ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
1件〜50件
お笑い芸人・粗品、DE ROSA 838を買うってよ ~クセ者芸人とイタリアンバイクの出会い~
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスで入庫
bimota (ビモータ) db1 の納車整備
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が ドライブシャフト不良で入庫
DUCATI (ドゥカティ) 900ss が前後 ホイール交換で入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) AUSTRALIA がメンテナンスなどで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) ARTURO がメンテナンスなどで 遠方(千葉) よりレッカー入庫
MV AGUSTA (アグスタ) 312R がオイル漏れなどで入庫
MAGNI (マーニ) 1000 SFIDA が不調でレッカー入庫
MV AGUSTA F3 が車検・メンテナンスで入庫
ロードバイクの「ハンドル一体型ステム vs. ステム単体」の選択基準
CT125ハンターカブに専用ハンドガード取り付け
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
【バイク】ギア比とは?スプロケット丁数を減らすとなぜ「フロント:加速アップ」「リア:加速ダウン」になるのか?
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
バイク初心者が覚えておいて損はないメンテナンス5選!
【バイク】知らないと危険!タイヤの寿命と交換目安について!
OZbyNEWINGハーレー スポーツスターS専用ブレーキ・クラッチレバーセット販売開始!
明日から大阪オートメッセ2025開幕!OZbyNEWINGライダーさんお待ちしております!!
OZbyNEWINGデモカーハーレースポーツスターS【藍】商談中
タンク錆び取り 続
パーツ再生 タンクの錆び取り
サイドバッグ取り付け完了
パーツ再生 メッキパーツ
ソフテイル バラし作業②
土日と天気があんまりよくない予報だったので、バイクの修理に行ったり、たまってた買い物をしたり…やることやって、のんびり過ごしました(*'ω'*)明日は世間は祝日だけど、私の職場はお仕事。いつも通り、がんばるぞー٩( ''ω'' )و----------------------------------2022.7.2この日はいつものお友だちと今年初の!ハスカップ狩りへ!今年初どころか、私は人生初!北海道でフルーツ狩り!やっと一緒にできる友だちができたから~(...
今週末は、お天気が悪そう…というか、台風が、近づいてますね💦ちょうど疲れがたまっていたので…無理せず、ゆっくり過ごします(*'ω'*)-------------------------------------2022.6.25久しぶりに、週末のお天気が良さそうなので。しっかりツーリング計画♪前日からしっかりとコンディションを整え…(早寝しただけ)朝6時過ぎ出発!旭川の『ザ・サンドウィッチ・ササ』さんへ!ほんとに久しぶり!2か月ぶりだ!店主さんとそんなお話も...
台風が北上してくる影響か、今週末は少し雨の予報。ずれてくれないかな~まだまだ遠出したいよ~------------------------------------------2022.6.18お天気は…崩れなさそうな予報?ということで、どうしても出かけたい気分!だったので!朝7時過ぎに家を出て、9時過ぎ着!余市の3bird coffeeさんへ!サンドイッチは前日に取り置きをお願いして…めずらしく!朝早いからか!焼き菓子が充実してましたー嬉しい(*'ω'*)迷った末に数点...
