ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
用事の前に、ぶらっと札幌近郊をモトグッチと走るのだ!
痛みの様子をみつつ、エスコン・八剣山、そしてフローリングのワックス掛けも
動けなくなる前に、動けなくなった後。。。
V11 つわものどもが夢の跡
ハーレーに乗りたいが、急な連日の夏日で、怠さが勝る日々。。。
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 Cafe Sport が始動不良で入庫
古着の仕入れも良いけど、今はバイクに乗ったら、唯々走りたい!
処置後痛の合間に、無理のない外出の楽しみを
モトグッチで、冬場は行けなかった古着屋とレッドバロンを巡る
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が ミッション不調で 遠方(奈良) から入庫
旅行前の買い出しと、謎の手首の痛みの最終チェック
V11 ミシュラン ROAD6・・・タイヤについて思ったこと
V11 リア周りメンテナンス
V11 オイル変えてシーズンイン
悪化前に、長沼の道の駅「マオイの丘」へ行き、夕食は久々のマックw
2020年10月12日(日)5時00分起床雨時々曇り5時起床、外は小雨がパラついてどうやら午後は本降りになるみたい、まぁアウトドアは晴れの日ばかりではないので仕方ないですね。道の駅かみしほろ-1ランキング参加中写真は私が車中泊させて頂いた所、静かでWifiも飛んでいて居心地がよく3泊もお世話になってしまいました。そして雨が強くなる前に居辺川で最後の十勝石の探索をしようと7時の出発です。道の駅かみしほろ-2カッパを着てのフル装備でちょっと動きにくいですが、川の方は水の勢いで草が寝て歩きやすくなっています。居辺川‐1でもここは周りが山なので慎重に、いつものようにICレコーダーで音楽を鳴らし時々ピーピーと笛を吹きながらの探索です。居辺川‐2今日は最後の粘りで色付きの石を狙って来たんですがそうそう狙い通りには行きません...移動そしてそろそろお土産を(2020年北海道車中泊旅)⑭
奥入瀬渓流は、そのうちダメになりそうな気がする。 奥入瀬渓流(青森県) 情報 駐車場は、石ヶ戸休憩所と、銚子大橋のところに一つ。いずれもあまり大きくない。とても混む。 阿修羅の流れの近くに、車が一台だけ止められる場所があるけど、あれは駐車場じゃないと思う。 石ヶ戸休...
神秘の古潭石2020年10月11日(日)5時30分起床晴れ時々曇り朝起きるといい天気です。道の駅の周りを見ると結構車中泊と思しき車が停まっています。道の駅ふかがわ-1<ランキング参加中いつものルーティンを手早くこなし7時30分石狩川の川原に向けて出発です。道の駅ふかがわ-2川原に到着、前回同様誰もいません。早速探索開始、今まで何カ所か川を見てきましたがほかの川と同様ここも石が泥を被って白っぽくなっています。石狩川も今年は水量が少ないようです。石狩川‐1所々に置き石があります。この置石はまぁどなたかが石は見つけたもののお気に召さず放置していった石なんですが、これがあることがここが目的の石の探索ポイントである証拠になりますので、たまに来る旅人にとっては結構重要です。石狩川‐2これおむすび型、白い星がポツポツ散りばめ...神秘の古潭石、層雲峡そして三度目の上士幌(2020年北海道車中泊旅)⑬
湧別川のメロン畑2020年10月10日(土)5時30分起床曇り時々晴れこの旅2度目の道の駅かみゆうべつの朝、寒い室温8℃、たぶん外は2~3度まで下がっていそうです。朝日がキラキラまぶしく今日もまずまずの天気です。................道の駅かみゆうべつランキング参加中駐車場の奥に最強のキャンピングカーが停まっていましたのでパチリです。ハイエースがキャンピングトレーラーと連結、曲がるのとバックするのは大変そうですが居住空間だけみるとまぁ小さい家、北海道を感じました。ハイエース+キャンピングトレーラー8時30分出発、湧別川は前回川原まで行っているんでスムースに目的のところまで到着、そしてそこからダートの1本道を恐る恐る下流方向に進みます。なぜ十勝からとって返して湧別に戻ったかというと前回探索した時ちらっと...湧別川のメロン畑そして再び深川へ(2020年北海道車中泊旅)⑫
トラブル発生2020年10月9日(金)4時30分起床曇り時々晴れ昨晩もぐっすり眠れ4時30分起床、ここは道路の直ぐ側ですが裏通りなんでほとんど車が通らずいいところなんです。とか思っていたらトラブル発生、まぁ旅特に長旅では想定外のいろんなことが起きます。道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中私の車のキーはスマートキーなんですがどうも電池切れみたいです。でもキー付きなんで最悪キーを使ってエンジンはかけられるんで問題ないんですが、面倒くさいんで取り換えることのしました。コンソールボックスに1個入れておいたはずなんですが……、見当たりません。どうも掃除したときに入れ忘れてしまったようです。困りました、おっとそうだ確か万歩計の電池がこれと同じヤツだったはず。万歩計‐1ただ電池を取り出すのに裏ブタを外す必要があります。万歩計...トラブル発生そして音更川へ(2020年北海道車中泊旅)⑪
