chevron_left

「バイク」カテゴリーを選択しなおす

cancel

モータースポーツ

help
モータースポーツ
テーマ名
モータースポーツ
テーマの詳細
4輪・2輪問わずモータースポーツに関連する記事をお待ちしております。
テーマ投稿数
3,471件
参加メンバー
127人

モータースポーツの記事

2020年03月 (1件〜50件)

  • #バイクメンテナンス
  • #ハーレートライク
  • 2020/03/25 21:48
    F1 開幕目前となり、いろいろ考えます。

    2020年のF1はもうすぐ開幕です。 F1オーストラリアグランプリ。はやり全世界で拡がってきた新型コロナウィルス。 オーストラリアグランプリにおいても、この数日で関係者、スタッフなどから感染の疑いが出てきています。そんな中、今週週末を待つばかりとなりました。 開幕までに、いろいろなF1の情報サイトを見ていると今年の予想が様々な角度で書かれていてそんな情報を読んで、頭で整理しながら今年の予想を考えるとワクワク、楽しい時間がすぎていきます。 メルセデスははやり一番手強いなと思いながら、エンジンがどうも信頼性に欠けている情報が多い。昨年の課題はエンジンの冷却問題。昨年は冷却がうまく機能しなかったサー…

  • 2020/03/25 21:47
    F1 開幕はいつに

    F1の開幕戦 オーストラリアグランプリは開催ギリギリで中止となりました。 スポーツだけではなく全ての活動が自粛していく中、F1の世界においても新型コロナウイルスが猛威を振るい、やはりチーム関係者に感染の疑いが出てしまいました。 マクラーレンがオーストラリアグランプリの参加を取りやめたため、元々参加チームが1チームでも不参加の場合はF1の開催を見送るとしていただけに、現実にマクラーレンから不参加を決めたことで、協議を重ねた結果。オーストラリアグランプリの開催はできない結果となりました。 今後も5月、または6月まで開催ができない可能性がでてきています。仕方がないことですがこれも新型コロナウイルスと…

  • 2020/03/25 21:47
    F1 新型コロナとの戦い と 分析の時間

    F1もやはり、新型コロナウイルスには巻き込まれてしまいました。 仕方がありません。全世界のスポーツやイベント、旅行すらできないだけに今年のF1がいったいどうなるのか、いろいろな情報をみつつ。待つしかありません。 どうしてもF1は全世界とのつながりが強いスポーツイベントです。ほとんどのチームがヨーロッパに本拠地があり、レースは様々な国で開催されます。ウイルス感染をF1がまき散らすことだって可能性があるわけです。その逆で、F1スタッフが様々な国、サーキットでウイルス感染する危険もあるわけです。 今、F1関連のニュースを見ていると、来年からのマシンデザインに関する大きなルール変更が2022年に変更さ…

  • 2020/03/08 16:49
    F1 最終戦 どんなドラマが 

    いよいよ、F1も今シーズン 最終戦となりました。あっという間のシーズンでした。 トップチームの一つレッドブルにエンジンを供給したホンダ。今シーズン、予想以上にホンダエンジンの信頼性に支えられて好成績だったかと思います。上出来です。 通常、エンジンメーカーを変えたチームはどうしてもマシンとエンジンとの組み合わせがうまくいかず、マシンバランスなど時間がない中でのマシン開発となり、そのシーズンではあまりいい成績をおさめることができません。 ただレッドブルの場合は、まず昨年に姉妹チームのトロロッソにホンダエンジンを搭載した経緯があるだけ、この話は適用していないかもしれません。ホンダエンジンの特徴などを…

  • 2020/03/08 16:49
    F1 最終戦 トロロッソ頑張れ!

    F1 最終戦です。 来シーズン、チーム名がかわるところがあります。トロロッソです。最近、ようやくチーム名の変更が承認されました。チームのオーナーは変わらないだけに特に大きな問題にはならず、シーズン途中でもなかったことですし、来シーズンからのチーム名変更にはどのチームからもクレームはなかったと思われます。 チーム名が「アルファタウリ」となります。 このチーム名は、レッドブルのブランドの一つで、このブランドの知名度をあげるためにチーム名の変更となりました。トロロッソもイタリア語でレッドブルを意味することでトロロッソとなっていました。もともとトロロッソがイタリアのチームだったこともあって、イタリア語…

  • 2020/03/08 16:49
    F1 ありがとうございました。 今宮さん

    今年に入って訃報のニュースがはいった。 F1の解説のパイオニアの今宮さんの訃報だった。 私にとって、学生時代の夜中、テレビをつけたことがきっかけだったF1。その解説に今宮さんがいた。全くF1に興味すらなく、レースのテレビ放送がこれから始まるんだと単純に眠気がある中見た、1987年のブラジルグランプリ。 今宮さんの落ち着いた解説。そして川井さんのピットレポート。この二人の声を聞いていくうちに、どんどん引き込まれたF1の世界。 月日が経ち、F1ブームがおこり、たくさんのF1の雑誌も発売された。その中の記事や解説にもたくさん、今宮さんの書いた内容があった。F1の解説といれば、今宮さん。 私のF1の歴…

