YZF-R6乗りのYZF-R6乗りによるYZF-R6乗りのためのYZF-R6
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
WRC50週記念のラリー・ポルトガル。 今期はここまで結果を残せていないエヴァンスが復調傾向なので大いに気分が盛り上がったのですが、最終結果は、完全覚醒のロ…
KDDIによるeモータースポーツの技術向上の実証実験が始動!“脳”力を育てる“ブレインテック”でトップドライバーは誕生するか(ファミ通.com) レースゲームは自動車の運転に役に立つ。 何度でも言う。eスポーツはスポーツである!...
”公道レース”法案、関係省庁の明確化で提出に大きく前進。山本左近議員「これまでとは違います」(motorsport.com) 行動レース開催に向けての動きは、大きく前進しているようです。 山本左近衆議院議員の尽力も大きいようです。...
日本のモータースポーツ界と自民党モータースポーツ議連が、海外レース関係者の入国緩和を関係省庁に協力要請(motorsport.com) 自由民主党モータースポーツ振興議員連盟の総会で、モータースポーツ連絡会から外国人のドライバーやライダー、そして関係者の入国を円滑に進めることができるよう、要望が出されました。 この2年、F1やMotoGPなどがコロナ禍の影響で開催されませんでしたが、関係者の入国の目処が立たないのが理由...
自民党モータースポーツ議連、”公道レース法案”を今国会に提出予定と明かす(motorsport.com) 自由民主党のモータースポーツ振興議員連盟の総会が行なわれ、かねてから準備が進められてきた『自動車モータースポーツの振興に関する法律案』が、今国会で提出される予定であることが明らかにされました。成立すれば、日本国内での市街地レース開催実現が現実味を帯びてきます。 公道レース開催に向けて、一歩前進しました。うまく...
【訃報】日本人初の世界GP優勝。二輪、四輪で活躍したレジェンドが亡くなる。高橋国光さん逝去(autosport web)【訃報】日本モータースポーツ界の伝説、高橋国光さん亡くなる。享年82(motorsport.com) 3月16日、本田技研工業は、スーパーGT GT500クラスに参戦するTEAM KUNIMITSUのチーム総監督で、二輪、四輪で活躍した高橋国光さんが亡くなったと発表しました。82歳でした。 高橋さんは、二輪・四輪の両方のトップカテゴリー...
笑いあり、真剣勝負あり。鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デーが閉幕。2日間で17000人が来場(motorsport.com)フォトギャラリー(motorsport.com) 鈴鹿サーキット60周年のキックオフイベントである『鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー』が3月5日、6日に行なわれました。 懐かしのF1マシンも走ったそうで、ベネトンB189は鈴鹿での1989年F1日本GPで優勝しています。...
14年の時を超え“因縁”タッグが実現。フェリペ・マッサがティモ・グロックを開幕ペアに招聘/SCB(autosport web) F1でチャンピオン獲得を阻み阻まれた2人が、南米大陸を代表する人気ツーリングカー選手権SCBストックカー・ブラジル“プロ・シリーズ”の2022年開幕戦で共闘します。 また、インディカー・シリーズのチャンピオンであり伝統のインディ500も制覇したトニー・カナーンも、ピエトロ・フィッティパルディとともに参戦し...
カストロネベスはプライベートジェットで“掛け持ち大作戦”へ。IMSAとインディカーの日程重複に苦心する各陣営(autosport web) かつて、インディ500と、それと同日に行われるNASCARの600マイルレースを掛け持ちするドライバーはいましたが、シリーズを掛け持ちするとなると余計に大変でしょう。 プライベートジェットを使うのはすごいですね。...
2022 Rolex 24 At DAYTONA決勝結果はこちら結果はこちらレポートはこちらレポートはこちらレポートはこちら...
ハイパーEVがサーキットを席巻する時代もそこまで遠くないかもしれない。ポルシェタイカンの衝撃、筆者の面白いなと思った点について取り上げてみました。
セバスチャン・ローブ自身八回目のモンテカルロ制覇 実はローブはモンテカルロラリー開催の数日前まで、『ダカールラリー』に参戦しておりました 『R…
ラリー・モンテカルロ 暫定結果 SS13後 オジエが一位を奪還。じわりとリードを広げつつあります。 タナクのリタイアとエバンスのアクシデントによりレースから…
一年で最も楽しみと言える時期が いよいよ訪れてきました。 FIA World Rally Championship Round1『RALLYE MO…
エルドアカジノに無料版ページが登場!そこでエルドアカジノの有料版(通常版)と無料版の違いについてまとめました。アカウント登録や遊べるゲーム数と種類、できること・できないことについて解説しています。
マクラーレンF1が2022年型車『MCL36』のローンチデーを決定。インディカーなど他プログラムも同時に発表へ(autosport web)マクラーレン、2022年新車『MCL36』の発表日を公開。アストンマーチン、フェラーリに次ぐ3チーム目(motorsport.com) アストンマーティン、フェラーリに続き、マクラーレンが、2022年型F1マシンを2月11日に発表することを明らかにしました。 この日はF1に加えてインディカー、エクストリームE、Eスポー...