芽登川の十勝石2020年10月8日(木)5時30分起床晴れ時々曇り昨晩は静かに眠れました、ここいいですねぇトイレが道路を挟んで反対側なんでちょっと歩くのが難なんですがでも静かな方がいいです。動画も見れるレベルの無料Wifiも飛んでいるし言うことなし、ここ気に入りました。.......道の駅かみしほろ‐1ランキング参加中もうひとついいことが何と水道があるんですよ旅人には嬉しい限りです。そんなこんなでゆっくしちゃって9時過ぎの出発になってしまいました。道の駅かみしほろ‐2十勝平野で十勝石が採れる川は三つありまして、音更(おとふけ)川、居辺(おりべ)川、そして芽登(めと)川、今日の午前中の目的地はその一つ芽登川に行きます。一昨年かその前あたりなんですがチャレンジして1個も見つからず惨敗したところです。前回は熊の出そう...芽登川、居辺川の十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑩
下北半島の東側って何もない。 尻屋崎(青森県) 情報 岬を周回するような道路があって、道路沿いにいくつか駐車場がある。トイレがあるところもある。 灯台の近くにも駐車場はある。トイレはない。食事処のような建物はあるけど、閉まっていた。営業してないかも知れない。 駐車...
オンネトー2020年10月7日(水)5時30分起床晴れ時々曇り旅も一週間と少しが過ぎ大分旅のリズムが出てきました。昨晩はトラックのアイドリング音もありましたが、いい子守唄替わりでぐっすり眠れました。朝食、車の整理を済ませ7時30分に道の駅摩周温泉を出発、町を出ると直ぐにこんな光景が、北海道ですねぇ。牧草地ランキング参加中そして山に入ると雄阿寒岳が雄大な姿を現しました。(ナビの方角から推測して雄阿寒岳だと思いますが、違ったらゴメンです)雄阿寒岳このまま山を越えて十勝に行くんですがその途中に「オンネトー」の標識を見つけ反射的にハンドルを切ってしまいました。オンネトー-1最初オンネトーって私知らなくて皆さんのブログに名前が良く出てくるので知った次第です。今日の予定には全然入ってなかったんですがちょっとだけの寄り道、2...オンネトー、小鹿、螺湾蕗そして十勝石(2020年北海道車中泊旅)⑨
知床一周2020年10月6日(火)4時00分起床曇り時々晴れいつものルーティンをこなし7時ちょうどに知床に向けて出発、今朝は雨は降ってないものの天気がいまいち、斜里岳も顔を見せてくれません。斜里岳ランキング参加中途中珍しく釧網線の列車と遭遇したので急いで車を停め車窓からパチリ、案の定ブレブレまぁ雰囲気だけということで。釧網線8時に道の駅うとろ・シリエトクに到着トイレ休憩だけで直ぐに出発、知床五湖もカムイワッカの滝も素通りして知床峠にやって来ました。いつもはこの先に雄大な羅臼岳が聳え立っているんですが……、今日は何にも見えませ~ん。霧といいますかガスといいますか知床峠は雲の中です。知床峠-1紅葉もちょっぴり山すそだけ、本体は雲の中にお隠れのようです。ここは例年10月中、下旬で通行止め、このぐらいの天気はまだいい方...知床峠は雲の中!(2020年北海道車中泊旅)⑧-1
一色海岸 神奈川県葉山にある、葉山御用邸周辺の海岸。富士山の見える、絶景スポット。JR逗子駅・京急逗子葉山駅からバスに乗り、2・30分バスには乗りますが、行く価値ありの素晴らしい景色が広がっています! 一色海岸 一色海水浴場(葉山) ・一色海水浴場は葉山御用邸の裏に広がる、こじんまりとしたアットホームな海水浴場。 ・波は穏やかで、水もきれい! ・ビーチ脇の芝生では日光浴も楽しめる。また、こちらに広がる岩場は、磯遊びもおすすめ。 ・江の島を一望、天気の良い日は富士山も見える、美しい景色が広がる。 ・「日本の水浴場88選」「世界の厳選ビーチ100」に選出されている。 一色海岸の脇にある、小磯の鼻 …
懐かしの釧網線2020年10月5日(水)6時30分起床雨のち晴れ道の駅おんねゆ温泉のシンボルタワー「果夢林」のポッポちゃんが見守ってくれていたせいかぐっすり寝込んでしまって大分遅めの6時30分起床です。道の駅おんねゆ温泉-1ランキング参加中雨が結構強く降っていまして今日予定していた無加川の探索は中止にしました。それでも上がるかなと思って9時ごろまで待機していたんですが止みそうにもないんでオホーツク沿岸に移動です。道の駅おんねゆ温泉-2北見が混雑するので嫌だなと思っていたら市街地を迂回するように十勝オホーツク自動車道路というのが途中まで出来ていまして、無料開放中、これは遠慮なく利用させて頂きました。終点北見東で下りナビは女満別方面を指示していたんですが、無視して初めて通る網走湖北側の道道に進みます。網走湖-1こっ...鉄ちゃんではありません!(2020年北海道車中泊旅)⑦
夫婦かっぱの湯は、良い露天風呂です。 大間崎(青森県) 情報 R338からは少し外れたところにある。 道路沿いに、とても小さな看板が出ているので、それを見逃さずに行けば着く。 岬には、少し離れたところに砂利敷きの駐車場がある。バイクには不向き。長居しないなら、少し...