8月17日の続きです天塩から道道106を北上しますここは、道沿いの風車で有名ですがBHSさんにお聞きしたのは、今年で見納めらしいとの事来年には、建て替え工事が始まるらしいです建て替えですから、いずれはまた風車の風景は復活するでしょうけれど現在の28基からかなり数的に減ってしまうそうなんです知らずに宗谷までのルートに組んだのですが、超ラッキーですね入口?南側の最初の方で先ず/\_・)パチリ前から微妙な2台の距離感?少し走って、風車が最も多く写り込むように/\_・)パチリ珍しく、私もSEROWとPSも/\_・)パチリ走り出すと、雲が多めですが利尻富士も見えましたよぉ~ノシャップ岬や稚内はスルーしまして、白い道へ以前は、スタート地点やゴールなどなかったのですが道幅が狭くて、バイクならいざ知らず、車ではうまくすれ...オロロンラインの風車と白い道と最北端の宗谷岬へ~北海道ツーvol.4~
8月17日水曜日、お天気は晴れこの日は、観光スポット、フォトスポット満載なのでガッツリ?朝食を頂きます前日、撮れなかったホテルの前で/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ先ずは給油をして、黄金岬に向かいます留萌は何度か通過していますが、こちらに寄るのは初めてですねここからは、ずぅ~っとオロロンラインを北上前日と打って変わって、いいお天気で、空も海も青いです次の目的地がこちらオロロン鳥のオブジェですオロロンラインは、この鳥からネーミングされたんですよねオブジェは2羽ありますが駐車スペースがあるのは宗谷寄りの方ですよぉ~SEROWだけでも/\_・)パチリオブジェの前の道ナンか、やたら風車が増えた気がするんですが…そして、次はニセヌカ線へ北海道仲間?のあおいさんのコメントから、初めて知ったのですがググったところ、...黄金岬~オロロン鳥~ニセヌカ線へ~北海道ツーvol.3~
雨の高速、とにかく慎重に、休憩も早めにと云うことで、岩見沢PA雨は止むどころか、激しくなった感じです出発前、入れ替わりに駐輪スペースに入って来たVMAXターボ車ですよぉ~初めて見ました勿論、オーナーに了解頂いてますよぉ~気になってググったところ、“ESPERVMAX”みたいです確かに、VMAX下にESPERとありますから…それにしても1700cc、BOOST1.53402馬力って解らん世界ですなぁ~気になる方は、ググってみて下さいねその後、砂川SAで休憩して深川Jctから留萌を目指しますお天気さえ良ければ、黄金岬で夕日の写真を撮りたかったなぁ~この日のお宿の看板が見えました解りやすくてありがたいです最初は、駐車場に屋根のあるビジネスホテルタイプを予約したのですがコロナの感染者数が爆上がりしたので部屋食のこ...部屋食の温泉宿に変更して正解♪~北海道ツーvol.2~
いつも通り、始発の空港リムジンバスで羽田に向かいますまだ暗い内に家を出たのですが100~200mほど歩いた頃、既に足に痛みが…あぁ~、靴擦れだわぁ~blogにはアップしなかったのですが4月の九州ツーリングの時に、ライディングシューズのつま先部分が剥がれ途中、接着剤で応急処置をして、どうにか帰宅新しいモノの購入も考えましたが以前、『単車倶楽部』と云う雑誌の読者プレゼントで当たったGAERNEのハンドメイドのレザーブーツGAERNEは、好きなメーカーですしいつまで、乗り続けるのか解らないのに、新調するのもねぇ~GAERNEは若干小さ目なので、サイズの23.5cmが気になってはいましたが履いてみて、どうにか大丈夫そうと実際に、5月からライディングのたびに履いていて、大丈夫でしたから…でも、歩くと云うことは、して...北海道ツーリングは靴擦れから始まった~北海道ツーvol.1~
新千歳空港近くのバイク輸送BHSさんの窓口に預けいつもよりもちょっぴり早い便で羽田へ若干、遅れて出発ましたが、到着の遅れは殆どなく無事帰宅しました16日から5泊6日の北海道ツーリングも終了です毎日少しずつblogも更新してましたが写真は、携帯で撮ったモノだけですので主人が撮ったデジカメの写真も整理しつつ改めて、もっと詳しく綴りたいと思いますまた、長くなるかと思いますが、またお付き合いをお願い致します最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村無事帰宅♪
この間の台風の後から…すっかりいいお天気続き☀ちょっと気温が高めだけど…週末も晴れそうで、楽しみです(*'ω'*)-------------------------------------------2022.6.12おはよう北斗。10℃ですごすテント。シートもふとんも完璧だったから、全然寒くなかった♪けどちょっと風の音が強かったのと、お隣の若者4人衆が日が変わるまで騒がしかったのと、初めてのテント泊ということで…全然、眠れませんでした💦一応うっすら眠りながら外の...
