ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
1件〜50件
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
【Levi's】のカバーオールと、【MOTO GUZZI】のピンバッジを買った件
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
2024年 最後の投稿 本年もありがとうございました
V11 九州ツーリング 計画立案とか燃費とか費用とかについて振り返りの話
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
V11 九州ツーリング2024 その5(終)
モチグッツィの一年の汚れを落とし、いよいよ冬眠作業です
V11 九州ツーリング2024 その4
路面は大丈夫そうだし、V7SPで行く2024シーズンのラストランへ
V11 九州ツーリング2024 その3
V11 九州ツーリング2024 その2
もしかしてラストラン?で小樽まで行き、晩御飯は旨い寿司の土産で。
昨日の続き一晩充電してたら無事に復活したカモメちゃんのバッテリーC90K2の純正指定は6N5.5-1Dってバッテリーキャブもバラしてさっくりとお掃除ガソリンがフロート室で腐っておりました〜(汗)スロージェットに小さな異物材木屋さんのカモメちゃんはPC20互換です元通りに組んだらかいちよ〜快調!南下ルートで店長さんや常連さんと暫し談笑写真を撮り忘れたので南アルプスをバックに3,000mの稜線はまた白くなったかも無事に帰...
祝!梅雨明けぷちカブツーまずは小渋ダム某所にて林道崩落現場モチロン通行止め陣馬形山有料キャンプ場になってから初めて来ました伊那谷を一望相変わらずの絶景!かもめちゃんの油温計約75℃を示してます最高記録ですここも通行止め雨で崩れたみたいサルナシですね北の城の赤い橋記念写真をカシャッとなランチは「そらいろのたね」信州カブ倶楽部の倶楽部ハウスですからやっぱはずせんでしょ(笑)伊那部宿ですね あっ!おっ?ア...
巷で噂の?ゲル座布使ってみました長距離ツーリングに威力を発揮するそうな我がかもめカブも半日以上乗ってるとオケツが痛いんだなぁほほぉ〜こりゃなかなかいいんでないかぃ!えっ?シートは?だって、だってなんだもん(笑)ゲル座布ってシートの代わりなん?まぁまぁ、ねぇあはは(笑)最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
1975年式(昭和50年)かもめカブC90K2キャブセッティングからの試運転に出かけました往復100km位かなもうすぐ目的地扇屋商店前にて山間に拓けた南向きの斜面啓蟄を迎えて春ですぞょあんまり見たことないな八重咲きの梅が咲いてます水仙も咲いとったに!悲しいかなピンぼけで写真はボツですな・・・(泣)帰り道カムイさんに寄ってプラグチェックこんがりキツネ色店長さんがサクサクっと(笑)アイドリングから上までエンジンフィール...
喫茶店前バス停にて春ですなぁ(笑)試走を重ねてキャブセッティングお気に入りの喫茶店「そらいろのたね」まで喫茶店の駐車場でプラグチェックほほ〜ぉ!なからなから?メインジェット#90番こんがりキツネ色?チョイと白っぽい?もうチョイ濃いほうが?調子は良い感じですあんまり攻めのセッティングは止めた方が・・・ねぇ燃料コックがレッグシールドに干渉要修正ですねムートン着てくりゃ良かったか耳と鼻が冷たいのなんのフェ...
春の陽気に誘われてようやく走り初めプチツー(ランチツー)カムイさんまでひとっ走りランチは米っ子寿司 龍巳さん美味しゅうございましたカムイさんでの写真は無いっちゅう・・・ネいつもの道の駅田切の里伊南バイパス開通記念碑山は雪荒れですね今朝は里にも舞ってますほぼほぼ全身ワー○マン&ユ○クロな材木屋さんインナーはブティックし○むら?(笑)ホンでもジャンパーだけは本物のムートンじいちゃん(私の父です)のニュージ...
疫病蔓延により様々な行動が制約されイベント等々も開催自粛そんな中スーパーカブに乗って襷を繋いで日本一周【甲信越方面の襷】を諏訪大社上社にて受け取りました早朝6時出発は寒かった〜(笑)山梨県甲府市から来てくれたのは「カブショップMOON」村上さんとっても気さくな方スーパーカブが繋ぐ襷と人の縁(笑)中央アルプス山麓は紅葉の錦に染まってます道の駅田切の里よりこの日のゴールはいつもお世話になってるカムイさん店...