エルドアカジノ(ELDOAH CASINO/旧パイザカジノ)への登録は簡単4ステップ!VIP、ハイローラーに人気のオンラインカジノ「エルドアカジノ」に登録して思う存分カジノを楽しんでください!
レースは小説よりも奇なり。読者が選ぶ2021年ベストレース(motorsport.com) motorsport.com日本版がTwitterにて実施した、毎年恒例の投票企画。今年も多くの投票をいただいた。今回はその中の『ベストレース部門』から、特に得票の多かったレースをランキング形式で紹介していく。...
今季の主役たちが勢ぞろい! 読者が選ぶ2021年ベストドライバー/ライダー(motorsport.com) マックス・フェルスタッペンがベストドライバーなのは当然でしょう。 アレックス・パロウが同率3位に入っているのは個人的にはうれしいです。...
インディ“若手3人衆”オワード、ハータ、デフランチェスコが共闘。デイトナ24時間参戦へ(autosport web) 若手インディカードライバーのパトリシオ・オワードとコルトン・ハータ、デブリン・デフランチェスコの3名は、ドラゴンスピードのLMP2ラインアップに加わりIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の2022年シーズン開幕戦として行われるデイトナ24時間レースに参戦します。 オワードは先日、マクラーレンのF1マシンをテス...
ドラゴンスピード、モントーヤ親子の起用を発表。息子セバスチャンがセブリングでIMSAデビュー(autosport web) 元F1ドライバーでインディ500チャンピオンでもあるファン・パブロ・モントーヤ。彼の息子セバスチャン・モントーヤが、父が所属するドラゴンスピードから2022年のセブリング12時間レースでIMSAシリーズにデビューを果たすことが決まりました。 モントーヤファミリーにとって初の親子参戦となりますが、公式戦でLMP2...
ユースカジノ(YOUS CASINO)で配布している魅力的なボーナス情報をまとめました。ユースカジノのボーナスの種類やもらえる金額、受け取り時に必要なボーナスコードの使い方、また出金賭け条件についても紹介しています。
酷い成績になってしまった2021/11/22~28までの一週間にオンカジでルーレット攻略を実践した結果を公開しています。今週は1勝8敗の勝率11%と大敗。獲得ポイントはマイナス38で大幅な負けとなりました。
荒尾創大と野村勇斗がSRS-Fスカラシップを獲得。「どれだけチャンスを掴んでいくか。それを見せてくれた」と琢磨プリンシパル(autosport web) 11月24、25日の2日間快晴の鈴鹿サーキットにおいてSRS-Fのスカラシップ選考会が開催されました。 キッズカート大会に続いて佐藤琢磨が公の場に姿を現していますが、琢磨は2022年シーズンのことには特に触れていないようです。...
バハ1000を制したアレクサンダー・ロッシ(こちら GAORA SPORTS INDYCAR 実況室) 2016年第100回インディ500優勝のアレクサンダー・ロッシが新たな栄誉を手にしました。アメリカのオフロードレース団体のSCOREが主催するバハ1000にホンダ・オフロードレーシングチームが製作したホンダ・リッジライン(クラス7、#709)で他7人のドライバーと共に参戦し、クラス優勝(総合34位)しています。ロッシはこれでインディ500(2016年)、...
カストロネベスがMSRの3人目に決定。デイトナなど耐久イベントに助っ人参戦/IMSA(autosport web)...
ひさしぶりに勝率40%を超えられた2021/11/8~14までのオンカジルーレット攻略実践記録を公開。新ルール追加以降勝てる確率アップか?!次週も好結果なら効果ありですが果たしてどうなる?!
中嶋一貴、トヨタWECのレギュラードライバーから勇退。今週末のバーレーンが最終レースに(autosport web)中嶋一貴、今季限りでWECレギュラードライバーから勇退。ル・マン3連覇、WEC王者として殿堂入りも(motorsport.com) 11月3日、WEC世界耐久選手権のハイパーカークラスに参戦しているトヨタGAZOO Racing(TGR)はリリースを発行し、同チームで8号車GR010ハイブリッドのドライバーを務めている中嶋一貴が、11月6日に開催さ...