NHKの朝の連続テレビ小説って、殆ど見ないのですが‥「なつぞら」だけは、十勝が舞台と云う事で第1話から、最終話まで見た初めての作品ですせっかくなので、字名まで変えてしまったと云うなつぞらの故郷へ行って来ました(^_^)v最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村朝ドラ「なつぞら」の舞台とはいえ字名まで変えるとは‥^_^;
観光地、900草原♡ナイタイ牧場や多和平より、規模はちょっぴり小さいですが観光客やライダーが少なくて、穴場かも?ですね(^-^)/最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村北海道ツーリング歴35年で初の‥‥
8月21日日曜日、お天気は晴れ朝食を頂いて北郷ICから高速へ予定通り9:30前には、BHSさんのデポ?ベース?に到着荷物の入れ替えをしている間に、下回りの洗車をして頂きましたよぉ~ツーのお話やら、お喋りをしている時にお聞きしたのは今年のツーリングパックは初めての方が多かったときっかけはSNSだったとももし、このblogがきっかけで、陸送のことを知った方がいらっしゃったら嬉しいなぁ~~10:20の送迎バスで新千歳空港へ空港にいる?ドラえもん「あっかんべぇ」していると/\_・)パチリ2年前にも撮ってましたん?…ググってみたら、カフェとかもあるみたいですねお土産は、事前に手配してありましたが当日持参したいところもあったので、買い足しあとは、雑誌で見て食べたかったこちら『耕人舎』さんのメロンソフト主人はあまえっこ...無事帰宅…来年も行けるかなぁ~?~北海道ツーvol.12~
8月19日の続きです道東自動車道を、ひたすら札幌方面へまだ青空も少しだけ見えます片側1車線は良いとしてその内、対面通行区間に入ります高速巡行が苦手なSEROWには厳しい区間ですトマムを過ぎた辺りから降り始めたので占冠PAでレインウェアについでに昼食も…って、写真は撮り忘れましたが…でっ、忘れ物のお話ですが…ママさんお手製のお赤飯、前日に美味しく頂きまして…おにぎりにして持たせて頂く筈が…すっかり忘れてましたこんなことなら?もっと食べておけばよかったなんて無理ですが…夕張ICで降りまして、R274へ『夕張市農協銘産センター』は、今年の営業をすでに終えてました目指したのは『牛小屋のアイス』さん土曜日の14時過ぎ、一番混む時間帯です車がいっぱいで、ちょっと心配しましたがバイクはいませんでしたよぉ~やはり、寒く感...北海道アイス№1『牛小屋のアイス』からの『狼スープ』&『BonVivant』どれも当たり♡~北海道ツーvol.11~
昨日おとといで、やっと今期2回目キャンプに行ってきました!今回UPするのはちょうど1回目のとき。なんだかお久しぶりすぎて…懐かしいです(*'ω'*)-------------------------------------------2022.6.11やっと!キャンプができそうな週末がやってきた!ゴールデンウィークからずー-っと行きたいねって言ってたのに、ほんとに週末天気悪すぎて💦本当は北へ向かいたかったけど…南のほうが天気よさそう!と思い、南区でお友だちと集合...
8月20日土曜日、お天気は晴れ雲多しこの日の宿泊地は札幌当初の予定では、晴れなら下道で、雨なら高速で…とところが、8月16日のblogにもあるように大雨のため日勝峠が通行止めになってしまったんですよね狩勝経由やトマム経由で下道も考えましたが、遠回りなので高速かなぁ~と思っていたら、19日の夜に全面通行止めが解除されたとでも、天気予報を確認すると、行き先々は雨マーク取り敢えず、十勝までは大丈夫そうそして、そして、ナント、akuma親分が見送りツー?と云うことで途中まで、一緒に走ってくれることに今までは、どこぞの雨神様に邪魔をされたり、一緒に走ったことがないんです先ずは、朝食ですママさんのお料理は、本当に美味しいですで、ここで親分が、インカムを貸してくれまして装着もワタクシ、初インカムですわぁ~出発準備中です...日勝峠全面通行止め解除でバイクライフ初インカム♪~北海道ツーvol.10~
8月19日の続きです道の駅を出発して向かったのは…『900(きゅうまるまる)草原』随分前に道道を走っていた時に看板を見掛け気になってはいたのですが…その後、【走ろうぜぃ!】のツーレポに何度か登場今回、ようやくルートに「720°の大パノラマ」って雲が多いのが残念ですが看板もやっぱり牛が…PSだけで勿論、SEROWだけで撮る人を撮るシリーズこの時主人が撮っていたのがこちらナイタイ牧場や多和平より、規模はちょっぴり小さいですが眺望も良い感じなのに…ガラァ~~ン穴場かも知れませんが、せっかくなら、もっと観光客が多くなった欲しいですねおなじみの牛に丹頂鶴って、道路を横断しようとした?歩道から道路に出そうで怖かったぁ~鶴なんだからさぁ~、歩かないで飛んでくれぇ~~そう云えば、犬越路の時もキジの親子に目の前を横切られた...初『900草原』からの3年振りの【走ろうぜぃ!】の本部前で、SEROW驚愕の燃費53.5km/L~北海道ツーvol.9~
