【お泊りツーリングの持ち物、私のリアルリスト。温泉・果物・安全アイテムまで!】
【白馬ツーリングDAY3】息子とのランチと名残惜しい帰路|鷹狩山&木崎湖お散歩ツーリング
弾丸!北海道ツーリング2024⑮
【白馬ツーリングDAY1】ほんとに霧(笑)の霧ヶ峰と青木湖キャンプ|息子の働く白馬へ
弾丸!北海道ツーリング2024⑭
弾丸!北海道ツーリング2024⑬
夏はやっぱり高原へ!桃・ジビエ・ブルーベリーと裏ビーナスを走った500km日帰りツーリング
トラブルも景色も楽しむ。白馬&ナラハキャンプツーリング【4日目】
弾丸!北海道ツーリング2024⑫
卒業☆エリミさんとお別れ
弾丸!北海道ツーリング2024⑪
トラブルも景色も楽しむ。白馬&ナラハキャンプツーリング【2日目】
弾丸!北海道ツーリング2024⑩
弾丸!北海道ツーリング2024⑨
トラブルも景色も楽しむ。白馬&ナラハキャンプツーリング【1日目】
動画公開!《Tricity155 Trike(普通免許仕様)で行く田沢湖~玉川ダム・宝仙湖》
7/8 Go! Weekday Rider 《玉川ダム、宝仙湖》
盛岡へ日帰りの訳は・・①《行きは秋田道⇒北上JC⇒東北道高速120km/h区間を初走行!》
LS2 STREAM II Japan Fit Model インプレ《秋田県道30号線ツーリングを終えて》
秋田県道冒険シリーズ第3弾!《Tricity155 Trike 秋田県道30号神岡南外東由利線!》
速報!購入しちゃった!《LS2》
走行動画公開! Tricity155 Trike 秋田県道冒険シリーズVol.2《県道69号線は紛れもない酷道でした!》
夏仕様などにしてみた!《Tricity155 Trike》
走行動画公開! Tricity155 Trike 秋田県道冒険シリーズVol.1《県道284号線はプチ酷道でした》
猛暑の夏に向けて《これハイカットスニーカーに見えて・・》
そう言えば・・《装着初走行でした!》
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》②
6/25 Go! Weekday Rider《秋田県道284号線、69号線でちょい冒険気分を味わう》①
6/20 炎天下、河辺路&太平路ちょい乗り動画公開!《Tricity155 Trike 普通免許仕様》
トリちゃんに〓撃退対策用品設置してみた!《これでひと安心!?》
CRF250RALLY 去って行きました。
CRF250RALLY 売却準備。
梅雨明けしましてが・・・
CRF250RALLY で熊本市。油淋鶏定食と激走。
新規導入バイクについて・・・
CRF250RALLY で、山国町でから揚げ定食
バイクライフの終活のはじまり。
CRF250RALLY で、佐賀でラーメン&焼きめし。
CRF250RALLYで小浜温泉に泊りツーリングに行ってきた。
CRF250RALLY オイル交換 & オイルフィルター交換
CRF250RALLY で今年初バーガー
CRF250RALLY のトップケースのベースを撤去!
CRF250RALLY でナイスチャーシューなラーメンからの~
CRF250RALLY で荒尾市! とんかつ屋さんだけど!
CRF250RALLY で、ご近所ラーメンでランチのプチツーリング
ホンダのグロムに乗っています! バイクのメンテナンス方法からデータロガーなどの珍しいパーツの紹介もしています。 パソコンを自作するのも好きなので作り方も紹介しています。
練馬発雨男・景色や旨いものを見つけに徘徊、日帰り温泉、寒いと行かない海釣り、寒くても行く柴犬の散歩、R1200GSからハンターカブに乗り換えてチョロツーリングを楽しんでます。
今話題のFTX-1。50W機のoptima-50を購入しました。10W機の箱は、きれいなカラーの化粧箱ですが、50W機は、いつもながらの段ボールです。ふたを開けると、取説類、その下にはプチプチの梱包材が重ねられています。これは、リニアアンプ側の高さが、低くなっているからですね。早速取り出してみました。かっこいいですね。リアはこんな感じ。付属品は、マイク、バッテリー、電源コード(10W用.50W用各1本)ゴム足など。まず、リニアが...
FTX-1 充電完了~運用開始 FT-991で不可能のFMでのボイスメモリー登録もOK!
昨日、初めて行ったFTX-1 optima-50 のバッテリー充電。無事にフルチャージすることができました。電源スイッチ上の表示ランプが緑になりました。充電にかかった時間は、6時間56分。取扱説明書には、電源オフ状態での充電は約7時間となっているので、ほぼピッタリ。7時間ちょうどにはならなかったので、充電時間を設定したタイマー充電では無いようですね。電源オン状態での充電は約27時間で、送信もするともっと長くかかるみたい...
昨日、また武丸さんでイサキ釣りに行ってきました。前回のリベンジです。前回は大山の沖の方でしたが、今回は鳥羽の沖の辺りでした。開始間も無く1匹釣れて一安心。その…
どうもこんばんは。突然ですが、溶接機買っちゃいました。俗にいう家庭用100V溶接機ってやつです。いろんなレビュー見てこの機種にしました。実はもう何年も前から溶接やってみたかったのですが、昔は100Vの溶接機って扱いが難しくてシロートが簡単に扱えないようなものっていう評価で、躊躇していたんです。溶接しようと思っても最初の火花を飛ばすのも大変だとか、安定した溶接しようと思ったら昇圧トランスかました方がいいとか...
