ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
■『茶臼山高原ルート』名古屋からの日帰りタンデムツーリング『清水のコヒガンザクラ』『月瀬の大杉』(愛知~長野県境)
■『運転免許更新手順』新しくなった『平針』で運転免許を更新してきました『愛知県警察運転免許試験場』『マイナ免許証のメリット』(コラム)
■名古屋発の日帰りツーリングにぴったりのおすすめルート25選‼️『決定版‼️』④第16位〜20位
■名古屋発の日帰りツーリングにぴったりのおすすめルート25選‼️『決定版‼️』①第1位〜5位
■「和食処『照苑』道の駅に隣接する手作りのカレーや定食の美味い店
■ツーリングのメッカ156長良川沿いにある白山信仰の前宮『洲原神社⛩️』(岐阜県美濃市)
■『見えなくなる恐怖』突然見たい箇所がキラキラして見えなくなりビックリ『閃輝性暗点』(健康コラム)
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
■長浜の商店街にある本格コーヒーとピザの店『こめか』(滋賀県長浜市)
■『のっぺいうどん』に琵琶湖の宝石『ビワマス』『焼き鯖寿司』長浜名物がいただける『茂美志や 本店』(滋賀県長浜市)
■近江の豊かな町『長浜』豊臣秀吉の城下町は鉄道と水運の結節点としてさらに発展(滋賀県長浜市)
■『長浜鉄道スクエア』日本に残る一 番古い駅舎『旧長濱駅』と鉄道博物館(滋賀県長浜市)
■『タイチ食堂』「釜炊き御飯」と「ハンバーグ」が美味しい!名古屋都心の食堂(愛知県名古屋市)
■名古屋都心『久屋大通』から『栄』『大須』までの散策を楽しむ(愛知県名古屋市)
■四日市市街地の渋滞緩和も期待!東名阪・新名神へのアクセス向上!国道1号『北勢バイパス』の一部区間開通(三重県四日市市)
昨日、結婚生活スタート時の車事情をアップしましたが今日は、その後のことをバイクが趣味で、交通の便のいいところに住まいを探したので車がなくても、全然困りませんでした主人の実家への新年のご挨拶も当然バイクそんな中、XL125Sを手に入れた主人がオフロードのマラソンにエントリーしたいと昔は、レースと云うと危険と思っていましたがサーキットに限らずクローズのコースの方が、公道よりも断然安全だと理解歩行者はいないし、同じ方向に一方通行で、当然右左折もありませんいざ?と云う時の対応対処も公道とは比べ物になりませんから…なので、反対派しませんでしたが、トランポは?と云うことで、急遽?手に入れたのが、キャリーふふふ…2ストですよぉ~車だけの写真はないのですが実際に1988年5月の本栖湖のマラソンの時キャリー&XLがこちら6月には...ワイルドだろう、キャリーも2ストだぜぃ♪
一月往ぬる二月逃げる…そんな二月の最終日曜日の今日ようやく初乗りしましたよぉ~詳細は、後日改めてアップしたいと思いますその時は、またお付き合い下さいね先ずは、初乗りのご報告でしたご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村ようやく初乗り♡
前日に続いてこの日もツーリングに行ってきました。前日に比べれば青空が広がっているのですがこの日も気温が低く風が強くて寒い日なので近距離で楽しもうと和歌浦の方へ行ってきました。ルート自宅~R26~r16~r15~雑賀崎~浪早ビーチ~WAKAYA 津屋~R42~R26~自宅走行距離 80km国道26号線のバイパスから紀ノ川を越えて和歌山港周辺を走り和歌浦にある「雑賀崎」へ。雑賀崎は周囲が高台に囲まれているので風も弱くていい感...
毎日毎日風が強くて気温の低い日が続いていてバイク乗りには一段と厳しい日が続いていますね。せっかくの連休なので遠出したいところですが場所によっては残雪や凍結など危険なので予定は立てれないです。この日も和歌山を南下していこうと思い出発をしましたが・・・。ルート自宅~R26~r141~r134~R24~r63~道の駅 ねごろ歴史の丘~紀ノ川広域農道~r122~R24~お食事処 ふみ~R24~r119~紀ノ川広域農道~道の駅 ねごろ歴史の丘...