8月19日金曜日、お天気は雨?曇り??お宿の周りの朝の風景ですオーナーさんが理想の地だったと云う場所ですよぉ~朝食撮り忘れましたが、珈琲付きです天気予報は、時間が経つにつれ回復傾向でしたのでのんびり準備して、ゆっくり出発しましょうとバイクは屋根付きの駐輪場に停められます雲は厚めですが、路面は乾いていますお日様が出るようでしたら、天に続く道から知床横断道路経由もありでしたが最短に近いルートで川湯を目指しますR391は、何度か走っていますが峠越えをする間に、過去にも何度か降られカッパを着ると止むと云う事があり今回も途中降られましたがそのまま強硬突破正解です降っていたのは、ごく一部でしたから…到着したのは『クリーム童話』さん帯広に住んだ時から27年以上、超お気に入りのジェラート屋さんです本州の北海道物産展などで...『クリーム童話』13種コンプリートからの『つじや食堂』のカレー旨し~北海道ツーvol.8~
道の駅 白い森おぐににて起床! 6時起床。 道の駅泊は時間との勝負ですから! 昨日買ったオニギリとポテトの残り…
8月18日の続きです次に目指したのは、めまんべつメルヘンの丘です2台仲良く?SEROWだけで/\_・)パチリPSで/\_・)パチリ天に続く道を諦めることにしても諦めないところがありまして『ジェラテリアRimo』さんイタリアのジェラートの大会で世界一になったお店との事そりゃあ、外せないですよねフレーバーの種類普通に美味しかったです結局、一定以上に美味しいと、微妙な差が解からないのかも?と云う結論に道道や農道を走って今にも泣きだしそうな…いえ、ポツポツと降り出し始め…到着しました『ロッジ風景画』さんリビングダイニングの薪ストーブロッキングチェア?そう云えば、このロッジはオーナーの方の手作りだそうですよぉ~オーナーさん自身、道産子ではなく以前は、神奈川…しかも厚木に住んでいらしたとの事でした夕食デッセルそうそう...メルヘンの丘からの世界一のジェラート屋さん~北海道ツーvol.7~
なんだか予報より寒い一日でした💦日が暮れるのも早くなったし…秋が一気にやってきましたね。-------------------------------------------2022.6.4お天気崩れない予報ではあるけど…朝起きたら、どよーーーーんとした曇り空。更に気温は…10℃…大人しく早めに出るのは諦めて、ちょうどお店に着くくらいのペースで。やってきたのは砂川のプチパーラートマトさん。4月に友だちと訪れたきり。ほんとは5月に来たかったけど、ずーーーっと...
8月18日木曜日、お天気は曇りもう、雨さえ降らなければOKですとはいえ、この日のお宿の斜里方面は、雨マークです出来れば、降り出す前にチェックインしたいところ朝食を頂きその朝食の時に看板犬の柴犬コハルちゃんのお話をしたのですが今年の4月に16歳で旅立ったそうですコハルちゃん、可愛かったなぁ~9時前には出発です集合写真?を/\_・)パチリそうそう、チェックアウト時に浜頓別町内で利用できる「宿泊者おもてなしクーポン券」を4,000円分頂いたのですがこの時間に利用できるお店と云えば…はいセイコーマートです主人は、初日の雨で、レインウェアの中まで染みてきたきたので簡易的なものでもカッパが欲しいと私は、良くなるどころか悪化の一途の靴擦れに、傷テープが欲しくてついでに?昼食分やらお水やら買い込んで…保冷バックを持って行...カニのハサミ初写真でも諦めは肝心~北海道ツーvol.6~
8月17日の続きです宗谷で給油した段階で16時を過ぎていまして…お宿までは60km以上先を急ぎますと云うことで、途中の写真はありませんが、ここは寄らねばっはいエサヌカ線ですやはり、写真を撮りたいところで、好きに停まれば…と、私が先行ですテンション上がってますねぇ~バイクも車もいない場所の直線で/\_・)パチリPSでも/\_・)パチリと、【出没注意】の看板が今回で3回目のエサヌカ線ですが、記憶が正しければ熊出没注意の看板は初めてだと思いますよぉ~それにひるまず、またフォトスポットで/\_・)パチリPSも鹿もお出ましになって勿論、牛もいますよぉ~この日のお宿は、クッチャロ湖畔にある『トシカの宿』さん2014年以来、2回目の宿泊です先客のライダーの方のバイクも一緒に/\_・)パチリ夕食です以前の夕食は、ジンギス...雲一つない晴天のエサヌカ線からのトシカの宿~北海道ツーvol.5~
相変わらず土日ともに晴れない週末続きですが…土曜はちゃんとメンテナンスし、日曜日に思いっきりツーリングしてこようと思います(*'ω'*)---------------------------------------2022.5.29ゴールデンウィーク過ぎてから、ずーっと週末晴れたらキャンプに行こうねって計画してるんだけど…全然!晴れない!!ということで、キャンプではなく、とりあえず一緒にツーリング♪とはいっても…この日も早朝に、冷たい雨。家を出るころには...