早くも2025年は折り返して7月、暑い日が続いてますね、ユーロニンフ基本を教えてもらったので、近場の早川でユーロニンフデビューしてきました。暑いので早朝か...
帰ってきた。 北海道ツーリングから無事帰宅して1週間ほど経ち、ようやくあれやこれやが落ち着いてきたのでぼちぼち報告記事を作っていく。本当は旅先から更新するつもりだったのだが、キャンプツーリング故にキャンプ場からの通信を確保することが難しく、もうええか、と諦めていたらこのザマよ。 速報版は用無しとなるので、あちらの記事は畳んでおく。 1日目の記事だけは速報版と大差ない内容になる。 このシリーズでは旅の記録を記事にした後に、北海道の旅をする上での教訓や装備をまとめようかと思うが、まあそこは追々。 0-1日目 日付:2025/6/19~20 主要な経路:千葉県柏市〜青森県大間港〜北海道函館市 移動距…
日付:2025/6/21 主要な経路:函館市~せたな町 移動距離:約180km でっぱつ 前日の無茶苦茶な移動と酒盛りのため、ツーリングとしては結構遅めな10時過ぎの出発。前日に谷地頭温泉に向かう際に見かけた、旧函館区公会堂からの眺めをもう一度見てから函館を出る。 公会堂前の公園からは、函館の町並みと海が見える その後、函館港付近のセコマで鮭フライ弁当を食べようとしていたところ、地元の自転車に乗ったおばあさんに話しかけられる。 「これが旅人に優しい北海道の人…!」と思いながら話を聞いていると、昔はトラック運転手をしていたが、冬期のブラックアイスバーンを見分ける目が衰えたため引退したらしい。旅の…
こんにちは暑さも一段落皆様の地域では如何ですか?今週の八幡平アスピーテラインライド気持ちよく走れましたアスピーテから・・・東北道を上りますふふふふ・・・フフフ・・・横づけです結局3年間メットホルダーを付けていないぐうじです鍵もつけっぱってどうよって思いますよね久しぶりのマルカンメニューがとにかく豊富復活、マルカン大食堂-ぐうじののほほんこんばんはお天気に恵まれた長井市でした皆様の地域では如何でしたか?先日、るうさんと岩手県花巻市まで山形道も、東北道も片交ばっかり時間に余裕をもって・・・クラウン...gooblogるぅさんをしぇできたがったなぁいつもと変わらない大食堂新作も続々営業時間はこんな感じ窓際に座ることが出来ましたあっづい中走ったので水分たっぷり補給です遅めのららランチ以前は食券制だったのですが半券...八幡平アスピーテラインへ2025(マルカン大食堂編)
動画公開!《Tricity155 Trike(普通免許仕様)で行く田沢湖~玉川ダム・宝仙湖》
7/8の玉川ダム・宝仙湖までのツーリング時の 動画を編集しアップしました。 …
令和7年7月12日(金) 2025昨日、一か月ぶりぐらい8kmランをしました。丹後100kmウルトラマラソンに向けた練習です。今日は暑熱順化を第1目的として走りました。暑い中を走るので、距離、時間とも無理のない範囲にしました。服装は短パン、Tシャツ、アー
こんにちはお天気に恵まれた長井市です皆様の地域では如何ですか?きんな、市内の動物病院へウチの三人娘のワクチンへリっちゃんはるぅさんに抱っこされて包まれるとおとなしくなります1番手はアイドルリっちゃんリっちゃんは始めも終わりも全く反応せず無事終了イチバン細い針を使ってくれました2番手は3.5キロのポ触診そ!ワクチンだょー体重計って触診して心音、肺のチェックそれでもポはおとなしくしてましたよそしてブスリラストは班長のモ実は一番ビビりの逃げ腰で診察ステージからハミ出てますすでに警戒してるうさんに救いを求めていますが大人しいです班長、ちょっとひ弱な声を放ちますあきらめてますねぇハイ、終わりっす帰りにるぅさんと期日前投票全く毎日やることが多すぎです皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませワクチンぶすりっ!
週末、ノンビリとしていたいのですが、 雑草が・・・💦 草取りしながら、 これが(雑草)食べられるなら 我が家の食糧問題は解決する・・・💦
2025 フェリーさんふらわあバイク弾丸ツーリングで阿蘇へ Day2-2(やまなみハイウェイ②)
7月はボクの誕生月です 6/5(木)~6/7(土)はひと月早いバースデーツーリングとして2年ぶり、通...
こんにちはお天気に恵まれた長井市です皆様の地域では如何ですか?先日のららランチタイム市内の勝源さんに行ってきましたふふふふ・・・フフフ・・・かんぱ~~~~い台湾料理が長井で気楽に頂けますR287沿いの席をゲット出店、ありがとうございまするぅさんのマイカト準備OKこの2種が目的1品目は冷麺らしいうまいなんだこのスープ冷麺でもない、冷中でもない独特の甘い風味(ノ´▽`)ノオオオオッ♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪あっさりランチにちょうどいいです不思議な美味しい冷麺麺も冷水でしっかり〆られていておいしいです満足の1杯でしたごちそうさまでした2品目はスタンダードの冷やし中華(ノ´▽`)ノオオオオッ♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪なんとフォーク付きなのでこれで頂いてみましたシンプル冷中ですがお皿も冷やしてあって気遣いを感じ...勝源さんの夏の冷やし麺2種
ライダー歴15年、週末ツーリングの旅人が、バイクのアレコレを発信! 誰もが抱く素朴な疑問から筆者の体験談を中心執筆しています。 普段はトレーサー900とXSR700で旅に出ています。
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)