キャリアに装着しているタナックスのミニフィールドシートバッグはカメラを積むと他の物はあまり入る容量がないのでシートバッグだけじゃなくもう少し積載量が増えるようにとサイドバッグを装着しました。エンデュリスタンのブリザードサドルバッグがサイドバッグサポートも必要なく防水で格好もいいのですが高価なのでクロスカブで使っていたデグナーの防水サイドバッグがあるので先ずはそれを試してみることにしました。こんなこ...
一昨日、思うところがあって車を見にGOまた?ディーラー??いえいえ、到着したのはこちら『WHITEHOUSECAMPER』さんキャンパー?ですが、キャンプはしませんよぉ~軽でバイクが積めて、車中泊ができて、災害時の電力確保と非難スペースとこちらはN-BOXベースですが我が家はバイクを積むのでN-VANベースカタログはこんな感じですまあ、災害時というのは、本当にもしも、万が一のことですが備えあれば憂いなし我が市は、駅から徒歩圏内にマンションが乱立今時なのに小中で校舎が足りなくなると云う事態もそんな中では、避難所も果たして足りるのか?しかも、我が家は、4本足の子供たちがいるので無理ガレージや寝泊りできるような物置があるわけでもありませんそれに、何よりも思い立ったら、ふらっと出掛けて宿が取れなかったら、車で寝られると...いよいよ車もFINAL?N-VANCOMPO♪
2月も中頃に入りましたがなかなか気温が上がってこなくて春が待ち遠しいですね。でもこの2月の寒い時の旬といえば牡蠣ですよね♪おいしい牡蠣を食べたいと思い4年ぶりに兵庫県たつの市御津町室津の方へ行ってきました。ルート自宅~r63~4号湾岸線~5号湾岸線~3号神戸線~第二神明道路~明石SA~加古川バイパス~太子竜野バイパス~姫路バイパス~r29~R250~道の駅 みつ~はりまシーサイドロード~r568~r458~r32~赤穂御崎~r32...
前回交換してからマニュアルに書いているとおり走行距離20,000km経ったのでスパークプラグの交換ですイリジウムプラグや最近ではMotoDXプラグがいいとは聞きますが私はノーマルプラグです。プラグ交換にはエアクリーナーボックスを外さないといけないのでマニュアルでは走行距離40,000kmで交換ですがついでなのでプラグと一緒にエアクリーナーも純正品を交換しておきます。プラグにたどり着くまでが大変な作業でしかも狭い箇所での...
CRF250RALLYが私のもとへやってきて初めてのお休み。朝から高速道路を使ってしっかり走りたかったけれどお昼からは雲行きが怪しい予報だったので近場で我慢。結局は夕方までいい天気のままだったのですがこのバイクの特徴を知るにも近場で良かったかもね。ルート自宅~r63~りんくうマーブルビーチ~R481~r62~紀ノ川広域農道~r7~R64~R26~r65~加太~キシモト商店~r64~R26~林道~自宅走行距離 75kmオフ車の中では重い...
こんにちは @MIKS+home です!かなり久しぶりにヘルメット更新しました。今でもアライ(Arai)ヘルメットの過去記事にアクセス頂いているみたいですが、今回は思い切ってオージーケー(OGK)さんに乗り換え!有名メーカー上位モデルとの違いはいかほどに!
クロスカブに代わってCRF250RALLYタイプLD(MD44)が新しくやってきました。クロスカブを手放してすぐにタイミングよくこの走行距離1,000キロ弱の極上ノーマル車に出会いその日のうちに契約してきました。前オーナーがなぜほとんど乗らずに手放したのかは分かりませんがこのバイクは私のところへ来るのが運命だったようです。ローダウンタイプなので短足の私でも足つきに不安なく安心して乗ることができます(笑)ラリーの車重は156k...
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。