ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
チェーンアライメントツールを作ったのでチェーン調整【HONDA・グロム】
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(後編)【HONDA・GROM】#JC61
【グロム】テールのスモーク化(失敗編)#JC61 #NC39 #CB400SF
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(前編)【HONDA・GROM】#JC61
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(中編)【HONDA・GROM】#JC61
MAGNI (マーニ)1100 SFIDA Carb が12ヶ月点検・メンテナンスで入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が修理・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 Cafe Sport が始動不良で入庫
MV AGUSTA (アグスタ) F4 312R がラジエター交換など メンテナンスで入庫
ホイールアライメントの調整と調整用ツール
原付エンジンが止まる原因はカーボン噛み!
DUCATI (ドゥカティ) ss750 ie がエンジン不調で入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が ミッション不調で 遠方(奈良) から入庫
MAGNI (マーニ) 1100 SFIDA が遠方 (群馬)から入庫
MAGNI (マーニ) GIAPONE 52 が車検・メンテナンスで入庫
27日の続きです行きに桜と菜の花と水仙が咲いている場所を見つけ到着主人はPSの写真を撮らないと云うので、私だけがUターン撮影スポットを探します撮った写真がこれ場所を変えて/\_・)パチリこの写真が、凄くお気に入りです移動して/\_・)パチリ正面からもそして、次のスポットに向かいます相模川沿いのこの場所は2019年の4月にもC110の写真を撮ったところでもありますお天気が、もう少し良かったら、もっと綺麗に撮れたのに残念です撮る人を撮るシリーズこの日も無事帰宅一番大切なことですね最後までお読み頂き、ありがとうございますにほんブログ村のランキングに参加していますポチッとして頂けると嬉しいです桜と菜の花と水仙、そして、SEROW♡
まん延が解除され、営業が再開された『cafeDoor』さん土曜日の天気予報は、傘マークがあったので断念日曜日は、気温も高く、雨も降るとしても遅い時間帯?なら、行くでしょこの際、天気が悪くても、車でも行くつもりでしたが…安否確認?blogはチェックしてますが、やっぱり直接会いたいですから…と云うことで、いつもの出発前…と思ったのですがあまりにもワンパターンなので、身支度を整えているところから…って、代り映えしませんが…3月ですが、既にスプリングジャケットですよぉ~そして、出発前桜が綺麗になってきましたが、曇り空が残念ですねはい、到着先客さんにバイクも駐輪していましたし、これからも増えると思われたのでなるべく端に寄せますランチは、主人がそばめしチャーハン私が、クリームパスタ…だったんですが途中で、スパムタンに変更う...営業再開の『cafeDoor』さん、やっぱり直接会うのは大事♪
13日日曜日の続きです『ペーパームーン』を後にして富士山が綺麗に見えたら、平野の浜で写真を撮りましょうと雲が掛かっていたのに、浜を目指す主人諦めてUターン?道志道は、結構、写真?動画?を撮っている人がいますよねと云うことで、撮る人を撮るシリーズ宮ケ瀬では、最短ルートではなく、外周の北側から遠回り鳥屋原園地の駐車場は、相変わらずバイクがいっぱい到着したのは『鐵馬厩』さんですライダースカフェを名乗っている訳ではないのですがバイク乗りの来店が多いです待っている人数は少なかったのですが、長居のお客様が多かったみたいで…私たちの前の方々は、1時間以上待って諦めて帰られてましたご夫婦だけで切り盛りされてらっしゃるので、急ぐ方には向かないかなぁ~この日は、暖かくて、お外で待っていてもへっちゃらでした14時近くに入店でしたが、...今年お初の『鐵馬厩』さんは6周年ですよぉ~♡