2021/10/25~31のオンカジ「遊雅堂」でルーレット攻略実践記。今週は2勝9敗で勝率18%と絶不調でした!10月の実績では勝率29.3%でプラス24ポイントとなんとかプラスで終えられたので良し。
いまボンズカジノ(BonsCasino)に登録するとお得なボーナスが手に入ります。そこでボンズカジノの登録手順をわかりやすく解説!登録できないときの原因や解決策、もらい忘れたくないボーナス情報などもまとめました。
仮想通貨リップル(XRP)に対応しているオンラインカジノを一覧でまとめました。リップルでの入出金やそのままベットして遊べるオンラインカジノのおすすめもピックアップして紹介。
エルドアカジノライト版ってどうなの?通常版(FULL版)との違い比較やライト版を選ぶメリットについて解説しています。またどんな人におすすめなのか?もまとめました。
ユースカジノの登録方法を解説するページ。登録方法の流れやわかりにくいポイントや注意点について解説しつつ、入金完了までの手順もサポート。すぐにユースカジノで遊べます。
秋田県に住んでいる県民でさえ知る人のみぞ知るましてや県外在住の方には絶対に知る事のできない。 秋田市における『究極の秘境スポット』を、取り上げたいと思います。…
今週から新オープンしたオンラインカジノ「遊雅堂」でルーレット攻略中。2021/8/2~8までの一週間のルーレット攻略結果を公開。3勝8敗でプラス31ポイントで終えられました。
ディスカバリーチャンネルで『名車再生』を見てるんだけど、 今視聴しているのはアントがダットサンをレストアする話。 で、CMの度に『名車再生 Season16…
毎年2月ころからプロ野球のキャンプが始まり、シーズン到来にワクワクを募らせているファンは多いことでしょう。 ス…
WEC、富士6時間レースの中止を発表。代替戦としてバーレーンでダブルヘッダー開催へ(AUTOSPORT web) WEC世界耐久選手権は7月7日、9月26日に静岡県の富士スピードウェイでの開催が予定されていた2021シーズン第5戦『富士6時間レース』の中止を発表しました。新型コロナウイルスのパンデミックと、それに伴う渡航制限が理由であるとしています。 これでF1とMotoGPがどうなるのか・・・。...
このページではカジノで遊ぶ時に使えるベット方法の1つ「チャンピオンゲーム法」について解説。 仕組み 使い方 ど…
WRC世界ラリー選手権 2021 第六戦 サファリ・ラリー・ケニアがいよいよ開幕しました。 2002年に一旦カレンダーから外された同レース。昨年のカレンダ…
ビットコインに最速対応したオンラインカジノ「ビットカジノ(BitCasino)」の登録方法を画像付きでわかりやすく解説しました。ビットカジノ登録の流れと気を付けたいポイントも紹介しています。
2021/5/17~23までの一週間にオンラインカジノのライブルーレットで攻略ロジックを検証した結果です。この週は連敗が多く7勝23敗と大敗しました。ポイントもマイナス71と散々な結果です。
オンラインカジノの中でも高還元率のゲーム「ルーレット」を活用した投資術は稼げるのか?ルーレット投資ロジックを購入して検証中のブログ主が詐欺じゃないのか?本当に稼げるのか?について思ったことを書いています。
東京は日本の中でも特にインカジが多い場所ですが、その中でも特に多くの店が存在するのが渋谷です。 この町は駅の周…
❏ アンドアンステッドの卒業 ❏なぜか最近、名車再生の過去記事のアクセスが増えているので、そういう時は大概周辺でなにか大きな出来事がおこっていると思い調べ…
ハイレベルな争いはリアルレースファンも必見。日本国内の『eモータースポーツ』シリーズ(AUTOSPORT web) 近年注目を集めている『eスポーツ』。その中でもリアルとバーチャルの親和性が最も高いとされるのが『eモータースポーツ』のジャンルです。 『AUTOBACS JeGT GRANDPRIX』と『インタープロトeシリーズ(IPeS)』が紹介されています。どちらもハイレベルな戦いが繰り広げられているシリーズです。...
ホンダが社長人事を発表。八郷隆弘氏から三部敏宏氏へバトンタッチ(motorsport.com)ホンダが社長人事を発表。新社長に三部敏宏氏が就任、八郷隆弘現社長は取締役へ(AUTOSPORT web) ホンダは2月19日、社長人事についてのプレスリリースを発行し、同日の取締役会において専務取締役の三部敏宏氏を4月1日付で代表取締役社長とするとともに、八郷隆弘現代表取締役社長を同日付で取締役とする人事を決定したと発表しました。なお、...
