ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
「バイク」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは @MIKS+home です!かなり久しぶりにヘルメット更新しました。今でもアライ(Arai)ヘルメットの過去記事にアクセス頂いているみたいですが、今回は思い切ってオージーケー(OGK)さんに乗り換え!有名メーカー上位モデルとの違いはいかほどに!
テレビ、雑誌で話題の『ROSY LILY(ロージーリリー)』を実際に購入して、デリケートな素材のスエード靴が泡だけで汚れが簡単に落ちるのか?乾燥時間は本当にいらないのかを検証。靴洗いにお困りの方はぜひチェックしてみてください。
靴を水で洗うのって面倒ですよね。今回ご紹介する『ROSY LILY(ロージーリリー)』は、泡で洗浄し、拭くだけなので、簡単に靴洗いができます。水洗いなしでも靴が洗えますので、毎日キレイな靴が履けますよ♪
今流行りのUV-C(紫外線)除菌を知っていますか?靴の臭いや水虫には原因菌を除菌する必要があります。他にもスマホ、マスク、子供のおもちゃにもUV-C除菌が安心安全に使用できます。除菌スプレーではなく紫外線で除菌できるペディックが大人気。除菌ケースにもなるので便利ですよ。
スロットルアシストを取り付けてみました。アクセルを握った瞬間にツイッターでの評判がよくわかりました。見た目があまり好みではないので普段使いにはしないとおもいますけど、長距離ツーリングにはかなり効果が期待できそうです。
昔のXJRにも付けていたブリーザーホースをつけたいものの、純正パーツだけでなくアフターパーツも手に入りにくくなったヤマハのXJR。
憧れのバイクガレージもドッペルギャンガーの製品なら実現できるかも。各品番によるサイズの違いや値段比較をしてみました。
我が家は真冬もバイクに乗るのですが 嫁さんの足元は通年同じΣ(゚д゚lll) スコイコのライディングスニーカー […]我が家は真冬もバイクに乗るのですが 嫁さんの足元は通年同じΣ(゚д゚lll) スコイコのライディングスニーカー! 足にホカロンを貼って頑張ってましたがd( ̄  ̄) この度ようやくブーツを購入! こちらの記事もご覧下さいm […]
次に林道へ走りに行く時にはタイヤの空気圧を下げてみようと思うものの林道を出た後は空気圧は適正に戻したい。しかし自分は携帯出来るエアポンプは自転車用に持っているトピーク製のミニポンプしか持っていない。自転車で何回か使用してみたが結構入れずらいのである。↓ポンプの口をバルブに差し込んで手に持ったままシュコシュコとポンピングするのだが姿勢が辛いのだ。時々連結部分が緩んでエアが漏れる事もあった。バイクのタイヤは大きいのでこのポンプでは厳しいかなと思い、ネット記事で良さそうなものを探してみる。ネットで色々調べている時に『おやっ?』と思ったのはバイクのタイヤの空気圧は自転車(特にロードバイク)と比較すると…
皆さん洗車は普段どうしていますか? 気持ちでは洗車をしたい、しないといけないと思っているけど。 でも、訳があっ…
ウィンカーランプをLED化 妄想編 SRV250はクラシカルなデザインの中に走る楽しみと見る喜び、更には盆栽バイクと呼ばれるほど磨き甲斐のあるパーツが採用されています。 多くオーナーの磨く喜びを満たしてくれるバイクでもあります。(笑) 古いバイクが故に中古車市場で...
尋常じゃないフレームからの伝熱 暖かくなってきた今日この頃、但し新型コロナウイルス自粛の真っ最中。どこにもいけません。(笑) 実は昨年夏からずっと悩んでいたことがあります。タイガー800には耐えることが困難な?重大な問題を抱えています。(え! マジ?) それは見出...
ライダーの羨望? バイクガレージ 暖かな春を感じる今日この頃、ツーリングの季節ですね~ さてさて、今日はバイクガレージの話題です。 ライダー仲間とバイクの保管方法を話をしていると『やっぱガレージ欲しいよね!』という話題がでることがあります。 ブログ主の私もガレー...
バイクカバーは消耗品と割り切って使おう! バイク用のカバーを使ってバイクを屋外保管するライダーは多いと思います。 今までに交換の為に2回新規購入しています。1回目に買ったシートが破れたので今回2回目の購入です。 実はSRV250もTIGER800も中古で個人売買で...
バイク用バッテリーの購入 冬になるとバイクに乗る機会が少なくなってくる。その理由は単に寒いから...という場合が殆どかと思う。職場やツーリングのチームの人に聞いても冬場は乗らないという人も多い。 そんな私は昨年からは冬でも乗るライダーの仲間入りを果たした...
