ベスパの変わったバイク&24年ぶりに地図帳を買う
Vespa Sprint150 のFタイヤ交換 7003 km
ベスパで街ツー 生駒の坂とケーブルカー
2025年の初日の出 いろんなひとにおめでとう
ベスパのRタイヤ交換 Vespa Sprint150
2024とびしま海道山口ツーリング その11 松永軒のお刺身定食
2024とびしま海道山口ツーリング その10 特牛駅
2024とびしま海道山口ツーリング その9 殿居郵便局舎
2024とびしま海道山口ツーリング その8 高嶺城跡展望所
2024とびしま海道山口ツーリング その7 大星山
2024とびしま海道山口ツーリング その6 飯の山
2024とびしま海道山口ツーリング その5 若竹のラーメン
2024とびしま海道山口ツーリング その4 音戸大橋
2024とびしま海道山口ツーリング その3 御手洗
2024とびしま海道山口ツーリング その2 せきぜん渡船
レクサス RC・RC F に“Final Edition”登場!【RC編】
レクサス RC・RC F に“Final Edition”登場!【RC F編】
GIVIモノロックベース加工
セローで平日プチツー
セロー250 FINAL EDITIONのカタログと海外向けXT250
セローで深城ダムまで行って来ました
セローに、ビレットラゲッジフックの取り付けました
山中湖まで、セローの走り初めしてきました
セローのヘッドライト用LED交換
セローにバーエンドとオフロードミラー装着
近場で散歩ツー 名栗湖と正丸峠
セローのアドベンチャーキャリアにモノロックベース取り付け
セローのナンバー灯LED化
晩秋のクリスタルラインと御荷鉾スーバー林道
セローにグリップヒーターとETC装着
3月31日の月曜日年度末までに指定有給を消化しろとのことで午後休をいただきました。急いで帰宅してお花見ランチへとっておきのお花見場所だったんですが、最近は人の手が入らないようでちょっと荒廃中。ランチをいただいた後は甘樫丘へアイスランドポピーがたくさん咲いていました。ポピーってサイケデリックなイメージがあるんだよねぇ。Lucy in the Sky with Diamonds の印象ここのサクラもいいここでランチにしても良かったな...
家を出て、産業道路を会社とは反対側へAichi Sky Expo並んでいます。一応 仕事中なんですけどねぇ。(ФωФ)フフフ・・・サラッと見て回ります。TRACER9+ YーAMT参考出品ヤマハのオフ車は出してほしいですよねぇ。ちょっと気になる DR-Z400Sステキな赤色GXに赤って(・∀
さて3月30日の朝ツーのつづきです。260号線から県道22に入って北上サニーロードよりこっちのほうが好みです。交通量が少なく走りやすい。玉城町に入って参宮線をくぐります。旧い赤レンガの橋脚1.8 mは想像以上に低いです。その先にあるのが田丸城跡こちらは二の丸側です。少し登る桜の名所なんですが、まだまだぜんぜんでした。これは河津桜かなすっかり若葉です向こうの線路が参宮線立派なお濠と石垣です。石垣の上は沢山の桜が...
3月27日。久しぶりに収穫をしました。寒い間は放置していましたからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在の…
3月24日の午前中は、熱が37.8℃だったので再度病院へ行きました。抗生剤を処方してもらって、やっと熱が下がったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
一昨日は、ツーリングで走るルートを検討したんですよね。色々な場所に立寄ろうとすると、距離は1日180km弱ぐらいになりました。 にほんブログ村ブログ村のランキ…
今年は花が全体に遅れがち。いつもなら3月10日前後に満開のミモザが、3月21日に見に行き蕾が多い状態でした。3月31日 月曜日。お昼休み時間に再度見に行きました。大府みどり公園染井吉野が咲き始めて。染井吉野とミモザのコラボになっております。さらに 河津桜が
ちわっ、shumi 嫁です。 先日 訪問させていただくブロガーさんの 情報で ポータブルバッテリーの リコールが発表されていることを知り メーカーサイトで 確認したところ 確かに 持っているバッテリーが リコール対象品だった (;^ω^) 使用中に 白煙や発火の事例があったようで 幸い 我々が 使っている間 そのような 事象は起きなかった・・・ さっそく メーカーのサイトで 手続き!! 代替品の発送は 受付後7~14日程度かかると・・・ 1週間経過・・・ 届く様子なし 2週間経過・・・ まだ 届く気配なし 20日程度過ぎた頃 佐川急便さんから 荷物お届け予定の連絡 そう、メーカー予定を過ぎて・…
獄寒の月ヶ瀬 真冬に逆戻り 気温の変化 Z1000さんと併走
はじめに3月最後の日曜日(2025年03月30日)、凄く寒かったですが、神(;妻)さんも二胡の練習で一日居なかったのでバイクに乗る事にしました。行き先は、毎度の月ヶ瀬です。最近、結構な頻度で乗っています。軽い運動としても良いと考えてます。出
3.28(金)の午後、5歳の長男を連れて東京モーターサイクルショーへ行ってきました。例年人混みが凄まじくて行く気が起きなかったり、新型コロナ期間は非開催だった…
初めて乗せる人の場合、ドアの開け閉めは自分が行うようにしていた。でも、雨で濡れるのを嫌って任せてしまったら、カーテシランプに接触して取れてしまった。少し出っ張っているが、若い人なら問題ないのに・・・・・。やっぱり、慣れない人を載せる場合は、ドアの開け閉めをやったほうが良さそうだ。2019/8/10購入:RX-8 LEDロゴ投影...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月15日(土)午後から雨予報なので、朝散歩程度に大さん橋まで行って客船を見てくることに。7時10分頃出発。サクッと首都高などで。みなとみらいで下りて。大さん橋へ向かう。8時20分頃、大さん橋へ。今日はダイヤモンド・プリンセスと飛鳥Ⅱが入船。11万トン超のダイヤモンド・プリンセスは、さすがにデカい。ビルみたい。こちらは飛鳥Ⅱ。ダイヤモンド・プリンセスと比べると、小ぶりに見えて...
一昨日は、ツーリングで走るルートを検討したんですよね。色々な場所に立寄ろうとすると、距離は1日180km弱ぐらいになりました。 にほんブログ村ブログ村のランキ…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)