日本レース写真家協会が50周年写真展を開催。2月9日〜3月17日まで(motorsport.com) 日本レース写真家協会(JRPA)の50周年写真展が、2月9日(火)より東京・品川で開催されます。 JRPAが開催する『JRPA50周年写真展』の開催期間は、2月9日(火)~3月17日(水)。会場は東京・品川にあるキヤノンギャラリーSで、日曜祝日を除いて10時~17時30分(最終日のみ16時30分まで)まで展示が行なわれています。会場では、JRPA在籍会員...
Juju、2021年の戦いの舞台はアメリカに。ROKiTの支援も受け『F4 US』に参戦(motorsport.com)Juju(野田樹潤)選手が全米F4選手権にフル参戦(こちら GAORA INDYCAR 実況室) 元レーシングドライバーでF1参戦経験もある野田英樹を父に持つ、Juju(野田樹潤)の2021年レース活動内容が発表され、Jujuがアメリカの「F4 UNITED STATES CHAMPIONSHIP」(以下F4 US)に参戦することが明らかとなりました。 日本からアメリカへ活動の...
北米からスーパーフォーミュラへ。HPDがFリージョナル・アメリカズ王者にスカラシップを設定(AUTOSPORT web) 1月18日、北米でホンダのモータースポーツ活動を展開するホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)は、ホンダと提携し、2021年のフォーミュラリージョナル・アメリカズのチャンピオンに、2022年に全日本スーパーフォーミュラ選手権へ参戦するためのスカラシッププログラムを提供すると発表しました。 アメリ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日立オートモティブシステムズ/ケーヒン/ショーワ/ニッシンの新会社は1月1日発足へ(AUTOSPORT web) 日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の4社は、経営統合によって「日立Astemo(アステモ)」となります。 これによって、鈴鹿サーキットのシケインの名称・命名権、インディカーのチームやドライバーへのスポンサード、などがどうなるのか注目です。...
国産コンパクトカーとしてはあまりにも??凄過ぎる性能が明らかになったGRヤリスですが・・・ それに対抗出来るのはやはり!? このスーパースイフトしかない! スーパースイフト性能データ・エンジン:M16改(190
日本初の公道レースが島根県江津市で開催。大井偉史が初代ウイナーに輝く(motorsport.com) 日本初の公道レースが島根県の江津駅前で行なわれました。 一度と言わず、何度でも開催してほしいです。...
なんか今年のル・マンは何となく淫靡な雰囲気が漂っております・・・ (個人的な感想です) 大曲に荷物を届けてきて、今しがた帰宅したところなのですが…
インディ500レースと言えば何と言っても勝者に授与されるこの牛乳 世界3大レースに数えられる米国で開催される伝統的なビッグイベント。 無観客で行われ…
F1公式バーチャルGP最終戦カナダ:4連勝ラッセルが“チャンピオン”に。故意の減速を提案する余裕も(AUTOSPORT web)「バーチャルレースに打ち込んだドライバーは開幕戦オーストリアで有利」と元F1王者ロスベルグが予想(AUTOSPORT web)WTCR:eシリーズ開幕戦はグエリエリ、タッシのホンダ・シビック・タイプR勢が連勝発進(AUTOSPORT web)F1公認ゲーム『F1 2020』の日本語版が9月24日発売。自分のF1チームを作れる新モードも搭載...
『TCRヨーロッパ SIM Racing』第3戦はナジー&オモラのBRGヒュンダイ勢が制覇(AUTOSPORT web)豪州SC:eスポーツ第8戦インテルラゴス&フィリップアイランドはSVG、パスカーレが勝利(AUTOSPORT web)フォーミュラE:eスポーツ第6戦はバンドーンがポール・トゥ・ウィン。ニッサンのローランドが表彰台獲得(AUTOSPORT web)WTCR:シリーズ復帰のゼングー、eシリーズ第3戦復活勝者のベンス・ボルディズを起用へ(AUTOSPORT web)豪...
