ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方 (群馬)から入庫
MAGNI (マーニ) GIAPONE 52 が車検・メンテナンスで入庫
これ程度がいいぞバイアルス TL125
VMAX 復活計画
暖かくなるとー続々とタイヤの交換や メンテナンスが
名車BMW R75
DUCATI (ドゥカティ) 1199s がメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 1100 SPORT CORSA が遠方 (千葉)よりメンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
DUCATI (ドゥカティ) 1198s が車検・メンテナンスで入庫
バイクの消耗品の状態、簡易点検、無料で実施いたします|東京都大田区のバイク屋
2人で消費する不運
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
久しぶりのバイク修理です!
8月15日の続きです帯広は丁度、【平原まつり】の真っただ中何度かアップしてますが、我が家は過去に2年間帯広の住人でしたその時も【平原まつり】はありましたが、こんなに盛大じゃなかった気が…先ずは『六花亭本店』へGOこれを食べなくっちゃね今は、本店以外でも食べられるようになりましたけど…発売当時は…いえ、その後も結構な間は、本店でしか頂けなかったんですよね次は帯広駅へ向かいます途中、カレーの『インデアン』に行列が出来ていたので/\_・)パチリ【バナナマンのせっかくグルメ】にも登場してましたよぉ~次の行列は『元祖豚丼のぱんちょう』まあ、超有名店なので仕方ありませんが並んでまで食べたいとは思わないんですよね誤解なきように、美味しくない訳ではなくて、近所に住んでたので…あっと、決して食べ飽きている訳でもありませんよぉ~3...お目当ては【なつぞら展】?…いいえ、やっぱり食べ物っしょ(;^_^A~北ツーvol.7~
8月15日のお話しです朝、起きると既に雨模様曇りじゃなかったんかい…と、突っ込んでみても事態は変わりませんママさんの朝食はメッサ美味しくていえ、朝食もですが…ザ・ニッポンの朝食と云う感じですが、よく見て頂くと解ると思いますが、私だけお赤飯にして頂きましたしかも、お持ち帰りまでさせて頂きましたよぉ~お赤飯好き?いえ、ママさんのは特別です娘が二人、揃ってノ〇さんのお魚をガン見可愛くて、思わず/\_・)パチリでした今回は注文しなかったTシャツも購入雨さえ降らなければ、ナイタイ高原牧場やら柳月のスィートピア・ガーデンなどに行くつもりでしたが…お宿に直行する事に雨の中出発の準備皆で/\_・)パチリ「また来年、行って来ます」のご挨拶をして走り出して直ぐ「ん、寒いんですけど」おかしい…いつもより厚手のジャケットをチョイスして...やっちゃってからの…出発take2(;^_^A~北ツーvol.6~
アートもバイクもちょっと似ている、って嘘だーっ何カッコつけちゃって、てなるけどどっちも感覚的な刺激なんだよね。 能書きばかりで感覚的刺激が来なかったり合わなあ…
