chevron_left

「バイク」カテゴリーを選択しなおす

cancel

オートバイ、自動二輪車、単車

help
オートバイ、自動二輪車、単車
テーマ名
オートバイ、自動二輪車、単車
テーマの詳細
オートバイ、自動二輪車、単車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数
11,105件
参加メンバー
321人

オートバイ、自動二輪車、単車の記事

2019年06月 (1件〜50件)

  • #夫婦ライダー
  • #ダイハツコペン
  • 2019/06/30 21:09
    『Honda Dream』で買い物♡

    なんとなくblogを更新出来ず…まあ、静かにひっそりと?普通に暮らしてましたけど…今日は『HondaDream』で買い物もあったので車でGO他にも重いモノを買うにはやっぱり車ですね自分では運転しなくなっちゃったので先ずは『LeCafe'd'Oguisso』へここのところ何度か伺うつもりが外待ち人がいて断念していたので…FBではテレビ放映後の喧騒も落ち着いたありましたがやっぱり予約した方が無難なようです今日は予約せずに行きましたけど開店前に到着メニューも変わってたかな?そうそう、水木限定でパーティーランチセットが始まったんですよねうぅ~~ん、平日だと4人のメンバーを集めるのは難しいわぁ~窓越しの宮ケ瀬は重い雲が立ち込めて…キーマカレーホットサンドとフルーツサンドをシェアしてデッセルはふわふわシフォンミルクピッチャ...『HondaDream』で買い物♡

  • 2019/06/30 17:37
    バイク乗りからタウンユースまで!!筆者イチオシのDickies (ディッキーズ) のワークパンツとそのおすすめモデルを紹介。

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクに関するお話しです。 その中でもバイクに乗る際のパンツに焦点を当ててお話ししたいと思います。 1. はじめに 2. ディッキーズのワークパンツの魅力とは? 3. ディッキーズのワークパンツのおすすめモデルはこれ。 4. 終わりに 1. はじめに 皆さん、バイクに乗る際にはどのようなパンツを履かれてますか? わたしはバイクに乗るときに9割方履くパンツがあります。 それは・・・ディッキーズのワークパンツです!! 以前の靴に関するブログを読んで頂いた方ならご存じだと思いますが、わたしは基本的に普段着とバイク着は同じものを使いたい派です。 beegoma.ha…

  • 2019/06/28 23:26
    バイク通勤用の靴を検討中②こんな考え方もありかも。

    こんにちは、べーごま。です。 昨日に引き続きバイク通勤に関するお話しです。 昨日のブログで紹介させて頂いたように、ただいまバイク通勤用の靴を探してる真っ最中です。あまりに悩んでるせいか、新たな思惑が浮かんできたので皆さんにお話ししたいなと。 beegoma.hatenablog.com それは・・・ 休日バイク用の靴を通勤用にして、新しい休日用の靴を買う(笑)!! はい、どちらにしろ靴は買うことになります。 あとは、通勤用の靴を買うか休日用の靴を買うかです。 ちなみに、わたしは休日用と仕事用のものは結構分ける人間です。バイク用品に限らず鞄とかTシャツとか結構色々分けてます。 なんか、その服を着…

  • 2019/06/27 22:12
    バイク通勤用の新しい靴を検討中・・・悩みに悩んでる筆者の候補を挙げてみる。

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイク通勤に関するお話しです。 その中でも、バイク通勤用の靴に焦点を当ててお話ししたいと思います。 というのも、わたし自身が現在、バイク通勤用の靴を探しておりまして・・・。 いろいろ調べてるうちにいくつか候補が見つかったものの、現在もかなり悩み中です。 そんな訳で、今回のブログではわたしが検討中のものを紹介しながら、皆さんにご相談させて頂ければと思います。 わたしが挙げる候補の他にもおすすめ等ありましたら是非教えてください!! それでは本題に移りましょう。 1. バイク通勤用の靴に求める条件とは? 2. バイク通勤用の靴の候補はこれ!! 3. 終わりに 1.…

  • 2019/06/27 00:26
    読書ツーリングのすすめ。気軽に乗れる原付二種で読書ツーリングに出かけよう。

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクと読書のお話しです。 バイクと読書・・・皆さんいかがですか? バイクは乗るけど、ツーリング先で本を読む方って意外と少ないんじゃないかと思います。本を読むためにバイクで出かけるとなると尚更ですよね。 でも、バイクの出先で本を読むのってすごく楽しいです。バイクで近所を走って、お気に入りの静かな場所を見つけて・・・のんびり読書、わたしはすごく好きです。 実際、わたしも毎週のようにお気に入りの本を持ってバイクで出かけてます。 この記事では、そんなわたしが大好きな読書ツーリングの魅力を少しでも皆さんにお伝えできればと思います。 1. 原付二種は読書ツーリングにぴ…

