6月のカフェ巡りのまとめ
Café & Pension飛鳥
飛行機が満席で
一人カフェランチ
古民家カフェ「珈琲 達磨堂」
ここは推せる・・・!
大阪 淀屋橋ステーションワン カフェ難民に嬉しい猿田彦珈琲
イギリス、医療以上に崩壊しているもの
カフェモーニングで過ごす穏やかな最終日@baba
韓国カフェ巡り⑩|恩平韓屋村で見つけた絶景ルーフトップカフェ Novelty
韓国カフェ巡り(9)|OSULLOCのティーハウス ☕ 新龍山・アモーレパシフィックビル
牧之原・古民家カフェ とこ十和のかき氷2025
焼津・茶匠丸玉園 SANOWAのかき氷2025_vol.4
チーズピゲ CheesePige 焼津本店限定!Pigeフロマージュソフト
椅子カキラ 映画を見に川崎へ マンゴーアールグレイベイクドケーキ
ホンダCD125T:「キャブレターに旅の成功を委ねる」は言い過ぎではない
ホンダCD125T:ステムベアリングの点検とグリスアップ
ホンダCD125T:ハンドルまわりの防寒対策も抜かりなく
ホンダCD125T:防寒カバー装着、シベリア走破のためならカッコ悪くても構わない
「世界一周でも気候とかでグローブを使い分けるんですか?」は愚問
ホンダCD125T:ワンオフ製作の専用パニアフレームとスペシャル・ラゲージキャリア 後編
ホンダCD125T:ワンオフ製作の専用パニアフレームとスペシャル・ラゲージキャリア 前編
ホンダCD125T:アドベンチャーの旅には、ツアラテック・アルミパニアケース(45L+45L)の積載力が頼もしい
ホンダCD125T:超長距離ツーリングのケツ痛対策に、ゲルザブ・ムートン仕様を自作した
ホンダCD125T:レギュレターを三相オープン式レギュレターSH847(新電元製)に交換した
バイクで世界一周、出発まであと1年:今の進捗状況とあれやこれや
CD125T チェーン交換
世界一周バイクをBMW R100からホンダCD125Tに変更した理由
私はオイル派:TUTORO自動チェーンオイラーを導入し、2年経過
バイク保管用のガレージを自作した記録(後編):屋根〜完成
渋谷TSUTAYA『ロシデレ POP UP SHOP』購入物+特典+一番くじ結果!
新宿マルイ『虹ヶ咲 ~百鬼夜行POP UP SHOP~』購入物+現地写真!
【トミカ】ドラゴンボール 孫悟空の筋斗雲【ミニカー】
『ダンダダン 100均グッズ』数店巡って発見→購入!
オリジナルファクトリーの口コミ評判|1個から高品質グッズ製作|仕上がりと価格を徹底検証
6月3日開始!!セガ ラッキーくじ「呪術廻戦 明昼の刻・黄昏の刻」
6月3日はローソンへ!!劇場版総集編『呪術廻戦 懐玉・玉折』キャンペーン
PremiumShop原宿 『虹ヶ咲 スペースパトロールver.物販』 購入物+特典!
100均の「薬屋のひとりごと」コラボのプチ巾着ついにゲット!
鬼滅シアターのランダムグッズ!
第二弾の予約は6月15日まで!呪術廻戦×NOZ COLLABORATION アロマルームフレグランス
売切続出!大人気のアニメ「薬屋のひとりごと」のグッズがダイソーなど100円ショップで発売開始!
秋葉原トレーダー『グッズのジャンク袋 1100円(2025,5月購入版)』開封結果!
ユニリーバ×呪術廻戦コラボキャンペーン開催決定!!5/21~6/30
東京駅『五等分の花嫁*×マイメロディ&クロミLimitedShop2025』購入物+特典!