8月14日の続きですりんごちゃんといちごちゃんのお散歩と絶景ポイントから帰るとVMAX乗りのノ〇さんが到着していましたよぉ~屋根付きのガレージに格納?させて頂きますあけみさんご夫婦は、宿を別に取ってらっしゃると云う事でお帰りにノ〇さんとは昨年に引き続きのご一緒です不思議なモノで、ノ〇さんは同じ神奈川県民でしかもお隣の市に住まいです多分、ニアミスとかしている筈ですが神奈川でお逢いした事がありません何故か北海道で…いえ、『Team走ろうぜぃ!』の本部だからなのかも知れませんよねそんなご縁に乾杯いえいえ、その前にもよ子姉さんのホタテタイムが一番でした改めて、乾杯です有楽町のお肉のジンギスカンに舌鼓ママさんのご実家の新鮮で美味しいお野菜に食べるのに夢中で(笑)、写真に撮ってませんが、大好きなお赤飯いろいろとお話しして…...再会の乾杯de車でワープ?~北ツーvol.5~
ツーレポの途中ですが…実は昨日、一つ年を重ねまして…主人がケーキをワンホール買って来てくれまして…食べる前に/\_・)パチリ夕食時にお酒を頂いてから、いざケーキをを思いましたら…手が滑って?転落??流石に床まで落とした訳ではありませんが哀しいかな?デコレーションの部分がこんな感じに…味に変わりはないかも知れませんが、見栄えは…まあ、美味しく頂きましたけど…そして、主人が義母の透析の送迎に行っている間にお買い物でも…ここのところ、自転車の後輪の空気が抜け気味?圧が低く感じていたので空気を入れたのですが、昨日は入れても抜けますパンクではなくバルブ?タイヤも減ってますし、一度タイヤ自体を交換していますしもう車体も12年目ですし…少し前から、そろそろ買い替え時かな?と覚悟はしていたんですが…はい緊急に購入です徒歩圏内に...転落からの緊急納車です(;^_^A
8月14日の続きです海岸沿いを北上し、こんなロケーションの内陸を北上お目当ては豊頃町のアメリカンドーナツ『朝日堂』さんお土産に全種類1個ずつとその時に食べるために1個ずつを購入はい写真はありませんちょっと小ぶりのフワッフワのドーナツが美味しくて…ははは…恥ずかしながら、もう一度食べる分を追加で買っちゃいましたよぉ~豊頃町と云えば【ハルニレの木】ですが…何度か行っているので、寄りません昼食はまたセコマで済ませ(写真はありません)、先を急ぎます今日の最終目的地…いえ、北海道ツーリングの目的地『Team走ろうぜぃ!』の本部ですあっと、写真は到着直後のモノではありませんが…ご挨拶は「ただいま」と「お帰り」なんです本当に、毎年温かく迎えて下さって…今年は札幌のあけみさんがいらっしゃってましたよぉ~『Team走ろうぜぃ!』...ただいま『Team走ろうぜぃ!』本部~北ツーvol.4~
大型バイクの名義変更 大型バイクの名義変更に関する今回のブログ内容は、個人的な覚書という意味で書いています。万人に当てはまる訳ではありませんので誤解が無いようにお願いします。 下記条件に限定して書いてます。 参考にされる方は前提条件を確認した上で御参考にして頂くよう...
先人達の教えは大切に Tiger800(無印)のチェーンガードが短くてチェーンオイルが飛ぶという話はTiger800乗りの大先輩達のブログやみんカラで良く書かれている話。 最初は『へぇ~ そうなんだ。そんなに飛びまくるのかな~ まあ汚れは拭けばいいし...』と思ってい...
青虎と白虎の仲人はカワサキW いつもマスツーリングでお世話になっているAさん。ツーリングコースのバリエーションの多さにいつも感心しつつ、ツーリングの面白さも教えてくれた師匠の一人。 そのそのAさんが今回は仲人役となり青虎さんと白虎さんの出会いを作ってくれまし...
