ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
■📶スマートタグが救ってくれた!落とした自転車の鍵が見つかるまで
■🏍️1泊2日 富山ツーリング⑥早朝からやってる❗️富山県氷見港魚市場食堂と氷見の町(富山県氷見市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング⑤高岡駅前『らぁめん次元』 - 魅力的な富山ブラックラーメンをご紹介(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング④藤子F不二雄先生の故郷『高岡市』と『高岡大仏』の魅力(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング③海越しの立山連峰と義経岩|雨晴海岸を訪ねて『道の駅雨晴』(富山県高岡市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング②新鮮なネタが魅力!『すしハウスめ組』で満足ランチ(富山県砺波市)
■🏍️1泊2日 富山ツーリング①ひるがの分水嶺・七間飛吊橋・御母衣湖・白川郷・五箇山合掌の里(富山県南砺市等)
■🍜【郡上ラーメン】ツーリングの締めは「にわか家」で全部のせラーメン!(岐阜県郡上市)
■🚃JR東海2日間乗り放題で3,900円!の超格安フリーパスの購入条件を1,360円で解禁! JR東海☆夏の乗り放題きっぷ完全ガイド2025
■🍛『せせらぎ街道』ツーリングのランチにぴったり!『チロル』で絶品欧風カレーランチ(岐阜県高山市)
■🏍️ツーリングの聖地「道の駅ななもり清見」で味わう飛騨の魅力(岐阜県飛騨市)
■☕高山西インターからすぐ・地元喫茶「エンゼル」でモーニング(岐阜県高山市)
■⛺『せせらぎキャンプ場』は魅力満載ツーリングのメッカにあるキャンプ場!(岐阜県高山市)
■🌟 本場フランス仕込みの白カビソーセージ!キュルノンチュエ (Curnontué)(岐阜県高山市)
■🍜ツーリング途中に立ち寄りたい!「せせらぎ街道沿い」アップタウンの『高山そば』(岐阜県高山市)
ついにセミが鳴きだした! 〜耳で感じる夏の到来〜
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 15 2025 MIYAGI,FUKUSHIMA
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 14 2025 MIYAGI
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
蕎麦ツーリング
雨の週末に備え、バイク用タオルを洗濯する 〜梅雨入り〜
突然の雨に降られ、びしょ濡れで帰還 〜梅雨入り前の洗礼〜
26日日曜日予想最高気温は真夏日でしたが、とにかく良いお天気梅雨になったら、また走れない日が続くでしょうし猛暑日になったら、また走りたくないですしどうする?そろそろSRXも始動させたいのよねぇ~主人がエンジンだけは何度か掛けてくれてましたが…5月11日はこんな感じでしたよぉ~して、どこ行く?前日も出掛けているから遠出は無理と云う事で、『cafeDoor』さんに決まりいつもの出発前FBに「行って来ます」アップ中先ずは給油どうもウェストバックがズリ落ちてくるのよねぇ~戸沢橋で/\_・)パチリ肉眼だと富士山が薄っすらと見えましたが、写真だとやっぱり無理なのね暑さと戦いながら(かなりオーバー)到着11時ちょっと過ぎで、もう先客万来?ふふふ…マスターとアプリリアのオーナーの方が出てらしてSRX600だと解って頂いた上に、...ようやくSRX始動です
昨日のお話しです暑いくらいの晴天予報どうする?…馬でしょう久々に株株?でも、やっぱり馬を食べに行くなら喜馬拉耶羚羊(ヒマラヤカモシカ)っしょと云う事で、いつもの出発前勿論、給油燃費は45.5km/Lでしたよぉ~五月晴れですが、気温は5月とは思えない上りっぷり宮ヶ瀬で9時半頃に既に26℃でしたから…道志は未だに交互通行です途中、富士山が綺麗に見えてテンションアップ田植え風景ものんびりと道の駅も賑わっていましたが、バイクは少ない気が…富士山はまだ雲が掛からず綺麗なままお店の開店時間まで1時間ほどありますいつもの北側の駐車場ではなく、この前写真を撮った湖面近くへ行こうとえぇ~~、SEROWでぇ~本来ならOFF車ですから問題ないのですが腰を悪くしてから、今まで以上に慎重になってます1ヶ月以上前は閑散としていましたが、何...白鳥の湖de喜馬拉耶羚羊(ヒマラヤカモシカ)