トライアンフと言えばユニオンジャック? ユニオンジャックはイギリス王室の正式な国旗だと理解していたのですが、ググってみるとイギリスと表現するのは少し間違っているようです。 長い歴史の中で、イングランドと周辺国の連合が生まれる中で今のようなユニオンジャック(=ユニオン...
和音のような音が好き ホーンにはシングルホーンとダブルホーンがあります。 シングルホーンはその名の通り車やバイクにホーンが1個ついています。当然1種類(単一周波数)の音しか鳴らすことができません。 ダブルホーンは単にホーンを2個にしただけではありません。高...
発注から1日であの品が到着 世の中は疑いもなくネット社会で成り立っている。日々のニュース配信、為替や株価のリアルタイム配信、ほんの一瞬で売買が成立する先物やFX取引等々はネット無しでは成り立たない。 そして誰もが使っているであろうネットショッピング。 その...
手足を温めてくれる快適装備 冬は寒い! それでも走る人は沢山いる。 例年ならばこの時期(1月~2月)は全く走らないのが私のスタイル。 なんちゃってライダーだからしかたないが、今年はちょっと違っているようだ。 1月に入っても40kmぐらいの距離をソロでちょくちょく走...
今年の冬を振り返る 4月になったが冷たい風が吹く日が続く。 但し、もう少しの辛抱である。 春はすぐそこまできている。 来週の土日が晴れることを祈りながら仕事に励む毎日... 振り返えってみると例年の冬はバイクで走り回ることはぜずに、休日はバイクメンテナンスを楽しむの...
素人が貼るカーボンシール バイクのビジュアル系カスタムとしてカーボンシールを貼るという話をよく聞きます。 カーボンシールといってもの本当のカーボンを貼る訳ではなく、カーボン調のカッッティングシールを貼るのですが、表現としては以後カーボンシールと表記させて頂きます。 ...
チューブタイヤとチューブレスタイヤ TIGER800の初期型はキャストホイールとスポークホイールの2種類があります。 TIGER800(無印)はキャストタイプなのでチューブレスタイヤ TIGER800Xcはスポークタイプなのでチューブタイヤ 初号機SRV250は...
流れるウィンカーをTIGER800へ 『光物は好きですか?』 そう尋ねられたら『YES!』 と答えます。(笑) 昔からランプ系や発光物やら蓄光塗料とかは何かと興味があり、知識も人よりあるかもしれません。 過去にはSRV250のヘッドライトをHID化した...
本日はバイク用のリヤボックス。いわゆるトップケースと呼ばれる箱のお話です。昨年からモトブログを始めて関東周辺や近場へのツーリングへ行ってますが、ほとんどが日帰りでした。ですからバッグもデイバッグひとつです。ところが、何度か日帰りでツーリング
最近はツーリングに行くときスマホのヤフーカーナビやGoogleマップ、またはポータブルカーナビなどバイクでも使ってる人が多くなってきました。かく言うわたくしめも1年ほど前から使いだしました。たしかに便利です。ナビの指示通り走れば迷わず目的地
はい皆さん、2020年元旦です。新年あけましておめでとうございます。東京の空は素晴らしい天気で快晴でございます。なんか今年はいい年になりますように。 さて、新年早速の投稿ですが、昨年冬に今話題のワークマンのバイク用ウエアを買いまし
新年始まって2本目の記事。『ワークマン イージス防水デイバッグAR001』。これまたワークマンの今冬の新作。以前は防水メッセンジャーバッグが人気でしたが、私にはどうしても好きになれなかったです。あの上からくるくる巻いて止めるのが嫌な上に面倒
まだ当分付けることが出来ないんですが、実はST250E用のマフラーを購入してしまいました。 単なるマイルールなんですが、マフラーは慣らし運転を終えてからと決めているんです。(スプロケは早々に交換してしまいましたが)純正の乗り味やサウンドを十分に楽しんでから交換しようという考えです。 今回は性能云々を度外視して、スタイル重視なマフラー(サイレンサー)選びを掘り下げていきたいと思います。 カスタムコンセプトを決める 背景(バックボーン)を考える マフラーの取付け方法とメーカー選択 マフラー(サイレンサー)選定の注意点 性能的な注意点 スタイル別マフラーのイメージ カスタムコンセプトを決める レブル…
もう買っちゃった?このレビューを見てからでも遅くない! ワークマンのイージス360やパンツなどバイクの防寒対策ウエアを辛口に再レビューしました。
メーカーホームページ 外観 履き心地 オンロードタイプな薄底ソールと違いトレッキングシューズの様なソールなので歩くのに適度な硬さです また足首も最初は少し違和感がありましたが革が馴染んでくると柔らかくなります。 シフトチェンジ つま先とカカトがそれなりに厚みがあり土踏まずが低いため車種によってはしにくい事があるかもしれません。 冬場 かなり暖かい ブーツイン、ブーツアウトどちらのスタイルでも履ける