急に春めいてきて、徒歩圏内の河津桜も満開になって…日曜日のお天気も気温も上昇なら行くしかないっしょと云うことで、PS&SEROWでGO暖かいと云っても、しっかり着込んで行きますよぉ~いつもの出発前私だけ給油宮ケ瀬では、1℃いえ、こちらの10℃の位はどうも壊れたままナンですけどね一応、お約束と云うことでやまびこ大橋で12℃暖かいはずですわぁ~道志道に入ってテンション上げて行きます最初に富士山が見えた時は雲が掛かってなかったのですが…道の駅は、相変わらずバイクが多く道志村でも13℃って本当に暖かかったですね山中湖が近づくにつれ、富士山に雲がぁ~~富士山が綺麗に見えたら、平野浜で写真を撮るつもりでしたが取りやめでも、これが良かったのかも?開店時間の30分以上前に到着しましたが既に数組並んでましたから…それでも、一巡目...今年お初の『ペーパームーン』♡
5日の続きです富士山駅の駅ビルで、富士吉田うどんを頂いてから次に目指すのは、秋と同じ『月光』さんです最初、お店の前を通過したとき、【CLOSE】の看板が出ていてドキッとしましたが、12時前だったんですよね秋に来店したときに教えて頂いた駐車場にバイクを停めていざ、入店えぇ~~、お目当ての苺のタルトがなぁ~~い再び、ドキッ速攻でお聞きしましたよぉ~勿論、ありました暖かい日とはいえ、やはりそれなりに寒いので薪ストーブが柔らかな暖かさで嬉しいですちょこっとだけ、店内を/\_・)パチリはい苺のタルトも無事ショーケースへイン主人がカラメルりんごのタルト私が勿論、苺のタルトもうもう、大満足の美味しゅうございました帰路も富士山が綺麗でしたが、若干、霞んでましたね土曜日だったのに『おばぁの台所』も『DoshiCafe』もお休みで...お目当てはカフェ『月光』さんの苺のタルト♡
先日のこのblogにもアップしましたが『金港堂珈琲』さんの「朝摘み苺スフレパンケーキ」を頂いた翌日はまみさんと、ランチツーのお約束私は、2月の最終週で、ようやく初乗りにいつもの出発前あれ、2台?主人は別行動で、茅ケ崎のバイク関係のショップ巡り?私はというえば、先に送り出してから、ゆっくり出発ですランチは、『LeCafe'd'Oguisso』さんで、現地集合なので、ちょっぴり早めに家を出て遠回り途中、宮ケ瀬で雪がたぁ~っぷり残っているところを発見一度通り過ぎて…待ち合わせの時間とのせめぎあいで迷いましたがやっぱり、ここは大事っしょでUターンして/\_・)パチリ結構、ギリギリでしたが、待ち合わせの時間には間に合いましたよぉ~ランチの予約は11:30~サンドイッチは、事前に予約季節のサンドイッチとフルーツサンドをまみ...幸せの季節は苺の季節♡
関東地方に春一番が吹いた先週の土曜日5日株の初乗りに行って来ましたどこに行こうかと話していた時に、思い浮かんだのが『研考練』さん昨年の10月に来店した際年末までの休業で年明けには再開予定とありましたから…でも、果たして、本当に再開しているのか?ググるとYAHOO!ロコのクチコミに今年の2月の書き込みを見つけ決定ただ、来店の日が明記してなかったのが、ちょっと不安でしたが…結果的に不安は的中したのですが…いつもの出発前先ずは、給油です2か月以上放置していたので、燃費はいつもより悪くて67.1km/L宮ケ瀬で、気温計が0℃って電光掲示板の10の位が表示されてないだけだと思いますが…天気も良くてテンション上がりますやまびこ大橋で8℃一桁は寒いですが、お日様があたっているといい感じですよぉ~道の駅もバイクが多かったですピ...『研考練』さんリベンジならず、富士山駅でうどんを頂く♪
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
電動キックボードに関する記事を集めましょう! 公道走行のためのルールからお勧めの機種まで、いろんな記事の投稿をお願いします!
バイクで旅行した内容を記してゆきます
AMALIE / YACCO / MEISTER オイルのご紹介と中々手に入りにくい旧車バイクの部品を再生するご紹介です。
★特に原付、二種等(124cc以下)のバイク情報共有等。 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
どうも~ケイです! 2020年 YZF-R25のイベントに行ってきました! バイクを納車してから初めてのイベントだったのでとても楽しかったです。 今回のツーリングも良かった! こんなにR25が集まるとはね!主催者さんありがとうございました! 俺にフンした鳥許さない(笑) 僕はYoutubeでバイクの動画を投稿しております。 バイクに乗ったことないひとある人もみんなにバイクの楽しさを知ってもらいたいと思っておりますので、楽しく編集をし、バイクの良さを知ってもらおうと活動しております! 憧れのバイクを購入し、まだまだ乗り始めたばかりですが、 よろしくお願いします!!
トランポを利用してのバイクのツーリング。雨にも、宿にも困りません。 しかも単調な区間はワープ出来、バイクで美味しい所だけを頂けます。 欠点は、出発点のトランポに戻らなくてはなら事ですね。
優雅なスタイルなのだが、運転が難しいサイドカー。 令和の即位パレードで脚光を浴びたが、じり貧の乗り物です。