サーキットへアクセスの良いルートと絶景の温泉に癒される! SuperGTを連日観戦するために、岡山国際サーキット周辺の
大迫力の予選走行とキッズウォークで大満足! 年々盛り上がりを増しているSuperGTに興味があって行ってみたい。 子供
観戦スタンドの座席確保と応援グッズがセットに 年々盛り上がりを増しているSuperGTに興味があって行ってみたい。 子
4気筒こそ! BMW究極のエンジンの神髄である! が私の持論。 それは何故か?って? それは私が車に夢中になるきっかけとなったのが1980年代のF1だからだ! BMW M12/1
F1 F1 2020 新カレンダー予想 イグアスの滝 おはようございます。AKIRA(アキラ)と申します。 いつもご一読いただき誠にありがとうございます。 F1 F1 2020 新カレンダー予想 F1 2020のシーズンは、いったいどうなるのか? 2020年 F1 新カレンダー予想(暫定版) 日程予想について F1ルール 1カ国、1開催 イギリス グランプリは、微妙 どうなる 日本グランプリ まとめ F1 2020のシーズンは、いったいどうなるのか? 新型コロナウイルスの封じ込めに、世界全体が取り組んでいる中で、ヨーロッパの一部や、日本も含め、次第にスポーツ競技も再開の動きが活発になってきまし…
F1 開幕もしていないのに 来期人事が騒がしい 海岸イメージ お題「#おうち時間」 おはようございます。AKIRA(アキラ)と申します。 いつもご一読いただき誠にありがとうございます。 大混乱ドライバー市場 フェラーリ ベッテル の 離脱決定から、ドライバー市場の情報がたくさん流れるようになりました。フェラーリ ベッテルの来期 離脱をうけて、すぐさま、二人のドライバーが来期の契約を確定しました。 フェラーリ:サインツ(マクラーレン) マクラーレン:リカルド(ルノー) フェラーリ候補だった、サインツ と リカルド。 フェラーリとの契約をものにしたのは、サインツ でした。その空いた マクラーレンの…
F1 来期ドライバー人事が水面下で動きだす イグアスの滝 今週のお題「会いたい人」 F1 2019 - PS4 発売日: 2019/09/19 メディア: Video Game こんにちは、AKIRAです。 本日も昨日につづき、F1ブログです。 来季のフェラーリドライバーは? 5月も中旬となり、水面下では、やはり契約交渉がすすんでました。 ベッテル、フェラーリ離脱のニュースは、これからの他のドライバー契約に大きな影響をもたらすと思います。 ただ、ただ、残念なことは、やはり、今シーズンのレースが行われていない中で、チーム、ドライバーが来季の交渉を開始するしかなかったことです。 このままでは、7月…
F1 ベッテル 今期限りで フェラーリ離脱発表 イグアスの滝 今週のお題「会いたい人」 ひさびさのF1ブログ。しかし、残念でもあり、また新たな展開を楽しみにしたいそんな情報がはいってきました。 F1 ベッテル 今期限りで フェラーリ離脱発表 ベッテル、フェラーリ離脱 来季のベッテルはどこへ? リカルドが有利か? サインツの可能性? ベッテル、フェラーリ離脱 フェラーリF1チームとベッテルは、今シーズン(2020年)末で、現在の契約の延長をしないことを正式に発表した。今シーズン限りで、ベッテルのフェラーリF1チームからの離脱が確定しました。 フェラーリに移籍する前のレッドブルでは、4回のF1タイ…
❏ 久米 明 ❏ 重厚な声質でナレーターや洋画の吹き替えで活躍した 俳優久米明氏が心不全のため逝去された。享年 96歳 平成4年に紫綬褒章、9年に旭…
前回、トータルバランスの高いクルマは! 優れた実績、戦績を記録、残すことが出来る! ことを書きました。 エンジンパワー、サスペンション、耐久性や操縦性が優れていないと、実績を残すことは出来ないということですね。
2020年1月 ダイハツ 旧コペン セントラルサーキット 1分23秒350 を記録。 本当に高性能というのは、それに裏付けられた 実績 がないとね。 旧型 アルトワークスの場合!&nb
2020年のF1はもうすぐ開幕です。 F1オーストラリアグランプリ。はやり全世界で拡がってきた新型コロナウィルス。 オーストラリアグランプリにおいても、この数日で関係者、スタッフなどから感染の疑いが出てきています。そんな中、今週週末を待つばかりとなりました。 開幕までに、いろいろなF1の情報サイトを見ていると今年の予想が様々な角度で書かれていてそんな情報を読んで、頭で整理しながら今年の予想を考えるとワクワク、楽しい時間がすぎていきます。 メルセデスははやり一番手強いなと思いながら、エンジンがどうも信頼性に欠けている情報が多い。昨年の課題はエンジンの冷却問題。昨年は冷却がうまく機能しなかったサー…