カモメカブ(C90K2)用にベトキャリ購入しましたカブったらベトキャリでしょ!なんて感じの定番アイテム某ショップさんの通販A-01aってタイプです税抜き1000円ってお手頃価格がありがたい!※送料580円は別途必要AA01とかHA02カモメや行灯辺りいわゆる鉄カブならばたいがい付くらしい・・・らしい(笑)ずっと前から付けたかった機能パーツ?装飾パーツ?どっちか分からんです(笑)まずは仮合わせそりゃそうだ!当然っしょ(笑)そ...
日本一周の旅って憧れちゃいますそれもスーパーカブで・・・(笑)いつかそんな旅に出てみたいなぁ~題して「日本一周襷旅(カブ編)」SNSで、そんなグループに参加しています襷をつないで日本一周しようってのが趣旨【甲信越方面の襷】がいよいよ信州に入ってきます紅葉の美しい季節襷をつないで信州を駆け抜けよう!そんな訳で【甲信越方面襷】襷引継ぎを以下のように計画しています【日時】11月1日午前8時30分【場所】諏訪大社上...
HISPECさんに誘ってもらいプチカブツーです複数台で走るってめちゃ久しぶりいつもボッチですから楽しいですね!お昼はやっぱり久しぶり志をじのソースカツ丼やっぱり「小」で良かった美味しゅうございました最後は動画ですHISPECさんより最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
街の音って有ると思うんです新聞屋さん、牛乳屋さんそして郵便屋さん似てるようで独特の音田舎の牛乳屋さんは軽トラだったりします(笑)郵便屋さんの音昔から聴いてる脳裏に焼き付いている音なのかな・・・と(笑)なんだろうなぁ書留です!なんて具合それが昨日はカブ友達が郵便バイクに乗って訪ねてくれたんです今では懐かしいMD90って郵便バイク我が郵政払い下げのリヤカーと記念写真をパシャっとなMD90とカモメ90ラージケースつな...
フアヒン近郊の観光名所巡りはまだまだ続きます。今回はWat Huay Mongkol(ワット・フワイ・モンコン)。過去3回のブログでは謎に洞窟ばかり行っていましたが、タイにいるのですから、やはりお寺見学も外せません。 海水を真水に変えたお坊さん? 街の中心部からWat Huay Mongkolまでは距離にしておよそ20km。方向的にはLub Lae Cave(ラブラエ洞窟)と同じなので(*詳しくはこちら)、大量のコウモリが住む洞窟を探検した後、その足でHuay Mongkolに寄ってみるのもありです。 アクセス方法は、バイクや自転車をレンタルして、もしくはタクシーをチャーターして行くのが一般的…
昨日は山の日“山の恩恵に感謝する日”なんだそうですねほほ~ぉまるで信州の為の日山国信州伊那谷です(笑)ありがたいような迷惑のような・・・ねぇお盆の前の忙しい時に突然国民の祝日だって云われてもこちとら忙しいんだに~っと(笑)山の恩恵に感謝!してますか~(笑)そんな訳でカブ散歩水を湛えた千人塚アルプスは残念ながら雲の中横沢じゃなかったかな違ったかも・・・あはは樽ヶ沢のでっかい堤防マイナスイオンじゃ~(笑)自然の...
フアヒン近郊にあるKhao Sam Roi Yot National Park(カオ・サムローイ・ヨート国立公園)のお話第2弾(*前回のKaeo Cave編はこちらから)。 今回は園内でもっとも有名なスポット、Phraya Nakhon Cave(プラヤーナコーン洞窟)です。気付けば洞窟ネタ3連チャンになってしまいました。 まずは腹ごしらえ 広大な公園の中を標識に従って進むと、Phraya Nakhon Cave最寄りの駐車場に到着。駐車料金はバイクが10THB(約35円)、乗用車が20THB(約70円)、観光バスが40THB(約140円)です。 この駐車場から目的地までの行き方は、①ひたすら…
前回のLub Lae Cave(ラブラエ洞窟 *詳しくはこちら)に続き、またしてもフアヒン近郊の洞窟ネタです。 今回はKhao Sam Roi Yot National Park(カオ・サムローイ・ヨート国立公園)内にあるKaeo Cave(カエオ洞窟)を訪ねてみました。 タイ初の国立公園 Khao Sam Roi Yotはタイで初めて国立公園に指定された場所なんですって。約300の峰が連なり、広さは98 km²と超巨大。 フアヒン市内から約50~60km離れ、原付だと何だかんだで1時間半くらいかかりました。3人以上のグループならソンテウをチャーターするのも手だと思いますし、ガッツのある人は自…
