ロードバイクの「ハンドル一体型ステム vs. ステム単体」の選択基準
CT125ハンターカブに専用ハンドガード取り付け
【バイク】スプロケットはショートかロングどっちがいい?選び方と交換時の注意点!
【バイク】ギア比とは?スプロケット丁数を減らすとなぜ「フロント:加速アップ」「リア:加速ダウン」になるのか?
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
バイク初心者が覚えておいて損はないメンテナンス5選!
【バイク】知らないと危険!タイヤの寿命と交換目安について!
OZbyNEWINGハーレー スポーツスターS専用ブレーキ・クラッチレバーセット販売開始!
明日から大阪オートメッセ2025開幕!OZbyNEWINGライダーさんお待ちしております!!
OZbyNEWINGデモカーハーレースポーツスターS【藍】商談中
タンク錆び取り 続
パーツ再生 タンクの錆び取り
サイドバッグ取り付け完了
パーツ再生 メッキパーツ
ソフテイル バラし作業②
ZX-10R 弐号機 車検取得計画 灯火類組み立てとECU交換
ZX-10R リヤブレーキリザーバータンクをスモークタイプに交換
ZX-10R 弐号機 車検取得計画 灯火類組み立てとECU交換
ZX-10R 弐号機 車検取得計画 ヘッドライト配線
ZX-10Rオフロード&カブ4時間耐久 2024年 ミニバイクエンデューロ「零」
ZX-10R 弐号機 オフロード化計画
2023年8月12日 岡山国際サーキット走行会 オンボード映像
岡山国際サーキット走行会 MAD DOGのタイヤウォーマーとD213GPの空気圧
MFJ中国ロードレース委員会主催 岡山国際サーキット走行会準備
ZX-10R 弐号機 タイヤ交換とラムエアダクトメッシュDIY
ZX-10R 弐号機 100均の霧吹きを使ってブレーキフルード交換
JK型 ZX-10R E型純正パーツ流用で逆シフト化とバックステップ取り付け
ZX-10R JK型 2011年~2015年モデルのECU互換性
ZX-10R 弐号機 エンジンオイル交換とオイル関係のワイヤリング
記念きっぷ収集ツーリング ~道の駅しんぐう、道の駅ちくさ、道の駅宿場町ひらふく~
千葉のぼっちライダー。黒にゃんこメットの変な人。バイクはVersys-X 250 バイクは基本セルフメンテ。普段はソロで県内を散歩、たまに山でキャンプしたり関東甲信越方面に遠征してます。
暑かった昨日と違い今朝は寒め😞 なので起床して(^o^)まずは朝珈琲作成温かな飲み物が嬉しいです♫朝食はパスタ(^o^)美味し!出勤~店開け早々に注文品が届いたありがたやと区分けしてると某ID君登場オイラのSV用の次なるサイレンサー補修を頼んだので引き取りに来てくれましたすまんねぇ~その後に某ID君は購入愛車(四輪)パーツ加工に移行オイラはフォルツァSiパーツが届いたのでそちらの作業開始!まずは断線を直したメインハーネスを定位置に組付けて固定続けて外装組付けに入りますシートの固定アブソーバが抜けてたので先日の作業中シートに捥を強く挟まれた遺憾状態なのでコレも新品に交換しちゃいますそんな作業をしてると某デスカァさん黄クロスで登場昨日東京モーターサイクルショー初日に行ったので色々と話を聞く(^o^)のちフォ...昨日は夏日で今日は寒い(-_-;)
今日は11時半に箸作りの予約を入れてある匠宿へ行く屋根下の無料駐車場は良きですな(^o^)横の蕎麦屋へ来た事はあるけど匠宿自体は初めて入ります♪近い場所ですが事故渋滞等で遅れると嫌なので1時間強程早めに到着先に売店をチョイと覗く小学生の頃に使ってた横断バックを売ってるが優しい布製?違う気がするので他を探すと当時物に近い品も売ってたよ(^o^)塩ビレザー製・・コレだよ♫別に買いたい訳ではないので素通りだけどね(笑)箸作りの予約前だが聞いておこうと奥に行くすると今から受付OKとの事(^o^)最初から作るのかと思っていたが箸の仕上げを体験工房でしたまずは色を選びます続いて長さを選ぶ作業部屋に移動して見本を見てどこまで削るかを決めてまずは砥石で表面を削って行くと中の色模様がハッキリとしてきますちなみに奥様は赤色だ...休日の午前は匠宿で箸作り
3月28日 陽気がいいので せっせと鉄カブに乗ってお出かけしている ここは 刈谷市の 大き目の公園で咲き誇る花をバックに記念写真 トイレもあるので ここを通る際に 時々 トイレを拝借している 平日なのにかなりの行楽客が居て 散歩など 池を周遊する感じで 人達がいた 今 向か...