F1の開幕戦 オーストラリアグランプリは開催ギリギリで中止となりました。 スポーツだけではなく全ての活動が自粛していく中、F1の世界においても新型コロナウイルスが猛威を振るい、やはりチーム関係者に感染の疑いが出てしまいました。 マクラーレンがオーストラリアグランプリの参加を取りやめたため、元々参加チームが1チームでも不参加の場合はF1の開催を見送るとしていただけに、現実にマクラーレンから不参加を決めたことで、協議を重ねた結果。オーストラリアグランプリの開催はできない結果となりました。 今後も5月、または6月まで開催ができない可能性がでてきています。仕方がないことですがこれも新型コロナウイルスと…
F1もやはり、新型コロナウイルスには巻き込まれてしまいました。 仕方がありません。全世界のスポーツやイベント、旅行すらできないだけに今年のF1がいったいどうなるのか、いろいろな情報をみつつ。待つしかありません。 どうしてもF1は全世界とのつながりが強いスポーツイベントです。ほとんどのチームがヨーロッパに本拠地があり、レースは様々な国で開催されます。ウイルス感染をF1がまき散らすことだって可能性があるわけです。その逆で、F1スタッフが様々な国、サーキットでウイルス感染する危険もあるわけです。 今、F1関連のニュースを見ていると、来年からのマシンデザインに関する大きなルール変更が2022年に変更さ…
いよいよ、F1も今シーズン 最終戦となりました。あっという間のシーズンでした。 トップチームの一つレッドブルにエンジンを供給したホンダ。今シーズン、予想以上にホンダエンジンの信頼性に支えられて好成績だったかと思います。上出来です。 通常、エンジンメーカーを変えたチームはどうしてもマシンとエンジンとの組み合わせがうまくいかず、マシンバランスなど時間がない中でのマシン開発となり、そのシーズンではあまりいい成績をおさめることができません。 ただレッドブルの場合は、まず昨年に姉妹チームのトロロッソにホンダエンジンを搭載した経緯があるだけ、この話は適用していないかもしれません。ホンダエンジンの特徴などを…
F1 最終戦です。 来シーズン、チーム名がかわるところがあります。トロロッソです。最近、ようやくチーム名の変更が承認されました。チームのオーナーは変わらないだけに特に大きな問題にはならず、シーズン途中でもなかったことですし、来シーズンからのチーム名変更にはどのチームからもクレームはなかったと思われます。 チーム名が「アルファタウリ」となります。 このチーム名は、レッドブルのブランドの一つで、このブランドの知名度をあげるためにチーム名の変更となりました。トロロッソもイタリア語でレッドブルを意味することでトロロッソとなっていました。もともとトロロッソがイタリアのチームだったこともあって、イタリア語…
今年に入って訃報のニュースがはいった。 F1の解説のパイオニアの今宮さんの訃報だった。 私にとって、学生時代の夜中、テレビをつけたことがきっかけだったF1。その解説に今宮さんがいた。全くF1に興味すらなく、レースのテレビ放送がこれから始まるんだと単純に眠気がある中見た、1987年のブラジルグランプリ。 今宮さんの落ち着いた解説。そして川井さんのピットレポート。この二人の声を聞いていくうちに、どんどん引き込まれたF1の世界。 月日が経ち、F1ブームがおこり、たくさんのF1の雑誌も発売された。その中の記事や解説にもたくさん、今宮さんの書いた内容があった。F1の解説といれば、今宮さん。 私のF1の歴…
F1 2020年ももうすぐ。 各チーム、ぞくぞくと今年のマシンの発表がなされています。 その中で、トロロッソ・ホンダからチーム名が変更されたアルファタウリ・ホンダの新車。 チーム名は最初は聞き慣れないせいか、あまり好きではありませんでしたが、今年のマシンをみるとなかなかいいですね。マシンの色づかいもなかなかかっこいい。個人的にはとても好きなマシンカラーです。 見た目が美しい、クールといいますか、そんなマシンは活躍する、良い成績を残すというのが過去からF1を見てきた個人的なイメージです。 それだけではなく、アルファタウリ・ホンダにとって活躍できる根拠はいくつかあります。 1,ドライバーが経験ある…
今週のお題「大切な人へ」 今週のお題「大切な人へ」ですが、やはり両親と家族です。 40代も半ば50歳を前にして、はやりまず、両親について、あらためて両親に感謝することばかりです。大切な人です。 家族ができ、子供を育てていくうちに、両親の子供への思いや願いがわかり、いかに自分がいままでに幸せに、そして両親からいろいろなことを経験させてもらって、今があると思うと両親への感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうと。 しかし、親孝行らしいことはできてません。 両親の誕生日に花を贈ることと、時々、子供たちを実家に連れていくことぐらいかもしれません。もっと何かしたいと思っても日々の生活の中ではできてな…