青空じゃないのが残念ですが‥‥^_^;2リットルのペットボトル積んでるし‥でも、SEROWで来ることができて、良かったわぁ〜♡最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村還暦過ぎたってメルヘンです♡
雲は、ちょっぴり多いけれどね^_^;それでも、私には、とびっきりに1枚です(^-^)/最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村大雨の翌日のご褒美は‥‥青空と風車とSEROW
【グロム】結局これ!バランスよくカスタムしたい方におススメのパーツ構成【まとめ記事】
【グロム】各メーカーの詳細|リアサスペンション一覧まとめ
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
【グロム】エンジンが掛からない時に確認するべきこと5選!
【バイク】年末休みだからこそチェックしたい!自分で出来るメンテナンス5選!
グロムの振動でも問題がない「スマホホルダー(MINOURA)」のご紹介!
【グロム】エンジンの搭載方法とOH(オーバーホール)後のエンジン始動までの手順
【グロム】チェーンが掛けられる「チェーンハンガー(ドライカーボン製)」がリア作業に便利!
【グロム】取付時のイライラが軽減!リアキャリパーを仮止めできる「サポートツール」のレビュー!
チェーンアライメントツールを作ったのでチェーン調整【HONDA・グロム】
グロム用にコニカルマフラーを新調。マフラー5本目。
【グロム】エンジンの降ろし方・搭載方法について【まとめ記事】
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
グロムにブレンボを装着しました
3年振りの北海道ツーリングは定刻通り羽田空港を出発して、定刻通り新千歳空港に到着(^_^)vが、しかし‥‥レインウェアスタートで‥‥ニュースを見ていたら、日勝が通行止めって‥‥‥最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村3年振りの北海道ツーリングで、日勝通行止めって(−_−;)
いつの間にか日の入りが18時半頃になってます。暗くなるのが早い~!----------------------------------2022.5.22おはよう弟子屈。あさごパンはいつものセコマの卵スープと…前日に買ったたまごこっぺと丹頂柄のクリームパン♪この日の予報がほんとに不安定で…あんまり天気が良いわけではなさそう、かつ、霧が心配。この通りのね…ということで、本当は美幌峠か小清水峠を越えようと思ってたけどやめて。一番標高が低い、野上峠を越...
今日は、明日の長距離のためにのんびりしました。明日はお天気いいみたいだから…走るぞ(*'ω'*)--------------------------------------2022.5.21おはよう音更。曇りの予報だったけど…雲一つない青空✨ちなみに起床は、日の出と同時の4時(笑)朝食は、前日に仕入れたスイートますやさんのポテサラサンドと、恒例のセコマの卵スープ♪この卵スープ、地味にお気に入り(*'ω'*)そそくさと~5時半にはホテルを出て~とある場所へ向かいま...
今週末も、やっぱり土曜は雨。日曜は晴れるみたいだけど、土日と晴れないと泊まりツーリングができないんですよね💦なんとか今年あと1度は、キャンプがしたいところです!----------------------------------------2022.5.20この日は金曜日だけど、有休取って免許更新。日曜の人多いときに行くのがいやだから💦免許更新センターには、北海道に住んでから3回目。移住してすぐに初回更新をして、次の年にバイクの免許を追加し、やっと3...
お盆休み前半は、日帰りで走りまくりました(*'ω'*)後半は、お天気悪そうなので…のんびり宴会です(*'ω'*)--------------------------------------------2022.5.15なんとなーくお天気のはっきりしない日。突然の雨に備えつつ…西が、お天気よさげだったので。余市までびゅーんと♪久しぶりの3birdさん!やっぱりここは人気店。訪れたのは10時頃、もう店内商品すっからかん…というのを見越して取り置きしていたのですが~いつかドーナツ...
大雨ですね。どうか大きな被害が起こりませんように…-----------------------------------------------2022.5.8お天気は、良いと、言ってたのに。朝7時に家を出て…なんか怪しかったから一応レインウェアを着たら…まさかの南区で、アラレ💦路面があったかかったから道路に積もることはなかったけど、バイクでアラレは雨雪よりきついです💦そんな中だったけど、峠に入れば雨もやみ。やってきたのは~大好き真狩BASEさん♪あ!ゴリラくん...
また週末のキャンプは見送り。せめてお盆は…晴れてください☀☀☀-----------------------------------------2022.5.5私のGW最終日。やっと、すっきりと晴れてくれる予報✨朝4時に起きて、友だちとむかわの道の駅で待ち合わせして…流石に10℃切る気温だったから寒かったけど、なんといってもこの数日のもやもやした空と違って、雨が一切降りそうにない安心ツーリング♪ぽかぽかと太陽の気持ち良さを感じながら…札幌からはトータル3時間弱...
