面に向かうライダーなら誰もが知っていると思います。 本日はこの周辺を散策するというコースでドコドコと走ってきました。 特に決めたコースではあり...
2019年モデルYZF-R25を販売開始となります。メーカー希望小売価格より割引された値段で販売し、更に低金利1.9%ローンもご用意致します。神奈川県平塚市の新車バイク・中古車バイク・レンタルバイク取扱のバイク屋 YAMAHA MOTORCYCLE ADVANCE DEALER ワイザックスはYZF-R25に乗りたい方をしっかりサポート致します!ヤマハ正規代理店品質で整備されたバイクで楽しいバイクライフお楽しみ下さい。
2019年モデル XSR700を神奈川県平塚市の新車バイク・中古車バイク・レンタルバイク取扱のバイク屋 YAMAHA MOTORCYCLE ADVANCE DEALERで好評発売です。バイク購入後もワイザックスがしっかりサポート致します!
メーカー希望小売価格より割り引かれたMT-07・XSR700・XSR900に更に低金利1.9%ローンをご用意します。神奈川県平塚市の新車バイク・中古車バイク・レンタルバイク取扱のバイク屋 YAMAHA MOTORCYCLE ADVANCE DEALER ワイザックスで大型バイクをローン購入検討しませんか?バイク購入後もワイザックスがしっかりサポート致します!
2019年モデル XSR900を神奈川県平塚市の新車バイク・中古車バイク・レンタルバイク取扱のバイク屋 YAMAHA MOTORCYCLE ADVANCE DEALERで好評発売です。バイク購入後もワイザックスがしっかりサポート致します!
昨日2日の続きです山中湖の北側の駐車場を後にして…ここからは、私が先をそれまでは先週よりも暖かいと思ってましたが途中、忍野村の鳥居土トンネルで3℃でも、下るとまた暖かくなって…と言っても8℃でしたが…目的地は《雨ガエル》さんのblogで知った『ナイスタウンバーガー』さん1番乗りの筈でしたが、駐輪している間に3番手になってしまいましたよぉ~お店の前に駐車場が何台もあるのですが、お隣?の喫茶店のスペースで道路を挟んで向かい側にあるので、初めてだと解らないんですよね外観も目立たなくて店内も狭いんですカウンターに5席と4人用と2人用のテーブルが1台ずつメニュードリンク用も主人はABC(アボカド・ベーコン・チーズ)バーガー私は自家製黒ベーコンバーガーポテトが独特?で皮ごとを厚めにスライスしたモノを揚げてあって美味しいです...3℃の鳥居土トンネルを抜けてハンバーガーを♪
ホーチミンというところへ行ってきたのだけれど物凄い活気でして。 ベトナムの、都市部なんだけど、信号がすごく少ないんだけど、でも!走ってる(いやいや止まってるの…
一昨日2日の続きですよぉ~スィーツは大事ふふふ…まみさんから教えて頂いた『CAFEHITOASHI』さん撮る人を撮るシリーズTVで紹介されたとかで、駐車場待ちの車も小さなバイクは、チョコッと空いたスペースに停められるのが有難いです一応、聞いてみたところテラス席なら直ぐに案内できるとの事厚着だから大丈夫テラス席からのロケーションカフェの周り?今はちょっと茶色系で寂しいですが、春になったらもっと良い感じでは?ちょっと待っている間に、室内の席に移動できましたメニューセットの紅茶でもアールグレイが選べるのはポイント高いですただ、茶葉がポットに入ったままで出されるので早めに注ぎ切らないと渋茶になっちゃいますちょっと失敗しちゃいました桜のパフェとチョコレートのパフェあっと、二つとも食べた訳じゃありませんからねぇ~帰りに給油...スィーツは大事de『CAFEHITOASHI』
旧型バイクの維持は大変? バイクが好きな人達は大きく分けると二通りに分けることができます。 一つは基本は最新鋭の装備が揃った新車を買って、数年すると次の新車へ乗り換えるタイプ。いろんなバイクに乗りたい人。 もう一つは、中古でしか手に入らないお気に入りのバイクを長く...
豊田松平は松平家ゆかりの地 愛知県の豊田松平地方は松平家の始祖である松平親氏平の祈願祭を斎行された歴史をもつ。 今日はこの地で行われる天下祭(てんかさい)の日、ツーリングついでに寄ってきました。 この祭りの趣旨は 『人の出会いと喜びが』であり、日常的なものから離れ、...
発注から1日であの品が到着 世の中は疑いもなくネット社会で成り立っている。日々のニュース配信、為替や株価のリアルタイム配信、ほんの一瞬で売買が成立する先物やFX取引等々はネット無しでは成り立たない。 そして誰もが使っているであろうネットショッピング。 その...
極寒時にエンジン始動とアイドリングが不調 最近のニュースでは最低気温が-3℃とか氷点下より気温が低くなる話をよく聞く。 11月や12月初旬は私を含め、巷のライダー達は神の恵み『暖冬』をツーリングで満喫していたのが嘘のように、一気にに冷え込んできました。 SRV250...
手足を温めてくれる快適装備 冬は寒い! それでも走る人は沢山いる。 例年ならばこの時期(1月~2月)は全く走らないのが私のスタイル。 なんちゃってライダーだからしかたないが、今年はちょっと違っているようだ。 1月に入っても40kmぐらいの距離をソロでちょくちょく走...
燃料ホースに銀の鎧を SRV250やルネッサはガソリンタンクから燃料コックに繋がるホースが2本あります。このホースはゴム製で黒色。つまり黒色にしてあまり目立たないようにしているのだと思います。 これは勝手な思い込みでゴムホースといえば黒色、黒色ホースが汎用品で、耐久性...
灯火系を弄り尽くされたSRV250 この年末年始のお休み期間中に電気系統を弄られた愛機SRV250。 ここらで一旦、電気系の変更点を整理してみました。(電流値は概算です) 部品 標準 電流 [A] 変更後 電流 [A] 時期 ヘ...
真冬の林道に人影は皆無 昨日は愛知県の豊田松平近辺をソロツーリングしてきました。 お久ぶりのツーリングでしたが、この時期はすれ違うツーリングのライダーも疎らでした。 山の中に入ると、ライダーの皆さんと会うことは殆どありません。 本日はヤエーも一度もできずちょっと残念...
ヒートインソールが幸せ 前回のレビュー では、思ったほど温かさは感じず、寒くない程度というお話をしました。今回はバッテリーから直接電源をとって、MAX.HEATモードと適温モードの2段階調整ができるようにに改造し最強寒波の中を走ってきましたのでレビュー②としてお伝えします...
酵素玄米Laboを目指せ! 今日も晴れ、しかも意外と寒くない。いつもは山方面へのソロツーですが、今日は海方面に向かいます。とりあえず海が見れればどこでも良かったのですが、ナビをセットするには目的地が必要なので酵素玄米Laboを入力しました。 往路 矢作川の堤防沿いを...
陽気に誘われツーリング 本日も矢作ダム方面に走りに行ってきました。午前中は用事があり、出かけるのを我慢してましたが午後も良い天気が続いておりましたので、TwitterやLINEで送られてくるライダー達の楽し気なコメントや画像につられて出発です。 13:15出発の17:...
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。