  • 2020/03/08 16:48
    F1 アルファタウリ・ホンダ

    F1 2020年ももうすぐ。 各チーム、ぞくぞくと今年のマシンの発表がなされています。 その中で、トロロッソ・ホンダからチーム名が変更されたアルファタウリ・ホンダの新車。 チーム名は最初は聞き慣れないせいか、あまり好きではありませんでしたが、今年のマシンをみるとなかなかいいですね。マシンの色づかいもなかなかかっこいい。個人的にはとても好きなマシンカラーです。 見た目が美しい、クールといいますか、そんなマシンは活躍する、良い成績を残すというのが過去からF1を見てきた個人的なイメージです。 それだけではなく、アルファタウリ・ホンダにとって活躍できる根拠はいくつかあります。 1,ドライバーが経験ある…

  • 2020/03/08 16:48
    今週のお題「大切な人へ」

    今週のお題「大切な人へ」 今週のお題「大切な人へ」ですが、やはり両親と家族です。 40代も半ば50歳を前にして、はやりまず、両親について、あらためて両親に感謝することばかりです。大切な人です。 家族ができ、子供を育てていくうちに、両親の子供への思いや願いがわかり、いかに自分がいままでに幸せに、そして両親からいろいろなことを経験させてもらって、今があると思うと両親への感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうと。 しかし、親孝行らしいことはできてません。 両親の誕生日に花を贈ることと、時々、子供たちを実家に連れていくことぐらいかもしれません。もっと何かしたいと思っても日々の生活の中ではできてな…

  • 2020/03/08 16:48
    F1 レッドブル・ホンダ

    F1 レッドブル・ホンダの今年のマシンが発表されました。 毎年この2月の発表されるニューマシンを見るのがワクワクして楽しみでなりません。 発表用のマシンには、本来のマシンに取付けるパーツを隠している場合があります。 事前に他のチームに今年のマシンの特徴を知られたくないからです。 しかし、大まかなマシンのコンセプトは隠しきれません。このマシンを見ただけでも今年の成績を予想する。予想するのが楽しみでなりません。 今年の注目するマシンの一つ、レッドブル・ホンダ。 発表されたマシンを見ると昨年のマシンの進化型ではあるものの、細部までシンプルかつ、ボディワークがしっかりと絞りこまれた、すっきりしたマシン…

  • 2020/03/08 16:48
    F1 開幕前テスト

    今年のシーズンを占う、テスト3日間が終わりました。 昨年と同じレギュレーションのため、各チームは昨年のマシンの弱点をクリアした進化したマシンとなっています。一部のチームは昨年の成績が悪かったこともあり、見た目もかわったマシンも登場してきました。レーシングポイントはその代表例かもしれません。ピンク色の特徴のあるカラー。そして、今回大きな話題になったのは、昨年のメルセデスのマシンにそっくり。そしてチームも昨年のメルセデスをコピーしていると言っているところです。 レギュレーションでは、図面等のデータをもらうことは禁止されています。しかし、自らの技術力でコピーすることは問題ありません。また、コピーした…

  • ブログみる【ブログ村のアプリ】ブログみるを使ってみた。活用の仕方とは? - MISAPI BLOG
  • 2020/03/08 16:48
    F1 開幕前テスト 続編

    今年のF1も間もなく開幕します。 最近のF1スケジュールでは、2月上旬、または今回の第一回目のテストまでに今年の基本となる新車のマシンを作成、開幕に間に合うようにマシンを仕上げるためテストに参加します。 今年は3日間を2回、テストする機会を与えられています。最近は各チームのコストを抑えるために、単独でのテストを禁止しています。チームに予算があるところがテストをする環境を与えてしまうと、マシンの仕上がりに格差がうまれてくるし、予算があるということは、トップチームということになるので、その意味でも単独でのテストを禁止しています。 ただ、新車の発表や、今年のF1マシンをつかったプロモーション、広告用…

  • 2020/03/08 16:48
    F1 開幕前テスト 2回目の前に開催が。。。

    F1開幕まで後わずか。 開幕前テスト2回目についてよりも、まず、ここにも新型コロナウイルス問題が大きな問題になっています。 F1チームはヨーロッパを中心に設立しており、様々な国籍のスタッフが働いています。そして今、ウイルス問題ではイタリア、日本が要注意とされ、フェラーリ、アルファタウリ、タイヤのピレリ。そして、ホンダのスタッフが今後、いろいろなサーキットで参加できるのか不透明なままです。 ホンダのスタッフについては、日本から派遣されるスタッフが入国できない可能性もあります。一部のホンダのスタッフはイギリスにある施設勤務者がおり、日本に立ち寄ることがなければ、なんとかなりそうです。 とはいえ、全…

  • 2020/03/01 21:02
    オンラインカジノは無料で遊べる?実質無料でベット可能なオンカジもピックアップ!

    インターネット上でカジノを楽しめるオンラインカジノ。 基本的にお金を入金してベットし、ゲームに勝ったら配当や賞…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用