先週の土曜日、7月30日朝から晴れでしたが、とにかく暑いでも、PSにもSEROWにも給油の必要があったのでどうせ、走るなら、主人が海老名にできた(正しくは移転してきたらしい)サツマイモのスィーツ専門店に行こうといつもと違う出発前はい到着です『おいもカフェみなと屋』さん撮る人を撮るシリーズR246沿いにありますよぉ~店内テラス席はワンコOKみたいですカウンターで注文して、番号札を頂いて出来たら呼ばれるので、自分で取りに行くシステム?ですメニュー先ずは飲み物からでしたが、グラスが大きいのがポイント高いです次が、ランチとして…主人がみなと屋バーガーで私が焼き芋グラタンプレートのミートソースデッセルは、主人が冷やし焼き芋私は焼き芋パフェうぅ~~ん、美味しいのですが…芋尽くしは甘過ぎて失敗でした次がないとは思いませ...サツマイモのスィーツ専門店『おいもカフェみなと屋』…当分お芋はいらないかも(;^_^A
24日の続きです目指したのは、こちら座架依橋近くのひまわり畑ですでも、この写真は、その前の週の17日のモノなんですよね主人がC110で、こそっと様子を見ながら撮ってきたモノです有名な座間のひまわり畑と違ってマイナーですが満開のせいか、見学の人もちらほらとSEROWでも撮りたかったんですがこんな道を走るのは嫌なので…で、17日は開いていたゲートが24日は閉じていて施錠も何ヶ所か河原に降りるアプローチは他にもあるのですが行き止まりでUターンしたりこんな道を走って、また行き止まりせっかくなので/\_・)パチリはい!リスタート?ですようやく到着したと思ったら…ひまわりは最盛期を過ぎてしまってましたよぉ~残念それでも、CTの写真がないので撮影会?です来た道を戻るのは難儀でして…施錠してあったゲートの横からこそっとシ...ひまわり畑でつかまえて…じゃなくて残念
ここ数週間、土日のどちらか『cafeDoor』さんに行こうすると朝だけ雨降りで、諦めると、その後晴れると云うことを繰り返し…今週の日曜日24日、ようやく朝から晴れて、行くことが出来ましたよぉ~はいいつもの出発前ですCT125とC110です『cafeDoor』さんのあと、ちょっと寄り道したいところがあるのでSEROWではなく、あえて株を選んだんですよね戸沢橋の上、このアングルで雲さえなければ、富士山が見える筈なんですけどね到着しましたよぉ~先客1台(名)様ランチは、主人がそばめしチャーハンで私は、久々のポークジンジャーこの日は、暑かったせいかお客様の出足が遅いのか先客1台(名)様が帰られた後、私達だけになって、珈琲を頂きながらマスターやママとゆっくりお話ししちゃいましたよぉ~SEROWの自賠責保険の満期のこ...久々の『cafeDoor』さんと行列のアイスクリーム屋『Plenty's』
なんだかお天気さえない日が続いてます。今年は雨が多いなぁ…2回目のキャンプに早く行きたいです(*'ω'*)-----------------------------------------2022.4.30私のGW、1日目は、晴れ☀でも気温はちょっと低め。10℃あるかなぁという中…びゅーんと2時間ちょい。ぶっちゃけ寒かったですが、こめッちがど~~~しても食べたくてやってきました!今シーズン初❤今日はあずきで❤やっぱり私のマイベストおやきはこめッちだな~(*‘∀‘)お天気、...
2日土曜日の続きです『清水屋みやげ店』さんでデカ盛りかき氷を頂いた後は…最初、ランチは『ZUNDO-BAR』と話していたんですが思ったより、時間が掛かっちゃたので、混むんじゃないかと主人以前、スープや麺終了で、すごすごと引き返したことがあるので…でも、流石に12時前なら大丈夫っしょ並ぶのは仕方ないと、思うんですけどねぇ~結局、主人に一任して走り出します直帰でもいいかなぁ~…と思ったら、『ZUNDO-BAR』到着駐車場も空いてましたし、待たずに入店出来ましたよぉ~お客様が映らないように店内を/\_・)パチリメニュー主人は、冷やし柚子塩麺私が、つけ麺の柚子麺で冷たい麵の温かいつけダレで注文美味しかったけれど、やっぱり『ZUNDO-BAR』は塩かなぁ~12時20分より前にお店を出たら、待ち人数が9名になってまし...ランチは『ZUNDO-BAR』さんへリベンジ(^o^)v
あっついです!せっかく夕方には気温が下がるのに、室温が!下がりません我が家!!毎年のことだけど…冬は助かるけど、夏は悲惨です💦-----------------------------------------2022.4.24天気予報はどこも晴れなのに、風が強い予報。前日に早めに帰宅して、風が強くなさそうなところを探して…来ちゃいました(笑)ここ、樹海ロード日高でいつも休憩をはさみます。そう、風が弱いのは、峠を越えた先十勝エリア!ということで、4月に...