難なくバイクもレンタルでき(*詳しくはこちら)、いよいよフアヒン探検の始まりです。事前に街の観どころをあまり調べてこなかった私たちはGoogle先生にあれこれお窺いし、まずは比較的マイナーっぽい場所から攻めてみることにしました。 白羽の矢が立ったのはLub Lae Cave(ラブラエ洞窟)。フアヒン近郊の洞窟と言えばPhraya Nakhon Cave(プラヤーナコーン洞窟)が有名ながら、この日の気分は人の少ない場所だったんですよね。 頼みの綱はGoogle Map!? フアヒンの中心部からLub Lae Caveまではだいたい30km前後。原付で1時間以上かかったと記憶しています。 行き方は…
フアヒンのメイン・ビーチを散策し、有名リゾート・ホテルが立ち並ぶハイソな雰囲気に気圧された私とツレ(*詳しくはこちら)。 思ったほど海水がキレイじゃなかったことも相俟って、「滞在中はずっと浜辺でまったり過ごそう」という当初の計画は早々に頓挫しました。 さて、どうしたものか……。徒歩だと動ける範囲が限られますし、まずは移動手段を確保しなければいけません。 とか言いつつ、私たちの場合は例の如くレンタル・バイクをチョイスするわけですが、せっかくなのでフアヒンの交通事情についても軽く触れていきましょう。 ソンテウが安くて便利 フアヒンではあまり流しのタクシーを見ませんでした。大型ホテルにタクシーが乗り…
プチメンテナンスのあとは試運転と相場が決まってます一応仕事も兼ねてね一応・・・(笑)うぉっと!まさかのポールポジション一時間に一本のローカル線奇跡かも・・・って大袈裟?井の頭通りの京王線リヤカーを引っ張って行った時もポールポジションだったなぁカンカンカンカンとカウントダウンにシグナルツリースタートを待つライダーの鼓動は高鳴ります!よね!そりゃ・・・もちろんだら?(笑)線路と並走する田舎道「宮の上」のバ...
前回のブログの最後にサクッと付け足している通り、アランヤプラテート滞在中にアクシデントが起こってショッピングどころじゃなくなりました。 私、人生で初めて原付を運転し、そのわずか数分後に転倒したんです。今回はそんなトホホ話を……。 誰でも簡単に乗れると思ってた! つい先日も「ロンクルア市場でのバイク・レンタルのコツ(*詳しくはこちらから)」なんて偉そうに書いていたくせして、これまで私は原付を運転したこがありませんでした。運転はいつもツレ任せ。私は後ろに座るだけです。 なのですが、四輪免許も一応は持ってるし(ペーパードライバーだけど……)、自転車も普通に乗れるし(自慢することではないけど……)、何…
前回のブログではバンコクからロンクルア市場のあるアランヤプラテートまでの移動について書きましたが(*詳しくはこちら)、本格的にロンクルア周辺の話を始める前にバイク・レンタルのコツや注意事項を説明しておきたいと思います。 東京ドーム10個分と言われているほど巨大な敷地面積を誇るロンクルア市場。ここを回るのにバイクは必須です。 なお、市場の中はバイクの乗り入れが可能。ロンクルアでショッピングする日は、徐行しながら場内をグルグル走り、気になる店を見つけては軒先に横付け、店内を物色し、ふたたびバイクで場内をグルグル……の繰り返し。 3~4人のグループでワイワイ回りたい方や、原付の運転に自信のない方は、…
昨日は木曽の谷をカブde散歩♪♪木曽のなぁ~なかのりさん木曽の御嶽 なんちゃらほい♪♪民謡「木曽節」にも唄われる御嶽山やっぱ木曽ったら御嶽山でしょなかのりさんっちゃ何ね?でも木曽路はすべて山のなかであるなどと文豪藤村先生も仰いましたなので御嶽山を見るには見晴らしのいい場所まで登らにゃならぬ・・・そんなこんなで行って参りました!開田高原は木曽馬の里ご覧ください御嶽山の勇姿!火山ならではのなだらかな裾野切り...
小春日和に誘われてカブでリヤカーを引いてチョイとお買い物「※小春日和」(こはるびより)は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天である移動性高気圧に覆われるなどして発生する。冬の季語である※Wikipediaより抜粋引用小春日和の使い方気を付けて下さいね~友達とカブを連ねて冬支度の買い出し事務所で使う薪ストーブ友達の分とで×2台(笑)+煙突×2本お買い上げサクッとリヤカーに積みまして冬支度の準備完了です!!この...
台風19号通過後の筑波山の状況と紅葉の進行具合をチェックして来ました。 知る人ぞ知るマイナー筑波スポット母子島遊水地について。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。