開陽台2020年10月6日(火)午後私のブログには観光成分そしてグルメ成分がかなり不足しているのは自覚しています。これは私が北海道の雄大な自然の方により魅了されていて、有名観光スポットや神社仏閣そしてメディアの紹介記事などにあまり興味を示さないことに起因しております。グルメ成分の不足の方は行きたいんですが単に予算がないということです。時間があったり予算があればその限りではありません。国道244号線からランキング参加中何気ないこんな光景が好きです。道道975号線-1誰もいません。道道975号線-2方角的に摩周湖の外輪山、摩周岳?(違っているかも)ここからの光景は好きですが人が大勢いる摩周湖の展望台に行きたいとは思いません。(でも過去に2度行きました、1度は秋に霧はありませんでしたが駐車料金とられました。2度目は真...たまには観光もします(2020年北海道車中泊旅)⑧-2
湧別川2020年10月4日6時30分起床晴れ時々曇り15度C朝アイドリングの音で起こされましたがちょっぴり寝坊ですね。上湧別100年記念公園駐車場-1ランキング参加中昨晩寝る時は2台だったんですが起きてみたら10台ほど停まっていてビックリ、やっぱ人気の車中泊スポットなんですね。上湧別100年記念公園駐車場-2朝日に輝くナナカマドの赤い実、昨晩は見張り番をしてくれていたみたいでおかげでぐっすり眠れました。多分ここはまぁ何度かお世話になっているんでその安心感も重なったんでしょうけど。ナナカマドの赤い実停まっている車を散歩がてら見てみると私と横浜ナンバーの方以外はすべて道内ナンバー、やっぱりいつもより道外ナンバー少ないです。上湧別100年記念公園寝坊しちゃったんでバタバタと朝のルーティンをこなし8時30分に駐車場を出...ガセネタ???(2020年北海道車中泊旅)⑥
逗子海岸 逗子海岸 神奈川県逗子市、逗子海岸!のどかな美しい浜辺、こじんまりとした感じのする海岸、つい訪れたくなる、ぼーっとしたい時行きたくなるようなそんな海岸! 逗子って、なんか遠い感じ、行きにくい感じがしてたけど、実は、アクセスもよく、穴場の海岸だった! ・遠浅で、波が穏やかな海岸。 ・ウインドサーフィンで有名。 ・静かでのどかな浜辺。 ・ゴミなど落ちていない!きれいな浜辺。 ・お天気がいいと、江の島・富士山が望める。 ・都心からのアクセスが抜群。電車で行けて、駅から徒歩約10分!っていいよね。 逗子海岸 アクセス JR横須賀線逗子駅から、徒歩約10分。 京浜急行、逗子・葉山駅から、徒歩約…
ついにセミが鳴きだした! 〜耳で感じる夏の到来〜
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 15 2025 MIYAGI,FUKUSHIMA
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 14 2025 MIYAGI
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
蕎麦ツーリング
雨の週末に備え、バイク用タオルを洗濯する 〜梅雨入り〜
突然の雨に降られ、びしょ濡れで帰還 〜梅雨入り前の洗礼〜
田島公園キャンプ場にて起床! 6時起床。 朝からテントを打つ雨の音。 天気予報を見ると「今日は一日中雨。時折、…
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。