18日の続きです帰りの道志は空いていてイイ感じトロイ車とかいましたが、お腹がいっぱいだと寛容?になれます??道の駅も、いつもの比べると空いている気が…そして、道志道から宮ケ瀬に抜ける道で脇を気にする主人そのウチ停止…なに?これを撮りたかったんですって/\_・)パチリ【クマ出没注意】相模原市相模原市って、あちこち合併して無理やりっぽかったですが一応、政令指定都市なんですが…この時点で12時半頃、ランチどうするのかなぁ~?主人にお任せしたから…一応、つけ麺の『めん屋もとすけ』か定食『ときわ』お蕎麦の『楽食』などの候補と直帰でも良いとも伝えましたよぉ~で、主人のチョイスは『めん屋もとすけ』さんでしたヤッター並んでないですその後、外まで並ぶ程お客様が来店されたので、ラッキーでしたわぁ~二人ともシンプルにつけ麺で、主人が...【クマ出没注意】相模原市…政令指定都市ですが、何か?(≧▽≦)
いつもなら、終わっている『ペーパームーン』のストロベリーショートケーキFBで今年はまだ提供しているとそして、そろそろ終了とありまして…急遽、昨日行くことにと云う事で、出発前そうCT&SEROWコンビですそう云えば、あっという間に葡萄が青々として来て花?実??を付けてますよぉ~先ずは給油ちょっとぉ~、ちゃんとポーズし終わってから撮ってよねSEROWは39.5km/Lですこの日はR246のルートをチョイスいつもの善波トンネルを抜けても富士山は見えません車が多い所が何ヶ所かあるのですが、いつも以上に車列が長く渋滞「ルートを誤ったかな?」と主人別に急ぐ旅じゃないし、誰かと待ち合わせをしてる訳でもないし…近頃、全く非がなくても交通事故に巻き込まれる事件を目の当たりにするので無理せず、ゆっくり、人に優しく謙虚なライディング...今シーズン最後?…ではなかったかも??
5月12日の続きです進行はこんな感じ?受付開始は9:00からで7時過ぎでは、会場準備やスタッフミーティングでさえ8:00なのでフラフラと参加車両を見学です既に何台も駐輪しているので楽しいです豪勢な?側車付き??カブ菌とカブ菌のお守りもフロントも可愛いのですが、後ろに見えるカブ菌の被り物が超気になるんですけどぉ~~福島の綾瀬はるか様、おくさんのカブにダンさんのカブ続々と60thも到着メタリックブルーのとストリートとディスク化したクロスカブは別に集合?特に60thが多くて、結局こんな感じ会場準備も整いバイクもどんどん増えて行きますそして、開会式集合写真を撮るころには更に増え60thも増えまして…早朝は10℃だった気温もどんどん上昇して暑くて日陰に避難してかなり早めのランチ?『おむすびcafe空』さんのおむすびとおい...すかがわカブフェス!
一昨日、5月12日は福島での【すかがわカブフェス!】に参加させて頂きました今回で3年連続3回目です今年はどうしようかと主人と話していた時にせっかくC125と110の60thに乗り換えたのだからバイクで参加したいよねとただ、私の今の状況では片道270kmを走り切る自信が全くなくて…なので、レンタカーを借りて2台積んで前泊して駐車場から走っていくと云うドーピング?するつもりでしたまあ、かなりずっこい作戦?でも、それにむけて4月初旬からホテルも確保してあったんですよねところが…義妹からのメールで計画は白紙に今まで何度も義妹には振り回されて来ましたが今回は土曜日に義母を病院に連れて行って欲しいと云う事でした一応、午前中ではないか?と云う事でしたがハッキリせずこの段階で気持ちはどんどん落ちて、取り敢えずホテルはキャンセル...すかがわカブフェス!参加までのお話し
