ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
ホンダのカレーうどんの素で武蔵野うどんを食う…他
【備忘録】UrbanG/S オイル交換とフロントディスク交換
GWメンテナンス2025 フォークオイルの交換
毎年恒例息子(23)と車3台農機具2台をオイル交換 自分たちで交換すると安くつくわ この間はタイヤ交換、何でもやりまっせ(笑)
プジュー3008 サービスインターバル、リセット
【備忘録】あ~る君 タイヤ交換とオイル交換
初回点検
ブッた切りました~慣らし第一段階終了~☆
バイク日和だけど
走行距離200km使用期間半月程度での贅沢なオイル交換のお話
カミさんの買い物車をオイル交換
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
CT125ハンターカブのオイル交換。 からの ・・・
バイクの消耗品の状態、簡易点検、無料で実施いたします|東京都大田区のバイク屋
CB350Four 車検ツーリング
■【代車でご近所ツーリング!?】加入済みの任意保険は使える?他車運転特約を確認しよう【レンタルバイク】(コラム)
■【ツーリング時の雨対策】突然の雨とワークマン装備で走り切った話【GWロングツーリング最終日】(コラム)
■豊岡駅前の昭和レトロな食堂「大石屋食堂」でほっこり晩酌(兵庫県豊岡市)
仁賀保高原ツーリング動画編集ちゅう《Tricity155 Trike》
■【絶景と風を感じて】蒜山高原から大山へ──天空のツーリング旅(岡山県真庭市)
■『湯原温泉郷』巨大ダムを望む『砂湯』は圧巻(岡山県真庭市)
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
■岡山・勝山町並み保存地区を歩く 〜清流「旭川」と「白壁」「だんじり」のまち〜(岡山県真庭市)
5月も1泊だけど泊りツーリングを計画。
2台のアフリカツイン
■名物『ホルモンうどん』と6mの『Z(ゼータ)ガンダム』に会える津山の名所!道の駅『久米の里』(岡山県津山市)
本州最東端から最北端へ|XJR1200で走る、東北ツーリングで絶景と再会の旅
■津山名物ホルモンうどんの名店「陣笠」—黒毛和牛の故郷で味わう本物の旨さ(岡山県津山市)
■日本神話の源流にふれる【縁結びの聖地】神話が息づく『出雲大社』(島根県出雲市)
バイク操作が軽くなる軽量化、その中でもリチウムイオンバッテリーに変えると今の鉛バッテリーの1/5以下の重量となる為ぜひ試してもらいたい商品です! 軽量化 車両の軽量化は重要なカスタムの一つです。 そもそもリチウムイオンバッテリーとは メリット・デメリット どんなメーカーがあるの? リチウムイオンバッテリーの適合表 専用充電器が必要 まとめ リチウムイオンバッテリーで軽量化 車両の軽量化は重要なカスタムの一つです。 レースでは、軽量化を行う事で運転操作が軽くなり加速・減速・コーナーリング、また燃費の向上に役立つ重要なカスタムの一つです。 街乗りやツーリングにおいても、上記の効果を体験できる軽量化…
バイクの走行距離が増えて行くとエンジン内の汚れが増えエンジンに良くないのでは? と思い、添加剤などを入れてみたい思っている人のお役に立ちたい情報です。 エンジン(ピストンからシリンダーヘッド燃焼室、ポート、バルブ)やインジェクターの汚れを洗浄し、エンジンの本来のパワーに戻すとともに、ワパーを向上させたり、燃費を向上させるガソリン添加剤。 今回、使用した感想や効果を説明しながら選ぶポイントを紹介します。 ガソリン添加剤 ガソリン添加剤とは 使用方法 使用時期(タイミング) ガソリン添加剤による洗浄効果 ガソリン添加剤のお勧め5選 まとめ ガソリン添加剤の効果と勧める理由 ガソリン添加剤とは ガソ…
SS系のスーパースポーツバイクは、荷物があまり入らない!でもツーリングバッグまでは不要と思っている人は多いと思います。 スポーツ系に乗ってる私や、ドカティに乗っている友人も使用しているヘンリービギンの薄型のシートバッグを紹介します。 薄型のシートバッグを勧める理由 お勧めな理由1 薄型を勧める理由は、カッコいーバイクの全体フォルムを、極力崩さないからです!これは、スポーツ系に乗るライダーにとって重要な事と思っています!ヘンリービギンのシートバッグはお勧めアイテムです。 シートバッグ また、ぱっと見、分かり難いし空気抵抗も問題なく見えますし、カーボン調ですよ! お勧めな理由2 早朝の山登りや、日…