F1 レッドブル・ホンダの今年のマシンが発表されました。 毎年この2月の発表されるニューマシンを見るのがワクワクして楽しみでなりません。 発表用のマシンには、本来のマシンに取付けるパーツを隠している場合があります。 事前に他のチームに今年のマシンの特徴を知られたくないからです。 しかし、大まかなマシンのコンセプトは隠しきれません。このマシンを見ただけでも今年の成績を予想する。予想するのが楽しみでなりません。 今年の注目するマシンの一つ、レッドブル・ホンダ。 発表されたマシンを見ると昨年のマシンの進化型ではあるものの、細部までシンプルかつ、ボディワークがしっかりと絞りこまれた、すっきりしたマシン…
今年のシーズンを占う、テスト3日間が終わりました。 昨年と同じレギュレーションのため、各チームは昨年のマシンの弱点をクリアした進化したマシンとなっています。一部のチームは昨年の成績が悪かったこともあり、見た目もかわったマシンも登場してきました。レーシングポイントはその代表例かもしれません。ピンク色の特徴のあるカラー。そして、今回大きな話題になったのは、昨年のメルセデスのマシンにそっくり。そしてチームも昨年のメルセデスをコピーしていると言っているところです。 レギュレーションでは、図面等のデータをもらうことは禁止されています。しかし、自らの技術力でコピーすることは問題ありません。また、コピーした…
今年のF1も間もなく開幕します。 最近のF1スケジュールでは、2月上旬、または今回の第一回目のテストまでに今年の基本となる新車のマシンを作成、開幕に間に合うようにマシンを仕上げるためテストに参加します。 今年は3日間を2回、テストする機会を与えられています。最近は各チームのコストを抑えるために、単独でのテストを禁止しています。チームに予算があるところがテストをする環境を与えてしまうと、マシンの仕上がりに格差がうまれてくるし、予算があるということは、トップチームということになるので、その意味でも単独でのテストを禁止しています。 ただ、新車の発表や、今年のF1マシンをつかったプロモーション、広告用…
F1開幕まで後わずか。 開幕前テスト2回目についてよりも、まず、ここにも新型コロナウイルス問題が大きな問題になっています。 F1チームはヨーロッパを中心に設立しており、様々な国籍のスタッフが働いています。そして今、ウイルス問題ではイタリア、日本が要注意とされ、フェラーリ、アルファタウリ、タイヤのピレリ。そして、ホンダのスタッフが今後、いろいろなサーキットで参加できるのか不透明なままです。 ホンダのスタッフについては、日本から派遣されるスタッフが入国できない可能性もあります。一部のホンダのスタッフはイギリスにある施設勤務者がおり、日本に立ち寄ることがなければ、なんとかなりそうです。 とはいえ、全…
インターネット上でカジノを楽しめるオンラインカジノ。 基本的にお金を入金してベットし、ゲームに勝ったら配当や賞…
来週は東日本は雪が続く予報!ようやく?雪道での性能が体感出来るのか!?楽しみになってきました! オールシーズンタイヤの中でも最高峰??のカテゴリー。 ウルトラ ハイパフォーマンス オールシーズンタイヤ、&nb
昔バイトしてたパチンコ店がいつの間にかなくなっていました。 まぁ当時から客の入りはイマイチなお店だったので「で…
地球規模の温暖化のせいなのか、世界的な異常気象のせいなのか、 例年の、雪のスウェーデンとは全く異なるコンディションの異例のレースとなりました。 JSPOR…
イギリスの世界最大手ブックメーカー兼オンラインカジノ「ウィリアムヒル」がJリーグの優勝チーム予想オッズを公開し…
普通なら賭け対象にできないプロ野球を始め、Jリーグ・大相撲など日本で開催されるスポーツの試合。 でもいまは海外…
スポーツベットができるサイト(ブックメーカーやオンラインカジノ)では実績・信頼度など世界トップともいえる「ウィ…
というわけで! 昨年の夏から、タイヤばっかり買い替えてます(^^; 昨年10月にセカンドカー用にピレリのオールシーズンタイヤを買ってみましたが、いまいち気に入らず。。。 結局メインカーにも履かせていた、コンチネ
『Le Rallye Monte-Carlo 2020』 さぁ、待ちに待っていた大注目のビックイベントが開幕しました。 伝統と歴史のラリー・モ…
カジノで勝つための戦略としていくつかの投資法則が有名で、実際に取り入れてゲームをしている方がいますが。ハイローラーやプロの方はルールを設けてプレイするのが当たり前の事でもあるので軽視せずに簡単なことばかりなので取り入れてみるとまた変わった見方をすることが出来るようになりますよ。
ホンダサンクスデーには1万7500名が来場。世界選手権への参戦60周年となった2019年を締めくくる(AUTOSPORT web)八面六臂にホンダサンクスデイで過ごした佐藤琢磨。SRS-Fレースでは校長がまさかのミス「スタート間違えちゃった」(AUTOSPORT web) 今年(2019年)のホンダレーシングサンクスデーに佐藤琢磨も参加しました。 ジャンプスタート(フライング)・・・。そういえば、最近のインディカーはスタンディングスタートがな...