8月14日のお話しですお宿『GUESTHOUSEMASAGO』さんは素泊まりなので支度ができ次第出発です銭湯の2Fで、宿泊客は無料で利用できるのは有難いのですがトイレが1個しかないのと、間取りの関係でリビング?を通らないと洗面所に行けないのはちょっと…後は、宿の方には関係ないのですが、子どもが煩かったですねこの時期、家族連れが多いのは百も承知ですが部屋ではなく、廊下や階段で騒がれると流石に…まあ、次はないかな?バイクはガレージの前に駐輪建物からは離れてましたさあ、襟裳岬目指して走りますよぉ~そう、タイムスリップ写真を撮る為です先ずはセコマ(セイコーマート)で朝食久々の「おにぎり温めますか?」海岸沿いにローソク岩親子岩「尻餅」を買おうと思ったらお休みでしたよぉ~…にしても、とにかく風が強い前日も強かったのですが、...襟裳岬断念de31年振りのフンベの滝~北ツーvol.3~
8月13日の続きです何故、先を急いでいたのか?13日のblogにもアップしましたが、この日の目的地『ねこや食堂』さんルート検索している時に見付けた?のですが…FBやblog、食べログも読みましたが、とにかく魅力的で…『ねこや食堂』と云うくらいなのでニャンコがいますそして、ワンコもいます看板猫や犬なんて珍しくないでしょ勿論メニューや、そして立地や…そう、北海道にあるって云うのが大事道の駅から直ぐで、先ずは営業確認と云うのも、今女性店主ワンオペ営業で通常でも15時までの営業ですがうどんがなくなると早めに閉店ですし、都合により閉店時間が早まることも多々先日はギックリ腰で臨時休業もあり、13日朝FBチェックするも更新がなくお店の前にチャリとバイクを発見した時はホッとしましたよぉ~看板のところで写真を撮っていたら早速、ソ...『ねこや食堂』deフクちゃんとハイタッチ~北ツーvol.2~
毎年恒例の北海道ツーリングが、昨年はドライブになってしまって…でも、やっぱりバイクで走りたいと云う事で、今年は様子を見ながら念願の株株で決行する事に但し、1泊少なく、4泊5日にしましたよぉ~出発の13日は台風の影響で雨予報でしたが朝、4:45発リムジンバスに乗るまで雨に降られることはありませんでした途中も雲は厚目ながら日の光も?荷物検査も終わって搭乗口に着いてもまだ6:45鹿児島行きの表示です空弁を買うのも面倒になり、コンビニおにぎり&パンの朝食乗り込み頃には雨飛行機の影と虹?調べたら「ブロッケン現象」と云うそうで客室乗務員の間では「“虹の輪”に出会うと幸せになれる」という噂があるそうですよぉ~新千歳空港も晴れ当初は苫小牧駅までのお迎えが11:15でしたが前日にBHSの担当者の方から時間に関係なく南千歳の駅から...初BHSさん苫小牧デポ出発~北ツーvol.1~
バイクは、既に昨日の内に預けまして本日、無事帰宅なので、厳密には北ツーは昨日で終了なのかも知れませんでも、家に着くまでがツーリングだと思っているのでやっぱり、今日が北ツーの終了かと今日は新千歳空港でお目当てのお土産をGET人生初、朝ドラを最初から見ているので楽しみにしていたのですが、あちこち売れ切れでしたよぉ~毎日チョコッとずつblogの更新をしてましたが改めて、もっと詳しく綴りたいと思います近頃、特に忘れっぽいので、後から振り返った時にちゃんと思い出せるように…なんといっても備忘録ですから…長くなるかと思いますが、またお付き合いをお願い致しますコメ返しや皆様のblog、FBへのコメントも遅くなると思いますが重ねて、宜しくお願い致しますご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッ...無事帰宅♪
ストレイン損傷とは ライダーとストレイン損傷について書きたいと思います。 昨日思わせぶりな事を記事の最後にほのめかしたこともあり自分自身の勉強も兼ねてまとめてみます。 わざわざ難しい言葉で『ストレイン損傷』とか書きましたが、よく知られた言葉で言うと『筋肉部分断裂』。運...
真夏日が続き灼熱地獄 『毎日暑いね~ たまらんね蒸し暑さ!』 最近の職場や馴染みの人と通りすがりに交わす言葉は暑さに関することばかり... それほど最近の夏日続き(35℃超え)は体にきつい。ずっとエアコンにいる職場の方はまだしも、私の場合は一日数回はオフィス⇔屋外⇔オ...
チューブタイヤとチューブレスタイヤ SRV250はスポークホイールでチューブタイヤです。釘や鋭利な金属をタイヤで踏んでしまった場合にチューブまで貫通すれば即パンクなのです。チューブのバンクを修理するのは大変です。 自宅でやるならまだしも、ツーリング先でパンクしたり山...
気の向くままに走ろう! 待ちに待った夏休み初日。何やら台風が近づいているというニュースも流れていたので、連休後半は雨が降る可能性が高い。折角の休みなので晴れた日は走っておかないと勿体無い。 そんなかんだで話が盛り上がっていると急遽走りに行こうという話がまとま...