練馬発雨男・景色や旨いものを見つけに徘徊、日帰り温泉、寒いと行かない海釣り、寒くても行く柴犬の散歩、R1200GSからハンターカブに乗り換えてチョロツーリングを楽しんでます。
<2025年7月更新>インナープロテクターの上にシャツを羽織る──このスタイルをベースに、夏らしい1枚を探していました。でも、6月初旬。アロハを着るには、まだ早い。
いやいや暑いですな北海道も最後の3日間は30℃近かったけど関東の暑さとは全然違うのね さて、あっという間の19日間既に記憶があいまいになりつつありますが(^^…
<2025年6月更新>初心者から積み上げた、“撮る理由”の軌跡アジサイとバイク──10年にわたる季節の記録です。満足のいく写真は今も撮れません。でも毎年6月、気づけばこの花にバイクを添えたくなる。
バイクに乗った日の服装メモ|2025年6月中旬・アジサイ見納めの頃
バイクでどこ行く?「どこにも行かない」でも、服だけは毎回迷う──そんな私のお散歩ツーリング。今年のアジサイを見ておきたくて、ふらっと出かけてみたけれど──案の定、枯れ始めていた。
前回記事の続きです。「カヤバ珈琲」のすぐ近くにある「大雄寺」を参拝後、通りの向かいにある目立つお店に注目しました。「愛玉子」なる店舗《MAP》なのですが、見た感じでは既に閉業してるような印象。愛玉子(アイギョクシ)は、台湾固有種の植物で、その果実から作られるゼリー状デザートが作られるそうで、これを『オーギョーチィ』と呼ぶとか。種子の部分に、ジャムなどで使われるゲル化剤「ペクチン」を多く含み、種子を水の...
5/10~28日の19日間 5,280Km 夢にまで見た北海道自走の旅から帰ってきました 皆さんのブログを参考にしながらも 行き当たりばったりの旅・ 忘れな…
6月中旬に、御茶ノ水駅起点で明大博物館や神田明神を見て回ってきました。 JRお茶の水で降りたのは前回はいつだったか全く憶えておらず。神保町とか神田周辺や水道橋あたりはここ数年で複数回見て回ってますが、御茶ノ水駅は利用せず。下手したら10年ぶりくらいかも?JR御茶ノ水駅は現在改良工事が行われています。昭和7年に駅舎ができてからほとんどがそのままで、利用客が自由に使用できるエレベーターなどのバリアフリー設備が...
<2025年7月更新>インナープロテクターの上にシャツを羽織る──このスタイルをベースに、夏らしい1枚を探していました。でも、6月初旬。アロハを着るには、まだ早い。
着々と準備整ってますね~♪丁度、スロープを登ってきた試運転中の車両をパシャリ!来月が楽しみですね(^^)本日は、交流戦&梅雨明け宣言後の初ホームゲームの観戦チケットに当選したので、オープン戦ぶりにマツダスタジアムへ。席に着席すると、残念なことに丁度目線にフェンスがガッツリ有り、黄色網の隙間から、バッターボックスの打者を覗く感じになるので、攻撃の時は、目が疲れるったらありゃしない(笑)いつも観戦時は、ご当地マンホールチェアパッドを敷くので尻痛は軽減されるものの、外野席は背もたれ無いので、腰痛持ちに長時間観戦はチト厳しい(;´Д`)というわけで、ホームランを2本見れたし、昨年飛ばさず仕舞いだったスカイジェットバルーンも飛ばせたので、7回裏の攻撃を見終わって退散。ペデストリアンデッキが繋がったので移動が楽に成り...2025梅雨明け観戦
バイクに乗った日の服装メモ|2025年6月中旬・アジサイ見納めの頃
バイクでどこ行く?「どこにも行かない」でも、服だけは毎回迷う──そんな私のお散歩ツーリング。今年のアジサイを見ておきたくて、ふらっと出かけてみたけれど──案の定、枯れ始めていた。
いやいや暑いですな北海道も最後の3日間は30℃近かったけど関東の暑さとは全然違うのね さて、あっという間の19日間既に記憶があいまいになりつつありますが(^^…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)