  • 2019/06/26 00:09
    日常の足からツーリングまで!!筆者が考える原付二種をより楽しむ方法

    こんにちは、べーごま。です。 今日は、わたしの愛車でもある原付二種のお話しです。 わたしは現在125ccのオフ車に乗っています。 これ1台で通勤から買い物、ツーリングまで何でもこなします。もう毎日を生活するために必須のものですね。 気兼ねなく手軽に乗れてどこにでもトコトコ行ける125cc・・・すごく楽しいです。 そんな原付二種をより楽しむ方法をこの記事では紹介していきたいと思います。 まずは最初に、原付二種のメリットについて整理してみましょう。 1. 原付二種のメリット わたしが思う原付二種のメリットは大きく5つあります。 ①気軽に乗れる ②50ccのような制限がない ③狭い道でも走りやすい …

  • 2019/06/24 23:20
    田舎に住んでるならバイクに乗ると人生楽しくなるかもしれないよ。というお話

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクに関するお話です。 まず最初に、わたしは田舎に住み出して約3年経ちます。 バイクに本格的に乗り出したのも田舎に住んでから、つまりバイク歴3年弱の初心者ライダーです。 でも、バイクの免許は学生時代に取得していました。つまり免許取得から10年以上本格的にバイクに乗っていなかったんですね。 それでは、何故わたしは10年以上も本格的にバイクに乗らなかったのか。原因は色々あったのかなーと思いますが、シンプルにまとめるとこの一点です。 つまり・・・ 都会に住んでいた。 これに尽きます。 誤解して頂きたくないのですが、決して都会でバイクに乗るのが理解できないわけでは…

  • 2019/06/24 23:20
  • 2019/06/24 23:20
    バイクで公道が怖い?ペーパー歴10年以上だった筆者が公道に慣れた方法

    こんにちは、べーごま。です。 今日はバイクで初めて公道を走ろうというお話しです。 バイクで初公道・・・怖いですよね。 わたしが正にそうでした。ペーパー歴が長かった私ほどではないにせよ、最初はみんな同じ悩みを持っていると思います。結論から言うと、他の方も言うようにバイクの運転は"慣れ"です。 でも、どうせなら怖い思いをしないで"効率的"に"公道に慣れる方法"が知りたいですよね。 そんな方のためにわたしが実際に公道に慣れるために実践した方法を紹介します。 10年以上ペーパードライバーでした まずは簡単にわたしのことから。 車とバイクの免許は10代の時に取得しました。 しかし、当時のわたしは車なんか…

  • 2019/06/20 20:39
    タンデムする?

    前回のblogで気が付いた方いらっしゃいますかぁ~?いないってここです6月4日にC125のリアボックスの位置を変更したことをアップしましたが…C125のピリオンシート購入しまして15日の午後、結構な雨の中絶賛作業終了ガレージはないけれど、あって良かったカーポートですねこんな感じでマフラーも一緒に/\_・)パチリ全体的には跨ってみました実際にこれでタンデムツーに行くことはないと思いますが…ロンツーの時は、このシートの上にも荷物を積めますねちょっとずつ進化?してますご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村タンデムする?

  • ブログみるにほんという国には、にほんブログ村がある。ご存じ?あなたの世代や趣味や地域の情報や、あなたの世界観にピッタリのブログを探しに行こう!ブログみるというアプリについて - ワタナベミツテルのREPORT800.COM オモシロ記事工場
  • 2019/06/18 20:29
    市内ですが【クマ出没注意!!】

    昨日、AIの通院の後、株でちょこっと走りに行って来ました60thに大きな箱を取り付けてから、まだ走ってなかったんですよねと云う事で、11時頃スタート主人だけ給油途中【クマ出没注意!!】の看板を/\_・)パチリ今年の5月16日ですよぉ~しかも目撃情報は清川村役場産業観光課となってますが看板が設置されていたのは厚木市内です清川村との市境近くなので、管轄がそうなるんだと思いますが…設置してあるのはこんなところまあ、大昔、子ども達と一緒に七沢自然教室に参加した時やはり【クマ出没注意!!】の看板があり、当時はあまり気にも留めませんでしたが近頃、結構麓?街に近い所に設置してあって否が応でも気になりますはい!昭和のライダーはピースサインです『LeCafe'd'Oguisso』が空いていれば良かったのですが待ち人がいたのでスル...市内ですが【クマ出没注意!!】

  • 2019/06/14 15:55
    古いカーオーディオ

    昔車に取り付けていたアルパイン製のカーオーディオなのですが、現代の水準だと逆の意味で驚きます、なんと12連装CDチェンジャー!電源を入れると今でも動きます。何故か今見ると、「超ハイテク」なメカに見えますね!12連CDチェンジャーは今でも実働します。三枚目を演奏中です、機械の方にCDが入って隙間になっていますね。CDマガジンを取り出すとこんな感じ、中身にCDも当時ものです。まだ使用してる人はいるのかな?今の先端はスマホがオーディオの本体なんでしょうかカロッツェリア(パイオニア)カーオーディオMVH-7500SCBluetooth/USB/iPhone/チューナーDSPメインユニットカロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)古いカーオーディオ