バイクで走行中、ステップが滑ってコケそうになった事はありませんか?また、滑るのが気になりガンガン走れないなど!!! 社外品のバックステップを使用してる人へハイグリップのステップバーがあるので紹介致します。 お勧めハイグリップステップバー 私の話をしますと、バックステップを購入し乗りやすくなって喜んでいましたが、くねくね曲がった山道などで、ステップがスベリ危ない目にある事がありました。 ステップに彫られているギザギザのローレットが劣化してきたので、交換しようと思い探していたらとても良いものを発見しました。 お勧めハイグリップステップバー お勧め1 バトルファクトリー製 お勧め2 TTS(ツルノテ…
LOVCA エンジンオイル バイクのエンジンオイルは種類が多くて悩むと思いますが、今回紹介するエンジンオイルは、1度は試して欲しいオイルの一つです。 LOVCAのエンジンオイルを勧める3つの理由 LOVCA(ラブカ)オイルは、4輪のドリフト競技やレースで有名なオイルメーカーです。 SNSやイベントでの紹介、また口込みで広がりを続けています。 お手頃価格なのに、私がSS系バイクに使用しても、シフトフィーリング、耐久性に不満が無い5W-40MAレーシングオイル。(3000㎞交換) LOVCAのエンジンオイルを勧める3つの理由 お勧めな理由1 お勧めな理由2 お勧めな理由3 まとめ (エンジンオイル…
バイクの整備を自分でしたい、やってみたいと思う人も多いと思いますが、スポーツ系のバイクはメインスタンドも無いのでタイヤを浮かす事も出来ませんね! タイヤやホイール、またチェーンなどの足回りの清掃や点検がやり難いと言うか、出来ないと諦めている人もいるかと思います。 そんな時に、メンテナンススタンドを使うと、整備性が向上するのはもちろんですが、なんか見た目にもカッコよく見え、 眺めるだけでもイイもんです! MOTOGP ちなみにMOTOGPに使用されているスタンドの材質はチタン製です! 軽量ですね。 話は反れましたが、いろんなメーカーから出ているので 悩むとは思いますが、いくつかおススメを紹介致し…
バイクのホイールベアリングを手で回してみてガタを感じるようでしたら、グリスが無くたっていたり、摩耗しているので交換時期する必要が出てきます。 純正部品だったら何も問題ないと思いますが、なぜか市販しているベアリングに比べてなぜ値段が高いの?と疑問に思っている人もいるかと思います! バイクメーカーの部品番号に包装し直したり、保管などの管理費が上乗せされているのでしようがないのです。 そこでっ!!! 市販されているベアリングを購入したいと思っている人に 特に注意するポイントを説明しようと思います!!! ※私の失敗談です! 私はゲイルスピードのホイールを使用してますが、KOYO(ジェイテクト)製に対し…
最近の スポーツ系バイク、いわゆるSS系の水温って厳しいですよね!!! 水道水を入れたら錆びが気になるし、、、。 寒いと凍ってエンジンやラジエターにクラックが入るし! そんな時にお勧めのラジエタークーラントを紹介します。 ワコーズです! WKOSです! ワコーズの回し物ではありませんが、サーキット走行やツーリングも楽しむ友人が絶賛してたのです! 私も買いました! ただ、冷えれば何でも良いと言うものではありません! ラジエタークーラントには冷却と防錆、またバイクを壊さない為、不凍の役割も必要です! っで 私が買ったのは、冷却性能を上げて不凍の性能はちょっと下げた HEAT BLOCKです 2リッ…