5月4日の続きです山中湖の外周から花の都に抜ける道も結局ドロドロで『大豊』に着いた時は12時ちょっと前頃だったかと既に駐車場はいっぱいで、外には待っている人が溢れますそこまでして食べたい訳でもなく、様子を見る事もなくUターンはい、写真もありませんひたすら来た道を戻ります飲まず食わず休憩もなく走って荒んだ?心に桜が沁みます富士山ともお別れして道志の下り?は変わらず渋滞中道の駅のところもっつーか、自転車が右折レーンって良いの??到着したのは【RestaurantHoRoHoRo】すごぉ~い実は私もここが良いと思っていたんですよぉ~道志沿いにある、前からかなり気になっていたお店だったんです丁度、八重桜が満開で綺麗撮る人を撮るシリーズとにかく水分が欲しぃ~~そして、メニューこの日はGWと云う事で★限定でした特別メニュー...喜馬拉耶羚羊(ヒマラヤカモシカ)de馬のはずが…3度目の正直ならず
夏風邪じゃないのに、なかなか良くなりません昨日も午前中は36.7℃まで下がったのですが午後はちょこっと上がって36.9℃になっちゃいましたそして、今日も症状は同じで午後に36.9℃に…腹立たしい出来事もあり、一挙に熱も上がった??と云う事で?そろそろGW唯一のツーリングのお話しを今年は前々から決まっているツーの予定は全くなくしかも渋滞覚悟で行くなら近場かなぁ~『大豊』で馬を頂くお話しが、ずぅ~っと実現できないままなら行くっきゃないっしょいつもの出発前しかし、エンジンを掛けるも掛かりませんえぇ~~聞いてないようぅ~~まさかのバッテリー上りです行かないと云う選択肢もありましたが、気分は馬モード?ブースターケーブルで予備?バッテリーから始動です9時前に出る筈が、30分遅れになっちゃいましたよぉ~結局、この遅れが最後ま...SEROW本格始動…の前にトラブル発生(;^_^A
って、しませんけど10月18日のblogにもアップしましたがそろそろSRXにも乗りたくてねぇ~あの後、バッチリ充電してしっかり始動しましたがっ、今度はブレーキランプが付きっ放しにでもね、10月27日に主人に直して貰いましたよぉ~そして、ふふふ…昨日、走りに行くことに3月初旬に車検から引き取りに行ったのが最後ですから8ヶ月振り不安も結構大きくて道志が通行止めじゃなかったら(う回路はあります)道の駅くらいまで行きたかったのですが…本当に徐々に徐々に…少しずつと云う事で、『オギッソ』までに決まりいつもの出発前に/\_・)パチリカメラを向けられれば昭和のライダーはピースですはい、浮かれてますが、安全運転ですよぉ~到着からの取り回し排気量からしたら軽いバイクですが、久々なので重く感じます並べて写真を撮ろうとわやわやしてい...悪いことは出来ないわぁ~(;^_^A
今年の1月25日のblogにアップしましたが北海道ツーリングの道内の移動方が決まってませんでした昨年は脊椎管狭窄症のせいで、急遽?レンタカーになりました今も決して治った訳ではありませんが仕事を辞めてから、いろいろと試行錯誤の治療?をしながらどうにかバイクライフを続ける事が出来ているのでやっぱりバイクで走りたいのですとなると、今年は株株かな?今までずぅ~っと利用していたBHSさんが昨年から手荷物やヘルメットの預かり不可となった為リアボックスが必須となってしました今まで90DXに付けていたのは容量が小さ過ぎと云う事で、60th購入時…いえ、その前から探していたんですコミュのトピを参考にしたり実際に大きめのBOXを装着している方にお尋ねしたり…ショップにも足を運んだり、オークションもチェックしてましたで、決定しました...北海道ツーリング2019年ゆっくり始動♪
12月2日のお話しですが…そろそろ『ペーパームーン』のストロベリーショートケーキが始まっているのでは?近頃、全然FBが更新されてないので一抹の不安はありましたが前日とは打って変わって、寒い中SEROWとCTでGO先ずは給油安定の40km/L超えですよぉ~往路はR246、善波トンネルを抜けるとド~ンと富士山は見えません三国峠の寒い事、寒い事富士山が見えるはずの外周路も全然です到着この日のラインアップありましたよぉ~、ストロベリーショートケーキ主人がノーマル?で私がチョコレート掛け飲み物をクレーム・シャンティのフルでお願いしましたがこんなでしたっけ?の残念感やっぱりアールグレイのミルクティーにするべきでしたワン帰りは道志道ですが、途中通行止めの為、迂回です右折するところをスルーしまして、主人がUターンすると云うので...今シーズン初ストロベリーショートケーキ♪
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。