大排気量でのんびり走るってどうなの? Tiger800に跨るとそのパワーゆえに知らぬ間にスピードが上がってしまいます。今日は大排気量でゆっくり走る面白さを見出そうと田舎道をトコトコ走ってきました。 いやーこれはいい。のんびり走るのも実にいいですね~ サス...
台風の動向?進路が気になるも日勝峠を越えると晴れ間が‥‥なら‥行くっきゃないっしょガーーーン!!本来なら、水木の定休日が変更されてましたリサーチ不足とはいえ、ガッカリでも、まあ、バイク預けるまで、降られなかったので、善としますご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村晴れたけど‥‥定休日変更でお休み
天気を読むのは難しく朝、出発時は雨降りでレインウェアで出発しても途中で止んだり、また、ほんの少し降ったり‥諦めて、本日のお宿にバイクを置かせて頂いて街?にお土産購入とランチへGOでも、帯広へ来たら外せないのは『六花亭』本店のサクサクパイ今では、本店以外でも頂けますがやっぱり本店で食べたい十勝っ子(気持ね)丁度、平原まつりの真っ最中子ども達と一緒に来た覚えはありますが‥‥記憶の断片はいずこ?あつ、これはイクラですが‥‥結局、お宿に帰るまで、降られる事も無く当初の予定のルートを走れば良かったかも‥‥でも、そのルートが降らなかったとは限らず‥出発時からリスタート事件?でしたから、これで善しでしょう詳細は後日♫ご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブロ観光しない筈が‥ン十年振りの平原まつり
ちょっとオーバーかも知れませんが‥今日の目的地の一つ襟裳岬は、強風の為、断念しました😭でも、楽しく、美味しく、北ツー続行中♪コメ返し等等、遅れますが、ご容赦下さい🙇🏻ご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村無念の決断?
今日から4泊5日で、北海道ツーリングです✌️腰の問題あり、株だし‥💦本日の目的地も観光地ではなく『ねこや食堂』さん🐱とにかく、安全第一に、マイペースで楽しみたいと思います💕ご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村本日の目的地は『ねこや食堂』さん♪
昨日から11連休の夏休みの主人北ツーは来週でして、今日は取り立てて予定がありませんが「パーツ見に行こう」と勿論、この暑さでは車ですはい軟弱者です茅ヶ崎でバイク屋巡り先ずはパーツを見に購入したのはC110用のレベルゲージ他にめぼしいモノはなかったかな?そして、随分前気になって気になって仕方がなかったCT200主人のCTよりはかなり綺麗で、ETC他いろいろと装備されてますが距離は結構走ってますでも、このバイクは重いし遅いし走りませんが農耕バイクなので耐久性は抜群みたいなので、距離よりも状態かな?って、買う訳じゃありませんからねぇ~でも「一緒に乗ろう」と主人お揃いとか苦手だったのに…どうしたの??チョコッと良いかも…と、思った自分が怖いそして、ランチは超久し振り『えぼし』改築してから初めて?と思う程です海老名の『えぼ...バイク屋巡りde『えぼし』(岩じゃないヨ)
2009年1月31日にこのblogを開設してから昨日8月10日でトータル閲覧数2,300,483PVトータル訪問者数669,216IPになりましたこんなに多くの方のご訪問を受けそして、読んで頂き、本当に本当に感謝の気持でいっぱいです昨年5月に脊柱管狭窄症と診断され治療も整形外科、整体、十字式健康法そして、今はAKA博田法と、いろいろと放浪?試して今のところは、整形外科での服薬とAKA博田法で落ち着いていますただ、前傾や前屈、ひねり、中腰等の姿勢が腰痛発症要因の半数以上を占めているそうですAKA博田法の先生からも注意を受けてます主婦は家事が中腰の場合が多いからだそうですちょっと良くなると、これまでの分もやろうとするからとまあ、私の場合、家事はそれ程ちゃんととは思いませんが…でも、SRXの前傾は、どう考えても腰に良...感謝感謝のトータル閲覧数2,300,000PV超♪