  • 2019/06/13 19:53
    ボケ老人ドライバーの体当たり攻撃は避けられない。

    老害と言われるボケ老人ドライバー達。本当に問題だと思います。私は老人ドライバー相手に過去2回やられました。1回は老人が運転する、逆走してきた車を避け私がバイクで転倒。骨折する怪我をしました...車から降りてきた老人ドライバー、自身の車に傷が付いてないかを真っ先に確認していました(汗)2回目は停車している時に前の車が何故かバックに動き出し私の車に突っ込んで来ました。全く意味が解らず、老人ドライバーに苦情を言いましたが、返事は「道に迷って困ってるんだ」バックで衝突した理由になる訳などないですよね...こんなの理不尽すぎますし。警察の人も困り果てていました。どんなに気を付けていても予測不能すぎて避ける事は非常に難しいと思われます。老人相手の事故は現状、「運が悪かった」としか言いようがありません。ボケ老人ドライバーの体当たり攻撃は避けられない。

  • 2019/06/11 19:04
    ステーターコイルの再生

    2019年6月11日の記事ですが、何故か時々誰かが見にきてくれるので修正し最適化しました。古い車やバイクの部品にはメーカーからの供給が打ち切られた廃版パーツと呼ばれる新品で入手の出来ない部品が沢山あります。今回はバイクのステーターコイル(発電用の部品)の修理をした時の画像を紹介します。友人より、お預かりした時の画像です。コイル部分が焼けて黒焦げですね。一度バラバラに分解し洗浄、新たにポリアミドイミド銅線AIW1.0㎜(耐熱220度)を巻きました(多分純正品は0.9㎜)配線は純正1コイル20ターン×18、ですが今回は22ターン×18巻きに強化。約一割の発電容量アップが見込める仕様です。巻き終えた後、耐熱耐油のエポキシ樹脂でコーティング。完成です。本業ではないですが不動のバイクが治ったとの報告は嬉しかったですステーターコイルの再生

  • 2019/06/04 21:51
    北海道ツーリング2019年着々と(v^^)

    先月5月2日のblogにアップしましたが今年は北海道ツーリング復活です往復の航空機は1月に予約その段階で『走ろうぜぃ!』の本部へ一番にご報告お宿も1軒、2月に予約主人が夏はお盆しかお休みが取れなくなったので予約してから行くようになりましたので…それからは、体調…主に腰の具合を様子見そして、バイクは株株コンビに決定バイク陸送『北海道ツーリングパック』も予約完了『バイクステーション帯広』も予約完了です先週の土曜日にはC125のリアボックスを北ツーに備えて?まさかのタンデムに備えて??位置を変更しましたステーを購入しましてビフォーアフタービフォーアフタービフォーアフター夏に向けて、また一歩前進ですご訪問有り難うございますランキングに参加していますので、宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村北海道ツーリング2019年着々と(v^^)

  • 2019/06/02 23:17
    急遽の女子会で大満足♡

    今週はイマイチ腰?脚?の調子があまり良くありません原因に思い当たるような事はないのですが…なので、昨日はバイクでのお出掛けを控えてましたでも、まみさんからのLINEで、今日バイクをドック入りするとあり急遽合流させて頂くことに近距離なら大丈夫っしょ主人の実家に行くつもりでしたが、またいろいろとありまして別行動と云う事に…主人には申し訳ありませんが義妹のリアル8050問題には関わりたくないと云うのが本音ですまあ、引き籠りではないんですけどねと云う事でGOいつも出発前の写真はありません先ずは自分の行きつけの赤男爵に顔を出しまして依頼した宿泊の予約確認思ったよりも道が空いていて、まみさんの行きつけのショップへも予定よりも早く着いて、作業が終わるまでプチ女子会今プーの私は、家族以外との会話が極端に少ないのでここぞとばかり...急遽の女子会で大満足♡

  • 2019/06/01 23:21
    喜馬拉耶羚羊(ヒマラヤカモシカ) de 馬…完結です♪

    25日土曜日の続きです白鳥の湖の後は、SEROWだけで/\_・)パチリ違う白鳥と/\_・)パチリ撮る人を撮るシリーズ-そしてCTと/\_・)パチリっつーか、モロかぶしてるやん湖畔を脱出して外周道路を富士山を眺めながら走って『大豊』さん到着です開店まで30分程ありましたが、既に待っている方が…でも、2番目なら楽勝?です待っている間にもいろいろとマナーに対して思う事がありましたが…まあ、楽しいお話しではないので…かなり久々でしたが、店内の色紙が変わってた?そうそう、不思議な事にいつも同じ席に案内されるんですよねメニュー主人が富士桜鱒寿司定食私は馬刺しを定食にして頂きました満足満足帰りの道志は12時台と云う事もあってか、かなり空いていてラッキー道の駅は行きよりも繁盛してましたけど無事14時前に帰宅しましたよぉ~暑かっ...喜馬拉耶羚羊(ヒマラヤカモシカ)de馬…完結です♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用