3月30日 昨日 間違えて 名古屋市緑区のこのお店に来てしまったが 完全な 勘違いであった 行きたかったのは この ウオダイ プラスのお店 なので 30日 本日 昨日通った道を 鉄カブで再度 走行した 今日は あの黄砂も雨で流れたのか すっきりした天気となった 今度は 紙...
朝5時頃だったかな?チョイと目が覚めると土砂降りの音☂黄砂&花粉は落ちるかなと思いつつ再寝定時に起床☀外はピーカン晴れ🎵朝食は🍞パン・・チョイと焦げた💦食べてる後ろにある胡蝶蘭のつぼみは順調(^o^)その下のとげ無しサボテンも元気だよ♫食後の珈琲をノンビリと飲んでから家を出る庭のナデシコ昨日に続いて2つ目が咲いてた明日は3つ目が咲くかね(^o^)そのまま出勤で店開け前に裏の芭蕉を見る昨夜からの雨で元気が出たのか小さな新芽も葉を伸ばし始めてるデカい方も葉を大きく伸ばしてきたよ嬉しいねぇしかし朝から暑いよぉ~予報だと27℃程になるかも?らしい芭蕉は嬉しいだろうがオイラは辛い😱 さて昨日の中古作成中アプリオはキャブレタ内が完璧腐り状態だったので部品取りの方からキャブレタを外そうと急ぎ作業始めたとこでエストレアで...急に夏だよ💦
フロントフェンダーのステーの裏側に防錆対策として、ローバルを塗ることにした。まずはマスキング作業。メッキの上に塗装は剥がれやすいので、リューターで表面を研磨。…
セローの100㎞/h辺りのハンドルのブレが気になるので、サスを固めにしてみたいと思います。特にフロントは、ブレーキングでの沈み込みが激しいので、イニシャルを強めるか、スプリングを交換するか。でもそ...
RIEJE Tango125 まとめ (リエフ タンゴ125)
RIEJE Tango125 まとめ 2021年の秋、我がガレージペスカに導入され4年半、セカンドバイクとして、林道の友として活躍してくれた、RIEJE Ta…
時々利用させて頂いている 蕎麦屋八兵衛 親戚の集まりで、4人で利用させて頂きました。 休日の昼時は、いつも混んでいて、行列ができています。 蕎麦を所、待…
3月27日 今日も絶賛 黄砂&花粉MAXの天気だ!しかも夕方からはかなりの雨が降るとの事 午後2時 満を期して はま寿司で 恒例の 自作1000円ランチを堪能して来た お昼の2時なのに かなり混雑している 田んぼの中の店舗ながら なかなかの集客店だ 東京までわざわざ買いに行...
3月30日 昨日 間違えて 名古屋市緑区のこのお店に来てしまったが 完全な 勘違いであった 行きたかったのは この ウオダイ プラスのお店 なので 30日 本日 昨日通った道を 鉄カブで再度 走行した 今日は あの黄砂も雨で流れたのか すっきりした天気となった 今度は 紙...
フロントフェンダーのステーの裏側に防錆対策として、ローバルを塗ることにした。まずはマスキング作業。メッキの上に塗装は剥がれやすいので、リューターで表面を研磨。…
RIEJE Tango125 まとめ (リエフ タンゴ125)
RIEJE Tango125 まとめ 2021年の秋、我がガレージペスカに導入され4年半、セカンドバイクとして、林道の友として活躍してくれた、RIEJE Ta…
午前は匠宿で箸作りをして午後は(^o^)我家で期待の星☆モンキーバナナ目指せ今年にバナナ🍌実らせですが実が出来た後は枯れてくらしいので根元の新芽3本を別鉢に植え替えが必須!なので作業開始!先ず出しちゃいます!チビ2つは簡単に分離出来たのでスグ別鉢に移せたが最初に出てた新芽はガッチリ繋がってる✂カットして分離すると太い根で繋がってたのね灰等を入れて子株の移植鉢植え完了元々入れてあった鉢では親株には小さく思えるので鉢も変更で移植アマリーのペール缶底に穴を複数開けて全4つの移植は完了(^o^)しかし水はけ等の関係で一段上げた状態で置いておきたい気分思いついたら即決行!と買い物に出動途中では桜並木が開花始まってたよそしてちょいと悩んだ末薄めレンガを購入して帰宅完成形となりました今年中に親株にバナナが実る事を祈りま...休日の午後はモンキーバナナ植え替え🎵
大谷翔平くんでドジャースがアメリカと日本で大きな話題になりましたが海を越えてローライダーとかラッパーもアメリカと繋がってるよ凄い素晴らしい事だよアメリカ人と同…
千葉のぼっちライダー。黒にゃんこメットの変な人。バイクはVersys-X 250 バイクは基本セルフメンテ。普段はソロで県内を散歩、たまに山でキャンプしたり関東甲信越方面に遠征してます。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)