Z900RS オイル・フィルター交換パパッと準備・交換・確認の覚書最速で済ます簡単表示中◾️準備・用具ーーーーー M12 ドレン ワッシャ oil3.3ℓ ※…
通常?基本??人様のバイクは借りないことにしているワタクシ足着き性の問題やら、立ちゴケの心配やら…ただ、例外と云うか、レンタルバイクは借りた事があります2013年の北ツーで、初めてBHSさんの陸送を利用する筈でしたところが、北海道に向けて引き渡し日の前日本当に劇的エンジンストップで断念興味のある方、詳細はこちらですと云う事で、レンタルしたのがVTR250Fカラーリングはブラックが良かったのですが、贅沢は言えませんその年に導入されたばかりの新しいバイクでしすし何よりも、ノーマルのバイクで乗れる車種が極端に少ないのですから…3泊4日909km、初めてで長距離とは思えない乗り易さでしたよぉ~他には、ツー先の高速で、ほんの少しだけ交換して乗ったのがXZ400まあ、重いし、自分で欲しいバイクではありませんでしたが当時は2...バイク遍歴?番外編??(VTR250F/XZ400/TR250/M250S/XL80S/HunterCub/TDR250)
そうだ筑波山行こう!とググり始めたら、ライダーからの評判がものすごく、悪!なんで?とググり続けると、 二輪車 通行止だらけ。。。 今、筑波パープルライン(…
2015年に発売30周年を迎えたSEROW5周年ごとに記念車両を出すYAMAHAさんですが25周年は個人的に好きになれず30周年もカタログなどで見るとイマイチでも、モーサイで実車見て、主人が買ってくれることにこれで、SEROWも20thと30thの2台体制にこの車両だけが、2回北海道ツーの行ってるんですよねでも、それも2017年2月に解消SEROW20thとSRXオーバー号を手放しましたそして購入したのがBRUTALE800レッド当初、新しくバイクを買う気は全然なかったのですが…一度はアグスタ…でも、体力も落ちた私には無理っぽくて納車日に転倒主人に権利譲渡したら、SCRAMBLERに買い替えちゃいましたけど…そして、春、FBのお友達がSRX400を手放すことを知る事となり譲って頂くことに何故?今更??マフラーは...バイク遍歴vol.5(SEROW250/SRX400/BRUTALE800/SuperCub90DX/SuperCub110)
こんにちは、べーごま。です。 この記事では筆者の愛用するメッシュジャケットと夏スタイルをご紹介します。 1. はじめに 2. 筆者愛用のメッシュジャケットはこちら ラフ&ロード ラフメッシュパーカー 3. 筆者が愛用しているものを写真でご紹介 4. 筆者の夏バイクスタイル 5. 終わりに 1. はじめに いよいよ梅雨が明けましたね。 わたしの住んでる地域でも連日35℃超えの猛暑・・・いよいよ夏本番です。 この季節になるとテンションが上がってくるのは、わたしだけではないはずです。 梅雨時期はなかなか乗れなかったバイクも、ようやくガンガン乗れる季節がやってきました。 そして、夏のバイクに必須なアイ…
大型バイクを購入する時、凄く気に入っていたのがDUCATIのMULTISTRADAでも、この時は1000しかなくて、シート高も重量もお話しになりませんでしたところが、主人が購入しちゃいまして…羨ましかったですその後620が発売されましたが、日本発売はもっと後になり結局、購入しちゃいましたDUCAの初ツインのファーストコンタクトは最悪で主人曰く「納車早々コケたかと思った」と車高調でローダウンして、ギリギリまでシートを削ってハンドル突き出して…1000用のヨシムラを無理矢理装着したり…同じ車種の同色、排気量違いのマイナーなバイク?に乗っている変わった夫婦??雑誌の『DUCATIMagazine』の取材を受けたり…勿論、北海道ツーにも行ってますソロで気軽?に乗れるバイクではありませんでしたが楽しくて、大好きなバイクで...バイク遍歴vol.4(MULTISTRADA620/SEROW250/HYPERMOTARD796/SRX600×2)