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
メーカーホームページメーカーホームページ 購入までの経緯バイク購入時に一緒にヘルメットも買ったわけですが2年経ってしまいました。 それがこちら ARAI RAPAID-IR 2年も経ってしまうと色々ガタが出てしまったり 落としてしまった事もあり次のヘルメットを視野にいれていました その頃弟が被っていたのがiconのVARIANT 気になり代理店のAFG MOTOSPORTSさんに伺いました。 サイ
ST250Eタイプのインプレと評価です。 おすすめポイントもちょっと書いてありますのでST250Eが気になる人は参考にどうぞ。
ワークマンの温かパンツ「コーデュラユーロ」を買ってみたので、使用感やレビューをまとめました。 バイク向けだけど、釣りに大活躍しそうな予感。
最新モデルのイージス360をインプレッションしています。 主観がメインなので辛口?な部分も多少ありますが、実際にバイク向きなのか?釣りに使えるか?を考えてみました。
私の中では、ラーツーはツーリングというよりキャンプです。 念願のバイクを購入できたので、久々にラーメンツーリングに行きたくなり、準備をします。 ラーメンツーリングとは? きっかけ ソロキャンプ要素 赤ガス バーナー比較 まとめ ラーメンツーリングとは? 広義な意味ではラーメンを食べに行くためのツーリング。 私の場合は目的地で、インスタントラーメンを調理し、食すことがラーツー。 調理といっても、湯を沸かす、食材を切る程度なんですが、それが非日常な重要なポイントだったりします。でも、火をつかえる場所は限られているので注意が必要です。 きっかけ 始めは、バイクを所有していた学生時代に先輩に誘われた単…
前にバイクを乗っていたときは、実家暮らしで、家鍵を持ち歩かなくとも誰かしらが家にいるので何の不自由もありませんでした。 大体は、購入したバイク屋さんでもらったキーホルダーや、おまけでもらったメーカーのキーホルダーをつけていたんです。 10年以上の月日が流れ、状況は変わりました。 最低限、家鍵類は持ち歩かないと、閉め出されてしまいます。 因みに今は、例の如くバイク屋さんのキーホルダーに鍵を付けているんですが、鍵多くて鬱陶しい。 バイク鍵×1 バイク用防犯鍵×1 会社用鍵×1 家鍵×1 家ガレージ鍵×1 皆さんどうしているんでしょうかね・・・。 鍵ジャラジャラのまま? キーケース? カラビナ的なヤ…
私はガジェット好きです。しかし、貧乏性なので少しでも安くかつ機能面では妥協したくはありません。 st250grasstracker.hateblo.jp 今までソロキャンツー(ラーツーメイン)のために買ってきたギア達を厳選してご紹介します。もちろん、ツーリングだけではなくファミリーキャンプや釣りで使っても実用性抜群です。 まず、私のギア選定の前提条件として『バイクでの使用』があるので比較的コンパクトなギアに寄っています。重量的はハイカーさんほどシビアに選んではいません。よって私の優先順位は『コンパクト≧価格>重量』という感じです。 アウトドア チェアのオススメ チェア選びの注意点 アウトドア …
早速、Amazonから届いたカメラマジックアーム というシロモノ。こんな感じで、ミラーの根元に取り付けて…。お試ししてみたら…。まずは、静止画像。ポジションが…
バイクで走行中の自分の姿を撮りたいという動機から…。忍者SL君のオシリ付近に、カメラマウントを取り付けようと…。市販品を探してみたけど、イメージするものがなー…
先日、買い替えたスマホホルダーが…。Amazonから届いた。1000円ちょっとにしては、使えそうな雰囲気が漂ってるよね。(^-^)脱落に注意して、使いましょう…
近畿地方梅雨入りしましたね。今週は、身内に不幸事があり…。バイクも控えておりました。来週は、お天気が良ければまた、何処か走りに行きたいですね。(^-^)ところ…
Homwarmのバイクカバーに買い換えましたので、大きさや使用感を紹介します。リッターバイクのXJR1200には過不足なく掛ります。
こんにちはムカウです。 今回は私のPCXに取り付けている社外品のロングスクリーンのレビューをします。 タイホンダ純正とのことですが詳しいことはわかりません。 外観 純正のスクリーンを伸ばした様な形で流線形の車体にも違和感がありません。 風防効果 交換前はお腹の上あたりに風が直撃していましたが交換後は顎の下になり肌寒いときなど効果はバツグンです。 ですが胸に風が当たらなくなったぶん両上腕への風が増したようです。贅沢を言えばあと少し上端が長ければ風がヘルメットに当たり真冬は喉が冷えるのを防げます。 カスタム派にオススメのロングスクリーン 私は歴代の通勤マシンにほぼ全て風防をつけてきました、目的効果…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。