バイク好きで、さらにカスタム好きだったら、リアサスペンションも交換したい部品の一つと思います。 ツーリング先や、バイクが集まる駐輪場などでチラッと見えると、「おっ」ってなりますよね! っと 言っても安い買い物ではないので悩みどころです! また、変えてみたいけど、自分は変化を感じ取れるのか?また使いこなせるのか? など、費用対効果で悩むと思います。 結論から言ってしまうと、「効果はありますっ」! 買って良かったと言える商品です。 もし、もし変化を感じれなかったとしても、カスタム好きならお分かりでしょう! バイクを駐車させて、眺めているだけでも十分満足できます。 オーリンズ ※到着して開封した時の…
Brembo ブレンボは、カスタム好きだったら交換してみたい部品メーカーの一つと思います。今回紹介するマスターシリンダーは交換したら何がイイの? 効果は?を説明したいと思います。 ブレンボマスターシリンダーを勧める3つの理由 車やバイクが好きな人は聞いた事があるBrenbo(ブレンボ)1961年に創設されイタリア車向けのスペアパーツを製造していましたが、フェラーリのF1用のブレーキサプライヤーになったブレンボは、一躍モータースポーツの最高ブランドに上り詰め現在に至ってます。 コントロール製に優れたラジアルポンプ式マスターシリンダーもブレンボが開発したものです! ブレンボマスターシリンダーを勧め…
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)前回、相棒のカブプロのヘッドライトを改造する案は却下し、変わりにフォグランプを装着する案にしました。カブプロはフォグランプを装着しにくい感じになっていますので、ウインカーをヘッドライト横に取り付ける事に成功したところまででした(・ω・)前回の記事は↓『カブプロ、ヘッドライト改造計画?~余談編~』『カブプロ、ヘッドライト改造計画?~考案編~』では、今回もやってまい...
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)前回の相棒カブプロのヘッドライト暗過ぎ問題の件で、純正品でないLEDヘッドライトを付けた結果、泣く泣く廃棄に至った話でした……………(つд`)(>ω<、)前回の記事は↓『カブプロ、ヘッドライト改造計画?~余談編~』そんな悲しい出来事を踏み台に、今回は何か良いアイデアがないかと脳をフル回転させてみた(=゚ω゚=)..............................................................( ゚Д゚)ハ...
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)突然ですが皆さん、ヘッドライトは明るいですか?車やバイクの安全を守るヘッドライト。ヘッドライトが暗いと夜道の安全や対向車や人に気付いてもらえず大事故に発展する可能性が大きくなります(・ω・)我が相棒のスーパーカブプロ110 JA42は純正のLEDヘッドライトが標準装備されています(・∀・)......................................が、めっちゃ暗い......(-
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)相棒と共に走っていると「危ない!!」と思う場面が多々あります (*`>ω<)皆さんもあるかと思います(´□`;)たまたま今回は助かっているが、次は本当に事故になるかもしれません....最近は林道探索やらで危険がいっぱい(;・ω・)そんな時に身体を守ってくれる防具があれば安心して旅に行けます(*´ω`*)RPGでも『防具なし』と『防具あり』とじゃあ生存率が天と地の差が生まれますよね〜昔、...
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)ランキング参加してます。良ければワンクリックの御協力、お願い致します(人´∀`) ↓ にほんブログ村冬.....寒いですよね〜 (*`>ω<)皆様は冬のバイクツーリングの時、ハンドル周りの装備はどうしてますか?「ナックルガード(=゚ω゚)」「電熱グローブ(@´ー`)」「グリップヒーター(´・ω・`)」「ハンドルカバー(*'ω'*)」「分厚い手袋(;゚Д゚)」「んなもん付けへんと.....素手じゃ〜( ...
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。