ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
04/06 花見ツーリング 【hanaテラス 後編】
04/06 プチ花見ツーリング【hanaテラス 前編】
04/06 新しい STORY の 始まりです。
04/06 花見ツーリング 予告!
03/29 慣らしツーリング【Harley-Davidson 倉敷】
03/29 慣らしツーリング【道の駅 かよう】
03/29 慣らしツーリング【山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー】
03/29 慣らしツーリング ファミリーレストラン つぼや
03/29 新しい STORY の 始まりです。
03/29 やっと 届いた!😁👍
03/23 〆は、何時もの Harley-Davidson 倉敷
03/23 納車ツーリング【さざなみ堂・日本一のたい焼き】
03/23 納車ツーリング【REST HOUSE タイム インター店】
03/23 納車ツーリング【星の郷】
03/23 濱田くん 納車!
雨の日カブの駐輪場から移動する際に傘を使います。しかし折りたたみだと開くのに時間が掛かるし、濡れた状態での収納にも困るので、何とかして長傘を車体に取り付けたい。色々と考えたり先人の知恵をお借りする。100均の傘ホルダー使用者が多いので試すか悩む。
半年ごとに行っているスーパーカブのオイル交換の話。使用しているオイルは5月-10月はホンダのG3、11月-4月まではG4を使用中。交換ついでに軽い清掃と錆びてきていた自作インジェクターナットバンド(長い)を取り外すことに。しかし意外な落とし穴が...!
今回は以前からスリップサインが出ていて限界だったスーパーカブのタイヤ交換のお話。CITY PROとD107で悩みましたが、CITY PROにする事に。決めた理由とバイク屋への若干の不信感、タイヤについて色々と調べてみたので、お時間許す方は見て頂けると嬉しいです。
先日スーパーカブの新タイヤにミシュランのCITY PROを導入する事を決めた筆者。バイク屋から提示されたタイヤサイズに疑問を感じ調べてみると、スーパーカブ純正サイズの製品も存在する事が判明。今回は市場に在庫があるのか確認の為、幾つかのショップを調べてみた。
CITY PRO交換予定だったスーパーカブ。しかし純正サイズがあるのに違うサイズを勧められた!?前回までの調べを元に、バイク屋さんへの決死の電話。その一部始終をお届けしたいと思います。まぁ要するにただ問い合わせしただけです。
数日のやり取りでしたがとても疲れました...少し前からカブのタイヤ交換で色々動いていました。昨日作業が完了しましたので、最終報告と乗ってみた際の簡単なレビューも書ければと思います。作業当日まず品物が入荷しているか電話で確認。注文翌日には届い
先日無事にカブのタイヤがCITY PROに交換完了しました。交換後1週間が経ちましたので、簡単なレビューや感想を書ければと思います。全体的には満足度が高かったのですが、一部気になる部分も...?
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。