災害級の暑さと言われる日が続く中土日の天気予報は晴れマークでも、やっぱり予想最高気温は高いままです残りのバイクライフを思うと、乗れる時に乗っておきたいしだからと言って、熱中症や体調不良になってまで乗るのは違うっしょ涼を求めて?5月29日に断念した『清水屋みやげ店』さんへ行く事に10時開店ですが、早めに着くように先ずは、いつもの出発前代り映えしませんが…ふらふら遊びに出掛けている割に、給油をしていないので流石にスタンドへと云っても、主人は通勤に使っているため、定期的に給油しているので私だけ燃費は、75.4km/Lです丹沢大山国定公園の麓?にあるので、当然山に向かっていきます9:50頃到着駐車場待ちの車はいませんでしたが、満車状態ウェイティングボードに名前を書いて…って、既に17番目ってお店の方にバイクの停め...デカ盛りかき氷の『清水屋みやげ店』さんへリベンジ(^o^)v
25日土曜日の続きです【通行止】のところで写真を撮った後Uターン来た道と若干違うルートで、また道志道を目指します途中、ニャンズがダレっていたのを/\_・)パチリ5月6日に来店した『つねっさ』の跡地(店)にオープンした『蜂一』さん未だに看板が出来てないみたいですね宮ケ瀬の鳥屋原園地もバイクが少なめ?はい到着したのは『鐵馬厩』さんです暑くて雪氷がどうしても?食べたかったんです11時半前だったせいか、先客は1名のみ主人が親子丼私がミックスフライ定食雪氷は主人が黒みつきなこで、私がキャラメルナッツ身体の中から涼しくなりますね12時を過ぎて、お客様も続々と入店されて来たので早々に帰ることにで、お店を出てビックリ後から来たライダーの駐輪の仕方がこれ解りますか?ぶつかりそうなくらい寄せているのは何故?仲間との間はそれな...ニャンズもダレる34℃で雪氷旨し♡
18日土曜日に西丹沢の方から犬越路の手前ゲートで写真を撮ったお話をアップしましたがせっかくなので、今度は逆側の道志道の方から県道76のゲート前で写真を撮りましょうと云うことにただ、逆側の道志道の方からのゲートの記憶は全くないんですけどね幸い、週末の天気予報は、土日ともに晴れ予報但し、予想最高気温の高いこと当初は、土曜日の方が若干1℃だけでも予想は低めだったので土曜日に結局、実際は、日曜日の方が1℃低かったんですけどねと云うことで、出発前です9時過ぎの『FROGPIT』さん一応、ライダーズカフェみたいですが、入ったことはありません朝6時から営業しているのは良いですよね宮ケ瀬『LeCafe'd'Oguisso』さん手前のいつもの気温計がナント、9時半前で31℃って道志道に入っても暑かったです青根の交差点から県...【断念】神ノ川林道の通行止めゲートまで行けず
18日土曜日のお話ですが…犬越路の手前ゲートで写真を撮った後は勿論、大人しく?Uターンです行きに気が付かなかった【注意熊出没】の看板を/\_・)パチリキャンプ場が沢山ありますが、大丈夫なのかしら?途中の『西丹沢ビジターセンター』に寄ります車の駐車スペースも満車ですが、バイクのスペースもはみ出してますよぉ~ここで、面白い?珍しい??ご当地ナンバーを発見小田原城とガンダムのデザインで「君よ!守れ!交通ルール」って、印字も良いですよね吊り橋がありましたが、渡りませんよぉ~そうそう、99年にMAMA'S倶楽部の神奈川のメンバーで来たことを思い出しましたお山の中の気温は、21℃『道の駅山北』でトイレ休憩次に向かったのはランチ場所『やまきたさくらカフェ』さん前々から気になっていたんですが、コロナ禍で休業期間があったり...Uターン後のランチはさくらカフェ…さくらソフトは桜のお花入り♡
一昨日、土曜日のお話ですが…天気予報は曇りのち雨でしたが、降り出すのは遅めとの事日曜日の方が、予報的には良かったのですが気温が高めでしたし、梅雨の時期の天気予報は予報士泣かせの難しさだそうで実際、コロコロ変わるんですよねそれなら、土曜日に走りに行こうかと大昔(爆)34年前…初林道なのに酷道だったと云う犬越路年中通行止めは今も同じなのは承知の上なので、タイムスリップ写真は撮れませんがゲート前で写真を撮って帰るのも有りかなぁ~…と実は、34年前も通行止めのゲートはあったんですよねでも、簡素?なモノで開閉が出来たので藤野まで抜けちゃいました本来はNGですが、当時はまだ緩かったんですよぉ~ドライバーやライダーのマナーも今ほど悪くなかったですし四駆ブームやオフブームの前でしたから…とはいえ、ダメなモンはダメな訳で最...34年振りの犬越路…手前のゲートまで…にしても全く記憶にございません(-"-;)
朝は暑かったのに…帰りには少しひんやりしてました💦バイクウェアが、迷うっ!-------------------------------------2022.4.23朝は、晴れてぽかぽかでした。すんごく綺麗な青空✨びゅーんと安平まで行って。富岡みずばしょう園で水芭蕉を堪能♪水芭蕉って、ほんと不思議な花ですよね~確か去年も来た気がするけど、去年より早く来たので咲きめで真っ白できれいでした(*'ω'*)札幌ではもう伸び切っちゃってる福寿草も、まだきれいに咲...
