ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
今日は少し前に行った 上諏訪温泉 を紹介します。 長野県の諏訪湖の畔(※東岸)に点在する温泉で、その諏訪湖とバックに北アルプスなど風光明媚な温泉地であります。 今回はお宿はお値打ちなところを探し
今日は南信州の温泉地 昼神温泉 を紹介します。 ここは自宅から比較的近くで、車での日帰り温泉も可能です。 温泉地自体も新しいことから近年においては人気の温泉地です。 今回の紹介するお宿である【
格安で豪華な気分を味わえるリブマックスリゾートホテルグループ。大きな特徴は客室露天風呂がある部屋も格安で泊まれるところですが、その魅力を知るきっかけとなったのが今回の伊東川奈。もともとは一番安い風呂無し部屋での予約でしたが、いろんなご縁で客室半露天風呂付きの魅力を知るきっかけに…
今日の温泉は 南紀勝浦温泉 を紹介します。 この南紀勝浦温泉は、太平洋に面したリアス式海岸の奇岩、岩礁が点在する紀の松島と呼ばれる景勝地を形成するなかで、その勝浦港周辺にかけて大小のホテ
残念ながら2019年3月に閉館してしまったのですが、二食付きの格安の温泉ホテルがありました。草津のグループホテルの中でも1番湯畑に近く、1番予約がとりやすいホテルで地蔵源泉の温泉をひいた3つの大浴場も良かったです。ニュー七星は湯畑の裏の道にありとても静かで落ち着いたホテルでした。
ペンション五郎次がある滝下通りは途中から道が二手に分かれます。中和工場のある方が大滝乃湯通り。そしてその下側に並行して続いてる滝下通りに草津熱帯園があります。草津温泉の熱を利用した熱帯ドームには爬虫類や魚など動植物が沢山。冬は寒いけど外にはサルやラマなどのモフモフ生物が待ってます★
その昔、冬季休業期間がある事を知らずに行って何もできず泣く泣く帰ってきた草津中和工場、今回は中に入ることができました。品木ダムと草津中和工場のダムカードは日本語と英語版があり、ダムカルタやpHものしり手帳など、子供心を思い出す楽しいグッズを沢山ゲット!草津の環境を楽しみながら学べます。
それでは 北の大地 2021【温泉編③】を紹介します。 今回は北海道最終日となる3日目に利用したホテルパコ 釧路を紹介したいと思います。 ここはいわゆるビジネスホテルであり前回紹介した味のあ
引き続き 北の大地 2021【温泉編②】を紹介します。 今日は北海道の2日目となる夜に利用した岩尾別温泉 地の涯を紹介したいと思います。 それは謳い文句にもある「日本で唯一の泊まれる世界自然遺
草津ペンション五郎次(ごろうじ)。民宿やペンションは壁の薄さや食事やアメニティ諸々、好みにより賛否両論分かれます。しかし、客室数が少なく大浴場=貸切タイプの温泉が2〜3個ある宿ではこれまで当たりが多く、いつも貸切で入浴できました。五郎次も3つ浴室があるのでずっと貸切温泉を楽しめました。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。