前回の筑波山は、休憩、温泉、超絶絶景❸(結構ひとり遊びだってできる筑波山)から食事のところだけ被しつつ下山からの。 マップ有ります ドライブインで筑波山旅気分…
子どもが生まれて、バブル絶頂期に家を購入して金銭感覚がおかしくなって、一目惚れして買っちゃったのが250DESMOレッドフルレストアして、今でも購入したバイクの中で一番高価な1台ですただ、この後紹介するSEROW225の雑誌モニターに当選してそちらばかり乗っていたので殆ど乗らずにリビングの置物に左キックの右チェンジ、ポジションにしてもいろいろと難有それでも処分出来ない1台ですそして、SEROW225白/青雑誌『レディスバイク』の4大メーカーオフ車モニターに当選して1年間レポートを書いた代わりに、SEROWをそのままGET今、振り返っても、この頃は子どもが小さく(まだ一人でしたが)乗りたくても思うようにバイクに乗れず…でも、逆に?だからこそ??この頃はとっても行動的だった気がしますそのせいか、『レディスバイク』や...バイク遍歴vol.3(250DESMO/SEROW225/SUPERSHERPA/リード90SS/HORNET600S)
フルカウルのレーサーレプリカタイプFZR2504発で45ps、そりゃあシングルのSRXから乗り換えれば速く感じます良く回るエンジンに、ノーマルでも独特のエキゾースト結婚してからの住宅事情もありましたが、思うところがあって乗り換えました次が初2ストSDR200アップルレッドとにかく軽くて出だしが良いただ、ブレーキの利きが超悪かったです都内によく行く私には怖くて先ずは、タコメーターを付け、リアタイヤの上が間抜けな気がしてタイヤカバーを付け、ミラーもスタイリングに合わせて交換ブレーキ回りはホースをメッシュに換えて、スパイラルを巻いて320φのディスクB.O.T.T.で近藤選手が優勝したときのSRX600のキャリパーを譲り受けSP忠男のチャンバーを付けて…元論、北海道にも行ってますよぉ~私にいろいろな楽しみ方をバイクを...バイク遍歴vol.2(SDR200/SATURNO350/KS-1/XL125S)
このblogにコメントを下さるpirokinさんがバイク遍歴を残してらっしゃったので…私も残してみようかな?とと云うのも、先月の26日アップした免許更新の時は触れませんでしたが二輪の免許を取得したのが昭和59年だったので35年と云う事もあるんですチョコッと振り返ると多分22台を乗り継いでいるみたいです随分前、2010年頃にバイクの履歴書?として、バイクごとにアップしていたのですがいつの間にか途切れてしまいましたと云う事で?纏めちゃおうかな??記念すべき初愛車はGS125EKATANAシルバー車どころか、原付の免許さえなく、ギアやクラッチの意味も解らず中型(当時)から、小型へ変更しての取得免許を手にした時には、直ぐステップアップする気にはなれず実際に公道で乗って、ある程度慣れてから…別にSUZUKIが好きだった訳...バイク遍歴vol.1(GS125/SRX250F/FZR250)
毎日暑くてバイクに乗るどころか、自転車で買い物もシンドイ日々8月に入って北ツーも間近?でもありませんが…60th株号のキーホルダーを交換しました購入した時に販売店で付けて貰ったモノをそのままにして半年近く元々、ちゃんと用意してあったのに放置していたので…せっかくなので、SRX600とSEROWのもそして、お気に入りの家の鍵のモノもナンか、年季入ってますよねそうそう、大昔に同じように【キーホルダーあれこれ】と云う題名でblogをアップしたのを思い出しまして…辿っていったら2012年の5月18日でしたよぉ~SRXに付けているヨシムラのモノもまだ綺麗それでもMULTIの時からの引き継ぎだったみたいですがSEROWは同じですが、当時は20thでしたっけね家の鍵の革のバイクのキーホルダーもDICATIのもまだまだ綺麗でし...キーホルダーあれこれ2
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。