雨が、一応過ぎ去りました。明日はどうやら、お天気大丈夫そう?週末で、色々発散しないとね(*'ω'*)--------------------------------------2022.4.17前日と打って変わって、どんよ~りなお天気。こんな時は無理して遠出はせず、近郊をふらふらと。近郊、と思って検索をかけてやってきたのは、岩見沢にある『カフェスタンドプロペラ』さん。ここでバインミーがテイクアウトできると知っていそいそやってきました!片道1時間!近い...
週末のキャンプから…やっと調子が戻ってきた感じです(笑)疲労感半端ない!でも楽しい!うまくバランス整えなきゃ、ですね!--------------------------------------2022.4.16久しぶりに。本当に久しぶりに!北海道おさんぽ倶楽部初期(?)メンバーが揃う日♪待ち合わせは、札幌から2時間弱かかる、80kmほど離れた場所。途中何度も白鳥さんの群れを横目に見つつたどり着いたのは…今シーズン初!やっと来れたこちらのお店!砂川の...
ひっさしぶりに、20℃を超えた札幌です。陽射しがあればあったかいけど…なんか風は冷たいね💦これが北海道の、6月です(*'ω'*)--------------------------------------------2022.4.10お天気、晴れてあったかくなる予報だったから立てた計画なのに…家を出る6:30にはまだまだ気温も一桁、そしてすっごくずもーーーーん。そんな中、3時間走行、もちろん、寒い…でも目的地に着くころにはやっと青空が見え始めて♪いつもの場所になりつつあ...
4日土曜日の続きです『ヤビツ峠レストハウス』でランチを頂いてから前から気になっていて、この日にキチンと確認した場所へタイムスリップ写真を撮りに1990年8月11日に撮った写真です私にとって初代となるSEROW225ですよぉ~雑誌【レディスバイク】のモニターに当選してレポートのための1枚でした記憶通りの場所ですが…看板や石板の場所が変わったり案内板も変わり結局、車体の位置を何度か変えましたが…ナンか違います一応、ライダーも一緒にうろ覚えでピースやっぱり、違っちゃいましたねまあ、こんなモンでしょ正午前にヤビツ峠を後にしまして宮ケ瀬に抜けますがこちら側は裏ヤビツと言われているようです確かに?路面も悪く、道幅もより狭くなって車1台通るのがやっとで「すれ違い困難」の立て看板があったり…撮れてませんでしたが【只今の気...ヤビツ峠32年の時を経てタイムスリップ写真
この土日の天気予報では、土曜日の方が良いと云うので一昨日4日、乗れるうちに乗りたいと思いまして…PS&SEROWでGOR246を沼津方面へ、善波トンネルを抜けると…雲が多過ぎて、富士山は見えず県道70へ入り北上しますはい到着しましたよぉ~ヤビツ峠です秦野方面から宮ケ瀬まで、ようやく一時的ではなく通年開通したのですだから余計なのか?この前よりも自転車が多くて凄く、走り辛かったですヤビツ峠はロードバイク(自転車の方ですが…)のヒルクライムの聖地となっているそうですので…道志道よりも尚細く、路面も悪くてそれなのに縦列で走るのではなく、並走されたりするのでホント怖いです峠では車の数も多く、駐車場も丁度1台出て行ったのでそこに駐車出来ましたけど…その後は、空きスペースが出来たので、タイミングなのかな?ランチは『ヤビ...『ヤビツ峠レストハウス』のカレーはロイヤルですから…
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。