F1 シンガポールグランプリが今週末開催されます。 ナイトレースとなるF1シンガポールグランプリ。 夜の照明が輝かしい中をF1マシンが走行する姿が とても美しく見える。 各チームは、スタッフがマシンをピカピカに マシンボディを磨き上げ、きれいにしているので、 シンガポールでの、F1マシンが本当に夜間照明に きれいに映し出されます。 とても F1マシンが美しく見えます。 F1のマシンのボディラインがきれいに見えます。 では、 シンガポールグランプリを観る上でのポイントを一つ。 「初日フリー走行」を注目したいと思います。 フリー走行では、 ・タイムアップがはげしい。 ・初日のクラッシュに要注意。 …
F1 シンガポールグランプリ 初日のフリー走行を観て。 ・メルセデス ボッタスがスピンしてマシンを壊してしまいました。 大きなダメージもなかったようでよかったです。 近年のタイヤが繊細で、観ててもこんなところで 突然、マシンバランスを崩して、コントロールが 効かなくなるなんてと思ってしまいます。 チームとしては、今年のマシンの課題にあげていた、 低速が多いサーキットでも速いマシンを開発して きただけに、モナコ同様で強かった印象のまま、 このシンガポールでもマシンが安定があり、 いいコンディションで、初日を終えました。 ・フェラーリ 低速が多いサーキットを苦手にしているフェラーリの マシン。 初…
F1 シンガポールグランプリ 予選。 フェラーリ ルクソールがポールポジション。 予選1位となりました。 今年のフェラーリのマシンの特性。 低速コーナーが多いサーキット。 今回のようなシンガポールの 市街地コースを苦手にしていました。 もちろん、今シーズン、日々、マシンは あたらしいパーツや形状をかえて、進化 していきます。 ここシンガポールでも、フェラーリは 新しいパーツを持込んできました。 フリー走行では、目立つことはなかった フェラーリ。 個人的には、予選の本番になれば、 やはり、メルセデスとレッドブルの一騎打ち になると予想していました。 そんなパターンになると。 また、ルクソールは、…
F1 シンガポールグランプリ 決勝。 予想を反して フェラーリのベッテルが優勝しました。 1年ちょっと、優勝と縁がなかったベッテル。 今シーズンからフェラーリに加入した ルクソールがシンガポールグランプリまでに 2勝していたため、勝利から遠ざかっている ベッテルの立場は微妙でした。 そんな中、 チャンスをものにして勝利を手にしました。 本当によかったです。 今シーズン、低速サーキットを得意とする メルセデスでもなく、レッドブルでもなく、 低速サーキットを得意としないフェラーリが 勝利をあげました。 予想通りの展開にならないからF1のレースは 面白いのかもしれません。 予想通りも多々ありますが。…
YZF-R6乗りのYZF-R6乗りによるYZF-R6乗りのためのYZF-R6
色々なバイクを乗ってきたけど、やっぱりカブは最高。世界で最も売れてるバイクには何かワケがある。そんなワケを皆で語りましょう。
HONDAのHORNET250(ホンダのホーネット250)のトラコミュです。
吊るしのままでは嫌だ〜!! 例えグリップ交換一つでも立派なカスタム!!! メーカー、排気量関係なくお集まり下さい。
イタリアのオートバイブランド「ベスパ(Vespa)」に関することなら何でもOK! 検索用→ミニバイク、原付、スクーター
少年層が減る一方で、OBや30代以上の活動の活発化が問題となっている。
路面凍結(ろめんとうけつ)とは、気温が氷点以下になり道路上の水分(積雪や降雨した後の水溜りなど)が凍りつくことである。別名アイスバーンとも言う。
排気量400ccを超えるバイクの話題なら何でもOK! 検索用→大型自動二輪車、ナナハン、750cc、400cc、オートバイ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW
オートバイのトライアルに関することなら何でもOKです。
絶滅寸前ですが盛り上がって行きましょう! MB5,MBX50,NS250R,NS250F,NS400R,NSR250R, GT380,GT750,RG250E,RG250γ,400γ,RG500γ, RGV250γ,RZ50,RZ250,RZ350,RZ250R,RZ250RR,R1-Z, RZV500,AR50,SS500,SS750,SS350,SS400,SS250, KH250,KH400,KR250,KR-1...なんでもござれ!
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。